このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
40代におすすめの結婚相談所ランキング9選【2025年5月】結婚を諦めるには早すぎる

「40代になって出会いが減った」
「このまま一人かもしれない」
40代になると、周りが結婚していることも多く、そんな不安を感じていませんか?
でも、結婚を諦めるのはまだ早すぎます。出会いの数は減っても、結婚への真剣度が高い40代の方は多くいます。
そんな40代の婚活に最適なのが「結婚相談所」です。
この記事では40代におすすめの結婚相談所の比較表から、選び方、ランキング、結婚相談所に向いている人の傾向等、詳しく解説いたします。
この記事を参考に、あなたにぴったりの結婚相談所を見つけ、理想のパートナーとの出会いを実現しましょう。
\おすすめ結婚相談所/

オーネットリニューアル
累計利用者32万人、業界最大規模!
マッチング無料体験で入会前にどんな人と出会えるかチェックできる!

ツヴァイ
出会いの質が高く、コスパが良い!
一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る
メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。
お問い合わせ:コンタクトフォーム
最近の更新情報
- 2025年5月6日 会員数のアップデート
- 2025年5月3日 会員数のアップデート
- 2025年5月1日 情報の最新化
- 2025年4月1日 情報の最新化
- 2025年3月1日 情報の最新化
40代向け主要結婚相談所9選比較表|料金・会員数・特徴が一目でわかる【2025年最新】
40代におすすめの結婚相談所を一覧でご紹介します。結婚相談所を選ぶうえで重要なポイントを比較表にしています。なお、この記事でおすすめする結婚相談所は徹底して検証したものをご紹介しています。

私たちが結婚相談所の検証で行っていること
- 結婚相談所へ独自インタビュー取材
- 結婚相談所の利用者へ独自に取材(公平な内容になるよう、結婚相談所からの紹介は受けていません)
- 資料の取り寄せ、詳細確認
- 専門家の意見を反映
スクロールします→
結婚相談所 | 特徴 | 初期費用 | 月額 | お見合料 | 成婚料 | 人数 | 年代 | 男女比 | 店舗 | 公式・詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ツヴァイ | サポート力★★★★ 官公庁、一部上場企業の福利厚生で安定した人が多い | 118,800円 | 15,950円 | 0円 | 0円 | 10.2万人① | 20代-50代 | 49:51 | 全国+ オンライン | 公式 |
![]() オーネット | サポート力★★★★ 業界最大級の32万人利用!効率よく出会える | 123,200円 | 15,950円 | 0円 | 0円※2 | 12.2万人② | 20代-40代 | – | 全国+ オンライン | 公式 |
![]() フィオーレ | サポート力★★★ 申込みも無制限だから、積極的にアプローチできる | →16,500円 | 8,800円 | 0円 | 110,000円 | 84,458人③ | 20代-50代 | 56:44 | 全国+ オンライン | 公式 |
![]() ムスベル | サポート力★★★★★ 婚活が難しいと思っている人に強い | レギュラー 330,000円 | 15,400円 | 0円 | 330,000円 | 235,451人④ | 30代-50代 | 全国+ オンライン | 公式 | |
![]() サンマリエ | サポート力★★★★★ プロによる紹介の評判が高い | スタンダード 187,000円 | 17,600円 | 0円 | 220,000円 | 95,586人⑤ | 30代-50代 | 48:52 | 全国+ オンライン | 公式 |
![]() パートナー エージェント | サポート力★★★★★ プロときっちり計画し、結婚までのステップが明確 | スタンダード 137,500円 | 16,500円 | 0円 | 77,000円 | 98,000人⑧ | 20代-40代 | 4.5:5.5 | 全国+ オンライン | 公式 |
![]() エン婚活 エージェント | サポート力★★ 完全オンライン結婚相談所の中で実績が高い | 10,780円 | 14,300円 | 0円 | 0円 | 18.7万人⑦ | 20代-40代 | 49:51 | オンラインのみ | 公式 |
![]() ゼクシィ縁結びエージェント | サポート力★★★★ 婚活アプリと並行利用できる | 99,000円 | 17,600円 | 0円 | 0円 | 25,615人⑨ | 20代-40代 | – | 全国+ オンライン | 公式 |
![]() IBJメンバーズ | サポート力★★★★ 短期間での成婚を目指す人々が多い | 252,450円 | 17,050円 | 0円 | 220,000円 | 97,749人⑩ | 20代-40代 | – | 全国+ オンライン | 公式 |
出典一覧
- ①ツヴァイ公式「会員数10.2万人 」(2024-12-01 サイト記載日、2025年5月3日確認)
- ②オーネット公式「会員数12.2万人(122,776人)」(2025-01-01 サイト記載日、、2025年5月3日確認)
- ③フィオーレ公式「会員数84,458名」(2025-01-01 サイト記載日、2025年5月3日確認)
- ④ムスベル公式「4つの結婚連盟の合算:2024年10月時点の各社Webサイト掲載会員数)」(2025年5月6日確認)
- ⑤サンマリエ公式「会員数95,586名」(2025-02-01 サイト記載日、2025年5月3日確認)
- ⑥リングベル公式「会員数約95,000人」(2025-05-03 確認日、2025年5月3日確認)
- ⑦エン婚活エージェント公式「会員数18.7万人」(2024-07-01 サイト記載日、2025年5月3日確認)
- ⑧パートナーエージェント公式「会員数98,000人」(2024-08-06 サイト記載日、2025年5月3日確認)
- ⑨ゼクシィ縁結びエージェント公式は記載なし、加盟しているConnect-ship 「会員数25,615名」(2025-05-01 サイト記載日、2025年5月3日確認)
- ⑩IBJメンバーズ「会員数97,749人」(2025-04-01 サイト記載日、2025年5月3日確認)
まだ諦めないで!40代の婚活市場と結婚相談所がおすすめな理由

