MENU

埼玉発・手厚いサポートが評判!結婚相談所Owen 川﨑 英宏インタビュー

当サイトはプロモーションが含まれます

結婚式場で十数年のキャリアを積んだカウンセラーが、「大好きな結婚式をもっと広めたい」という想いから立ち上げた結婚相談所があります。埼玉県を拠点に、少人数制・手厚いサポートが評判の「結婚相談所Owen」。

代表の川﨑 英宏さんは、当サイトの記事の監修をしてくれている方で、イメージコンサルティングからデートの段取り支援まで“仕組み化”を徹底し、短期での成婚を目指す独自ノウハウを展開中です。情熱・分析・心理という三本柱で導く婚活サポートの秘密と、さらなる展望をインタビューでじっくり伺いました。

イチオシ結婚相談所
onetlogo

オーネットリニューアル

累計利用者32万人、業界最大規模

マッチング無料体験で入会前にどんな人と出会えるかチェックできる!

オーネットの公式サイトで詳しく見る▷

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

ツヴァイの公式サイトで詳しく見る▷

目次

結婚相談所Owen 川﨑 英宏 ✕ 婚活パラダイス編集部インタビュー

今回、インタビューに応えてくれたのは、この方!

結婚相談所Owen

代表カウンセラー川﨑 英宏さん

プロフィール

名称結婚相談所Owen
住所埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階
料金入会金 44,000 円
登録料 22,000 円
月額費 11,000 円
成婚料 220,000 円
結婚相談所Owen公式サイトhttps://www.hide-owen.jp/
婚活パラダイス内でのご紹介記事埼玉・大宮のおすすめ結婚相談所

川﨑 英宏さんが監修してくれている記事

結婚相談所おすすめランキング

まずは経歴についてお聞かせください

編集部
本日はお忙しいところありがとうございます。まずは川崎さんのキャリアから伺いたいのですが、もともと結婚式場で長く勤務されていたそうですね。そのご経験から結婚相談所を立ち上げるまでの経緯をお聞かせいただけますでしょうか。

はい。もともと十数年間、結婚式場に勤めていました。結婚式場自体は退職したのですが、もともと「結婚式」という文化が大好きだったんです。

結婚式って、笑顔と涙が同居する空間じゃないですか。自分にとっては非常に居心地が良く、刺激的な場でした。

そこで「この大好きな結婚式の価値や文化をもっと広めたい」と思ったときに、「結婚式を考える方々より、もっと手前の段階、つまりこれから結婚するカップル自体を増やす」というアプローチが必要だなと感じまして。

より多くのカップルを生み出す手助けをしたいという思いで、結婚相談所Owenを立ち上げたのがきっかけです。

結婚相談所Owen 川﨑 英宏 さんとのインタビューの様子
実際のインタビューの様子

結婚相談所Owenの成婚実績・高い成功率の要因とは?

編集部
実際、OwenさんはIBJ(日本結婚相談所連盟)加盟のなかでもかなり高い成婚実績を出されていると伺いました。そこには色々な“仕組み”があるようですが、まずはイメージコンサルタントやファッション関連のサポートについて詳しく教えてください。

私のところでは、2023年から「イメージコンサルタント」を本格的に導入し始めました。

それまでは「男性ならスーツはこう、ネクタイはこれが良い」「女性ならこんな感じの服装が良い」と、私の感覚でアドバイスしていたんですが、どうしても限界があるなと感じたんです。

そこでプロのイメージコンサルタントに協力してもらい、「パーソナルカラーはこれ」「骨格タイプはこうなので、この素材や色が似合う」など、科学的根拠に基づく服装選びを行うようにしています。

さらに、そのコンサルタントと一緒に買い物へ行き、そこで選んだ服でプロフィール写真を撮る、という流れですね。

編集部
なるほど。言わば「センス任せ」ではなく、きちんと根拠のある外見プロデュースを提供されているわけですね。その他にも、美容院やフォトグラファー、レストランなどと連携されているようですが、これらもすべて選び抜かれた提携先なのでしょうか。

