このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
京都の結婚相談所おすすめ11選【2025年】料金・選び方・地域情報も徹底解説!

京都で理想の結婚相手を見つけたいけれど、「どの結婚相談所を選べばいいの?」「京都の婚活事情ってどうなの?」と悩んでいませんか?
結婚相談所の利用は決して安い買い物ではないため、絶対に失敗は避けたいものです。
この記事では、そんなあなたの疑問や不安を解消するため、京都エリアでおすすめの結婚相談所を徹底調査しました。大手7社、オンライン型2社、地域密着型2社の合計11社を厳選し、料金プラン、サポート内容、会員の特徴などを詳しく比較。さらに、京都府の最新の婚活事情や自治体の支援策についても深掘りしています。
この記事を読めば、あなたにぴったりの結婚相談所が見つかり、京都での婚活を成功させるための一歩を踏み出せるはずです。

監修・西峯ありさ
結婚相談所「エターナルラブ東京」 代表カウンセラー
「QOL向上のお手伝いをしたい」という理念のもと、結婚相談所「エターナルラブ東京」を設立。会員一人ひとりに寄り添った丁寧なカウンセリングとサポートを信条とし、生涯のベストパートナー探しを支援している。自身もお見合いから4ヶ月で成婚した経験を持つ。▶ 監修者インタビューはこちら ▶専門家リスト

執筆:佐藤 祐介
婚活パラダイス編集部 編集長
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら大学教授7名を含む婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数36名以上、また結婚相談所の事業者インタビューは52社、マッチングアプリ事業者インタビューは12社、利用者へのインタビューは100件以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。▶その他:執筆、編集メンバーはこちら
お問い合わせ:コンタクトフォーム

「結婚相談所に足を運ぶという決断は、“迷い”ではなく“行動”です。
いま抱えている不安や疑問は、プロに話してみて初めて整理できます。
料金やシステムの違いより大切なのは、『どんな結婚生活を送りたいか』というあなた自身のビジョン。
そこが言語化できれば、最適なサービスは必ず見つかります。まずは無料カウンセリングで未来の自分をイメージするところから始めてみてください」
\おすすめ結婚相談所/
京都の結婚相談所選び:3分でわかる!後悔しないための重要ポイント
京都で結婚相談所を選ぶ際、何を基準にすれば良いか迷いますよね。ここでは、自分に合った相談所を見つけるための、たった30秒で理解できる重要なポイントを2つご紹介します。
婚活予算は明確に:費用を抑えたいか、手厚いサポートを求めるか
まず考えるべきは婚活にかける予算です。京都エリアの結婚相談所の年間費用は、約10万円から50万円以上と幅広いです。料金によって受けられるサービス内容が大きく異なるため、「安いから良い」「高いから安心」と一概には言えません。
ご自身の経済状況と、婚活にどれくらいの費用をかけられるかを事前に明確にし、複数の相談所の料金体系を比較検討することが、後悔しないための第一歩です。
サポート体制の比較:自分で進めたいか、プロに伴走してほしいか
次に重要なのは、どのようなサポート体制を求めるかです。京都の結婚相談所が提供するサポートは多岐にわたります。例えば、プロフィールの作成支援、お相手紹介、写真撮影の同行、お見合いのセッティングやフィードバック、交際中の悩み相談、定期的なカウンセリングなどがあります。
手厚いサポートを求める場合
専任カウンセラーがあなた専用の婚活プランを作成し、相性の良いお相手を厳選して紹介してくれます。きめ細やかなサポートで安心して活動できますが、費用は比較的高めで、月のお見合い申し込み可能数や紹介人数が限られることがあります。
自分で積極的に活動したい場合
会員データベースからの自由検索やAIによるマッチング紹介などを活用し、比較的費用を抑えて活動できます。自分のペースで進められる反面、活動がうまくいかない時に原因を特定しにくかったり、モチベーション維持が難しかったりする可能性があります。
どちらのスタイルが良いかは、あなたの性格や婚活経験、求めるサポートの度合いによって異なります。サービス内容と予算のバランスをしっかり見極めましょう。
【徹底比較】京都でおすすめの大手結婚相談所7社:料金・会員層・会員数
ここでは、京都府内に拠点を持つ、または広範囲なサービスを提供する大手結婚相談所7社をピックアップし、その特徴を比較します。各相談所の人気プランを中心に、料金、会員数、主な年代層などを一覧にまとめました。
スクロールします→
結婚相談所 | 初期費用 | 月額 | お見合料 | 成婚料 | 人数 | 年代 | 男女比 | 店舗 | 公式・詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ツヴァイ | 118,800円 | 15,950円 | 0円 | 0円 | 10.2万人※1 | 20代-50代 | 49:51 | 横浜 | 公式 |
![]() ![]() フィオーレ | →16,500円 | 8,800円 | 0円 | 110,000円 | 84,722人※1 | 20代-50代 | 56:44 | 横浜 | 公式 |
![]() ![]() サンマリエ | 187,000円 | 17,600円 | 220,000円 | 95,586人※1 | 20代-50代 | 48:52 | 横浜 | 公式 | |
![]() ![]() ゼクシィ縁結びエージェント | 99,000円 | 17,600円 | 25,615人※1 | 20代-40代 | – | 横浜 | 公式 | ||
![]() ![]() パートナー エージェント | 137,500円 | 16,500円 | 77,000円 | 98,000人※1 | 30代-50代 | 4.5:5.5 | 横浜 | 公式 | |
![]() ![]() オーネット | 123,200円 | 15,950円 | 0円※2 | 12.2万人※1 | 20代-40代 | – | 横浜 | 公式 | |
![]() ![]() IBJメンバーズ | 252,450円 | 17,050円 | 220,000円 | 95,736人※1 | 20代-40代 | – | 横浜 | 公式 |
おすすめの根拠について
この記事は当サイトの調査および専門家のアドバイス、結婚相談所・利用者へのインタビュー取材による結果に基づき作成しています。当サイトは結婚相談所利用者に対し独自で第三者の調査期間(クラウドワークス)のアンケートにて調査を行うほか、各サービス提供事業者の公式サイト、関連省庁の公開情報(厚生労働省 人口動態調査 (URL: https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1.html)、総務省統計局 国勢調査 (URL: https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/index.html)など)を一次情報として参照しています。