「40代になってから結婚って本当に可能なの?」「自分は一生結婚なんて出来ないのではないか」と不安に思う方も多いですよね。ここでは、国の統計や結婚相談所のデータを基に、客観的に40代の婚活事情を見てみましょう。
- 40代婚活のリアル|未婚率と再婚事情データ
- 結婚への最短ルート?40代に結婚相談所がおすすめな理由
- 【アンケート調査】なぜ40代で結婚相談所に入会するのか
- 【アンケート調査】結婚相談所のどこが良かった?
40代婚活のリアル|未婚率と再婚事情データ

2020年国勢調査では、40代の未婚率は意外にも一定数の未婚者がいることがわかります。男女ともに年齢が上がるほど割合は減りますが、同年代での出会いの可能性は十分あります。
40代の未婚率(2020年国勢調査より)
- 40〜44歳 男性:約28%、女性:約19%
- 45〜49歳 男性:約21%、女性:約15%
出典・引用:2020年国勢調査、表Ⅲ-2 配偶関係,年齢(5歳階級),男女別 15 歳以上人口(2020 年)より
再婚活発化も40代婚活の後押しに
政府統計の総合窓口e-Statによると、再婚する人がここ10年ほど増加しています。再婚は30代〜50代が一般的に活発で、子育てや仕事が落ち着いた40代が、将来を見据えて再びパートナーを求めるケースが増えています。
出典・引用:政府統計の総合窓口e-Stat
結婚への最短ルート?40代に結婚相談所がおすすめな理由
結婚相談所は、同じように結婚を望む異性と出会うチャンスを提供してくれます。特に40代の方々にとっては、同年代の方々と出会える可能性が高く、共通の価値観を持った相手を見つけやすいというメリットがあります。
データで見る!結婚相談所の40代会員比率

大手結婚相談所では、40代の会員が3割以上を占めることもあります。グラフは実際にツヴァイが公式に発表している年齢構成です。男性の34%、女性の26%は40代です。
結婚相談所で同年代と出会えるのか不安になる必要はありません、40代は大手結婚相談所の主要年齢層です。
実際に40代で結婚相談所を利用する方のリアルな声をチェックしましょう。
【アンケート調査】なぜ40代で結婚相談所に入会するのか

編集部が結婚相談所の利用経験者(利用中を含む)129名の男女に対して、アンケート調査を実施しました。そのうち、40代で利用したきっかけは「真剣に結婚したいと思った」「出会いがすくなった/職場や友人に異性が少ない」が多い結果でした。
40代になると周囲は結婚している方が多く、独身の異性が身近に少なく感じる年代です。結婚相談所であれば、効率よく同年代と出会えます。
【アンケート調査】結婚相談所のどこが良かった?

実際に結婚相談所を使った方の満足ポイントは、「カウンセラーが親身で信頼できた」という声が多かったです。婚活のプロが手厚いサポートをすることで、1人ではうまくいかない婚活を前向きにすすめることができます。
たくさん悩んでしまう前に婚活のプロである結婚相談所に相談しましょう。
失敗しない!40代向け結婚相談所の選び方3つのポイント

【後悔しない結婚相談所の選び方3つのポイント】
選び方ポイント1:サポート体制で選ぶ(仲介型?データマッチング型?)
結婚相談所は大きく分けて、サポート体制によっていくつかのタイプに分類できます。自分に合ったサポートレベルを見極めることが重要です。
タイプ | 特徴 | おすすめな人 |
仲介型 | プロのカウンセラーがあなたに合った相手を紹介し、お見合い調整から交際中の相談まで手厚くサポート。 | 初めての婚活で不安な方、手厚いサポートが欲しい方 |
データマッチング型 | システムが条件に合う相手を自動で紹介。自分のペースで積極的に婚活を進めたい方向け。 | 費用を抑えたい方、自分で積極的に活動したい方 |
ハイブリッド型 | データマッチングでの紹介と、カウンセラーからの紹介・サポートの両方が受けられるバランス型。 | サポートも欲しいが、費用も抑えたい方 |
近年はAI紹介などもあり、タイプ分けが難しくなっています。ここでは「サポート力」と「自走力(自分で進める力)」で考えましょう。

サポート力が高い結婚相談所は一般的なイメージの結婚相談所で専任の仲人がつきます。サポート力が低い結婚相談所は自走力が求められます。婚活についてオンライン動画などで学習しながら自分で婚活を進めていきます。
タイプ | 内容 |
サポート力が高い | ・プロフィール作成からお見合い調整までサポートが手厚い ・専任のプロ(仲人・カウンセラー)がつく ・あなた専用の婚活プランを作成 ・プロが相性の良い相手を紹介 ・あなたの魅力を効果的に伝えてくれる |
自走力が高い | ・自分で主体的に婚活を進める必要がある ・専任担当者はつかないことが多い(相談は可能) ・オンライン教材などで婚活ノウハウを提供 |
40代の結婚相談所選びでは、過去の婚活経験や恋愛経験に自信がない方、プロのアドバイスを受けながら効率的に進めたい方は、サポート力の高い結婚相談所をおすすめします。
結婚相談所の活動は「プロフィール作成」「魅力的な写真選び」「希望条件の設定」「お見合いの準備・練習」など、意外とやることが多いです。プロのアドバイスを受けながら進めることで、お相手との出会いや関係構築に集中できます。
ただし、サポート力が高い相談所は費用も高くなる傾向があります。自分に必要なサポートレベルと予算を照らし合わせて検討しましょう。
プロと二人三脚 | バランス良し |
![]() ムスベル 婚活の難易度が高い40代、50代に強い 公式サイト | ![]() オーネット リニューアルで申込数UP!無料体験で事前確認できる 公式サイト |
![]() サンマリエ プロによる紹介の評判が高い 公式サイト | ![]() ツヴァイ 一部上場企業の福利厚生で出会いの質が高い 公式サイト |
選び方ポイント2:会員の地域構成で選ぶ(通いやすさより重要)

