結婚できない男性・女性はどんなタイプ?結婚できない理由を解説します

結婚できない男性・女性はどんなタイプ? アイキャッチ画像

当サイトはプロモーションが含まれます

街中で見かける幸せそうな家族連れや親子の姿に、自分だけ取り残されているような寂しさを感じてしまうことはありませんか。

でも、安心してください。結婚できないと悩んでいるのは、あなただけではないのです。

このまま独身で一生を終えるのかな…?

いつまでも結婚できない…

この記事では、結婚できない男性・女性の特徴や原因を徹底的に解説します。さらに、その改善方法や出会いを見つけるための具体的な手段もご紹介。「今すぐにでも結婚したい!」「結婚できない現状から抜け出したい!」そう願う人は、ぜひ参考にしてみてください。

イチオシ結婚相談所

ツヴァイ

結婚に本気な人が9万人!出会いのチャンスが多い

超大手なのにコスパも◎。男女ともに出会いのクオリティが高い。

公式サイトで詳しく見る▷

Fiore ロゴ

フィオーレ

活動開始から約1ヶ月で交際スタート!

1ヶ月後の自分のために、無料相談から行動開始

公式サイトで詳しく見る▷

エン婚活エージェント

オンラインで成婚実績No.1

オンライン限定だから安い。時間効率UPで素早く婚活できる!

公式サイトで詳しく見る▷

実際に編集部の独身男性がツヴァイのマッチング無料体験に行ってきました!

実際の検索画面に表示された、写真とプロフィールに衝撃でした。

マッチングアプリとは全く別物です。

出会いの品質が想像よりずっとレベルが高いものでした。

目次

驚くべき事実!日本の未婚率は「5人に1人」

※2022年調査

結婚できないと悩む人たちに、まず知ってほしいのが日本の婚姻率の低下です。今から40年前の1980年頃、日本の生涯未婚率は男性2.6%、女性4.5%でした。それが2020年の調査では、男性25.7%、女性16.4%にまで上昇。つまり、男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯独身なのです(※生涯未婚率とは50歳までに一度も結婚しない人の割合)。

厚生労働省の調査でも、すべての年代で10年前と比べ未婚率が上昇していることが明らかに。特に20代後半から30代の結婚適齢期で、未婚率が年々増加しているのは確かな事実です。社会全体で未婚率が上昇傾向にあるということは、日本人の結婚へのハードルが高くなっていると言えるでしょう。

もちろん、婚活事情の変化や晩婚化、ライフスタイルの多様化など、様々な要因が絡み合っています。しかし、結婚できない問題が年々深刻さを増していることは紛れもない事実なのです。

「周りが次々と結婚していく中、自分だけ取り残されているような気がして焦ってしまう…」こんな経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。

結婚できない男性に多い5つの特徴

「結婚したいのにできない…」そんなジレンマを抱える男性は数多くいます。でも、なぜ結婚できないのか、その原因が分からないという人が大半なのだとか。実は、結婚できない男性には共通の特徴があるのです。特に顕著な5つの特徴を見ていきましょう。自分に当てはまる項目がないか、チェックしてみてください。

  • 清潔感のなさ
  • 自己中心的(ナルシスト)
  • コミュニケーション下手
  • 仕事や趣味への没頭
  • 収入の不安定さ

1. 清潔感のなさ

結婚できない男性の特徴の1つが、「清潔感のなさ」です。不潔な印象を与える男性は、結婚相手としてはもちろん、そもそも恋愛対象からも外されてしまいます。「一緒に歩くのは恥ずかしい」「体臭や口臭が気になって無理」と敬遠される原因に。

女性にとって、清潔感は非常に重要。たとえイケメンだったり高収入だったりしても、不潔感が漂えば結婚候補から外される可能性が高いのです。特に30代以上の男性は、加齢臭や口臭など、自覚なく不潔になりがち。恋人がいない期間が長かったり、普段からオシャレに無頓着だったりする人は要注意です。

とはいえ、アラフォー以上でも清潔感があり、魅力的な男性は大勢います。ちょっとした意識の改善で、十分挽回できるはず。

清潔感のある男性は、第一印象から好感度が違うわ。同じ年代でも、全然魅力が違って見える(30代女性)

2. 自己中心的(ナルシスト)

結婚できない男性のもう1つの特徴が、「自分が大好き(ナルシスト)」なところ。自分へのこだわりが強く、自己中心的だと、結婚から遠ざかる原因になります。プラスに捉えれば「自分を持っている」とも言えますが、見方を変えれば「ナルシスト」「自我が強すぎる」と映ってしまうのです。

結婚生活は、お互いを思いやる心が不可欠。自分ばかりを愛する男性と結婚しても、幸せな家庭は築けません。

彼の自慢話ばかりで疲れてしまう。もっと私の話も聞いてほしいのに…(40代女性)

3. コミュニケーション下手

結婚の障壁となる男性の特徴の1つが、「コミュニケーション能力の低さ」です。恋愛経験が乏しいせいで、女性との会話に不慣れという人も多いのではないでしょうか。

会話が弾まなければ、恋愛に発展するのは難しいです。デートにたどり着けたとしても、盛り上がりに欠けて振られてしまうかも。そんな辛い経験から「コミュ障」を自認してしまい、出会いの場に足が遠のいてしまうことも。

でも、コミュニケーション能力は生まれつきのものではありません。経験を重ねることで身につけられるスキルなのです。たとえ一流の芸人でも、最初から話術が巧みだったわけではなく、場数を踏んで培ったもの。だから、今のあなたを「コミュ障」と決めつける必要はないのです。

彼と話していると、妙に盛り上がらない…。私とは合わないのかも(20代女性)

4. 仕事や趣味への没頭

結婚できない男性に多いのが、「仕事や趣味に熱中しすぎる」タイプ。一見、仕事に対する情熱や趣味への没頭ぶりは魅力的に映ります。しかし、行き過ぎると結婚生活に支障をきたす恐れがあるのです。

好きなことに夢中になるのは悪いことではありません。でも、あまりに没頭しすぎて、パートナーとの時間が持てなくなるのは問題です。趣味の時間をある程度は共有するのが理想ですが、それ以外はバランスが大切。

彼の趣味はゴルフ。休日はいつもゴルフ場にいて、まったく時間を作ってくれない…(30代女性)