価格 | サービスに対してコストパフォーマンスが良いかどうか |
サポート | 利用者に丁寧なサポートがあるかどうか オンラインだけなのか、1:1なのか プロフィールの作成やお悩み相談等 |
自由度 | 利用者が自由に検索できたり、お見合いの申込みが出来る等、積極的に活動できるような環境があるかどうか |
規模・知名度 | 店舗数や会員数、運営母体等 |
サービス・個性 | サービスのオリジナリティがあるかどうか |
おすすめ | 当サイト独自のおすすめ+利用者が友人・知人におすすめしたいかどうか |
【京都市】ツヴァイ – 信頼と実績で選ぶ、京都の婚活


運営会社 | 株式会社ZWEI |
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 10.2万人※ |
年齢層 | 20代~50代 |
男女比 | 49:51 |
料金 | ご紹介プラン 入会金:118,800円 月額:15,950円 お見合料:0円 成婚料:0円 |
詳細解説 | ツヴァイの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
ツヴァイは、結婚相談所業界で長年の実績を誇る大手企業です。東証プライム上場IBJグループの一員として、その信頼性は高く、多くの企業で福利厚生としても導入されています。この背景から、京都エリアにおいても、安定した職に就いている男女会員が多く、質の高い出会いが期待できるのが大きな特徴です。
料金体系も、充実したサポート内容を考慮すると比較的リーズナブル。京都で着実な婚活を進めたい方にとって、ツヴァイは心強い選択肢となるでしょう。まずは無料のマッチング体験を通じて、どのようなお相手と出会える可能性があるのか、確かめてみてはいかがでしょうか。
【京都市】フィオーレ – 京都でのスピーディーな出会いをサポート


運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 84,722人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
料金 | セレクトコース 初期費用148,500円 月額13,200円 お見合料 0円 ※担当者による推薦の場合有料 成婚料110,000円 |
詳細解説 | フィオーレの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
フィオーレは、全国展開する大手結婚相談所の一つで、特に京都エリアにおいても積極的な婚活を望む方々から支持されています。
基本的にはAIによるプロフィールと希望条件のマッチングで紹介が行われますが、それだけでなく、経験豊富な専任カウンセラーによる手作りの紹介もあるため、より相性の良いお相手との出会いが期待できます。京都で効率よく、かつ質の高い出会いを求めるなら、フィオーレは有力な選択肢です。
フィオーレの料金プランは多岐にわたるため、一見複雑に感じるかもしれません。しかし、これはあなたの婚活スタイルや目標に合わせて最適なプランを選べるというメリットでもあります。自分だけで判断せず、無料相談でカウンセラーにじっくり相談し、最も自分に合ったプランを見つけることをお勧めします。
【京都市】サンマリエ – 京都での親身なサポートで成婚へ