結婚相談所の多くのサービスはオンラインで可能になっています。最初の無料面談こそ店舗に訪れる必要がありますが、活動自体は店舗への来店が必須ではなくなってきており、オンライン対応が進んでいます。
そのため、通いやすさだけで結婚相談所を選んでしまうのは勿体ないです。重要なのはその結婚相談所に出会いたい地域の人がいるかです。
都会であれば人数が多いので気にする必要はありませんが、地方によっては、結婚相談所に入ったものの、紹介されたのは車で一時間以上かかる人だったということもあります。
無料相談で自分の条件に該当する方がいるのか必ず確認しましょう。ツヴァイでは、無料相談でマッチングを体験できますので、入会したらお相手がいないという問題が起きにくいです。
選び方ポイント3:無理のない予算で選ぶ

40代の方が結婚相談所を選ぶ際に重要なのが費用面です。
結婚相談所を利用する際の成婚までの総費用は30万〜80万円前後と見積もるのが妥当です。
40代の場合、30代までの婚活期間と比べて長くなりがちな傾向があります。
そのため、在籍期間が長期化することを考慮して、予算を計画することが重要です。
また、安ければ良いというわけではなく、納得のいく婚活をするには「サポート力のある結婚相談所を選ぶ」で説明したように、40代はプロと一緒に婚活するのが望ましいです。サポート力の高い結婚相談所は高額になりがちなので、無理しない範囲で予算をたてましょう。
しっかりとした費用計画を立てることで、婚活に対する心理的な負担を軽減することができます。
40代におすすめの結婚相談所ランキングTOP9【2025年最新版】
この記事のおすすめ・ランキングについては、当サイトの結婚相談所利用者への意識調査と評価ポイントによる採点によって作成しています。
評価ポイント
価格 | サービスに対してコストパフォーマンスが良いか |
サポート | 利用者に丁寧なサポートがあるか プロフィールの作成やお悩み相談等 |
自由度 | 利用者が自由に検索できたり、お見合いの申込みが出来る等、積極的に活動できるような環境があるか |
規模・知名度 | 店舗数や会員数、運営母体等 |
サービス・個性 | サービスのオリジナリティがあるかどうか |
おすすめ | 当サイト独自のおすすめ+利用者が友人・知人におすすめしたいか |
ただ、注意してほしいのは、ランキング上位だからといって、あなたにベストな結婚相談所とは限りません。
結婚相談所にはそれぞれ特徴がありますので、評価は参考にしつつ自分に合いそうだと思うものを選びましょう。
完全オンライン型以外は無料相談があるので、気になった結婚相談所は積極的に無料相談を受けてみましょう。
1位 ツヴァイ:大手ならではの安心感と出会いの質の高さが魅力!

運営会社 | 株式会社ZWEI |
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 10.2万人※ |
年齢層 | 20代~50代 |
男女比 | 49:51 |
料金 | ご紹介プラン 入会金:118,800円 月額:15,950円 お見合料:0円 成婚料:0円 |
詳細解説 | ツヴァイの口コミ・評判 |
全国にある!ツヴァイの店舗
東京都:銀座店|新宿店|池袋店|立川店|町田店 | 渋谷店
神奈川県:横浜店|川崎店|藤沢店
千葉県:千葉店|船橋店|柏店
埼玉県:大宮店
茨城県:水戸店
群馬県:高崎店
栃木県:宇都宮店
40代におすすめのポイント
ツヴァイは、知名度が高い大手結婚相談所なので安心して利用できます。官公庁や一部上場企業の福利厚生にも導入されており、安定した職業の会員が多いのが特徴です。
40代の利用者も多く(男性34%、女性26%)、同年代との出会いにも十分期待できます。
40代になると、年齢で検索対象から外れたり、プロフィールだけで判断されがちですが、ツヴァイではデータマッチングだけでなく、経験豊富なプロによる紹介や、多彩なイベント・パーティーを通じて、プロフィールだけでは伝わらない人柄に触れる出会いの機会も豊富に用意されています。
コストパフィーマンスに優れており、費用がかかり過ぎないこともポイントです。
カウンセラーの評判も良く、強引な勧誘や引き止めがない点も安心材料です。当サイトの利用者インタビューでも「親身になって話を聞いてくれる」と高評価でした。
ツヴァイは、初めて結婚相談所を利用する40代の方や、安定したお相手との出会いを求める方におすすめです。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
2位 オーネット:業界最大級の会員数!無料でマッチング体験も可能