5. 収入の不安定さ

経済力の弱さも、結婚できない男性の特徴の1つと言えるでしょう。もちろん、お金がすべてではありません。しかし、年収が低すぎると、結婚生活に様々な支障が出てくるのは事実です。

結婚となれば、生活費や子育てにもそれなりの費用がかかります。女性の社会進出が進んだ今でも、家計の主軸を担うのは男性という家庭が少なくありません。だからこそ、ある程度安定した収入は必須と言えるのです。

実際、一部の結婚相談所では、男性の入会条件として最低年収を設けているところもあります。

将来を考えると、ある程度の経済力は重視したい。専業主婦になる可能性もあるから…(20代女性)

結婚できない女性に多い5つの特徴

次に、結婚が難しい女性の特徴について見ていきましょう。

女性は男性と違い、出産や子育てを考えると早めの結婚を望む人が多く、男性よりも焦りを感じやすいようです。

結婚を強く願っているにもかかわらず、なかなか結婚できない、適齢期を過ぎてしまったという女性には、どのような原因があるのでしょうか。

結婚が難しい女性によく見られる特徴を5つ紹介します。

  • 自信の欠如
  • 非現実的な結婚観
  • 受動的な恋愛・結婚観
  • 独身主義の宣言
  • 無計画な金銭感覚

1. 自信の欠如

結婚が難しい女性の中には、意外にも「自分に自信がない」という人が多いようです。
自信のなさが原因で結婚できない、婚活に踏み出せないという人は多く、特に30代以上の女性に顕著な傾向があります。
恋愛経験が乏しい女性は、好きな人の前で話題に困ったり、沈黙を気まずく感じたりと、自分を責めがちです。

自信がないと、うつむき加減になったり表情が暗くなりがちで、余計に男性から声をかけられる機会が減ってしまいます。
根拠のない自信過剰も良くありませんが、自信が極端に低いと男性に敬遠されてしまいます。

このような傾向のある女性は、まず自分の好きなことを見つけることから始めるとよいでしょう。
何でも構わないので自信を持てることに取り組むと、前向きな気持ちになり、自然と魅力的に映るようになります。

猫背よりも背筋を伸ばして堂々と歩く女性の方が好印象です(30代男性)

2. 非現実的な結婚観

結婚が難しい女性の中には、「結婚への憧れが強い」「理想の結婚をしたい」という人も多いのではないでしょうか。
恋愛ドラマのハッピーエンドを見ていると、結婚はスムーズに進むものだと思ってしまいますよね。

しかし現実はそう甘くなく、恋人ができるだけでも時間がかかることは珍しくありません。
結婚までには数年を要することもあり、波乱万丈な展開が待ち受けているかもしれません。
結婚への憧れが強い女性は、順風満帆な結婚のイメージを抱きがちなので、些細なつまずきや困難にめげてしまいやすいです。

そして、ハッピーエンドに至るまでの過程で耐え切れずに挫折してしまう人もいます。
結婚に強い憧れや理想を抱く人は、幸せな結婚までには時間と労力を要することを理解しておく必要があります。

山あり谷ありの末にハッピーエンドが訪れたらラッキー、くらいの心構えでいた方が、意外とうまくいくものです(30代男性)

3. 受動的な恋愛・結婚観

結婚が難しい女性の原因として、「受け身」であることも考えられます。
「常に男性にリードしてほしい」と考える女性は、なかなか結婚に至らないケースが多いでしょう。
いくら待っていても、並外れた美貌や魅力がない限り、白馬の王子様が現れるのは難しいかもしれません。

昔と違い、肉食系男子が減少傾向にあることや、女性をリードできる経験豊富な男性が少ないのも事実です。
受動的なスタンスで男性からのアプローチを待っていても、現代社会では厳しいと言えるでしょう。

むしろ気になる男性には積極的に声をかけたり、自ら誘ってみる方が、出会いの機会は広がっていきます。

女性は誘われる側だと思い込んでいる人は、大切な婚活のチャンスを逃しているかもしれません。少しずつでも行動を起こすようにしましょう。

常に受け身だと、こっちに気がないのかなと思う(40代男性)

4. 独身主義の宣言

結婚が難しい女性の中には、「結婚しなくていい」と宣言してしまう人もいるようです。
周囲が結婚し始めると、焦る気持ちを隠すかのように「結婚しない主義なので」「結婚したくない」などと言ってしまうケースもあります。

しかし、わざわざ生涯独身宣言をすることで、良い方向に向かうことはほとんどありません。
むしろ結婚しなくていいと思っていると、異性を寄せ付けないオーラを発してしまい、男性が近づきにくいと感じてしまうでしょう。

これでは、やっと良い人が現れても「男性に興味がないのかな」と勘違いされ、チャンスを逃してしまうかもしれません。

結婚できない、取り残されるのは恥ずかしいことかもしれないけど、それを敢えて「結婚しないからいいの」と宣言されると恋愛対象として見れなくなる(30代男性)

5. 無計画な金銭感覚

「浪費癖」がある女性は結婚しにくい傾向にあります。
ストレス解消のためなどについ買い物をしてしまう、外食癖があるなど、無駄にお金を使ってしまいがちな人は要注意です。
そうなると、結婚しても生活が成り立たないイメージを与えてしまうので、あまり好ましくありません。

しかも、浪費家の女性は男性ウケも良くないことが多く、結婚相手として見られにくいのです。
「お金がかかりそうな女性だな」と思われ、敬遠されてしまうでしょう。
そうなると、いくら綺麗に着飾っていても自己満足に終わるだけです。

もちろん、おしゃれや美容に力を入れたり、ストレス発散することは大切ですが、自分の生活レベルの範囲内で贅沢するのが肝要ではないでしょうか。

浪費癖が度を超えると生活基盤を失いかねないから、結婚とか無理(30代男性)

結婚できない男女に共通した3つの特徴

男性と女性、両方に当てはまる原因をピックアップしたので、自分に該当する項目がないかどうかチェックしてみてください。

  • 過度に高い理想
  • 身近な人を大切にできない
  • 運命の人との出会いがまだ

1. 過度に高い理想

結婚できない男女の大きな原因の1つに、「理想が高すぎる」ということが挙げられます。

現在、男女ともに初婚年齢が上昇傾向にありますが、年齢を重ねるほど異性への理想が高くなる傾向があります。
特に女性は、優れた遺伝子を残すために本能的にハイスペックな男性を選びがちです。
「高年収」「高身長」など徐々に理想が膨らみ、気づいたら結婚しないまま適齢期が過ぎてしまったという人も少なくないでしょう。