運営会社 | 株式会社サンマリエ |
タイプ | 仲介型 |
会員数※1 | 約95,586人 (提携先含む) |
年齢層 | 30代~50代 |
男女比 | 女性55%:男性45% |
料金 | スタンダードコース 初期費用187,000円 月額17,600円 成婚料220,000円 |
詳細解説 | サンマリエの口コミ・詳細 |
編集部の評価レビュー
サンマリエは、創業40年以上の歴史を持つ老舗の結婚相談所で、京都でもその丁寧なヒアリングと手厚いサポート体制が高く評価されています。 業界大手のIBJグループに属し、約8.3万人以上という豊富な会員基盤と安定した運営体制が、あなたの婚活を力強くサポートします。
特に、「自分に自信がない」「異性との交際経験が少ない」「婚活に関する悩みを誰に相談していいかわからない」といった方に、サンマリエはおすすめです。経験豊富なプロのカウンセラーが、あなたの個性や価値観を深く理解し、親身になって成婚まで伴走してくれます。
婚活の悩みはデリケートで、一人で抱え込みがちです。しかし、サンマリエなら、そうした不安や悩みを解消しながら前向きに活動を進められます。まずは無料相談を利用して、あなたの婚活に関する想いや悩みを話してみてはいかがでしょうか。結婚相談所への入会はその後に考えても遅くはありません。
【京都市】ゼクシィ縁結びエージェント – 京都で始める、安心価格の婚活


運営会社 | 株式会社リクルート |
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 25,615人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 非公開 |
料金 | スタンダードプラン 初期費用 66,000円 月額 17,600円 お見合い料 0円 成婚料 0円 |
詳細詳細 | ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
「ゼクシィ」ブランドでおなじみのリクルートが運営するゼクシィ縁結びエージェントは、京都でも特に20代~30代の若い世代から支持を集めています。 その理由は、分かりやすいシンプルな料金プランと、大手ならではの安心感です。結婚情報誌で培ったノウハウを活かし、初めて婚活をする方でも始めやすいサービスを提供しています。
最もリーズナブルなプランでも、月に20名までお相手検索システムからお見合いを申し込むことが可能です。マッチングアプリや婚活パーティーの経験がある方にとっては、システムを使ったお相手探しは馴染みやすいでしょう。
「自分だけで探すのは不安」という方には、プロのコーディネーターによる紹介が含まれるプランも用意されています。自分で探す自由さと、プロの視点からの紹介という2つの出会いのチャネルを持つことで、京都での出会いの可能性を大きく広げることができます。 その結果、会員の多くが1ヶ月以内にデートを実現しているという実績も納得です。
【京都市】IBJメンバーズ – 京都で質の高い出会いを追求


運営会社 | 株式会社IBJ |
紹介タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 97,749人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
料金 | 初期費用252,450円 月額17,050円 成婚料220,000円 |
詳細解説 | IBJメンバーズの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟(IBJ)の直営店であり、京都でも質の高い出会いを求める方々に選ばれています。 大きな特徴の一つが入会審査です。これは、厳しいものではなく、主に安定した職業に就いているかを確認するもので、男女ともに真剣に結婚を考えている会員が集まる基盤となっています。男性会員には年収基準が設けられていますが、クリアできないほど高いハードルではありません。
BJメンバーズが提供する「上質な出会い」とは、単に高年収ということだけではなく、男女ともにしっかりと社会人として自立し、真摯にパートナーを探している方々との出会いを意味します。京都の落ち着いた雰囲気の中で、将来を見据えたお付き合いを始めたい方には適した環境です。
【京都市】パートナーエージェント – 京都での成婚にこだわる伴走型サポート


運営会社 | タメニー株式会社 |
タイプ | 仲介型 |
会員数※1 | 98,000人 |
年齢層 | 30-40代が多い |
男女比 | 4.5:5.5 |
料金 | スタンダードコース 初期費用110,000円 月額17,600円~ お見合料 0円 成婚料77,000円 |
詳細解説 | パートナーエージェントの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
パートナーエージェントは、「成婚コンシェルジュ」による手厚いサポートと、成婚という結果に徹底してこだわる姿勢が特徴の結婚相談所です。京都エリアでも、一人ひとりの成婚目標時期に合わせた婚活計画の立案や、きめ細やかなフォローアップが評価されています。
活動計画の策定からお見合いのセッティング、そしてお見合い後のフィードバックまで、一連の流れをコンシェルジュがしっかりとナビゲート。「何をどう進めたら良いかわからない」という婚活初心者の方でも、安心して活動に取り組める環境が整っています。京都で、プロの力を借りながら着実に成婚を目指したい方におすすめです。
【京都市】オーネット – 京都最大級の会員数と多彩な出会い方