運営会社 | 株式会社オーネット |
タイプ | データマッチング型 |
会員数 | 12.2万人※1 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
公式 | オーネットプラン 初期費用 123,200円 月額 15,950円 お見合料 0円 成婚料 0円※2 |
詳細解説 | オーネットの口コミ・評判 |
オーネットは、業界最大級の結婚相談所で、連携先を含めると非常に多くの会員と出会える可能性があります。無料のマッチングシミュレーション(結婚チャンステスト)で、入会前にどんな相手と出会える可能性があるか確認できるのも大きな特徴です。
データマッチング型で、自分のペースで活動を進めたい方に向いています。オーネットの会員の多くは、以前マッチングアプリを利用しており、より真剣度の高い出会いを求めて入会しています。
サポートは専任ではありませんが、アドバイザーに相談することは可能です。
オーネットは豊富な会員の中から自分で積極的に相手を探したい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
3位 フィオーレ:平均1ヶ月で交際開始!積極的な活動をサポート

運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 84,458人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
料金 | セレクトコース 初期費用148,500円 月額13,200円 お見合料 0円 ※担当者による推薦の場合有料 成婚料110,000円 |
詳細解説 | フィオーレの口コミ・評判 |
フィオーレの店舗
北海道、東北 札幌店、仙台店
関東 新宿店、東京店、千葉店
中部 名古屋店
関西 心斎橋店、梅田桜橋店、大阪駅前第3ビル店、神戸店、四条烏丸店、JR京都駅前店、滋賀店
中国・四国 岡山店、高松店
フィオーレは、活動開始から平均1ヶ月で初交際へと進むスピーディーさが大きな魅力です。 お相手検索はもちろん、プランによってはお見合いの「申し込み」「申し受け」が無制限になるため、積極的に多くの人と出会いたい方には最適です。
「紹介を待つだけでは物足りない」「複数の相談所をかけもちするのは大変」と感じる方にもおすすめです。 独自のAI分析による紹介や活動レポートに加え、仲人によるハンドメイド紹介も受けられるハイブリッド型です。
ただし、手厚さを最優先するなら、よりサポート重視の仲介型も検討しましょう。
フィオーレは自分から積極的にお相手を探し、スピーディーに婚活を進めたい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
4位 ムスベル:手厚いサポートで婚活難易度が高いと感じる40代に強い味方

運営会社 | ムスベル株式会社 |
タイプ | 仲介型 |
会員数※1 | 235,451人 (提携先含む) |
年齢層 | 30代~50代 |
男女比 | 非公開 |
料金 | レギュラーコース 初期費用 330,000円 月額15,400円 成婚料330,000円 |
詳細解説 | ムスベルの口コミ・評判 |
ムスベルの店舗を見る
東北地方
盛岡店 仙台店 いわき店 郡山店
北関東地方
土浦店 つくば店 水戸店 宇都宮店 小山店 前橋店
関東地方
川越店 大宮店 千葉店 柏店 新宿本店 銀座店 八王子店 新横浜店 横浜店 相模原店
中部地方
新潟店 サテライト富山 金沢店 甲府店 松本店 長野店 岐阜店 静岡店 浜松店 三島店 名古屋店
近畿地方
大阪店
中国地方
岡山店 広島店 山口店
四国地方
松山店
九州地方
福岡店 小倉店 久留米店 サテライト佐賀 熊本店 サテライト大分
ムスベルは、特に結婚が難しいと感じている40代、50代の方々から強い支持を得ています。「もう諦めようか」と思う前に、ムスベルで最後の挑戦を考える方もいるほどです。
その理由は、経験豊富な専任仲人が一人ひとりに寄り添い、手厚くサポートしてくれる点にあります。自力での婚活がうまくいかなかった方でも、プロと二人三脚で進めることで、新たな出会いの可能性が広がります。
料金は他の仲介型と比較しても高めの設定ですが、業界最大級の会員基盤(提携含む)へのアクセスや、プランによっては無制限の申し込みが可能※1など、出会いのチャンスを最大限に活かせる環境が整っています。
費用はかかりますが、本気で結婚を考え、手厚いサポートを求めるならば、一度ムスベルに相談してみる価値はあるでしょう。
ムスベルは、これまでの婚活で難しさを感じている方、プロの手厚いサポートを受けて着実に進めたい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
※1:JBUは1回の申込につき10名まで、回数無制限。BIUは月45名、IBJ・TMSは月各50名まで。一部地域によって例外がございます。
5位 パートナーエージェント:結果にこだわる婚活

運営会社 | タメニー株式会社 |
タイプ | 仲介型 |
会員数※1 | 98,000人 |
年齢層 | 30-40代が多い |
男女比 | 4.5:5.5 |
料金 | スタンダードコース 初期費用110,000円 月額17,600円~ お見合料 0円 成婚料77,000円 |
詳細解説 | パートナーエージェントの口コミ・評判 |
パートナーエージェントの店舗を見る
店舗に行かなくても、オンラインで無料相談できます
北海道エリア
札幌店
東北エリア
仙台店
関東エリア
横浜店| 大宮店| 船橋店| 高崎店
東京エリア
新宿店| 銀座店| 池袋店| 上野店
中部エリア
名古屋店| 静岡店
関西エリア
大阪店| 京都店| 神戸店
九州エリア
福岡店
パートナーエージェントは、「結果を出すこと」に徹底的にこだわる結婚相談所です。その証として、成婚率27.2%、1年以内の成婚率65.6%という高い実績を誇ります。
個別の婚活プランを作成し、PDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)を回しながら、専任コンシェルジュが成婚までをナビゲート。「何をすればいいかわからない」と迷うことなく、活動に集中できるのが特徴です。
データに基づいた客観的なアドバイスや、明確な活動ステップが示されるため、効率的に婚活を進めたい方に向いています。
パートナーエージェントは、効率的に、かつ着実に結果を出したいと考える40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
6位 サンマリエ:プロの丁寧な紹介とサポート力に定評あり

