このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
50代・60代におすすめのマッチングアプリ7選!中高年の恋活・婚活・再婚を目的別に徹底比較

50代・60代からの新しい出会い、諦めていませんか?
「もう一度、心ときめく恋愛がしたい」「残りの人生を共に歩むパートナーを見つけたい」そう願う50代・60代、中高年の方は少なくありません。
しかし、日常生活で新たな出会いを見つけるのは難しい…そんな悩みを抱えていませんか?近年、50代・60代の利用者が急増しているのがマッチングアプリです。
「若い人向けでしょう?」「本当に安全なの?」といった不安もあるかもしれません。
ご安心ください。 この記事では、50代・60代、中高年の方々が安心して利用でき、真剣な出会いを見つけやすいマッチングアプリを厳選してご紹介します。
この記事を読めば、あなたに最適なマッチングアプリが見つかり、素敵な出会いを引き寄せるための具体的な方法がわかります。
- 50代・60代におすすめのマッチングアプリランキング
- 中高年がアプリを選ぶ際の重要なポイント
- 失敗しない!マッチングアプリ活用のコツ
- 実際にアプリで出会った50代・60代の体験談
さあ、この記事を読んで、新しい一歩を踏み出してみませんか? あなたの人生をさらに豊かにする出会いが、きっと待っています。

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る
メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。
お問い合わせ:コンタクトフォーム
【一目でわかる】50代・60代・中高年におすすめのマッチングアプリ・サイト比較表
まずは、50代〜60代の中高年におすすめのマッチングアプリ・サイトをご紹介します。どれも自信を持っておすすめ出来るサービスです。
各サービスは追って詳しくご紹介します。お時間がない方は下の表から、自分にマッチしそうなサービスを利用してくださいね。
目的/料金 | 年代 | 利用者数 | 男女比 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 茜会 公式サイト▷ | 婚活 月額2200〜入会金あり 50~60代が中心 シニアの婚活の専門 | 40〜60代 | – | 男48:女51 |
![]() | Pairs ペアーズ 公式ダウンロード▷ | 恋活-婚活男性3,700円 女性無料 初心者におすすめ、本命の恋人探し 会員数が多く、地方にも強い | 20代後半 | 2,000万人① | 男6:女4 |
![]() | youbride 公式ダウンロード▷ 公式WEBサイト▷ | 婚活男性4,300円女性4,300円 価値観・結婚観でお相手探しができる 年齢層が広く再婚者の利用も多い | 30代~50代 | 300万人② | 男6:女4 |
![]() | アンジュ 公式ダウンロード▷ | 恋活-婚活男性3,800円女性無料 30代以上限定、大人の真剣な恋活 自立し、余裕のある対等な関係を求める方が多い | 30代~50代 | 150万人④ | |
![]() | marrish マリッシュ 公式ダウンロード▷ 公式WEBサイト▷ | 恋活-婚活男性3,400円女性無料 再婚者が多い恋活・婚活アプリ シングルマザー・ファザーの方の利用も多い | 30代~40代前半 | 300万人③ | 男5:女5 |
![]() | Match 公式サイト▷ | 恋活-婚活男性4,490円女性4,490円 世界的なマッチングアプリ ジェンダーフリーで平等に利用できる | 30代~40代 | 非公開 | 男5.5:女4.5 |
出典一覧
- ①Pairs(ペアーズ)公式「累計会員数 2,000 万人突破」(2022年04月01日サイト記載、2025年05月04日確認)
- ②youbride(ユーブライド)公式「 累計会員数 約 300 万人」(2025年04月01日サイト記載、2025年05月04日確認)
- ③PRTimes(株式会社マリッシュ)「marrish(マリッシュ) 累計会員数 300 万人突破」(2024年10月18日サイト記載、2025年05月04日確認)
- ④アンジュ公式「累計会員数 約150万人突破」(2025年05月04日確認)
50代・60代でも大丈夫!マッチングアプリで出会える3つの根拠
「マッチングアプリは若者向けのもの」と思っている50代・60代の方は多いかもしれません。しかし、近年ではマッチングアプリを利用する中高年が急増しており、50代・60代の出会いの場として確実に定着しつつあります。
①50代・60代の利用者が実際に多い
実際、今回ご紹介するアプリの中には、会員の半数以上が40代以上というサービスも少なくありません。 例えば、30歳以上限定の「アンジュ」では、会員の約7割が40代以上です。 また、累計会員数2,000万人を超える「Pairs(ペアーズ)」のような大手アプリでも、会員規模が大きい分、50代・60代の登録者も多数活動しています。
あなたと同世代の、真剣な出会いを求める人がたくさんいるのです。
②効率的に理想の相手を探せる
マッチングアプリ最大のメリットは、豊富な検索機能で効率的に理想の相手を探せる点です。 年齢、居住地、趣味、価値観、ライフスタイル、結婚への意思など、様々な条件で絞り込めます。 自然な出会いでは難しい「条件に合う人の中から選ぶ」という探し方ができるため、ミスマッチが少なく、効率的な恋活・婚活が可能です。
③出会いの数が圧倒的に増える
日常生活で新たな異性と出会う機会は、年齢と共に減少しがちです。 マッチングアプリは、場所や時間を選ばず、全国の異性と繋がれるため、出会いの母数を圧倒的に増やすことができます。 真剣に出会いを求める男女が集まるため、質の高い出会いも期待できます。
人生100年時代と言われる今、50代・60代からでも、新しいパートナーを見つけ、人生をより豊かにすることは十分に可能です。 マッチングアプリは、そのための強力なツールとなり得るのです。
なぜ50代・60代にマッチングアプリが最適なのか?3つの理由を解説
50代の方にとって、マッチングアプリは新たな出会いや関係を築くための素晴らしいツールです。ここでは、マッチングアプリが50代以上の方々にピッタリな3つの理由をご紹介します。これらの点を踏まえて、ぜひマッチングアプリを活用してみてください。
【ポイント】50代・60代にアプリ利用をおすすめする理由
- 同世代の利用者が多く出会いやすい環境
- 恋愛だけでなく、趣味の合う友人探しも可能
- 真剣な出会いを求める利用者が多数(再婚活にも)