そうです。サラリーマン時代からお世話になっていた方とのご縁や、開業後に直接お会いして「この方なら安心して会員を紹介できる」と感じたところをリスト化しています。

脱毛や痩身サロンなども提携先があって、「ここまできちんと準備したい」という方に関しては、そうした外見面からもしっかりサポートできる体制を整えています。

これは、もともと結婚式場のプランニング経験が活きていると思います。結婚式って、「何をどう準備すればいいか分からない」という新郎新婦も多い。

ならば式に必要なものをセットにし、必要に応じて選んでもらうほうがスムーズなんですね。

同じように婚活でも「これをやったほうがうまくいく」「こういう状況ならこう」というメニューを“最初から”整えてあるんです。

結婚相談所でのプロフィールや自己PRの作り込み

編集部
外見も大事ですが、「プロフィール」も非常に重要ですよね。Owenさんでは、かなり力を入れておられると聞きましたが、どのように工夫されているんでしょうか。

お見合い写真の印象が良くても、自己PR文がその人となりをまったく伝えていないと、結局ギャップが出ちゃうんですね。

当初は私もいろんなプロフィールを見て研究していたのですが、「うまくいく方のプロフィール」と「うまくいかない方のプロフィール」にはハッキリ違いがあります。

うまくいく方:自分が本当に伝えたいことをハッキリ書けている。どんな人に刺さってほしいのか、ターゲットが明確。

うまくいかない方:当たり障りのない内容を広く書くだけで、結局誰にも刺さらない。

そこで、本人の価値観やライフスタイル、どういう結婚生活を望んでいるかなどを細かくヒアリングし、ターゲットにきちんと刺さる形で表現するようにしています。

「お金の使い方」「家事や育児に対する考え方」「親との同居や距離感」「趣味とその深さ」など、かなり具体的に掘り下げていきますね。

編集部
そこまで踏み込むんですね!それってご本人も「聞かれたことがなかった」部分だったりしませんか。

そうなんです。マッチングアプリをたくさん使ってみたけど「誰が自分に合うのか分からない」という方も多いので、まずは「あなた自身がどう生きたいのか」を45個の質問に回答してもらいます。

たとえば「どこに住みたいか」「親との付き合い方はどうするか」「お金の価値観はどうか」「スキンシップをどう考えるか」など。

人によっては「そこまで聞くんですか!」と驚かれますが、結婚生活ってそこが大事ですよね。

成功率を上げるための“情熱・分析・心理”の三本柱

編集部
イメージコンサルやプロフィール作成だけでなく、他にも仕組みやノウハウをお持ちですよね。川崎さんが掲げる“三本柱”について教えてください。

うちは「情熱」「分析」「心理」の三本柱を大事にしています。

  1. 情熱
    • 結婚式場で長く勤めていたこともあり、結婚にかける想いやホスピタリティを強く持っている。
  2. 分析
    • お見合い成立率や交際率、どんな相手にアプローチしているかなどの数値データを徹底的に分析。
    • もともとマーケティング畑だったので、その知見を婚活サポートにも取り入れている。
  3. 心理
    • 上級心理カウンセラーの資格を持っており、「最後は人は感情で動く」という点を重視している。
    • 数字だけでは割り切れない部分を心理学的なアプローチでフォロー。

これらを掛け合わせることで、会員さんに「心」と「データ」の両面からサポートできるのが強みですね。

結婚相談所Owenは、月に25名程度の少数限定・手厚いサポート

編集部
サポートがかなり手厚いなと感じますが、その分ご担当できる会員数も限られるのではないですか?

そうなんです。私一人で運営していることもあり、上限はだいたい20~25名様程度です。毎月1回の面談を希望される方も多く、30名を超えるとスケジュール的に難しい。

一人ひとりの状況把握が浅くなると良いサポートができないですし、自分自身にも体力の限界がありますからね。

結婚相談所Owen在籍期間・成婚率・6か月成婚プログラム

編集部
Owenさんの会員はどれくらいの期間で成婚される方が多いのでしょうか?