運営会社 | 株式会社サンマリエ |
タイプ | 仲介型 |
会員数※1 | 約95,586人 (提携先含む) |
年齢層 | 30代~50代 |
男女比 | 女性55%:男性45% |
料金 | スタンダードコース 初期費用187,000円 月額17,600円 成婚料220,000円 |
詳細解説 | サンマリエの口コミ・詳細 |
サンマリエは、昔ながらの「仲人型」に近い、人の手による温かいサポートと丁寧な紹介が魅力の結婚相談所です。プロのカウンセラーが、あなたの個性や魅力を理解した上で、相性の良い相手を紹介してくれます。
そのため、他の婚活で自信をなくしてしまった方、恋愛経験が少ない方、再婚の方など、きめ細やかなサポートを必要とする方に特におすすめです。
婚活に疲れてしまったり、一人で悩んだりしがちな40代にとって、サンマリエの親身なサポートは心強い支えとなるでしょう。まずは無料相談で、カウンセラーとの相性を確かめてみるのも良い方法です。
料金は仲介型のため比較的高めですが、その分、質の高いサポートが期待できます。
サンマリエは、プロに丁寧にサポートしてもらいながら、じっくり婚活を進めたい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
7位 ゼクシィ縁結びエージェント:バランスが良い人気相談所

運営会社 | 株式会社リクルート |
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 25,615人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 非公開 |
料金 | スタンダードプラン 初期費用 66,000円 月額 17,600円 お見合い料 0円 成婚料 0円 |
詳細詳細 | ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判 |
ゼクシィ縁結びエージェントの店舗を見る
北海道・東北
札幌店
仙台店
関東
銀座店
新宿店
池袋東口店
立川店
横浜店
大宮ソニックシティ店
千葉店
船橋ららぽーと店
高崎イオンモール店
水戸エクセルみなみ店
オンライン栃木店
関西
梅田店
なんば店
京都駅前
京都三条鴨川店
神戸店
中国・四国
岡山クレド店
広島店
九州
博多店
天神店
ゼクシィ縁結びエージェントは、リーズナブルな料金設定と充実したサービス内容で人気の高い結婚相談所です。 自分でシステムを使ってお相手を検索・申し込みできるほか、プロのコーディネーターからの紹介も受けられるため、出会いの方法が豊富なのが大きな魅力です。
マッチングアプリ経験者にも馴染みやすいでしょう。サポートは仲介型ほど手厚くはありませんが、必要に応じてコーディネーターに相談できるため、「自分で活動したいけど、プロのアドバイスも欲しい」という方にぴったりです。
気になるのは会員数が約3万人と少ないことです。地方在住の方は注意しましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントは、都心部にお住まいでコストを抑えつつ、ある程度のサポートを受けながら主体的に婚活を進めたい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
8位 エン婚活エージェント:低価格で始めやすいオンライン完結型

運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
タイプ | データマッチング型 |
会員数※1 | 18.7万人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 49:51 |
料金 | 初期費用10,780円 月額料金14,300円 お見合料0円 成婚料0円 |
詳細解説 | エン婚活エージェントの口コミ・評判 |
エン婚活エージェントは、店舗を持たない完全オンライン型の結婚相談所です。そのため、来店不要で、低価格(初期費用10,780円、月会費14,300円)で婚活を始められるのが最大のメリットです。
データマッチング型で、基本的には自分で活動を進めますが、毎月6名以上の紹介保証があり、さらに自分から月10名までお相手検索・アプローチが可能です。オンライン動画講座などで婚活ノウハウも学べます。
サポートは限定的ですが、その分費用が抑えられており、活動開始2ヶ月以内のマッチング率90%以上(公式サイトより)という実績もあります。無料相談はありませんが、期間の縛りなく始められるため、「まずは試してみたい」という方にも向いています。
エン婚活エージェントは、費用を抑えて、自分のペースでオンライン中心に婚活を進めたい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイトでご確認ください。
9位 IBJメンバーズ:IBJ直営の相談所

運営会社 | 株式会社IBJ |
紹介タイプ | ハイブリッド型 |
会員数※1 | 97,749人 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
料金 | 初期費用252,450円 月額17,050円 成婚料220,000円 |
詳細解説 | IBJメンバーズの口コミ・評判 |
IBJメンバーズの口コミ・評判を見る
オンラインでも無料相談可能です。
■ 東京都 東京店 銀座店 有楽町店 新宿西口店
■ 神奈川県 横浜店
■ 埼玉県 大宮店
■ 愛知県 名古屋店
■ 大阪府 大阪店
■ 兵庫県 神戸店
■ 京都府 京都店
■ 福岡県 福岡店
IBJメンバーズは、日本最大級の結婚相談所ネットワーク「IBJ」の直営サービスです。IBJグループの中でも特にサポート体制と会員の質にこだわっており、「ワンランク上の出会い」を求める方に選ばれています。
入会には審査があり、特に男性は一定の年収基準などが設けられているため、安定した職業に就いている会員が多い傾向にあります。
カウンセラーによる紹介に加え、会員自身でのシステム検索、婚活パーティーなど、多様な出会いのスタイルが提供されています。 料金は比較的高めですが、その分、質の高いサポートと出会いが期待できます。
会員の年齢層は20~30代が中心ですが、IBJネットワーク全体の会員(約9万人※2024年12月時点)と出会えるため、40代の方にも十分チャンスがあります。
IBJメンバーズは、費用をかけてでも、質の高い出会いと手厚いサポートを求めたい40代におすすめの結婚相談所です。
公式サイトを2025年5月1日に確認していますが、料金は公式サイト・無料相談でご確認ください。
出会いのチャンスを最大化!40代婚活は「結婚相談所+α」が成功のカギ