1. 同世代の利用者が多く出会いやすい環境
近年、50代以上の方々がマッチングアプリを利用する機会が増えており、その数は右肩上がりで伸びています。
自然な出会いの場が少ない中、多くの人が新たな出会いの場としてマッチングアプリに注目しています。
一見、若者向けのサービスという印象があるかもしれませんが、現在では50代以上の方々にとっても、新しい関係を築くための有力な選択肢となっています。
2. 恋愛だけでなく、趣味の合う友人探しも可能
マッチングアプリは、恋愛関係だけでなく、友達作りや趣味仲間を見つける場としても活用できます。特定のアプリには、共通の趣味や価値観を持つ人々とのマッチングを促進する機能が充実しており、気軽に交流を深めることができます。
50代以上になると、同世代の友人づくりが難しくなることもありますが、マッチングアプリを使えば、同じ関心事を持つ人々と出会い、新たな友情を育むチャンスが広がります。
3. 真剣な出会いを求める利用者が多数(再婚活にも)
マッチングアプリを利用する多くの人は、真剣な恋愛や結婚を目指しています。特に婚活に特化したアプリには、結婚を真剣に考えているユーザーが多く集まっています。
2022年の統計によると、結婚したカップルの5組に1組がマッチングアプリをきっかけに出会ったと報告されています。この数字は、マッチングアプリが出会いの場として確立されつつあることを示しています。
また、再婚を希望する人向けのアプリも存在するため、様々なニーズに合わせて利用することができます。離婚経験がある方や、子育てが一段落した方などにとって、マッチングアプリは新たなパートナー探しの強い味方となるでしょう。

