このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
結婚相談所の無料相談は行くべき?当日の流れ、準備、確認することを徹底解説

「結婚相談所に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない…」
「無料相談に行ってみたいけど、しつこく勧誘されたらどうしよう…」
結婚相談所を検討する際、多くの方がまず「無料相談」を考えますが、同時にさまざまな不安や疑問も浮かんでくるのではないでしょうか。
当サイトでは、これまで数多くの結婚相談所や利用者へ取材を行ってきました。その経験から断言できるのは、結婚相談所を真剣に検討しているなら、無料相談は積極的に活用すべきだということです。
この記事では、婚活のプロである私たちが、無料相談に行くべき理由から、当日の具体的な流れ、万全な準備、そして気になる勧誘への対処法まで、あなたの疑問や不安をすべて解消します。
この記事を読めば、安心して無料相談に臨むことができ、あなたにぴったりの結婚相談所を見つけるための大きな一歩を踏み出せるはずです。

執筆:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

編集:婚活パラダイス編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る
なぜ無料?結婚相談所の無料相談に行くべき3つの理由
結婚相談所の無料相談は、単にサービスの説明を聞くだけの場ではありません。あなたにとって最適な婚活のスタートを切るための、非常に価値のある機会です。婚活パラダイス編集部が考える、無料相談に行くべき主な理由は以下の3つです。
1. 相談所の雰囲気とカウンセラーとの相性を肌で感じられる
結婚相談所での婚活は、担当カウンセラーとの二人三脚で進めていくことになります。そのため、カウンセラーとの相性は活動の成果を左右する重要な要素です。
公式サイトのプロフィールや口コミだけではわからない、相談所の実際の雰囲気や、カウンセラーの人柄、話しやすさなどを直接確認できるのは、無料相談ならではの大きなメリットです。リラックスして話せるか、親身になってくれそうか、という感覚的な部分を大切にしましょう。
2. あなただけの婚活プランについてプロの意見が聞ける
無料相談では、あなたの結婚観や希望条件、ライフプランなどをヒアリングした上で、プロのカウンセラーが「あなたなら、どのような活動ができそうか」という具体的なアドバイスをくれます。
- 自分に合う人はどんな人か
- 活動期間の目安はどれくらいか
- 自分の魅力をもっとアピールするにはどうすれば良いか
など、第三者、しかも婚活のプロからの客観的な視点でのフィードバックは、今後の婚活の方向性を定める上で非常に参考になります。
3. 実際の会員データを見せてもらえることも
相談所によっては、プライバシーに配慮した形で、実際にどのような会員が活動しているのか、プロフィールの一部を見せてくれることがあります。
「どんな人が登録しているんだろう?」という入会前の一番の疑問を解消でき、その相談所で理想の相手と出会える可能性があるかを具体的にイメージすることができます。これにより、入会後のミスマッチを防ぐことにも繋がります。
行く前に知っておきたい!結婚相談所の無料相談でできること
無料相談は、一般的に60分から90分程度の時間が設定されています。この時間で具体的にどのようなことをするのか、まずは全体像を把握しておきましょう。
無料相談でできること | 具体的な内容 |
カウンセリング | 婚活状況、結婚観、希望条件、不安なことなどをヒアリングされます。あなたのことを伝える大切な時間です。 |
サービス・料金説明 | サポート内容、紹介システム、料金プラン、成婚の定義など、具体的なサービスについての説明を受けます。 |
活動シミュレーション | あなたの希望条件に合うお相手が何人くらいいるか、どのような人がいるかなど、実際の活動のイメージを掴みます。 |
相談所・カウンセラー紹介 | その相談所の強みや実績、担当カウンセラーのサポート方針などについての説明があります。 |
質疑応答 | 疑問や不安に思っていることを自由に質問できます。事前に質問をまとめておくとスムーズです。 |
【完全ガイド】来店から退店まで!無料相談 当日の流れをシミュレーション
「具体的に、お店に入ってから出るまでどんな感じなの?」という疑問にお答えするため、当日の流れをステップごとにシミュレーションしてみましょう。事前に流れを知っておけば、当日の緊張もぐっと和らぎます。
ステップ1:予約・来店
まずは公式サイトの予約フォームや電話で無料相談の予約をします。日時の確定後、当日は予約時間の5分前くらいに到着するとスマートです。多くの相談所は駅の近くなどアクセスしやすい場所にありますが、事前に場所はしっかり確認しておきましょう。