運営会社 | 株式会社オーネット |
タイプ | データマッチング型 |
会員数 | 12.2万人※1 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
公式 | オーネットプラン 初期費用 123,200円 月額 15,950円 お見合料 0円 成婚料 0円※2 |
詳細解説 | オーネットの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
オーネットは、結婚相談所業界で最大級の会員数を誇り、京都エリアでも多くの婚活者が利用しています。 長らく自社会員のみの紹介が中心でしたが、IBJ(日本結婚相談所連盟)にも加盟したことで、出会いの幅がさらに広がりました。
以前は店舗への来店が必須でしたが、現在はオンライン相談も充実。京都にお住まいの方も、一度も店舗に足を運ぶことなく、スマートフォンだけで婚活の全プロセスを完結できるのは大きなメリットです。
オーネットでは、無料の「結婚チャンステスト」で自分の婚活市場価値や相性の良いタイプを診断できます。まずはこのテストを受けてみて、ご自身の婚活の可能性を探ってみるのも良いでしょう。
オーネット京都の店舗
オンラインでも無料相談可能です。
〒600-8216 京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル6階
050-1790-6565
京都で利用できる!注目のオンライン完結型結婚相談所2社・評価レビュー
「店舗に通う時間がない」「自分のペースで婚活を進めたい」そんな京都の方には、オンライン完結型の結婚相談所がおすすめです。店舗を持たない分、費用を抑えやすいのが大きなメリット。
一方で、手厚い対面サポートは期待しにくいですが、結婚への真剣度が高い会員が多く、マッチングアプリよりも質の高い出会いが期待できます。積極的に活動できる方にとっては、コストパフォーマンスに優れた選択肢となるでしょう。
結婚相談所 | 初期費用 | 月額 | お見合料 | 成婚料 | 人数 | 年代 | 男女比 | 店舗 | 公式・詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() エン婚活 エージェント | 33,000円 | 14,300円 | 18.7万人※1 | 20代-40代 | 49:51 | オンライン | 公式 | ||
![]() ![]() ナコード | 29,800円 | 14,200円 | 19.1万人※1 | 20代-40代 | – | オンライン | 公式 |
エン婚活エージェント – 京都で始める、コスパ最強のオンライン婚活


運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
タイプ | データマッチング型 |
会員数※1 | 18.7万人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 49:51 |
料金 | 初期費用33,000円 月額料金14,300円 お見合料0円 成婚料0円 |
詳細解説 | エン婚活エージェントの口コミ・評判 |
編集部の評価レビュー
エン婚活エージェントは、エン・ジャパン(株)グループが運営するオンライン完結型の結婚相談所です。京都にお住まいの方も、全国どこからでも、来店不要で婚活を始められます。 スマートフォンやパソコン一つですべての手続きが完了するため、仕事やプライベートで忙しい方、自宅でじっくり婚活を進めたい方に最適です。
業界でもトップクラスの低価格を実現しながら、専任コンシェルジュによるサポートや信頼性の高いマッチング機能を提供している点が大きな魅力。コストを抑えつつ、質の高い婚活を求める京都の方々にとって、非常に効率的で安心できるサービスと言えるでしょう。
エン婚活エージェントの口コミ
Elly Matsさん
結婚に至るまでのあらゆる問題に直面する際にも、親切丁寧にしっかりとサポートして下さると感じました。
GoogleMapエン婚活エージェントに寄せられたレビューより引用
独身証明書等の提示がある為、本気で婚活している方々と出会えると言う安心感があります。
ホテルのラウンジでの堅苦しいお見合いスタイルではないとの事なので、リラックスして自然体で活動出来そうです。
佐藤玲奈(れいな)さん
結婚相談所の中ではかなりお安いのではないでしょうか。続けられる価格で担当の人も色々相談に乗ってくれたので満足感はありました。
GoogleMapエン婚活エージェントに寄せられたレビューより引用
naco-do (ナコード) – 京都での婚活をオンラインコーチングでサポート