50代の方々にこそマッチングアプリがおすすめです!新しい出会いやつながりを求める場として、ぜひマッチングアプリを活用してみてください。
【2025年最新】50代・60代向けマッチングアプリ おすすめランキングTOP6
50代の方にとって、マッチングアプリは新たな出会いの場として大きな可能性を秘めています。実は、40代以上の男女や再婚を目指すの方々が活発に活動しているアプリもあり、中高年からの支持を集めているのです。もちろん、50代のユーザーも一定数存在しています。
そこで、この記事では50代の方々におすすめのマッチングアプリを厳選してランキング形式でご紹介します。これから マッチングアプリで素敵な出会いを探してみようと考えている50代の皆さん、ぜひ参考にしてみてください。
1位:【会員数No.1】地方在住者も安心!出会いのチャンスが豊富な「ペアーズ(Pairs)」


利用目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 2,000万人(2024年3月時点) |
年齢層 | 20代~30代が多い |
男女比 | 6:4 |
料金 | 月額3,700円 |
安全対策 | ・SMS認証をログイン時に実施 ・本人確認フィルター ・自動検知システムの導入 ・ハラスメント検知フィルタの導入 ・オペレーターの目視による24時間パトロール |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
口コミ・評判 | ペアーズの口コミ・評判を見る |
公式 | 公式ダウンロード▷ |


国内最大級の会員数を誇る「ペアーズ」は、20代から60代以上まで、幅広い年代層が利用する定番マッチングアプリです。50代・60代の利用者も多く、真剣な恋活・婚活目的で活動しています。
ペアーズ最大の強みは、圧倒的な会員数の多さと、詳細な検索機能です。 地方在住の50代・60代の方でも、同世代の相手を見つけやすいのが大きなメリットです。
幅広い年代の方がいるため、検索条件をしっかり設定し、同世代や希望の年代に絞ってアプローチすることが効率化の鍵となります。 コミュニティ機能を使えば、共通の趣味や価値観を持つ相手を見つけやすく、会話のきっかけにもなります。
2位:【婚活特化】結婚観で探せる!真剣度の高い「youbride(ユーブライド)」


利用目的 | 婚活 |
会員数 | 300万人 |
年齢層 | 30代前半~40代 |
男女比 | 6:4 |
料金 | スタンダード1ヶ月プラン 男性:4,300円(税込)/月 女性:4,300円(税込)/月 |
特徴 | ・アラフォー世代が中心 ・婚活が初めての人にオススメ ・かんたんで見やすく操作しやすいアプリ機能 |
安全対策 | ・年齢認証の手続き ・スタッフ常駐の監視やサポート ・ニックネームOK ・悪質ユーザーの取り締まり ・不快な思いをせず利用 ・違反報告 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
口コミ・評判 | ユーブライドの口コミ・評判を見る |
公式 | 公式アプリダウンロード WEBサイトで利用したい方はこちら↓ ユーブライド公式サイト▷ |
婚活に特化したマッチングアプリ「ユーブライド」は、累計会員数270万人以上。特に30代〜50代の真剣に結婚を考えているユーザーが多く活動しており、50代・60代の成婚実績も豊富です。
最大の魅力は、結婚観に関する詳細なプロフィール項目。「子供は欲しいか」「結婚後の仕事について」など、価値観の合う相手を効率的に探せるため、ミスマッチを防ぎやすいのが特徴です。
再婚希望者も多く利用しており、結婚に対して真剣な50代・60代の方におすすめのマッチングアプリです。
WEBサイトで利用したい方はこちら↓
3位:【30歳以上限定】同世代と落ち着いた出会いを求めるなら「アンジュ」


運営会社 | アンジュ株式会社 |
会員数 | 約150万人 |
年齢層 | 30代〜50代(※20代以下は登録不可) |
男女比 | 男性5.5:女性4.5 |
料金 | ・男性:1,566円~ ・女性:無料 |
口コミ・評判 | アンジュの口コミ・評判を見る |
公式 | 公式アプリダウンロード▷ |