40代で婚活を行う際には、成婚に至るまでの活動期間を考慮する必要があります。この活動期間を効率的に活用し、成婚への道を早めるためには、出会いの機会をいかに増やすかが重要です。
この点において、相談所とオンライン型相談所(または婚活アプリなど)を併用するアプローチが有効となります。
相談所とオンライン型の併用メリット:出会いの数を増やす

40代の婚活では、お見合い成立までに時間がかかることがあります。
そのため、1つの結婚相談所だけに頼るのではなく、複数の婚活方法を同時に進めて、出会いの機会を増やすことが大切です。
たとえば、IBJ系列の結婚相談所に加えて、オンライン結婚相談所や婚活アプリなど、複数の方法を組み合わせることで、出会いの幅が広がります。
1つだけの方法で婚活を行うと、2週間や1ヶ月に1人しか出会えませんが、例えばメインの相談所に加え、サブでオンライン相談所やアプリを使うことで、出会いの頻度を高めることができます。

複数サービスを利用する際の注意点:連盟の重複を避ける

ただし、複数のサービスを利用する際の注意点があります。
それは、利用する相談所やオンラインサービスが同じ連盟(IBJ、コネクトシップなど)に属している場合、紹介される相手が重複する可能性があることです。
この重複を避けるためには、異なる連盟に属するサービスを選択することが重要です。
40代での婚活では、相談所とオンライン型相談所の併用が一つの有効な戦略となります。
このアプローチによって、出会いの機会を最大限に増やし、自分に合ったパートナーを見つける確率を高めることができます。
ただし、サービスの選択には慎重に行い、連盟の被りを避けることが重要です。これらのポイントに留意しながら、積極的かつ効率的な婚活を展開していくことをお勧めします。
また、複数サービスに抵抗がある方は、フィオーレのように、検索が自由でお見合いの申し込み・申し受けに制限がないサービスを選ぶと良いでしょう。
成婚へのロードマップ|40代婚活の期間目安と成功スケジュール
40代の平均活動期間は6〜12か月が目安、諦めないことが大切
一般的に20代・30代よりも、40代の婚活は「出会いの幅が多少狭まる」「条件を厳選しがち」という理由で長期化する傾向があります。しかし、結婚相談所の調査結果を見ると、6〜12か月ほどで成婚に至る人も多数いるのが実情です。
1年を過ぎても諦めないで
40代前半・後半を問わず、最初の半年はなかなかうまくいかなかったものの、1年を過ぎてから理想のお相手と出会い急展開……という方も珍しくありません。
仕事やプライベートとの両立が慣れてくる後半戦こそ勝負、と考えると気持ちに余裕を持って活動できます。
月単位で見る!40代婚活スケジュール例
【入会〜1か月目】準備期間:プロフィール作成と写真撮影
- 無料カウンセリング・資料請求
まずは気になる結婚相談所の無料カウンセリングを受け、どんなサービス・料金体系かを確認します。いくつか比較検討した上で、1か所に絞って入会手続きを完了。 - プロフィール作成・写真撮影
入会後すぐに、カウンセラーと一緒にプロフィール原稿を練り、専門のフォトスタジオや自分で写真を撮影するなどして、魅力的なプロフィールを完成させましょう。
【2〜3か月目】活動開始:お相手探しとお見合い
- カウンセラー面談・お相手検索
カウンセラーと定期的に面談を行い、「希望条件は合っているか?」「活動に焦りすぎていないか?」などを確認。並行して、相談所の会員検索システムで相手探しをスタート。 - 初めてのお見合い〜複数の候補とやり取り
お見合いの日程調整はカウンセラーが代行してくれることも多いです。最初は緊張しやすい時期なので、服装や会話のシミュレーションは入念に。1〜2か月で複数名とお見合いするのが目標。
【4〜6か月目】活動加速:お見合い数を増やし交際へ
- お見合い数を増やす・オンラインも活用
オンラインお見合いを取り入れると、仕事が忙しい40代でも移動時間を節約でき、出会いのチャンスを逃しにくくなります。 - 交際候補が出始める
お互いに「もう一度会いたい」と思える相手が見つかれば仮交際へ。複数の候補と同時進行することもあるため、スケジュール管理が重要です。
【7〜9か月目】関係深化:真剣交際への判断
- 真剣交際へ進むかどうかの判断
仮交際の中で特にフィーリングが合う相手がいたら、真剣交際(本命1人に絞る)へ移行。カウンセラーを交えながら将来観や結婚観をすり合わせていきます。 - 悩んだ時期はカウンセラーに相談
「本当にこの人でいいのか?」など揺れる時期はプロに相談が一番。必要があれば新たな候補を紹介してもらうことも可能です。
【10〜12か月目】成婚へ:最終調整と決断
- 成婚退会までの最終調整
真剣交際を続け、結婚を意識し始めたら両親への挨拶や具体的なライフプランの相談を。40代同士なら、お互いの仕事や経済状況をオープンに話すことが大切です。 - 1年経過しても焦らない
もし1年以内に成婚に至らなくても、交際途中や新しい出会いがある場合も。諦めることなく、さらに半年〜1年を目安に再度チャレンジしましょう。
仕事と婚活を両立する3つのコツ
- 休日に集中してお見合いを入れる
平日は仕事で忙しいなら、土日祝を「お見合いや面談の日」に固定すると計画的に動けます。カウンセラーにも事前に希望曜日を伝えておくとスムーズ。 - オンラインお見合いを積極活用
通勤時間や早朝・夜など、空き時間にオンライン面談ができれば、移動の手間を省きつつ複数のお相手と出会えます。 - スケジュール管理を徹底
Googleカレンダーやスマホのアプリで、お見合い・交際中の予定を一元管理しましょう。仕事上の急なトラブルがあっても、カウンセラーが調整してくれるケースが多いので早めに相談を。
40代が結婚相談所で成功するための4つのヒント