一方、男性は自分より年下の女性を好む傾向があります。
例えば、40代男性が20代女性を好むケースも多く、10歳以上の年の差を求める人もいるようです。
子どもが欲しいから若い女性を好む男性の気持ちは理解できますが、実際に年の差カップルになれる人はごく一部です。
若くて魅力的な女性を狙う男性は多いため、相当のハイスペックかイケメンでなければ難しいかもしれません。

このことを踏まえ、結婚相手の年齢幅を広げることで、結婚できる可能性はグンと上がるはずです。

2. 身近な人を大切にできない

結婚できない男女の理由の1つに、「家族や友人を大切にできない」ということが挙げられます。

そもそも結婚生活は、お互いを尊重し、大切にすることで成り立つものです。
その前提として、まず家族や友人など身近な人を大切にできるかどうかは重要なポイントです。
周りの人も大切にできない人は、結婚相手を一生幸せにできないと思われ、敬遠されてしまうでしょう。

また、人によって態度を変える人も問題があります。
好きな人には媚びるけれど、それ以外の人には塩対応というのではなく、誰にでも同じ態度で接することが大切です。

損得勘定抜きで、誰にでも明るく接する人は、周囲から好印象を持たれ、異性ウケも良いはずです。

3. 運命の人との出会いがまだ

結婚できない男女の多くに共通するのは、「素敵な異性に出会えていない」ということです。
これまで複数の異性と交際してきた人でも、心から愛せる人と巡り合ったことがある人は少ないのではないでしょうか。
性格が合わなかったり、辛い別れを経験してきた人もいるかもしれません。

もし結婚できないと悩んでいる人は、実はまだ運命の人に出会えていないだけなのかもしれません。
結婚できないのはあなたの責任ではなく、神様がまだあなたと運命の人を引き合わせていないだけなので、落ち込む必要はありません。

これからの人生はまだまだ長いので、新しい出会いを重ねるうちに自然と巡り会えることも期待できるでしょう。
また最近多いのが、異性との出会い方を知らないということです。
これは素敵な異性に出会う以前の問題でもあり、様々な出会いの場を知らない、訪れていないだけかもしれません。
その場合は、せっかくの時間がもったいないので、ぜひ新しい出会いの場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

後ほど、おすすめの出会いツールについても紹介するので、興味のある人はチェックしてみてください。

結婚への近道!出会いを見つける5つの方法

結婚できない理由は人それぞれですが、中には単純に理想の相手と出会えていないだけという可能性も。そこで、これから結婚相手を探したい人におすすめの出会い方を5つご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、自分に合った方法を見つけてみてください。

  • 友人の紹介に頼る
  • 合コンや街コンに参加する
  • 趣味のサークルや習い事に通う
  • 結婚相談所に登録する
  • マッチングアプリを活用する

1. 友人の紹介に頼る

結婚式のスピーチを聞いていると、意外と多いのが友人の紹介で出会ったカップル。「良い人がいるよ」と親身になって紹介してくれる友達がいれば、心強い味方になってくれます。

仲の良い友人なら、あなたの好みをよく理解しているはず。理想のタイプを見つけ出し、引き合わせてくれる可能性が高いですよね。運が良ければ、トントン拍子に結婚までたどり着けるかも。

ただし、友人の紹介には限界もあります。なかなか理想の人に巡り会えないこともしばしば。万が一、紹介された相手とうまくいかなかった場合、断るのが難しかったり、友人関係がこじれたりするリスクも。

友人の紹介は心強い反面、リスクも大きいのです。慎重に検討してから頼るようにしましょう。

友人紹介のメリット・好みのタイプを紹介してもらえる
・友人が間に入ってくれるので安心
・費用がかからない
友人紹介のデメリット・断るのが難しい場合がある
・友人関係が悪化するリスクがある
・紹介してもらえる人数に限りがある

大学時代の友人に紹介してもらったんだけど、全然タイプじゃなくて…。でも断るのは気まずいし、困ったな(30代男性)

2. 合コンや街コンに参加する

異性と出会うための定番中の定番が、合コンや街コン。気軽に参加でき、多くの異性と知り合えるチャンスが広がります。最近は、カフェやバーが主催する街コンも増えてきました。目的や年齢別に参加できるので、狙った相手と出会いやすいのも魅力。

でも、そんな合コンや街コンにも落とし穴が。短時間で相手と打ち解けるには、高いコミュニケーション能力が求められます。内気な人や異性慣れしていない人だと、話す間もなく終わってしまうことも。コスパの面で考えると、あまりおすすめできません。

合コンや街コンは、積極的で話し上手な人向き。そうでない人には、ハードルが高いかもしれません。また、第一印象が大切になるため、どうしてもルックス重視になりがち。遊び目的の参加者も多いので、結婚相手を真剣に探している人ばかりではないことにも注意が必要です。

合コン・街コンのメリット・気軽に参加できる
・多くの異性と出会えるチャンスがある
・友達と一緒に参加できる
合コン・街コンのデメリット・高いコミュニケーション能力が求められる
・外見重視になりやすい
・遊び目的の人も多い

街コンに参加してみたけど、みんなノリが軽くて…。真剣に結婚相手を探している人はいないみたい(40代女性)

3. 趣味のサークルや習い事に通う

趣味のサークルや習い事も、出会いのチャンスが広がる場所。共通の趣味を通じて自然と話しかけられるので、人見知りの人でも無理なく異性と交流できます。大人の習い事は、ゆるいサークル感覚で気軽に通えるのも魅力的。

出会い目的の参加者も少なくないので、気になる異性がいたら積極的に参加してみましょう。無料体験ができる教室も多いので、まずは気軽に足を運んでみるのがおすすめです。

同じ趣味の人と出会えれば、会話も弾みやすいですし、結婚後も一緒に楽しめるのが嬉しいポイント。合コンや街コンと違って、あからさまな出会い目的感がないのも良いですよね。

サークルや習い事のメリット・共通の話題で盛り上がりやすい
・人見知りでも自然と交流できる
・空いた時間を有効活用できる
サークルや習い事のデメリット・必ずしも理想のタイプに出会えるとは限らない
・純粋に趣味を楽しみたい人もいる
・活動に参加する時間が必要