30歳以上限定のマッチングアプリ「アンジュ」は、会員の約7割が40代以上という、まさに大人のための出会いの場です。50代・60代の利用者も多く、同世代との落ち着いた関係を求める方に最適です。
若い世代がいないため、年齢を気にすることなく、対等な関係を築ける相手と出会いやすいのが大きな特徴です。
シンプルな操作性ながら、「好み」「価値観」に関する詳細なプロフィール項目が充実。これにより、内面重視で相性の良い相手を見つけやすくなっています。
人生経験を重ねた50代・60代だからこそ分かり合える、価値観の合うパートナー探しにぴったりのアプリと言えるでしょう。
4位 :【再婚応援】バツイチ・シンママ/パパに理解のある出会いなら「マリッシュ」


運営会社 | 株式会社マリッシュ |
会員数 | 300万人 |
年齢層 | 30代~40代 |
男女比 | 男性5.5:女性4.5 |
料金 | 男性:3,400円~ 女性:無料 |
口コミ・詳細 | マリッシュの口コミ・評判を見る |
公式 | 公式アプリダウンロード▷ |


「マリッシュ」は、特に再婚活を応援する機能が充実したマッチングアプリです。会員は40代以上が多く、50代・60代の利用者も活発に活動しています。
最大の特徴は、再婚希望者やシングルマザー・ファザーへの理解を示す「リボンマーク」機能。 離婚歴や子持ちであることに引け目を感じることなく、同じ境遇や理解のある相手と出会いやすい環境が整っています。
声で人柄を伝えられる「声プロフ」や、趣味で繋がれるグループ機能など、内面重視の出会いをサポートする機能も豊富です。
離婚歴や子育て経験がある50代・60代の方にとって、心強い味方となるマッチングアプリです。 新しい一歩を踏み出したい方におすすめです。



50代だからこそ、自分のペースで、自分に合ったお相手探しを楽しんでみてください。
5位:【中高年特化】60年以上の実績!真剣な出会いなら「茜会」


目的 | 婚活・再婚活 |
会員数 | 約4,000人 |
入会資格 | 女性:30代から | 男性:40代から
対応地域 | 関東圏、関西圏 |
男女比 | 男性5:女性5 |
料金 | 月会費:2,200円〜13,200円 お見合い費:5,500円 イベント参加費:別途 | 入会費:66,000円
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
「茜会」は、1960年から続く、中高年・シニア世代の出会いを専門にサポートしてきた老舗サービスです。
50代・60代はもちろん、30代から70代まで、結婚やパートナー探しに真剣な幅広い世代が活動しています。結婚相談所に分類されるのですが、「結婚だけが目的ではない」人生のパートナー探しができるのも、茜会ならではの魅力です。費用も控えめでゆっくり婚活したい方に向いています。


6位:【グローバル基準】詳細プロフィールで理想の相手を探せる「Match(マッチドットコム)」


運営会社 | Match Group |
会員数 | 1,500万人以上(日本国内250万人) |
年齢層 | 30代~50代 |
男女比 | 男性5.5:女性4.5 |
料金 | ・男性:4,490円~ ・女性:4,490円~ |


世界24カ国で展開する老舗マッチングサービス「Match」は、日本でも30代後半〜50代の利用者が中心。特に40代以上の会員が多く、真剣な出会いを求める男女が集まっています。結婚を視野に入れた真剣な利用者が多いのが特徴です。
40以上の詳細なプロフィール項目があり、宗教観や政治観など、他のアプリでは聞きにくい項目も設定可能。価値観や条件にこだわりたい50代・60代の方にとって、理想の相手を見つけやすいでしょう。
アプリ内で利用できるビデオデート機能もあり、実際に会う前にオンラインで相手の雰囲気を確認できるのも安心です。
グローバルなサービスならではの多様な会員層と詳細な検索機能で、じっくりとパートナーを探したい50代・60代におすすめです。
その他のおすすめ:50代以上限定のコミュニティ「R50Time」