40代の方が結婚相談所で婚活を順調にすすめるポイントをご紹介します。
以下の4つのポイントを参考に、婚活を進めてみてくださいね。
1. 理想と現実のバランスを見極める

40代が結婚相談所を利用して成婚するためには、まず「理想と現実のバランスを取ること」が重要です。
婚活において100%完璧なパートナーに出会うことは稀です。自分にとって譲れない核心的な価値観や条件を明確にし、それ以外の点では柔軟に対応することが鍵です。
時には、これまでの経験や長い独身生活で築かれたこだわりを手放す勇気も必要です。
2. 諦めない心を持つ

次に、「決して諦めない」という心構えが重要です。結婚相談所を利用することは、必ずしも速やかに結果が出るわけではありません。時には焦りや挫折感を感じるかもしれませんが、根気よく続けることが大切です。
若い頃の経験や体験に捉われず、現在の状況を受け入れ、新たな出会いに向けて前向きに取り組む姿勢が成婚への道を切り開きます。
3. 受け身にならず、自分から行動する

最後に、「自分から積極的に行動すること」が必須です。結婚相談所に登録したからと言って、良い結果が自動的に訪れるわけではありません。
自分自身を磨き続け、魅力的なパートナーになるための努力を怠らずに、積極的に異性との出会いの機会を探求しましょう。
外見だけでなく、内面の充実やコミュニケーション能力の向上も重要です。
また、相談所が提供する機会を最大限に活用し、自らの手で積極的に関係を築いていくことが、大切です。
4. プロフィール写真は婚活成功の鍵

結婚相談所では、プロフィールの写真が婚活の成否に大きく関わります。
写真のクオリティが低いと、お見合いの申し込みが来ないこともあります。
一部の結婚相談所では、プロのカメラマンが写真を撮ってくれる場合もありますが、そのサービスがない場合は、プロのメイクアップアーティストや写真スタジオで撮影することをおすすめします。
ただし、写真を加工しすぎると、実際の姿とのギャップがあると誤解を招く恐れがあるので注意が必要です。
好印象を与えるプロフィール写真・お見合いファッションのポイント

プロフィール写真とお見合いでの第一印象は非常に重要です。
プロのカメラマンに撮影してもらうのが理想的です。
清潔感と品を大切にしましょう。
女性は明るめの淡いカラー、男性はネイビーのスーツなどが好印象です。
派手な色や服装は避け、新生活をイメージしやすい服装を選びましょう。
そして、服装も重要ですが、明るい表情と笑顔が最も大切です。
あなたは当てはまる?結婚相談所が向いている40代の特徴

1. 結婚への真剣度が高い人

40代で結婚相談所を有効に活用できる人の最大の特徴は、「結婚を真剣に考えている」という姿勢です。
結婚相談所は、結婚を望む人々が集まる場所です。
そのため、同じように結婚を強く望んでいる人であれば、相談所の利用は非常に適しています。
真剣な結婚願望がない場合、他の会員にとって迷惑となることもあり得るため、この点は特に重要です。
2. 前向きに、継続して活動できる人

結婚相談所を利用する際、すぐに理想の相手と出会えるとは限りません。このため、うまくいかない時でも前向きに活動できる姿勢が求められます。
落ち込んだり、簡単に諦めたりすることなく、持続的に取り組むことができる人は、結婚相談所に向いていると言えます。
3. 相手の条件に固執しすぎない人

また、相手のスペックに過度にこだわりすぎると、結婚相手を見つけるのが難しくなります。
現実的な期待を持ち、自分自身の状況を踏まえた上で相手を探す柔軟性がある人は、結婚相談所を効果的に利用できるでしょう。
自分の現状を真摯に受け止め、理想と現実のバランスを見極めることが、結婚相談所での結果につながります。
要注意!結婚相談所利用が向いていない40代の特徴

反対に、結婚相談所利用に不向きな40代はどんな人なのでしょう。
1. 約束やルールを守れない人

結婚相談所の利用には、基本的な約束やルールを守ることが不可欠です。
これらを守ることができない人は、結婚相談所のコミュニティに適応するのが難しいでしょう。
結婚相談所では、他の会員との信頼関係や秩序を保つために、約束やルールが設けられています。これを遵守できない場合、他の会員に迷惑をかけることになり、結婚相談所での活動は難しくなります。
2. 自分を向上させる努力をしない人

