このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
結婚相談所WISH(ウィッシュ)の評判は?口コミからメリット・デメリットを徹底解説!料金や成婚率も

結婚相談所WISH(ウィッシュ)への入会を検討されていますか?「評判は良いのだろうか?」「自分に合っているのかな?」と不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、結婚相談所ウィッシュのリアルな評判を徹底調査! 実際に利用した方々の口コミをもとに、メリット・デメリットを詳しく解説します。さらに、気になる料金体系や成婚率、どんな人がウィッシュに向いているのかまで、入会前に知っておきたい情報を網羅しました。
この記事を読めば、結婚相談所ウィッシュがあなたにとって最適な選択肢なのか、明確な答えが見つかるはずです。ハイクラスな出会いを求める方、手厚いサポートを受けながら確実に成婚を目指したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る
メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。
お問い合わせ:コンタクトフォーム
まず知りたい!結婚相談所ウィッシュの基本情報

運営会社① | 株式会社トリエ |
会員数 | 非公開 |
会員の年齢層 | 男性:25~55歳 女性:20~45歳 |
会員の男女比率 | 男性40:女性60 |
料金② | セレブリティコース(女性) 入会金:33,000円 活動サポート費:217,800円 月額:22,000円 成婚料:0円 男性含め、他プラン多数 |
結婚相談所ウィッシュについて、温かみのある言葉でご案内いたします。株式会社トリエによって運営され、多くの方々が理想のパートナーと出会い、幸せな未来を築くためのサポートをしています。
ウィッシュでは、多彩なバックグラウンドを持つ15万人もの会員(提携先含む)が登録しており、25歳から55歳の男性、20歳から45歳の女性まで、幅広い年代の方々が幸せを探しています。これは、一人ひとりの異なる希望やニーズに応え、理想的な出会いを実現するための努力の表れです。
ご入会時には、33,000円の入会金が必要です。活動をサポートするための費用として217,800円、そして月額料金は活動期間によって異なり、初めの6ヶ月間は22,000円、7ヶ月目以降は16,500円となります。嬉しいことに、成婚に際して追加の費用(成婚料)は発生しません。ウィッシュの料金設定は、会員様が経済的な負担を感じることなく、安心して結婚への道を歩めるように配慮されています。
結婚相談所ウィッシュは、上質な出会いを提供することで評価を受けており、会員の質に特にこだわっています。そのため、男性会員には年収600万円以上、学歴は大学卒業以上が求められている点が大きな特徴です。
ウィッシュ最大の特徴:厳しい基準で質の高い出会いを実現する入会資格

ウィッシュの最大の特徴は、その入会資格の厳格さにあります。年齢、学歴、職業、収入といった一定の基準を満たすことが求められ、加えて性格も重要な入会条件の一つです。対面での面接を通じて、会員候補の人間性や資質が評価されます。
▼男性会員の入会資格
- 大卒以上安定した職業にご勤務または確かなご職業におつきの方
- 原則年収600万円以上の方(年齢・職業を考慮いたします)
- 25歳以上55歳までの方
- 性格(面接で判断させて頂きます)
- 喫煙しない、または結婚を機に止める意思のある方
- 結婚について真剣に考えている独身の方
さらに、ウィッシュは健康と社会的なイメージにも配慮し、男女問わず原則として非喫煙者を入会対象としています。ただし、現在喫煙している方でも、結婚を機に禁煙する意思がある場合に限り、入会が許可される場合があります。これは、健康的なライフスタイルを重視する会員が多いことを反映しており、また、将来的な家庭生活を見据えた配慮ともいえます。
▼女性会員の入会資格
- 短大卒・専門学校卒以上またはそれに準じる資格をお持ちの方
- 20歳以上45歳までの方性格(面接で判断させて頂きます)
- 喫煙しない、または結婚を機に止める意思のある方
- 結婚について真剣に考えている独身の方
このような厳密な選考プロセスと、入会時の対面面談を重視することで、ハイステータスな会員が集う環境が作り出されており、上質な出会いを望む男女に最適な場とされています。ウィッシュはただ場を提供するだけでなく、会員一人ひとりの質とマッチングの精度にこだわりを持っているのです。
▼提出が必要な書類一覧
- 独身を証明する書類(独身証明書等)
- 現住所を証明する書類(住民票 等)
- 卒業学校を証明する書類(最終的に卒業した学校のもの)
- 資格を証明する書類(医師、弁護士、その他の国家資格、それに準ずる資格)
- 収入証明書(「源泉徴収票」や、役所で発行される「課税証明書」等、「昨年の年収が記載されているもの」)※男性会員のみ
- 本人身上書(ウィッシュ所定の用紙に記入してご提出)
- 写真(1枚)
驚異の成婚率70.2%!ウィッシュが高い成果を出す理由

ウィッシュは業界内でも際立つ高い成婚率を誇っています。70.2%という成婚率は、業界平均を大きく上回る数字です。

さらに、お見合い実施率が100%、交際発展率が96.6%というデータも特筆すべき点です。これは、ウィッシュに入会すれば、理想のパートナーと出会える可能性が極めて高いことを示しています。
成婚への近道!結婚相談所ウィッシュの専任コンサルタントによる手厚いサポート体制