運営会社 | 株式会社いろもの |
タイプ | データマッチング型 |
会員数※1 | 191,000人 |
年齢層 | 20代~50代 |
男女比 | 56:44 |
料金 | 初期費用 29,800円 月額14,200円 |
編集部の評価レビュー
ナコードはオリジナルのコーチングというヒアリング方法で、あなたのお相手に求める理想を見つけるのが特徴です。これによって、「高年収の男性が良い」「若くてかわいい女の子が良い」など表面的な話ではなく、結婚相手として何が最適か、あなたの本音を引き出します。完全オンライン型の結婚相談所の中では利用料金が高めに設定されています。
その分、毎月の申し込み数が40名と多いのが特徴です。期間を決めて集中して婚活する方には候補になるでしょう。
ナコードの口コミ
ぽん子さん
2023年夏頃から半年ほどお世話になりました。
みん評ナコードに寄せられたレビューより引用
月に申し込める人数が多かったのと、お見合い料が発生しないことが決め手で入会したのですが、成婚料も発生することなく、入会費と月額の会員費だけで活動できるのがとてもありがたかったです。
他の方で申し込みに都度料金が発生する、相談所側で止められていたとの口コミがありますが、そんなことはないと思います。
ろーるさん
当の方が私の希望や相手へ求める条件など諸々の許容範囲をしっかりとヒアリングしてくれた上で、要望になるべく沿った方を紹介してくれました。ですが、最初はあまり上手く進まず、焦燥感に襲われてしまいましたが、そんな時にはチャットやビデオ面談で悩みや不安を聞いてくれて沢山励ましてくれました。このような、私に寄り添って相手探しに協力してくれる、とても親身な対応とスタッフの優しさに助けられました。
みん評ナコードに寄せられたレビューより引用
京都の地域密着型!おすすめ小規模結婚相談所2社・評価レビュー
大手やオンライン型だけでなく、京都には地域に根差した小規模ながらも質の高いサービスを提供する結婚相談所も存在します。きめ細やかなサポートや、京都ならではの価値観を理解したアドバイスが期待できるかもしれません。
【京都市中京区】サニーソウマリッジ


住所 | 〒604-8221 京都府京都市中京区錦小路通室町西入天神山町280番地4F-29 〒604-8004 京都府京都市中京区三条河原町東入中島町90 aune京都三条9階 |
---|---|
公式サイト | https://ssm.support/ |
- IBJ Awardを最多8期連続受賞:安心と実績を兼ね備えた信頼の相談所
- 豊富なプラン展開:年齢やライフスタイルに合わせた柔軟なサポート
- 男女カウンセラーの二人三脚:コミュニケーション重視の手厚いフォロー
- 第三者機関の審査基準を満たした安全性:経産省ガイドライン準拠で安心
評価レビュー
サニーソウマリッジは、IBJ Awardを8期連続で受賞している実績が信頼の証です。京都で地域に密着しつつ、IBJの広大なネットワークも活用できるのが強み。男女カウンセラーによる二人三脚のサポートは、きめ細やかで心強いでしょう。複数のプランがあり、特に手厚いサポートを求める方や、実績のある相談所で安心して活動したい京都の婚活者におすすめです。
【京都市中京区】京都婚活サロンNepisiu(ネピス)


住所 | 京都府京都市中京区富小路通錦小路下る西大文字町599 京都錦HKビル210号室 |
---|---|
公式サイト | https://kyoto-konkatsu.nepisu.com/ |
- 20代〜30代の婚活を得意とする京都の結婚相談所:若い世代の成功ノウハウが豊富
- 少人数制かつ定期カウンセリングで、交際までのサポートを徹底
- お見合い申込最大月200件+AIマッチング+会員紹介など、豊富な出会い手段
- 河原町の好立地に店舗あり&オンライン面談や出張カウンセリングにも柔軟対応
評価レビュー
Nepisiu(ネピス)は、特に京都の20代~30代の婚活サポートに強みを持つ相談所です。若い世代の婚活ノウハウが豊富で、少人数制のため一人ひとりに寄り添ったサポートが期待できます。
月最大200件のお見合い申し込みが可能など、出会いの機会も豊富。京都の中心部、河原町に店舗を構えつつオンラインにも対応しており、フットワーク軽く活動したい若い世代におすすめです。
京都府の婚活事情:データで見る現状と傾向