結婚相談所を利用する際、自分自身を磨くことは非常に重要です。
これに努力を惜しむ人は、結婚相談所での成果が難しくなります。結婚相談所では、自分をより魅力的に見せるための努力が求められます。これには、外見のケアだけでなく、内面の充実やコミュニケーション能力の向上などが含まれます。
自己向上への意欲がない場合、理想の相手との出会いを得ることは困難です。
3. そもそも出会いに困っていない人

結婚相談所は、特に結婚相手を探しているがなかなか見つからないという人に適しています。
既に相手に困っていない、例えば恋愛関係に満足している人には、結婚相談所のサービスは不要かもしれません。結婚相談所は、結婚に向けた真剣な出会いを求める人のための場所です。既にそのような関係を築いている人にとっては、その必要性が低いと言えます。
【体験談】結婚相談所を利用した40代のリアルな声(アンケート調査)
当サイト独自に第三者機関にて意識調査を実施しました。ヒアリング対象は「結婚相談所を40代で利用経験がある男女」です。
結婚相談所を使う前に利用していた婚活方法を教えてください

結婚相談所を利用する前に使っていた婚活方法はマッチングアプリが1位でした。
マッチングアプリだと色んな目的の方がいたり、婚活への真剣度が違かったりするので、婚活に限定すると効率が良いとは言えません。
結婚相談所にはいくつ登録されましたか?

結婚相談所の登録は1つのみという方が60%でした。結婚相談所は高額なため、基本は1つに絞ることをおすすめいたします。
とはいえ、仲介型の結婚相談所ですと、ハンドメイドマッチングのため月の紹介人数が少なく不安に感じる方がいます。
その時は、オンライン型のエン婚活エージェント など費用が安く全く違うタイプの結婚相談所を登録することを推奨します。
結婚相談所に入会したきっかけを教えてください

年齢起点に婚活を始めた方が46.7%で一番多い理由です。また既に婚活をしているものの、他の方法での婚活に限界を感じた方が23.3%でした。
結婚相談所は決して恥ずかしい場所ではありません。趣味や仕事に集中し出会いのなかった方、自己アピールが苦手な方にとって、真剣な出会いの機会を与えてくれる場所です。
婚活市場においては年齢は男女ともに若いほうが有利です。
結婚相談所の利用を考えている今が、あなたにとって婚活市場で一番若いときです。
この記事を読んだ方であれば、今婚活を始めるのが最適と言えます。
結婚相談所を選ぶ決め手になったポイントは何ですか?

評判が良いこと、会員数が多いことが全体の半数以上を占めています。
どちらも重要な要素ですが、完全オンラインタイプ以外は、無料相談に行って自分にとってサービスがマッチしているのか確認するのも重要です。
結婚相談所でお見合いした人数を教えてください

結婚相談所でお見合いした人数は5人〜7人が43.3%でトップでした。
30代のアンケートでは2-4名が1位であるため、40代の婚活の難しさを示しています。
とはいえ、次のアンケートでは皆さんお付き合いに至っています。
お見合いに失敗しても、落ち込みすぎないことが重要です。カウンセラーに相談しながら、次のお見合いに切り替えていく心意気が必要です。
結婚相談所を利用してお付き合いまでいたった人数は何人ですか?

お付き合いに至った方は1名が70%でした。40代ではお見合いの人数が5〜7名と30代に比べて多いため、お付き合いに至った方と丁寧に交際を進めていく傾向があります。
結婚相談所には仮交際、真剣交際と分かれているサービスが多いです。仮交際の場合、複数のお相手と交際を許容し、真剣交際では1名のみになります。
40代では、仮交際の段階から1名に絞ったお付き合いをされている方が、20代、30代に比べて多いようです。
選べないのでないか、と思う方もいるかもしれませんが、お相手から他の異性と比較されていないと思うとリラックスして交際できるメリットもあります。
結婚相談所を利用して満足していますか?

結婚相談所の利用に満足していると回答したのは全体の73.3%でした。
筆者は十分に高い数値を出していると思っています。
40代になって結婚相談所の市場としては30代に比べて厳しいものの、全体の73.3%の方が満足しています。
これは結婚相談所での出会いの価値を見出している方がそれだけ多いことを示しています。
40代の疑問を解消!結婚相談所に関するQ&A
まとめ:40代からの婚活は結婚相談所で新たな一歩を
40代という年齢は、結婚を諦めるにはまだ早すぎます。出会いのチャンスが減ったと感じていても、結婚相談所なら真剣な出会いを求める同年代の相手と効率的に出会うことが可能です。
この記事では、40代の婚活事情から、あなたに合った結婚相談所の選び方、そしておすすめの結婚相談所9選を詳しくご紹介しました。
【この記事のポイント】
- 40代の未婚率は意外と高く、同年代との出会いのチャンスはある
- 結婚相談所は真剣な出会いを求める40代に最適
- 「サポート力」「地域」「予算」を軸に自分に合った相談所を選ぶ
- 複数の婚活サービス併用も出会いを増やす戦略として有効
大切なのは、一歩踏み出す勇気です。今回ご紹介した結婚相談所の多くは無料相談を実施しています。まずは気軽に相談して、自分に合うか確かめてみませんか?
あなたの婚活が成功し、素敵なパートナーと出会えることを心から応援しています。
他にも比較表つきのおすすめ結婚相談所、年代別の結婚相談所をご紹介しています。以下のリンクからご覧ください。
◆王道のおすすめ結婚相談所
◆年代・目的別のおすすめ結婚相談所
20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所