サービス名 | R50time |
---|---|
公式サイト | https://lp.r50time.jp/ 関連(https://omiai.r50time.jp/) |
- 50代同士で出会いやすい
- メディアで多数紹介
- “気になる”で簡単マッチング
「R50Time」は、50代以上限定という、まさに中高年のためのマッチングアプリです。同世代しかいないため、年齢を気にすることなく、共通の話題で盛り上がれる落ち着いた出会いが期待できます。
【重要】50代・60代がマッチングアプリで成功するための3つのコツ
マッチングアプリを利用すれば出会いのチャンスが増えますが、ただ登録して漫然と活動しているだけでは、なかなか理想のお相手と巡り会えないかもしれません。
ここからは、50代以上の方がマッチングアプリで素敵なお相手を見つけるためのコツをご紹介します。
出会いを引き寄せる3つの秘訣
- アプリ選び:「同世代が多い」「使いやすい」を重視
- プロフィール:誠実さが伝わる写真と文章を
- 条件設定:こだわりすぎず、価値観や相性を大切に


1. アプリ選び:「同世代が多い」「使いやすい」を重視
マッチングアプリを利用する中高年は増えていますが、中には会員の大半が20代や30代という若い世代向けのアプリもあります。
恋活や婚活をしている人の多くは同年代のお相手を求めているため、若い会員が中心のマッチングアプリでは年代が合わず、マッチングしにくい傾向があります。



世代が異なるとジェネレーションギャップを感じることも多くなります。
そこで、中高年・シニア向けのマッチングアプリを選んで、同年代のお相手を探すことが重要です。
さらに、機能や操作、サービスが複雑すぎるアプリだと、うまく使いこなせない可能性もあります。使いやすさにも注目して、自分に合ったアプリを選びましょう。
2. プロフィール:誠実さが伝わる写真と文章を
一般的なマッチングアプリでは、プロフィールを見てお互いに「いいな」と思ったお相手とマッチングし、そのお相手とだけやり取りができる仕組みになっています。



お相手に「いいな」と思ってもらうためにも、プロフィールを丁寧に作り込むことが大切です。
年齢や居住地、職業、年収などの基本情報はもちろん、自己紹介文や写真も適切に設定しましょう。
特に、自己紹介文や写真は第一印象を大きく左右します。自己紹介文は要点をまとめて簡潔に、写真は明るい場所で撮影したものを使うのがおすすめです。
3. 条件設定:こだわりすぎず、価値観や相性を大切に
マッチングアプリを利用する上で、お相手に希望する条件を持つのは自然なことです。しかし、条件にこだわりすぎると出会いの可能性を狭めてしまいます。
特に中高年・シニアの場合、「初婚のお相手がいい」「年下の人がいい」といった条件にこだわると、マッチする相手が限られてしまうので注意が必要です。
結婚歴や年齢などの条件より、交際後・結婚後の2人の関係性に影響する趣味や価値観、ライフスタイルなどを重視してお相手を探すことをおすすめします。
50代・60代だからこそ、人生経験を活かして柔軟に考えることが大切です。マッチングアプリを上手に活用して、素敵なパートナーとの出会いを見つけてください。



新たな恋愛や人生のパートナーとの巡り合いが、あなたの人生をより豊かにしてくれるはずです。
【出会いの確率UP!】マッチングアプリ複数利用のメリットと組み合わせ術
50代の恋活において、出会いのチャンスを増やすことは大切なポイントです。そこで、複数のマッチングアプリを上手に活用することをおすすめします。ここでは、マッチングアプリを複数利用するメリットと、効果的なアプリの組み合わせ方をご紹介します。これらのヒントを参考に、より多くの出会いの可能性を引き出してみてください。
マッチングアプリを複数利用することのメリット
マッチングアプリを複数利用することには、いくつかの大きなメリットがあります。まずは、そのメリットをご紹介しましょう。
単純に出会える人の数が増える
複数のマッチングアプリを使うことで、出会いのチャンスが格段に増えます。異なるアプリで同じ人とマッチングすることは稀なので、利用するアプリの数だけ、出会いの可能性が広がるのです。
出会いの数が多いほど、理想のパートナーに巡り合えるチャンスが高まります。マッチングアプリの複数利用は、まさにこの点で大きな意味を持っています。
アプリ毎の会員層の違いから、出会いの幅が広がる
マッチングアプリを複数使うことで、出会いの「量」だけでなく「質」も向上します。つまり、出会いの幅が広がるのです。例えば、職業に着目すると、withではゼクシィ縁結びよりも職種のバリエーションが豊富です。