最近人気なのが、パーソナルジム。特に女性に人気で、トレーナーと恋愛関係になるケースも珍しくありません。ダイエットを兼ねて通うのも良いかもしれませんね。

ヨガ教室に通い始めたら、素敵な男性と知り合えた。趣味が合うから、話も弾むし楽しい!(20代女性)

4. 結婚相談所に登録する

結婚できない人におすすめなのが、結婚相談所での出会い。登録者は皆、真剣に結婚を考えている人ばかりなので、目的が一致しているのが何より心強いポイントです。

プロの婚活スタッフがサポートしてくれるので、効率良く婚活を進められるのも大きな魅力。独身証明をはじめ、身分関係の書類提出が義務付けられているので、信頼できる相手と出会えるのは間違いありません。

ただし、手厚いサポートに比例して、料金は高額になる傾向が。相談所によっては、登録から成婚まで数十万円かかることも。ある程度の出費は覚悟しておく必要があります。

相談所ごとにサービス内容や料金は異なるので、無料体験などを利用して、自分に合った所を選ぶことが大切ですよ。

結婚相談所のメリット・プロのアドバイスを受けられる
・真剣な人しか登録していない
・信頼できる相手と出会える
結婚相談所のデメリット・料金が高額になりがち

結婚相談所のおかげで、理想の相手と出会えた。サポートも手厚くて、心強かったわ(30代女性)

5. マッチングアプリを活用する

出会いの近道として注目されているのが、マッチングアプリ。スマホ1つで、いつでもどこでも婚活ができる便利なツールとして、利用者が急増しています。

マッチングアプリ最大の魅力は、全国各地の異性と出会えること。登録者数が数百万人に上るアプリもあり、理想の相手を見つけやすいのが嬉しいポイントです。条件検索機能を使えば、自分の好みに合った相手に絞り込むのも簡単。

料金面でも、他の婚活サービスに比べてリーズナブル。多くのアプリが月額制で、1ヶ月4,000円前後で使い放題です(女性は無料のアプリも多数)。合コンなどと比べて、効率的に出会えればコスパは最強と言えるでしょう。

ただし、マッチングアプリでは自分から積極的に動く必要があります。プロフィール作成やマッチング後のメッセージ、デートのお誘いなど、すべて自分主体で進めていくことになります。

料金が安い分、効率良く出会うためのコツをつかむことが重要。うまく活用できれば、素敵な出会いにつながること間違いなしです。

マッチングアプリのメリット・スマホ1つで手軽に婚活できる
・料金がリーズナブル
・出会える人数が多い
マッチングアプリのデメリット・自分から積極的に動く必要がある

マッチングアプリを使い始めたら、毎日いろんな人とメッセージができて楽しい。これならすぐに理想の相手が見つかりそう!(20代男性)

結婚を望む人におすすめの結婚相談所5選

結婚式イメージ

結婚できない人におすすめなのは、何と言っても「結婚相談所」です。結婚相談所では、プロのサポートを受けながら登録から成婚まで最短ルートで進められるので、焦点を絞った効率的な婚活が可能です。

しかし、結婚相談所は数多く存在し、それぞれの違いが分かりにくいという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、編集部が特におすすめする結婚相談所を厳選して5つご紹介します。「どこで婚活しても出会えない…」とお悩みの人は、ぜひチェックしてみてください。

1. 会員数No.1!手厚いトータルサポートが魅力の「ツヴァイ」

ツヴァイ 公式サイト
引用:ツヴァイ公式サイト
会員数約97,000人
年齢層・男性:20代~40代
・女性:20代後半~30代
支店数50店舗(※2022年12月時点)
料金ご紹介プランの場合
・入会時費用:115,500円
・月会費:15,400円
・成婚料:0円
1年間の活動費300,300円
運営会社株式会社ZWEI
※税込価格

」は、紹介可能人数97,000人を誇る全国最大級の結婚相談所。創業38年の老舗で、専任アドバイザーによる手厚いサポートが特徴です。プロフィール作成からお見合いのセッティングまで、トータルでサポートしてくれるので安心。

満足度96%と高い評価を得ているだけでなく、1日平均15人が成婚しているという実績も。早期の結婚を望む男女におすすめの相談所と言えるでしょう。

ツヴァイでの出会い方
  • 紹介書による出会い(月6名)
  • 写真による出会い(月4名)
  • 価値観による出会い(月7名)
  • アドバイザーによる紹介(お見合い承諾率91%)
  • 店舗掲示板による出会い
  • 婚活パーティ(年1,000回以上開催)
  • IBJ会員との出会い(月13名)

では、紹介を始めとする多彩な出会い方が用意されています。自分に合ったスタイルで婚活を進められるのが嬉しいポイントです。会員の中心は20代〜40代で、男女比はほぼ同率。バランスの取れた出会いやすい環境が整っています。

全国50店舗と業界最多の拠点数を誇るので、お近くの店舗で気軽に無料相談できるのもおすすめの理由の1つです。

ツヴァイがおすすめな人
  • 20代〜40代の男女
  • 手厚いサポートを求めている人
  • 実績のある結婚相談所を探している人
  • 1年以内の結婚を目指す人
  • 地方在住の人

ツヴァイのおかげで、理想の相手と出会えた。アドバイザーのアドバイスが的確で、自分に合った婚活ができたわ」(30代女性)

>ツヴァイの口コミ・評判を見る

2. 手厚いサポート&ハイスペック会員が多い「IBJメンバーズ」

IBJメンバーズ 公式サイト フロー
引用:IBJメンバーズ公式サイト
会員数81,276人
年齢層20代~30代
支店数12店舗(※2022年12月時点)
料金エントリーコースの場合
・入会時費用:181,500円
・月会費:17,050円
・成婚料:220,000円
1年間の活動費606,100円
運営会社株式会社IBJ
※税込価格

」は、大手の婚活事業者IBJグループが運営する結婚相談所。2021年の成婚率は50.5%と非常に高く、平均6〜7ヶ月という短期間で婚活を成功に導いている実績があります。

専任アドバイザーによる手厚いサポートが魅力で、一人ひとりの魅力を最大限に引き出すことで、結婚への近道を提案してくれます。ライフスタイルに合わせて選べる3つのプランには、どれも返金保証制度が付いているので安心です。