平均すると男性が10か月、女性が8か月くらい。ただ、成婚者だけに絞ってみると平均6か月なんです。

そこで2022年後半あたりから「6か月成婚プログラム」を明確に打ち出して、最初からそれを意識してもらうことにしました。

実は婚活って、長く続けるほど疲れてしまいがちなので、集中力がある半年くらいで結果を出す方が良いんですよね。

「準備×行動×改善」でお見合いがうまくいく

編集部
会員さんのお見合いがうまくいく/いかないの差はどこにあるのでしょうか?

何をどの順番で話すか、そして時間コントロールができるかどうかが大きいです。IBJではお見合いが60分程度が基本ですが、90~120分も話してしまう方がいるんですね。そうすると相手が“お腹いっぱい”になり、続きに繋がりにくい。

そこでうちでは、「60分間のお見合いで、まずはアイスブレイク→趣味や休日の過ごし方→相手の仕事の話(深掘りしすぎない)→最後に結婚観を少し話して終わる」というようにフォーマット化しています。

なにより「共通点を作る」ことを目指すんです。お見合いが終わる際に「共通点がいろいろありましたね。もっと話したいです」と思わせられれば次に繋がりやすい。

編集部
準備しておかないとスムーズに会話の流れが組めないですね。

そうですね。お見合いの成功/不成功の大半が、「事前にどれくらい考え、準備できたか」にかかっています。

仮交際~真剣交際へ進むためのデート・ステップ管理

編集部
仮交際の段階でも、何かステップごとのサポートやシートを使われていると聞きました。

はい。初回、2回目、3回目のデートそれぞれに“テーマ”を設けています。

  1. 初回デート
    • とにかく「明るく楽しく」という雰囲気作りに注力して、相手との距離を縮める。
  2. 2回目デート
    • ポジティブな話とネガティブな話を組み合わせる。
    • 過去の失敗・つらい経験があっても、それをどう乗り越えたかを伝えると、お互いの人柄を理解しやすい。
  3. 3回目デート
    • お互いの「今後のビジョン」について話し合う。
    • どういう人生を歩みたいか・どこに住みたいか・お金の考え方などを共有。

さらに、各デートで「聞きたいこと」「伝えたいこと」「お店はどう選んだか」「前回から何日あいたか」などを“事前シート”に書いてもらい、それを私がチェック。デートが終わったら「できた/できなかった」を一緒に振り返ります。

こうすることで後出しで「なぜこれしなかったの?」と言う状況を減らし、PDCAをしっかり回せるようにしているんです。

編集部
まさにプロジェクト管理ですね。こういった丁寧な指導や振り返りであれば、恋愛経験が少ない方も安心して進められそうです。

婚活は「自分の商品化」? 営業職のような考え方も大切

編集部
伺っていると、少し“営業”のような考え方に近いな、とも思いました。言い方はあれですが、「アポ取り」「商談」「クロージング」みたいな流れですよね。

そうですね。結局、婚活で「売るもの」は自分自身なんですよ。

商品(自分) の見た目=まず清潔感やファッション。

商品の説明書 =プロフィール。

面談(商談) =お見合いやデート。

もちろん恋愛ですから商売っ気出しすぎはNGですが、段取りや心構えを「営業・マーケティング発想で考える」とスムーズなことが多いです。

編集部
たしかに「相手を大切に想う気持ち」や「時間管理」「報連相」がきちんとできる人は仕事も婚活もうまくいく、というのは納得です。

SNS・ブログ発信で得られる効果

編集部
Owenさんの特徴として、ブログやSNSの更新量が圧倒的に多いですよね。新宿や池袋、大宮などのラウンジ情報や、お見合いに関する実践的な記事がズラッと並んでいて驚きました。

埼玉拠点ということでまず「さいたま市」「大宮」などで検索上位に入りたかったんです。でも埼玉県全域のキーワードだと競合が多く難しいので、駅単位・地域単位の情報を書きまくりました。

やってみたら実際に「大宮 お見合い ラウンジ」といった検索でヒットするようになり、SNSとも相乗効果で新規のお客さまも既存の会員さんも見てくださるようになったんです。