ゼクシィ縁結びだけでは出会えなかった(検索できないので見つけられない)職業の人も、withを併用することで見つけ出せるかもしれません。
これは、居住地域、年収、学歴、価値観、出身地など、他の条件でも同様のことが言えます。複数のアプリを使うことで、より多様な人々との出会いが期待できるのです。
メッセージ経験が増え、コミュニケーション力が向上する
多くの人とマッチングすることで、メッセージのやり取りも自然と増えます。これは、次の2つの点であなたに好影響を与えるでしょう。
- メッセージをたくさんやり取りすることで、メッセージのセンスが磨かれる
- マッチングが増えることで心に余裕ができ、焦って相手に飛びつくことがなくなる
メッセージのセンスが向上すれば、デートに誘いやすくなります。また、心に余裕ができれば、じっくりと理想の相手を探すことができるようになるのです。
「新規会員」として注目される機会が増える
マッチングアプリを複数利用することは、「新規会員として複数回登録する」ことを意味します。新規会員であるという点は、マッチングアプリにおいて大きな意味を持ちます。例えば、「Omiai」では新メンバー(最近登録した人)を優先的に表示する機能があります。このようなシステムは他のアプリでも広く採用されています。
1つだけのアプリを使っていては、新規会員としてのメリットを享受できるのは1回だけです。しかし、2つ使えば2回、3つ使えば3回と、新規会員としてのアドバンテージを何度も活かすことができるのです。
複数使いにおすすめのマッチングアプリの組み合わせ
ここからは、マッチングアプリの最強の組み合わせをご紹介します!マッチングアプリは、大きく婚活、恋活、デートの3つの目的に分類されます。
目的は異なりますが、複数のアプリを選ぶポイントは共通しています。
- 1つ目は、メインアプリとしてユーザー数が比較的多いアプリを選ぶ
- 2つ目は、サブアプリとして目的に特化したアプリを選ぶ
この選び方を意識することで、効果的なマッチングアプリの複数利用が可能になるでしょう。
【実践編】50代・60代が「いいね!」をもらうためのプロフィール&アプローチ術
50代・60代の方々がマッチングアプリで魅力的な出会いを享受するための秘訣をいくつかご紹介します。これらのポイントを心がけることで、もっとスムーズかつ効率的に素敵な人との出会いを見つけられるでしょう。
▼出会いを引き寄せるための具体的な行動
- 好印象な写真選び: 清潔感のある笑顔の写真+趣味や全身がわかる写真
- 魅力的な自己紹介文: 200〜300字で誠実に、ポジティブな内容を
- 積極的なアプローチ: まずは同世代を中心に「いいね!」を送る
- 複数アプリの活用: メインとサブを決め、特徴の違うアプリを組み合わせる
好印象な写真選び:清潔感のある笑顔の写真+趣味や全身がわかる写真