IBJでの出会い方
  • お相手検索
  • みんなのフォト
  • 共感キーワード
  • AIマッチング
  • 婚活パーティ

は、日本結婚相談所連盟に加盟しているので、会員限定のパーティにも参加できるのが嬉しいポイント。特に20代〜30代の男女が多く、国家公務員の優遇制度もあるため、高年収などのハイスペック会員との出会いが期待できます。

いつでも無料の結婚力診断を受け付けているので、興味のある人はまずチェックしてみるのがおすすめです。

IBJメンバーズがおすすめな人
  • 20代〜30代の男女
  • 婚活をしっかりサポートしてほしい人
  • ハイスペックな人と出会いたい人
  • 短期での成婚を目指す人
  • 幅広いタイプの人と出会いたい人

に登録して本当に良かった。アドバイザーのサポートが手厚くて、自分に自信が持てるようになったの(20代女性)

>IBJメンバーズの口コミ・評判を見る

3. 30代以上の会員が多数!満足度No.1の「サンマリエ」

引用:サンマリエ公式サイト
会員数80,296人
年齢層20代~40代
支店数55店舗(※2022年12月時点サテライト含む)
料金カジュアルコースの場合
・入会時費用:103,400円
・月会費:16,500円
・成婚料:220,000円
1年間の活動費521,400円
運営会社株式会社サンマリエ
※税込価格

」は、昭和56年創業の老舗結婚相談所。満足度調査で3冠を達成するなど、利用者から高い支持を集めています。仲人型のサービスを提供しており、手厚いサポートが売りです。

の特徴は、完全専任のプロ仲人によるきめ細やかなサポート。成婚後も結婚式が終わるまで、手厚くフォローしてくれるのが心強いポイントです。1年以内に成婚した人の平均婚活期間は約7ヶ月という実績からも、短期間での成婚が期待できるでしょう。

初めて交際に至るまでの平均日数は約56.2日と、スピード重視の人にもおすすめです。

サンマリエでの出会い方
  • プロの厳選紹介
  • お見合い確定紹介
  • データマッチング
  • AIルックス
  • AIヒストリー
  • お見合い申し受け
  • ブライダルパスポート
  • 婚活パーティ

では、経験豊富なプロ仲人による紹介を始め、8つもの多彩な出会い方を用意。AIを活用した高精度のマッチング機能も充実しているので、理想の相手が見つかる確率が高いと言えるでしょう。

「婚活カレッジ」という婚活力アップのための講座も無料で受講できるのが嬉しいサービス。「メイクアップ講座」や「コミュニケーション講座」など、婚活力だけでなく人間力も磨けるので、魅力アップは間違いなしです。

自分のペースで婚活を進められる3つの料金プランから選べるのも、サンマリエの魅力の1つと言えるでしょう。

サンマリエがおすすめな人
  • 20代〜40代の男女
  • プロのサポートをしっかり受けたい人
  • 短期間での成婚を目指す人
  • 様々な出会い方を試してみたい人
  • 自分磨きにも力を入れたい人

の仲人さんは本当に頼りになる。おかげで自分に合った素敵な人と出会えて、結婚までたどり着けました(40代女性)

>サンマリエの口コミ・評判を見る

4. AI活用のマッチング機能で気軽に始められる「オーネット」

オーネット 公式サイト
引用:オーネット公式サイト
会員数45,435人(男女比6:4)
年齢層20代~30代
支店数40店舗(※2022年12月時点)
料金プレミアムプランの場合
・入会時費用:116,600円
・月会費:16,500円
・成婚料:0円
1年間の活動費314,600円
運営会社株式会社オーネット
※税込価格

」は、紹介だけでなく多彩な出会い方から選べる人気の結婚相談所。主に20代〜30代の男女との出会いを求める人におすすめですが、45歳以上向けの「オーネットスーペリア」というサービスもあります。

基本的には、AIを活用したデータマッチングやプロフィール検索で相手を探します。それでいて、経験豊富なアドバイザーが初回面談から成婚まできちんとサポートしてくれるので安心です。

2021年の成婚者数は5,180名という実績があり、会員限定の紹介システムによって安全な出会いを実現しているのも大きな魅力です。

オーネットでの出会い方
  • データマッチング(毎月6名)
  • プロフィール検索(毎月8名)
  • オーネットパス(写真検索)(1回10名まで)
  • コーディネートサービス(お見合い)
  • 婚活パーティ

では、5つの出会い方から自分に合ったスタイルを選べます。アドバイザーと相談しながら、最適な婚活方法を見つけられるのが嬉しいポイント。婚活のサポートだけでなく、イメージアップやコミュニケーション面でのアドバイスも受けられるので、外見も内面も磨けると好評です。

全国40箇所に支店があるので、転勤や引っ越しをしても継続して利用できるのは心強い限り。各店舗では無料のマッチングシミュレーションも行っているので、入会前に理想の相手がいるかどうかチェックできます。

まずは気軽に無料の結婚チャンステストを受けてみるのがおすすめですよ。

オーネットがおすすめな人
  • 自分のペースでじっくり婚活したい人
  • AIのマッチング機能で理想の相手を探したい人
  • 手厚いサポートよりもコスパ重視の人
  • 地方在住や転勤の可能性がある人
  • 入会前にシミュレーションで確認したい人

のアドバイザーは親身になってくれるし、AIのマッチング機能も優秀。おかげで効率良く婚活できています(30代男性)

>オーネットの口コミ・評判を見る

5. 業界最大級の会員数!仲人型サービスが評判の「ムスベル」

引用:ムスベル公式サイト
会員数168,000人以上
年齢層20代~50代
支店数37店舗(※2022年12月時点)
料金カジュアルコースの場合
・入会時費用:165,000円
・月会費:15,400円
・成婚料:330,000円
1年間の活動費679,800円
運営会社ムスベル株式会社
※税込価格

」は、18年の運営実績を誇る仲人型結婚相談所。仲人型のイメージ調査で3冠を獲得するなど、利用者の満足度の高さが特徴です。

の強みは、自社会員だけでなく4つの連盟にも加盟していること。その会員数は業界最大級で、20代〜50代までの幅広い年齢層との出会いが期待できます。

ムスベルが加盟する連盟

  • 日本結婚相談所連盟(IBJ):68,219名
  • 日本ブライダル連盟(BIU):50,303名
  • 良縁ネット(Rnet):40,000名以上
  • 全国結婚相談所連盟(JBU):10,066名