京都で結婚相談所を利用して婚活を始めるにあたり、まずは地元の婚活市場の現状を把握しておくことが大切です。古都としての歴史と文化、そして多くの大学が集まる学園都市としての一面も持つ京都府。その結婚に関する最新データを見ていきましょう。
京都府の婚姻率:全国平均と比較してどう?
京都府が公表している「令和3年京都府人口動態統計(概数)の概要」によると、令和3年(2021年)の京都府の婚姻率(人口千対)は3.8でした。同年の全国平均4.1と比較すると、やや低い水準です。
一方で、京都市が公表している「人口動態統計の概況(令和5年)」によると、令和5年(2023年)の京都市の婚姻率(人口千対)は4.1と、全国平均(令和3年時点で4.1)と同水準を示しています。
出典:「最新の京都市のデータとしては、「京都市衛生年報令和5年版」内の「人口動態統計の概況」にて令和5年(2023年)の婚姻率が公表されています。(出典:京都市情報館ウェブサイト「京都市衛生年報令和5年版」 https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000330905.html )」
このように、京都府全体と京都市では若干数値に違いが見られることもありますが、概ね全国平均に近い水準か、少し低い傾向にあると言えます。婚姻率が低いということは、見方を変えれば独身者が相対的に多いことを意味し、これから婚活を始める方にとっては「出会えるチャンスがまだ多く残されている」と前向きに捉えることもできます。
京都府の平均初婚年齢:結婚のタイミングは?
厚生労働省が発表している人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の令和4年(2022年)データによると、京都府の平均初婚年齢は夫が31.1歳、妻が29.7歳です(厚生労働省「第5表 都道府県別にみた夫・妻の平均初婚年齢の年次推移」より)。これは、同年の全国平均(夫31.1歳、妻29.7歳)と比較して、夫はやや高く、妻もやや高い傾向にあります。
近畿地方の他府県と比較しても、京都府の初婚年齢は比較的高めです。これは、京都が学術都市であり、キャリアを追求する方が多いことなどが影響している可能性も考えられます。
男女・年齢別の未婚率:京都の婚活市場の特徴
総務省統計局が実施した「令和2年国勢調査」の結果によると、京都府の年齢階級別未婚率は以下の通りです。
年齢 | 男性未婚率 | 女性未婚率 |
25~29歳 | 75.60% | 60.30% |
30~34歳 | 47.30% | 34.50% |
35~39歳 | 35.60% | 23.10% |
(出典:政府統計の総合窓口 e-Stat 「人口動態調査 / 人口動態統計 確定数 保管統計表(報告書非掲載表) 婚姻」または厚生労働省「令和X年 人口動態統計月報年計(概数)の概況」より。最新データはe-Statウェブサイト https://www.e-stat.go.jp/ または厚生労働省ウェブサイト https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html で確認可能)」
このデータを見ると、特に25歳から34歳の未婚率が男女ともに全国平均と比較して高い傾向にあります。 これは、京都に学生が多く、卒業後もそのまま京都でキャリアをスタートさせる若い世代が多いことや、独自の文化観が影響している可能性も考えられます。
京都で婚活を考える上で、これらのデータは重要な示唆を与えてくれます。 未婚者が多いということは、それだけ出会いの母数も大きいと言えます。特に30代前半までは男女ともに未婚率が高いため、積極的に活動することで理想のパートナーと出会える可能性は十分にあります。
京都府の公的婚活支援「きょうと婚活応援センター」とは?


京都府では、結婚を希望する方々をサポートするために「きょうと婚活応援センター」を設置・運営しています。これは、京都府に在住・在勤の方、または将来的に京都への移住を考えている20歳以上の独身者を対象とした公的な婚活支援サービスです。
「きょうと婚活応援センター」の主なサービスと特徴
「きょうと婚活応援センター」は、民間の結婚相談所とは異なり、京都府が主体となって運営しているため、安心して利用できる点が大きな魅力です。主なサービス内容は以下の通りです。
- AIマッチングシステム「きょう婚ナビ」の提供: AIを活用して相性の良いお相手を探すシステムを利用できます。このシステムは出会いの機会を広げることを目的としています。
- 婚活イベント・セミナーの開催: 出会いの機会を提供するイベントや、婚活スキル向上のためのセミナーが定期的に開催されています。京都府内の様々な場所で気軽に参加しやすいイベントも企画されています。
- 個別相談: 婚活に関する悩みや進め方について、専門の相談員に個別で相談できます。お見合いや交際に関する悩みにも寄り添ったサポートを行っています。
- 婚活マスターによるサポート: 京都府が認定したボランティア「婚活マスター」が、出会いから成婚までをサポートする制度もあります。婚活マスターが主催するイベントは少人数制で気軽に参加できるものが多いとされています。
- 情報提供: 京都府内の様々な婚活イベントや婚活マスターの紹介など、婚活に関する情報を提供しています。センターのSNS(Facebookなど)でも情報発信が行われています。
基本的な相談や一部イベントへの参加は無料ですが、「きょう婚ナビ」の利用や一部サービスには実費がかかる場合があります。最新の情報は公式サイト(https://pref-kyoto-konkatsu.jp/)でご確認ください。
「きょうと婚活応援センター」の利用方法と口コミ
利用するには、まず公式サイト(https://pref-kyoto-konkatsu.jp/member/)から会員登録と面談予約を行います。面談はセンターへの来所またはオンラインで可能で、その後必要書類を提出し、会員登録が完了すると各種サービスを利用して婚活をスタートできます。
所在地・連絡先: きょうと婚活応援センター 〒604-8161 京都市中京区烏丸通り三条下ル饅頭屋町595-3 大同生命京都ビル1階 TEL:075-222-1158
「きょうと婚活応援センター」の口コミ
京都府の公的な支援を活用することで、民間の結婚相談所とは異なる視点からのサポートや出会いの機会を得られるかもしれません。
京都での婚活を成功に導くためのヒント