さらに、「ここまでたくさん書いてるということは信頼できそうだ」と思って問い合わせてくださる方も増えました。

結婚相談所Owen今後の展望

編集部
今後取り組んでいきたいこと、目指しているビジョンなどがあれば教えてください。

大きく2つあります。

  1. YouTube で婚活の教科書を発信
    • 煽り系や過度なトレンドを追うのではなく、真面目にコツコツ婚活したい人向けの「教科書的チャンネル」を作りたいんです。
    • プロフィールの書き方、写真撮影のポイント、お見合い申し込みのコツなど、実践的な情報を動画で体系化したい。
    • 新規会員さんからよくある質問を先に解説しておけば、私が対応しきれないときでも「まず動画を見て学んでみてね」という形で自走できるようになる。
  2. イベントの充実
    • 過去にワイン会を13回開催し、延べ210名が参加、50組がマッチングし、3組が成婚しました。ただ、男女比のバランス調整など難しさもあります。
    • そこで、今は「婚活者さんのモチベーションアップ企画」に注力したいと思っています。
    • 例えば、ウェディングドレス試着やヘアメイク体験、お料理・お菓子教室、美容系やお金の勉強セミナーなど。「より魅力的な自分になる→婚活がスムーズに進む」という流れを作りたいんです。

編集部
具体的には「6か月で成婚を目指す」というプログラムをさらに磨いていく感じでしょうか。

そうですね。実際、6か月が勝負ですし、それを過ぎると集中力やモチベーションが下がりやすい。

仕事やプライベートと両立する婚活は大変ですから、短期決戦を意識してもらうためにもプログラムをブラッシュアップしていきます。

最後に、婚活を始める方へメッセージ

編集部
一通りお伺いしましたが、最後に「これだけは伝えておきたい」というメッセージはありますか?

うちは最初の3~4週間ほどで、「プロフィールや写真撮影」「イメージコンサル」「自己PR」など、かなり綿密な準備をします。ここで一緒にやっていくうちに、私のサポートスタイルも分かっていただけるかなと。

正直、婚活は「言われたとおりにやるだけ」だと伸びにくい面があります。もちろんアドバイス通りに動いてもらうことも必要ですが、そこに「自分で考えて、さらに工夫してみる姿勢」が加わる人は成婚まで早いです。

結婚相談所も世の中にたくさんありますが、もし「丁寧に準備しながら最短6か月で成果を出したい」と考えるなら、ぜひOwenに来ていただきたいですね。一緒に目指していきましょう。

編集部
本日は具体的かつ丁寧なお話をどうもありがとうございました。まさに「手厚い濃いサポート」をしてくださる職人気質のカウンセラーさんだとよく分かりました。
今回の記事を拝見されて興味を持たれた方は、Owenのブログやホームページをぜひチェックしてみてください。

編集後記

今回の取材で、結婚相談所Owenの川﨑 英宏さんは、まさに“結婚式場仕込みのホスピタリティ”をベースに、“婚活のプロジェクトマネージャー”として活動されている印象を強く受けました。

会員さん一人ひとりの“理想の人生”から逆算して、イメージコンサル・プロフィール作成・お見合いの組み立て・デートプランなど、すべてを仕組み化してサポートする姿は、職人さんのようなストイックさと、親身で丁寧な人柄が融合した独特のスタイルです。

特に「6か月成婚プログラム」は、短期決戦を望む方には非常に魅力的なオプションではないでしょうか。長期化すると精神的にも体力的にも疲弊しやすいのが婚活の実態。それを“半年で集中して決め切る”という明確なゴールを掲げることで、本人も覚悟が定まり、スムーズに動きやすくなると感じました。

同時に、「1秒で決まる第一印象」と「共通点づくり」の大切さは、これから婚活を始める方・現在進行形で頑張っている方、そして私たち編集部にとっても“ハッとさせられる”学びだったと思います。

私たち編集部も引き続き、さまざまな形で“良いご縁”をサポートしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【取材・文:婚活パラダイス編集部】

目次