成婚者の7割以上が交際期間5ヶ月以内で成婚しているという実績からも、早期の成婚が期待できるでしょう。

ムスベルでの出会い方
  • プロフィール検索
  • 仲人推薦
  • 申し受け
  • ご案内
  • 婚活パーティー

では、入会時に自分に合った仲人を紹介してくれるシステムがあります。経験豊富な仲人が婚活全般をサポートしてくれるので、初めての人でも安心して任せられます。

特におすすめなのが仲人推薦。本人申込みの場合と比べて、成婚率が2.4倍以上になるという実績があります。仲人のサポート力と実績を求めるなら、まずはの無料相談がおすすめですよ。

ムスベルがおすすめな人
  • 20代〜50代の男女
  • 婚活が初めての人
  • プロのアドバイスをしっかり受けたい人
  • 満足度の高い相談所を探している人
  • 短期での成婚を目指したい人

の仲人さんは、本当に頼れる存在。おかげで安心して婚活に専念できました」(50代男性)

>ムスベルの口コミ・評判を見る

結婚を諦めるのはムスベルに行ってから

公式サイト:https://www.musbell.co.jp/

結婚を目指すならマッチングアプリがおすすめ!人気の5選

カップル イメージ

結婚相談所に次いでおすすめなのが、「マッチングアプリ」を活用した出会いです。どんなに忙しい人でも、スマホ1つで時間や場所を問わずに婚活ができるのが大きな魅力。全国各地の相手と出会えるチャンスが広がります。

ここでは、特に婚活に適したマッチングアプリを厳選して5つご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。

1. 国内最大級の人気を誇る「ペアーズ」

女性イメージ
目的恋活・婚活
会員数2,000万人以上
年齢層20代~30代
料金・男性:3,700円/月
・女性:無料
運営会社株式会社エウレカ
※税込価格
ペアーズのアプリ評価

」は、2012年10月のリリース以来、国内最大規模の会員数を持つ大人気マッチングアプリ。20代〜30代の男女を中心に、恋活から婚活まで幅広く利用されています。会員数の多さから、40代以上や地方在住の人でも十分出会いが期待できます。

ペアーズでの出会い方
  • 条件を絞り込んだ検索
  • 共通の趣味で繋がるコミュニティ機能
  • AIによるおすすめ機能

では、月に13,000人以上、累計で50万人以上に恋人ができているというデータが(2012年〜2022年4月の累計数)。結婚に至ったカップルも多数報告されています。

出会い方は、豊富な検索条件を設定して理想の相手を探す基本的な機能に加え、趣味で繋がる「コミュニティ機能」や、AIがプロフィール情報からぴったりの相手を紹介してくれる機能も。LINEアカウント、Facebookアカウント、メールアドレスのいずれかで簡単に登録できるのも嬉しいポイントです。

で結婚した人の幸せなストーリーが、公式HPに多数掲載されています。まずは無料登録から、理想のお相手探しを始めてみませんか。

ペアーズがおすすめな人
  • 20代〜30代の男女
  • マッチングアプリ初心者
  • 出会いに悩んでいる人
  • 価値観の合う異性と出会いたい人
  • 地方在住の人

で出会った彼とは、趣味も価値観もピッタリ。おかげで自然と結婚まで発展しました(30代女性)

>ペアーズの口コミ・評判を見る

\ペアーズで本命の恋人に出会おう/

対応:iPhone Android

2. 本格派の婚活なら「ゼクシィ縁結び」

ゼクシィ縁結び トップページ
引用:ゼクシィ縁結び公式サイト
目的婚活
会員数140万人以上
年齢層20代~30代
料金男女とも4,378円/月
運営会社株式会社リクルート
※税込価格
ゼクシィ縁結び アプリ評価

」は、累計マッチング数390万組を突破した人気マッチングアプリ。約33秒に1組のペースでマッチングが成立しています。登録者の9割以上が結婚を前提に真剣に活動しているのが特徴です。

男女比は5対5とバランスが取れているため、出会いのチャンスに恵まれているのも魅力。結婚情報誌「ゼクシィ」を展開するリクルートの婚活ノウハウが詰まった、婚活に特化したアプリと言えるでしょう。

ゼクシィ縁結びの婚活に役立つポイント
  • 理想の人が見つかる条件検索
  • 価値観マッチで相性の良い相手と出会える
  • 専任コンシェルジュによるデート調整代行
  • 「婚活成功保証プラン」で結果にコミット

結婚相談所並みの手厚いサポートが受けられるのが、の大きな魅力。「価値観マッチ」機能では、18の質問に答えるだけで相性抜群の異性を毎日紹介してくれます。忙しい人でも効率的に理想の相手を見つけられるのが嬉しいですね。

また、6ヶ月または12ヶ月プランの新規申込者には、期間内に出会えなかった場合の無料延長保証もあります。マッチングアプリで返金保証が付くのは珍しく、期待大のアプリと言えるでしょう。

登録はFacebookアカウント、メールアドレス、電話番号のいずれかで可能。会員の80%が6ヶ月以内に出会っているという実績からも、早期の結婚を目指す人におすすめです。

ゼクシィ縁結びがおすすめな人
  • 20代〜30代の男女
  • 真剣な婚活アプリを探している人
  • 1年以内の結婚を目指す人
  • 充実した婚活サポートを求める人
  • 大手企業の運営するアプリを使いたい人

の価値観マッチで、すぐに理想の相手と出会えた。これなら忙しい人でも婚活がんばれそう(20代男性)

>ゼクシィ縁結びの口コミ・評判を見る

\ゼクシィ縁結びで結婚を見据えた出会いをしよう/

対応:iPhone Android

WEBサイト版はこちら▷

3. 30代以上におすすめ!「ユーブライド」

引用:ユーブライド公式サイト
目的婚活
会員数250万人以上
年齢層30代~50代
料金男女とも4,300円/月
運営会社株式会社IBJ
※税込価格
ユーブライドのアプリ評価

」は、成婚実績No.1を誇る本格派マッチングアプリ。過去5年間で11,235名が成婚し、利用者の70%が6ヶ月以内に成婚するという高い実績を持ちます。

運営会社のIBJは、結婚相談所や婚活パーティなど、数多くの婚活事業を手がける業界のリーディングカンパニー。30代以上の会員が多いのが特徴で、40代、50代、再婚希望者など、幅広い層が活動しています。