古都・京都での婚活を成功させるためには、いくつかのポイントがあります。歴史と文化が息づくこの街で素敵な出会いを見つけるために、以下の点を心に留めておくと良いでしょう。
お互いの本音を見極める努力を
京都人気質と言われるように、初対面では本音と建前を使い分ける方も少なくありません。しかし、長期的な関係を築くためには、お互いの本当の価値観や考えを理解し合うことが不可欠です。焦らず、じっくりと相手の内面を知る努力をしましょう。ただし、相手のプライドを尊重し、心地よいコミュニケーションを心がけることが大切です。
第一印象だけで判断しすぎない
お見合いで「ビビッとこなかった」と感じても、すぐに「この人とは合わない」と結論付けてしまうのは早計かもしれません。特に嫌な印象がなければ、もう一度会ってみることをおすすめします。京都の落ち着いたカフェでゆっくり話すうちに、意外な共通点や魅力が見つかることもあります。何度か会う中で、人柄や価値観への理解が深まり、関係性が発展するケースは少なくありません。
京都ならではのデートを楽しむ
京都には、お寺巡り、庭園散策、伝統文化体験など、二人で楽しめるデートスポットが豊富にあります。共通の趣味や興味を通じて関係を深めるのも良いでしょう。季節ごとの行事やイベントも多く、自然な形で会話が弾むきっかけになります。
多様な価値観を受け入れる
京都は伝統を重んじる一方で、新しいものも受け入れる柔軟性のある街です。婚活においても、様々なバックグラウンドや価値観を持つ人と出会う可能性があります。固定観念にとらわれず、多様な価値観を受け入れる姿勢が、良いご縁を引き寄せるかもしれません。
【年代別】京都の結婚相談所選びのポイント
結婚相談所を選ぶ際には、ご自身の年齢に合ったサポートや会員層がいるかどうかも重要です。ここでは、年代別の婚活のポイントと、京都で結婚相談所を探す際のヒントをご紹介します。
京都で婚活する20代の方へ
20代の婚活は、将来を見据えたパートナー探しと、恋愛経験を積むことの両面があります。京都には若い世代向けのイベントやサポートが充実している相談所もあります。
ポイント: 比較的費用を抑えられるプランや、同年代の会員が多い相談所がおすすめ。オンライン型も活用しやすいでしょう。
詳しくは「20代におすすめの結婚相談所」をご覧ください。


京都で婚活する30代の方へ
30代は結婚をより具体的に考える方が増える年代です。京都でのキャリアやライフプランに合ったお相手探しが重要になります。
ポイント: サポート体制がしっかりしており、カウンセラーとの相性も重視したい時期。成婚実績のある相談所を選ぶと良いでしょう。
詳しくは「30代におすすめ結婚相談所」をご覧ください。


京都で婚活する40代の方へ
40代の婚活は、これまでの経験を活かしつつ、新たなパートナーシップを築く時期です。京都には落ち着いた雰囲気の中で婚活できる環境があります。
ポイント: ライフスタイルや価値観を重視したマッチングや、再婚への理解がある相談所が適しています。個別のサポートが手厚いところが安心です。
詳しくは「40代におすすめ結婚相談所」をご覧ください。


京都で婚活する50代・中高年の方へ
50代以上の婚活は、人生の新たなパートナーを見つけるための大切なステップです。京都には、シニア向けのサポートやイベントを提供する相談所もあります。
ポイント: 同年代の会員が多く、共通の趣味や価値観で繋がれる相談所がおすすめ。健康面や将来設計についても相談できると心強いでしょう。
詳しくは「50代におすすめの結婚相談所」をご覧ください。


京都の結婚相談所に関するよくある質問(FAQ)