ステップ2:受付・アンケート記入
受付で名前を告げると、個室や区切られたカウンセリングスペースに案内されます。お茶やコーヒーなどの飲み物を出してくれるところも多く、リラックスした雰囲気で始められるよう配慮されています。
最初に、これまでの婚活経験やお相手への希望条件、ご自身のプロフィールなどをアンケートシートに記入することが一般的です。(所要時間10〜15分)
ステップ3:カウンセリング(ヒアリング)
記入したアンケートをもとに、カウンセラーとの対話がスタートします。ここが無料相談のメインパートです。
- 「なぜ結婚したいと思ったのですか?」
- 「これまで、どのような活動をされてきましたか?」
- 「お相手に求める条件で、特に譲れないものは何ですか?」
といった質問を通して、あなたの価値観や人柄、結婚への想いをカウンセラーが深く理解しようとしてくれます。ここは自分を飾らず、正直な気持ちや悩みを話すことが大切です。また同時に、「このカウンセラーは話しやすいか」「親身に聞いてくれるか」という視点で相手をチェックする時間でもあります。
ステップ4:サービス・料金プランの説明
あなたの状況や希望を踏まえた上で、カウンセラーからサービス内容や料金プラン、具体的な活動の進め方について説明があります。
- 「〇〇様でしたら、このようなプランがおすすめです」
- 「当相談所では、このようなサポートで成婚までお手伝いします」
パンフレットやタブレット端末などを見ながら説明してくれることが多いです。専門用語など分からないことがあれば、その都度遠慮なく質問しましょう。
ステップ5:質疑応答
最後に、全体を通して疑問に思ったことや、事前に用意してきた質問をする時間が設けられます。聞き忘れることがないよう、メモを見ながら一つずつ確認していくのがおすすめです。納得できるまで、じっくり話を聞きましょう。
ステップ6:終了・退店
すべての説明と質疑応答が終われば、無料相談は終了です。時間は全体で60分〜90分程度が目安です。
その場で入会を決める必要は全くありません。「一度持ち帰って検討します」と伝え、パンフレットなどの資料を受け取って退店します。しつこい勧誘が不安な方もいるかもしれませんが、多くの優良な相談所では、ここで無理に引き止めるようなことはありませんのでご安心ください。
【実際に体験】各結婚相談所ごとの流れ
各相談所の無料相談を編集部が体験しています。気になっている相談所の流れについては以下の記事を参考にしてください。
- パートナーエージェントの無料相談を体験してみた
- サンマリエの無料相談を体験してみた
- オーネットの無料相談を体験してみた
- フィオーレの無料相談を体験してみた
- ムスベルの無料相談を体験してみた
- ツヴァイの無料相談を体験してみた
【準備が大切】無料相談で後悔しないためのチェックリスト
無料相談の時間を最大限に有効活用するために、事前の準備は欠かせません。婚活パラダイス編集部として、これだけは押さえておいてほしい準備のポイントを3つご紹介します。
1. 自分の希望や婚活の軸を整理しておく
「なんとなく結婚したい」という状態で行くよりも、自分の中で譲れない条件や理想の結婚生活を整理しておくと、カウンセラーもより的確なアドバイスがしやすくなります。
- 相手への希望条件: 年齢、年収、学歴、居住地、趣味、価値観など(優先順位も)
- 活動の希望: いつまでに結婚したいか、月に何人くらい会いたいか
- 予算: 初期費用や月会費にかけられる金額
難しく考えすぎず、現時点での考えをメモに書き出しておくだけでも十分です。
2. 聞きたいことの質問リストを作成する
当日は緊張してしまい、聞きたかったことを忘れてしまうケースも少なくありません。事前に質問したいことをリストアップして持参しましょう。聞き漏らしを防げるだけでなく、あなたの真剣度も伝わります。
次の章で具体的な質問リストをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
3. 清潔感のある服装を心がける
無料相談は、あなたという人柄を見てもらう最初の機会でもあります。スーツである必要はありませんが、男女ともに清潔感のあるオフィスカジュアルを意識すると良いでしょう。
これは、カウンセラーに良い印象を与えるだけでなく、「婚活を始める」という自分自身の気持ちのスイッチを入れる意味でも大切な準備です。
これを聞けば間違いない!無料相談で必ず確認すべき質問リスト10選
どの結婚相談所でも共通して確認しておきたい、重要な質問を10個ピックアップしました。このリストをベースに、ご自身が気になる点を加えてオリジナルの質問集を作ってみてください。
カテゴリ | 質問内容 | 確認する目的 |
会員 | 1. 会員の男女比、年齢層、年収などのデータは? | 自分の希望条件に合う会員がどれくらいいるか把握するため |