ユーブライドのおすすめポイント
  • 男女ともに有料会員なので真剣度が高い
  • 詳細な成婚実績を公開
  • 大手のIBJが運営

は男女ともに有料会員制。無料アプリと比べると、その分会員の真剣度は段違いです。片方が有料会員であれば、無料会員とでもメッセージのやりとりができるので、マッチング後の会話も弾みやすいのが嬉しいポイント。

成婚実績や成婚レポートなど、アプリの実績もオープンに公開。本気で婚活したい人におすすめの、信頼できるアプリだと言えるでしょう。「サクラ0宣言」で安全対策もバッチリなので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

ユーブライドがおすすめな人
  • 30代〜50代の男女
  • 成婚実績の高いアプリを使いたい人
  • マッチングアプリ初心者
  • 真剣度の高い相手を探している人
  • 1年以内の結婚を目指す人

の会員は本当に結婚に前向き。おかげで効率よく婚活を進められています(40代女性)

>ユーブライドの口コミ・評判を見る

\ユーブライドで真剣に婚活する/

対応:iPhone Android

WEBサイトで利用したい方はこちら

ユーブライド公式サイト▷

4. 結婚を見据えた出会いなら「Omiai」

omiai 公式サイト 使用可能画像
引用:Omiai公式サイト
目的恋活・婚活
会員数800万人以上
年齢層20代~30代
料金・男性:3,980円/月
・女性:無料
運営会社株式会社ネットマーケティング
※税込価格
Omiai アプリ評価

」は、マッチングアプリの中でも会員の真剣度が際立って高いと評判。利用者の9割以上が結婚を見据えた相手探しをしているので、結婚願望の強い人におすすめです。

会員数は800万人以上、マッチング数は9,000万組を突破。地方在住の人でも、理想の相手との出会いが十分期待できるでしょう。女性誌や新聞、週刊誌など多数のメディアで紹介されている、知名度抜群のアプリです。

Omiaiの安全対策
  • 生体認証技術によるオンライン本人確認
  • 24時間体制の監視
  • イエローカード制度で不適切ユーザーを排除
  • 通報機能と個人情報の保護

は特に安全対策に力を入れているのが特徴。2022年3月からは、「LIQUID eKYC」というオンライン本人確認を導入し、不審者や詐欺への対策を強化しました。24時間監視体制や、イエローカード制度など、ユーザーが安心して利用できる環境が整っています。

イエローカードが付いたユーザーはプロフィールに表示されるので、初心者でも安心。安全性重視のマッチングアプリをお探しなら、ぜひを試してみてください。

Omiaiがおすすめな人
  • 20代〜30代の男女
  • 真剣度の高いアプリを探している人
  • 結婚につながる出会いを求めている人
  • 安全性を重視したい人
  • 地方在住の人

は本当に真剣な人が多くて、無駄なやりとりが減った。おかげで理想の人と出会えました(30代男性)

>Omiaiの口コミ・評判を見る

\Omiaiで本気の恋に出会おう/

対応:iPhone Android

5. 再婚や複雑な背景の人も大歓迎「マリッシュ」

マリッシュ 公式サイト TP
引用:マリッシュ公式サイト
目的婚活
会員数200万人以上
年齢層30代~50代
料金・男性:3,400円/月
・女性:無料
運営会社株式会社マリッシュ
※税込価格
マリッシュ アプリ評価

」は、再婚やシングルパパ・ママなど、複雑な背景を持つ人のための婚活マッチングアプリ。累計マッチング数600万件を突破し、会員の平均交際開始期間はわずか3ヶ月半という、高い実績を誇ります。

30代〜50代の真剣な婚活ユーザーが中心で、再婚希望者が過半数を占めるのが特徴。再婚への理解があることを示す「リボンマーク」や、シングルパパ・ママ向けのポイント優遇制度など、再婚に特化した機能が充実しています。

マリッシュの多彩な出会い方
  • プロフィール検索
  • グループ検索
  • 特別プロフィール
  • 声プロフ
  • ビデオ通話機能

中でも注目なのが、アプリ内でのビデオ通話機能。連絡先を交換せずに、安全に会話を楽しめるのが嬉しいポイントです。声プロフで相手の雰囲気を事前に確かめられるのも、マリッシュならではの魅力と言えるでしょう。

で結婚した人の幸せなストーリーも、続々と公開されています。理想の再婚相手を探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

マリッシュがおすすめな人
  • 30代〜50代の男女
  • 再婚や複雑な背景を理解してくれる相手を探している人
  • 真剣な婚活アプリを使いたい人
  • アプリ内でやりとりを完結させたい人
  • リーズナブルな料金設定のアプリを探している人

バツイチで婚活は厳しいと思っていたけど、なら理解のある素敵な相手に出会えた(40代女性)

>マリッシュの口コミ・評判を見る

\マリッシュで大人の真剣な恋人探し/

対応:iPhone Android

結婚できない人が今すぐ実践すべき大切なこと

スマホを持つ女性イメージ

結婚相談所やマッチングアプリなど、出会いのツールは様々ありますが、何より大切なのは「結婚できない体質」から「結婚できる体質」へと自分自身を変えていくこと。結婚できる人は、自然とそのコツを身につけているものです。

結婚できない人が今日から実践したい心がけを、いくつかご紹介しましょう。自分にできそうなことがあれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

  • 清潔感を大切に
  • コミュニケーション力を磨く
  • 生活力をつける
  • 過去の栄光にしがみつかない
  • 相手を尊重する
  • 完璧主義を手放す
  • 自分磨きを怠らない
  • 出会いの場に積極的に

清潔感を大切に

冒頭でもお伝えした通り、清潔感のない人は結婚相手として選ばれにくいもの。異性に好印象を与えるためにも、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。

清潔感のポイント
  • シンプルで清潔な服装を選ぶ
  • 定期的に美容院でカットやカラーを
  • 靴の汚れはこまめにケア
  • 爪やヒゲなどのお手入れを欠かさない
  • 体臭・口臭対策を徹底する

普段から身だしなみチェックを習慣づけることが大切です。女性の場合も、男性と同様に清潔感は重要。オシャレに無関心という人も、最低限の身だしなみは整えておきたいところ。

まずは美容院で印象的なヘアスタイルに変えてみるのもおすすめ。異性から選ばれる確率が上がれば、結婚への近道にもなるはずです。

第一印象で清潔感をアピールできれば、グッと好感度が上がるわ(30代女性)