プロフィール写真は、あなたの第一印象を決める最も重要な要素です。 清潔感があり、自然な笑顔の写真をメインに設定しましょう。自撮りよりも、友人に撮ってもらったり、自然光の下で撮影したりするのがおすすめです。
さらに、全身がわかる写真や、あなたの趣味や人柄が伝わる写真(例:旅行先での写真、ペットと一緒の写真、趣味を楽しんでいる様子の写真など)をサブ写真として複数枚登録すると、相手にあなたの魅力をより深く伝えることができます。加工しすぎず、今のあなたらしさが伝わる写真を選びましょう。
魅力的な自己紹介文:200〜300字で誠実に、ポジティブな内容を
自己紹介文は、あなたの人となりや価値観を伝える大切なスペースです。200〜300文字程度を目安に、誠実かつ具体的に書きましょう。
- ネガティブな表現は避ける: 過去の経験などを書く場合でも、前向きな言葉で締めくくりましょう。
- 登録した理由・目的: なぜアプリを始めたのか、どんな出会いを求めているのか(例:「残りの人生を豊かにするパートナーと出会いたい」「共通の趣味を楽しめる友人を見つけたい」など)を正直に記載します。
- 仕事や趣味: あなたがどんな人物かイメージできるよう、簡単に触れましょう。
- 性格: 長所や、周りからどんな人だと言われるかなどを具体的に書くと、親近感が湧きやすくなります。
- 理想の関係: どんなお付き合いをしたいか、相手に求めることなどを具体的に書くと、価値観の合う相手とマッチングしやすくなります。
積極的なアプローチ:まずは同世代を中心に「いいね!」を送る
気になる相手を見つけたら、積極的に「いいね!」を送りましょう。 待っているだけでは、なかなか出会いは訪れません。
特に50代・60代の場合、まずは同年代の方を中心にアプローチするのがおすすめです。共通の話題が見つかりやすく、価値観も近いため、スムーズなコミュニケーションが期待できます。もちろん、年齢にこだわりすぎる必要はありませんが、マッチングの確率を高めるためには有効な戦略です。
メッセージを送る際は、相手のプロフィールをよく読み、共通点に触れたり、具体的な質問を入れたりすると、返信率が高まります。定型文ではなく、個別のメッセージを心がけましょう。
複数アプリの活用:メインとサブを決め、特徴の違うアプリを組み合わせる
出会いのチャンスを最大限に広げるためには、複数のマッチングアプリを併用するのが効果的です。アプリによって会員層や特徴が異なるため、1つのアプリだけでは出会えなかった相手と巡り会える可能性が高まります。
ただし、やみくもに登録するのではなく、戦略的に組み合わせることが重要です。
- メインアプリ: 会員数が多く、幅広い層がいるアプリ(例:Pairs)を軸にする。
- サブアプリ: 自分の目的(婚活、再婚、趣味友探しなど)や年代に特化したアプリ(例:アンジュ、マリッシュ、茜会など)を組み合わせる。
このように、特徴の異なるアプリを2〜3個併用することで、出会いの量と質の両方を高めることができます。ただし、管理が大変にならない範囲で利用しましょう。
【リアルな声】50代・60代女性のマッチングアプリ成功体験談


50代以上になると、恋愛や結婚に対する意識が高まってくる人も多いのではないでしょうか。そんな50代以上の皆さんに、マッチングアプリを使って素敵な出会いを見つけた女性達の実体験をご紹介します。
二人の体験談は、マッチングアプリが50代以上の恋愛や結婚にどのように役立つのかを知る上で、大いに参考になるはずです。それでは、実際にマッチングアプリで運命の相手を見つけた二人の物語を見ていきましょう。
ペアーズで新しい出会いを見つけたI.Tさん(54歳)
メーカーに勤務するI.Tさん(54歳・女性)が、マッチングアプリ「ペアーズ」を利用して新たな出会いを探すまでの体験談をお話しいただきました。



I.Tさんがペアーズを使い始めたきっかけを教えてください。



もともと結婚相談所に登録していたのですが、もっと幅広い出会いの場を探していたんです。そんな時、友人からペアーズを勧められて、会員数の多さに魅力を感じて始めてみることにしました。



ペアーズを利用してみて、どのような出会いがありましたか?



ペアーズでは、40代から50代の男性とたくさんの「いいね」を交換することができました。実際に会ったのは30人ほどですが、様々な年齢層の方と出会えたことが新鮮でした。ペアーズは累計会員数が2000万人以上いるので、本当に多様な人と出会えるチャンスがあるんですよ。



ペアーズの検索機能は使いやすかったですか?