2. 月に紹介してもらえる人数や、自分で検索できる人数は? | 出会いの機会がどれくらいあるか具体的に知るため | |
サポート | 3. 具体的なサポート内容(面談頻度、連絡手段など)は? | 自分が求めるサポートを受けられるか確認するため |
4. 担当カウンセラーは途中で変更できますか? | 万が一相性が合わなかった場合のリスクヘッジのため | |
料金 | 5. 記載されている料金以外に追加でかかる費用はありますか? | 活動全体の総額を把握するため (例: パーティー参加費、写真撮影代など) |
6. 休会制度はありますか?その際の料金は? | 仕事などが忙しくなった場合に備えるため | |
7. 中途解約した場合の返金規定はどうなっていますか? | 万が一の退会に備えて確認しておくため | |
成婚 | 8. 「成婚」の定義は何ですか? (※最重要) | トラブルを避けるため (例: 真剣交際=成婚か、婚約=成婚か) |
その他 | 9. オンラインでのサポート(お見合いや面談)は可能ですか? | 自分のライフスタイルに合った活動ができるか確認するため |
10. 他の相談所にはない、独自の強みや特徴は何ですか? | その相談所を選ぶ決め手となるポイントを見つけるため |
特に8番の「成婚の定義」は非常に重要です。相談所によって「婚約」を意味する場合もあれば、「真剣交際(結婚を前提としたお付き合い)に入った時点」で成婚とみなす場合もあります。後々「こんなはずではなかった」とならないよう、必ず確認しましょう。
みんなが不安な「しつこい勧誘」への対処法
無料相談に行くのをためらう一番の理由が「しつこい勧誘」への不安ではないでしょうか。
多くの優良な結婚相談所は、無理な勧誘が評判を落とすことを理解しているため、しつこく迫ることはありません。しかし、残念ながら一部には強引な勧誘を行う相談所も存在します。
万が一、強い勧誘を受けた場合でも、冷静に対処できるように上手な断り方を覚えておきましょう。
- 「一度持ち帰って、冷静に検討させてください」
- 最も使いやすく、角が立たない断り方です。その場で即決を迫られても、この一言で時間を作りましょう。
- 「他の相談所のお話も聞いてから、比較して決めたいと思っています」
- 複数の相談所を比較検討するのは当然の権利です。こう伝えることで、相手もそれ以上強くは言いにくくなります。
- 「家族(あるいは信頼できる友人)と相談してから決めます」
- 自分一人では決められないという意思表示も有効です。
もし契約してしまった後でも、法律で消費者は守られています。結婚相談所の契約は特定商取引法の対象となり、契約書面を受け取った日から8日以内であれば、無条件で契約を解除できる「クーリング・オフ」制度が利用できます。
このことを知っておくだけでも、心に余裕を持って無料相談に臨めるはずです。
無料相談は「はしご」がおすすめ!複数比較するメリット
時間に余裕があれば、ぜひ2〜3社の無料相談に行ってみることを強くおすすめします。複数の相談所を比較することで、以下のようなメリットがあります。
- サービスや料金を客観的に比較できる: 1社だけではその料金やサービスが適正なのか判断が難しいですが、複数見ることで相場感が掴めます。
- 自分に合う相談所のタイプが見えてくる: 大手と中小、データマッチング型と仲人型など、タイプが異なる相談所の話を聞くことで、自分がどちらのスタイルに向いているかが見えてきます。
- 最高のカウンセラーに出会える可能性が高まる: 複数のカウンセラーと話すことで、心から信頼でき、一緒に頑張りたいと思える人を見つけやすくなります。
「何社も行くのは大変…」と感じるかもしれませんが、結婚という人生の大きな決断のためのパートナー選びです。最初のこの一手間が、結果的に成婚への近道になることは間違いありません。
はしごするなら、結婚相談所おすすめの記事から選びましょう。
まとめ。勇気を出して無料相談へ!理想の結婚への第一歩を踏み出そう
今回は、結婚相談所の無料相談について、準備から当日の流れ、そして不安解消法まで詳しく解説しました。
無料相談は、あなたの婚活における疑問や不安を解消し、納得のいくスタートを切るための絶好の機会です。ネットの情報だけでは得られない、リアルな情報を手に入れることで、あなたの婚活はより具体的に、そして前向きに進んでいくはずです。
この記事でご紹介したチェックリストや質問集を参考に、ぜひ勇気を出して無料相談の予約をしてみてください。
婚活パラダイスは、あなたの婚活が素晴らしいものになるよう、心から応援しています。
◆結婚相談所の関連記事
◆恋愛・婚活コラムの関連記事
◆王道のおすすめ結婚相談所
◆年代・目的別のおすすめ結婚相談所
20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所