コミュニケーション力を磨く

恋愛経験の少ない人に多いのが、コミュニケーションが苦手という悩み。「異性とどんな話をすれば良いか分からない」「話が続かない」といった状態では、恋愛どころか結婚は難しいかもしれません。

せっかくのチャンスを逃さないためにも、会話力を高めることが大切。まずは、色んな人と出会って話す機会を作ってみましょう。いきなり恋人を探すのはハードルが高いので、異性の友達作りから始めるのがおすすめです。

会話を重ねることで、異性の興味・関心や盛り上がるトークのネタが分かってきます。とはいえ、一朝一夕に話し上手にはなれません。まずは相手の話を聞くことから始めましょう。

「聞き上手は話し上手」とも言われるように、傾聴は会話上手への第一歩。相槌や質問を交えながら、しっかりと相手の話に耳を傾ける姿勢を大切にしてください。色んな人と会話を重ねているうちに、自然とコミュニケーション力が身についていくはずです。

会話下手だったけど、たくさん話すうちに上達した。異性の友達も増えて、楽しいよ(20代男性)

生活力をつける

結婚生活を送る上で欠かせないのが「生活力」です。経済力はもちろん大事ですが、それ以上に日常生活で必要なスキルはたくさんあります。料理、洗濯、掃除などの家事から、一人で生きていく力まで。生活力が高いほど、困難な状況でも乗り越えられる強さが身につきます。

近年は共働き家庭が増えているので、家事や育児は男女ともにこなせるようにしておきたいもの。生活力が乏しいと、子育てがうまくいかなかったり、余計な出費が増えたりと、結婚生活にもリスクが生じかねません。

そうならないためにも、一定の家事スキルを身につけておくことが大切です。手っ取り早いのは、一人暮らしを始めること。物件選びや公共料金の支払いなど、実家では経験できないことだらけです。

どんなに疲れていても、掃除も料理も自分でやるしかありません。嫌でも生活力が身につくはず。困難に直面しても、生活力があれば乗り越えられます。身につけて損のないスキルだと言えるでしょう。

一人暮らしを始めたら、自然と生活力が身についた。彼女も家事が得意だって喜んでくれるよ(30代男性)

過去の栄光にしがみつかない

過去の栄光や実績にとらわれすぎていると、前に進めなくなることも。学生時代の活躍やモテエピソードを自慢したくなる気持ちは分かりますが、あえて人に話すのはNGです。

過去の栄光に浸る人ほど、現実から目を背けがち。今の自分の価値が分からなくなり、理想が高くなりすぎるのです。そうなると、結婚は遠のくばかり。過去は過去、今は今と割り切って考えることが大切です。

これから出会う相手は、今のあなたを見ているのだと忘れずに。他人から客観的にどう評価されているのかを知ることが、結婚への近道になるのです。

学生時代はモテモテだったとか、言われても興味ないな。今のあなたが大事だよ(20代女性)

相手を尊重する

結婚生活は、お互いを尊重し合ってこそ成り立つもの。育ってきた環境が全く違う二人が一緒に暮らすのですから、意見の食い違いは避けられません。それでも、自分の意見ばかり押し通していては、すぐに破綻してしまうでしょう。

結婚生活を円滑に進めるには、パートナーを尊重し、価値観を擦り合わせていく努力が必要です。普段から自説を押し通そうとする人は、今日から周りの意見に耳を傾けてみましょう。

反対意見をいきなり否定するのではなく、なぜそう考えるのか理由をしっかり聞くのです。相手の価値観を認めることから、良好なコミュニケーションが生まれます。それは結婚生活でも同じこと。お互いを尊重し合える関係性を築くことが何より大切だと言えるでしょう。

相手の意見を否定せずに聞く練習をしたら、彼氏との会話がグッと弾むようになったわ(30代女性)

完璧主義を手放す

30代以上の男女に多いのが、完璧主義という傾向。社会人としてのキャリアを積む中で、どうしても物事を厳しい目で見るようになりがちです。仕事ができる人ほど、その傾向が強いかもしれません。

完璧主義の人は、自分にも相手にも厳しい基準を求めます。些細な欠点も許せなくなり、相手を見る目が肥大化していくのです。しかし、完璧な人間などこの世にいるはずもありません。

むしろ、少し抜けていてほっとする人の方が魅力的に映ることも。完璧主義の人は、相手の多少の欠点を許す心を持つことが大切です。適度に隙があり、一緒にいて安らげる雰囲気こそ、異性を引きつける何よりの武器になるはずです。

いい加減なところも彼の魅力。完璧すぎる人ってかえって疲れちゃうから(40代女性)

自分磨きを怠らない

結婚できない人の多くは、自信のなさを感じているもの。自信をつけるために、今日から自分磨きを始めてみませんか。高級エステに通ったり、美容にお金をつぎ込んだりする必要はありません。

大切なのは、内面から輝く魅力を高めていくこと。例えば、「背筋を伸ばして歩く」「朝ジョギングを始める」「毎日のお弁当作りを習慣にする」など、自分にできることから始めてみましょう。

小さな成功体験を重ねるごとに、自信はついてくるもの。表情や佇まいに変化が表れるはずです。自信に満ちた人ほどモテるのは事実。魅力的なオーラを放てば、自然と出会いのチャンスも増えていくでしょう。

苦手だった料理を頑張って続けたら、自信がついた。褒められることも増えたよ(20代女性)

出会いの場に積極的に

結婚できない人は、まずは出会いの場に足を運ぶことから始めましょう。一生独身かもと悩んでいても、時間がもったいないだけ。その時間を、異性との出会いに充てるのです。

出会いのチャンスが増えれば増えるほど、運命の相手と巡り会える可能性だって高まります。出会い方が分からないという人は、結婚相談所やマッチングアプリを活用してみるのもおすすめ。

とにかく出会いがなければ、素敵な結婚は実現しません。理想の相手を求めて、積極的に一歩を踏み出してみてくださいね。

街コンや趣味のイベントに顔を出すようにしたら、出会いが増えた。楽しみながら婚活できるよ(30代男性)

まとめ

結婚式イメージ

今回は、結婚できない人の特徴から、出会いの見つけ方までを詳しく解説してきました。結婚できない人には共通点がありましたが、意識を変えるだけで結婚の可能性は大きく広がります。

結婚できないことで悩むよりも、今日から前向きに行動することが大切。チャンスは必ずめぐってくるはず。あなたの幸せな結婚が実現する日を心から願っています。

目次