とても使いやすかったです!プロフィール検索では、年齢や職業、身長、休日など、幅広い項目で自分の好みに合った相手を探せました。コミュニティ検索も便利で、趣味や価値観が合う人を見つけられるのが魅力的でしたね。



ペアーズには、価値観の合うユーザーを紹介してくれる機能もあると聞きました。



そうなんです。会員登録時の性格診断テストの結果を元に、毎日4人の相性の良いお相手を提案してくれるんですよ。この機能のおかげで、自分では気づかなかった素敵な男性とも出会うことができました。



安心して利用できましたか?



はい、ペアーズは「インターネット異性紹介事業者」として認められているので、安心・安全に使えました。何かわからないことがあれば、専任のアドバイザーにチャットで相談できるのも心強かったですね。



マッチングアプリを通じて、新しい出会いの場が広がったようですね。貴重なお話をありがとうございました!



ペアーズを使ってみて、50代でも新しい出会いはたくさんあるんだと実感しました。マッチングアプリは、思っていた以上に魅力的な出会いの場だと思います。これからも楽しみながら、素敵なパートナー探しを続けていきたいですね。
マリッシュで再婚相手を見つけたY.Kさん(56歳)
サービス業に従事するY.Kさん(56歳・女性)が、マッチングアプリ「マリッシュ」を利用して再婚相手を見つけるまでの体験談をお話しいただきました。



Y.Kさんがマリッシュを使い始めたきっかけを教えてください。



50代で再婚相手を探すために、マッチングアプリを利用しようと思ったんです。最初は年齢的なことで躊躇していたのですが、同世代の人も多く利用していると知って、安心して始められました。特に、マリッシュで再婚した50代の方の体験談を読んで、自分も挑戦してみようと決意しました。



マリッシュにはどのような特徴がありましたか?



マリッシュは、50代のユーザーも多いので、同世代の方と出会えるのが魅力的でした。また、再婚希望のシングルマザーやシングルファーザーの婚活を応援するサービスがあり、再婚者同士の出会いも推進されているんです。



料金面はいかがでしたか?



男性の月額利用料が比較的安く、女性は無料で利用できるのがありがたかったですね。50代で離婚経験があったり、子育てが一段落ついたりする人にとって、経済的な負担が少ないのは大きなメリットだと思います。



マリッシュには、同じ境遇の相手を見つけやすい仕組みがあるそうですね。



そうなんです。バツイチの人や子供が独立した人など、同じ境遇の相手を探している50代の人におすすめのサービスなんですよ。タイプやいいねなどの機能も充実しているので、理想の相手を見つけやすいと感じました。



マリッシュのユーザーは、真剣に出会いを求めている人が多いと聞きました。



はい、結婚を意識した真剣な出会いを求める50代の方々が多く登録していると感じました。真面目にパートナー探しをしている同世代の人にとって、マリッシュは最適な場だと思います。



Y.Kさんは、マリッシュで再婚相手と出会うことができたそうですね。



はい、マリッシュを通じて素敵な再婚相手に巡り会うことができました。マッチングアプリを利用した結果、本当に満足しています。50代でも、新しい幸せを掴むチャンスはあるんだと実感しました。同世代の方には、ぜひマリッシュを試してみてほしいですね。
まとめ:50代・60代こそマッチングアプリで新しい出会いを見つけよう!
50代以上の方にとって、マッチングアプリは若者ばかりが利用するイメージがあるかもしれません。しかし、実際には中高年の利用者も数多くいます。
ただし、アプリの選び方や活動方法によっては、なかなか出会いのチャンスに恵まれないこともあるでしょう。そこで、「同年代が多い中高年向けのマッチングアプリを選ぶ」「プロフィールを丁寧に作り込む」「お相手に求める条件にこだわりすぎない」といった点に注意することが重要です。
50代以上になると、日常生活の中で自然に出会いが生まれる機会も減ってきます。そんな時こそ、マッチングアプリを活用して出会いの可能性を広げてみてはいかがでしょうか。自分に合ったアプリを選び、前向きに活動することで、きっと理想に近い素敵なパートナーに巡り会えるはずです。
新たな恋愛や人生のパートナー探しに、マッチングアプリを上手に利用してみませんか?50代だからこそ、人生経験を活かしながら、素敵な出会いを見つけていきましょう。