京都で自分に合った結婚相談所を見つけるには、どう探せばいいですか?
京都で結婚相談所を探す主な方法は、インターネット検索です。多くの相談所が公式サイトを持っており、サービス内容や料金、会員の特徴などを比較できます。当記事のように、京都エリアの結婚相談所をまとめた比較サイトも参考になります。
まずは複数の相談所の情報を集め、無料相談や資料請求を活用して、ご自身の希望(予算、サポート内容、活動スタイルなど)に合うかを確認しましょう。京都駅周辺や四条烏丸エリアには多くの相談所の店舗が集まっていますが、オンライン相談も活用できます。
京都の結婚相談所で人気があるのは、どんなタイプの人ですか?
一般的に、結婚相談所では第一印象として、女性は外見や雰囲気、男性は年収や職業が注目されやすい傾向があります。しかし、京都で実際に成婚に至る方々を見ると、より重視されるのは内面的な要素です。
女性の場合は、コミュニケーション能力が高く、相手の話を優しく聞ける「話しやすさ」が魅力となります。男性の場合は、経済的な安定感はもちろんですが、誠実さや思いやりといった人柄、価値観の合う方が最終的に選ばれることが多いです。
結婚相談所の利用は何歳まで可能ですか?京都ではどの年代が多いですか?
京都の結婚相談所は、20代から50代以上まで、幅広い年代の方が活動されています。特に30代~40代の会員が多い傾向がありますが、20代向けのプランや50代以上を積極的にサポートする相談所も存在します。年齢を理由に諦める必要はありません。
大切なのは、ご自身の年齢層に合ったサポートがあり、同年代の会員が活動している相談所を選ぶことです。無料相談などで、実際の会員の年齢構成について尋ねてみるのが良いでしょう。
京都府は婚活支援を行っていますか?
はい、京都府では「きょうと婚活応援センター」を通じて、結婚を希望する独身者への支援を行っています。AIマッチングシステムの提供、婚活イベントやセミナーの開催、個別相談など、様々なサポートを公的機関として提供しており、京都府在住・在勤者や京都への移住希望者が利用できます。
京都の結婚相談所の料金相場はどれくらいですか?
京都の結婚相談所の料金は、サービス内容やサポートの手厚さによって大きく異なります。一般的に、初期費用(入会金など)が数万円~数十万円、月会費が1万円~2万円程度、成婚料が0円~数十万円というのが目安です。オンライン型は比較的安価な傾向があり、仲介型で手厚いサポートが付く場合は高めになることが多いです。当記事の比較表も参考に、複数の相談所の料金を比較検討してください。
京都で結婚相談所を選ぶ際、大手と地域密着型どちらが良いですか?
一概にどちらが良いとは言えません。大手相談所は会員数が多く出会いの母数が大きい、全国規模のネットワークがある、運営基盤が安定しているといったメリットがあります。一方、京都の地域密着型相談所は、地元の情報に詳しく、カウンセラーとの距離が近いアットホームなサポートが期待できる、京都特有の価値観を理解したアドバイスがもらえる可能性があるなどのメリットがあります。ご自身の婚活スタイルや何を重視するかによって最適な選択は異なります。
監修者「西峯ありさ」の総括



「婚活は“数打てば当たる”ではなく、“合う場所で合う努力を重ねる”プロセスです。
30日ごとに“紹介数・相性・学び”の3点を振り返り、小さな調整を積み重ねましょう。
京都は未婚率が高い分だけチャンスも豊富。
公的支援やオンライン型も賢く併用すれば、コストを抑えつつ理想の出会いに近づけます。
「選択肢が多いこと」は不安ではなく希望です。迷ったら再び相談に来てください。あなたの婚活は、今日この瞬間から動き出せます。」
京都での婚活を成功へ導く結婚相談所選び:まとめ


この記事では、京都でおすすめの結婚相談所を、大手からオンライン型、地域密着型まで幅広くご紹介しました。 京都で真剣に結婚を考えている方にとって、結婚相談所は効率的かつ質の高い出会いを提供する有力な手段です。
しかし、各相談所にはそれぞれ特徴があり、会員層、料金体系、サポート内容も異なります。 最も重要なのは、ご自身の婚活スタイル、予算、そして求めるサポート内容を明確にし、それに合致した相談所を選ぶことです。
「会員数が多いから」「料金が安いから」といった一面的な理由だけでなく、無料カウンセリングや資料請求を通じて、相談所の雰囲気やカウンセラーとの相性を確かめることを強くおすすめします。
この記事が、あなたが京都で理想のパートナーと出会い、幸せな結婚を実現するための一助となれば幸いです。あなたの婚活が実りあるものになることを心から応援しています。
◆王道のおすすめ結婚相談所
◆目的別のおすすめ結婚相談所
バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所
◆他の地域の結婚相談所
東京のおすすめ結婚相談所 | 福岡のおすすめ結婚相談所 | 愛知県・名古屋のおすすめ結婚相談所