結婚相談所ウィッシュが高い成婚率を実現している大きな要因の一つに、専任コンサルタントによる心温まる個別サポートがあります。
▼ウィッシュの主なサポート内容
- 専属担当制: 会員一人ひとりに専任コンサルタントがつき、きめ細やかなサポートを提供。
- 定期カウンセリング: 定期的な面談を通じて、会員の希望や悩みを深く理解し、最適な婚活プランを提案。
- お見合いセッティング: 日程調整など、お見合いに関わる手続きを代行。
- 交際中のアドバイス: デートプランの相談から関係性の悩みまで、成婚に向けて全面的にバックアップ。
- 親御さんからの相談対応: ご家族の不安にも寄り添い、安心して婚活を見守れる体制を整備。
どんな小さな疑問や悩みでも気軽に相談できるため、安心して婚活に専念できる環境が整っています。ウィッシュは、このように人間味溢れるアプローチで、単なる機械的なマッチングを超えた、細やかで個人に合わせたマッチングを実現しています。
【体験談】ウィッシュ利用者のリアルな声:良い口コミ・評判

結婚相談所ウィッシュの成婚退会者からの口コミは、同相談所の優れたサービスとサポートの質を浮き彫りにしています。圧倒的に多く寄せられていた良い口コミについて紹介します。
▼特に多かった良い口コミ
- 専任コンサルタントの手厚いサポート
- 短期間で成婚退会できた
専任コンサルタントの手厚いサポート
カウンセラーさんが聞き上手、誉め上手でカウンセリングも毎回楽しかったです。 相談にも丁寧にのってくださり、ポジティブなこともネガティブなことも事実をきちんとお話ししてくださるのでアドバイスも素直に受け入れることができました。
引用:Google口コミ(横浜店)
他の結婚相談所も経験しましたが、私にはこちらのサポートがとても手厚く、とても合っていました。日程調整を全て行ってくれたり、月1回アドバイザーさんとの面談があったり、安心して又集中して活動に専念できました。
引用:Google口コミ(横浜店)
喫煙者NGとされているので、妊活や出産後の母体への心配がありません。
引用:婚活ナビ+
またコンシェルジュが親身になって相談に乗って下さるため、目標に向かって一緒に取り組んで下さります。
理想の結婚相手に出会う事が出来て良かったです。
こちらの要望だったりをヒアリングし、そのうえで高望みすぎるところは 妥協しましょうだったりとハッキリと良いところと悪いところを指摘していただけながら話を進めてもらえたのは良かったです。
引用:婚活ナビ+
女性の登録者もある程度いたようで、そこそこ紹介していただけました。
カウンセラーの方が親身に聞いてくださるので、報告もしやすい印象がありました。毎月のカウンセリングは非常に丁寧にしていただけます。相談も密に出来ます。
引用:婚活ナビ+
ただ、相談所の定休日や担当カウンセラーのお休みがあるので、そこに注意が必要です。その為、お急ぎの場合はすぐの対応が難しいこともあるそうです。
結婚相談所ウィッシュに寄せられる口コミの中で、特に多くの人が感謝を述べているのは、カウンセラーがとても親身になってくれる点です。婚活中は、理想の相手になかなか巡り会えず、時には進展が思うようにいかないことで心が沈むことも少なくありません。
そんな時、ウィッシュのカウンセラーがじっくりと話を聞いてくれて、一緒に解決策を探しながら前向きに進めるようサポートしてくれることが、多くの人にとって大きな支えになっています。さらに、いつでも気軽に相談できる温かい雰囲気があるため、会員からは安心して婚活に取り組めるという声も寄せられています。
短期間で成婚退会できた
こちらで約半年ほどで成婚退会致しました。最初にシステムのご説明をしてくれた油谷様の人柄や話し方等、人柄が自分に合っていて入会を決意しました。入会してすぐの婚活パーティーで出会った方と縁があり、順調に成婚まで行きました。
引用:Google口コミ(横浜店)
コンシェルジュの方がとても親身になって指導して下さった為、早く成婚退会する事ができました。
引用:Google口コミ(横浜店)
前に、他の結婚相談所に入った経験がありますが、Wishはとても良かったです。
婚活に対して自信の無かった私を励まし、勇気づけてくださったことでこの度の成婚に繋がったと思います。 年末より入会して良いご縁があり、約6ヶ月で成婚退会となりました。
引用:Google口コミ(横浜店)
ウィッシュに寄せられるたくさんの良い口コミの中で、特に目立つのは「短期間で結婚が決まった!」という喜びの声です。なんと、3ヶ月以内に結婚が決まったという方もいるようで、1年待つ必要もなく、ずっと早く幸せをつかむことが可能だと期待が持てます。
公表されているデータによると、3ヶ月以内にお見合いが実現する確率は98.8%、そのうち交際へと進展する確率は89.0%と非常に高い数字を示しています。
口コミを見ても、これらの数字が実際の成果を物語っていることが伺えます。さらに、多くの口コミでは、スタッフの丁寧な対応によって婚活がスムーズに進み、その結果、成婚に至るまでの時間が短縮されたとの感謝の声が寄せられています。
【要注意】ウィッシュ利用者のリアルな声:悪い口コミ・評判と対処法

次に、悪い口コミ・評判を紹介します。婚活は個人差があり、必ずしも全ての人に良い結果が得られるわけではありません。
▼見られた悪い口コミ
- 専任コンサルタントとの相性が悪かった
- 理想が高い女性会員がいる
専任コンサルタントとの相性が悪かった
営業担当者と専任カウンセラーが居て、2人体制でお世話をするという話で入会しましたが、1年も経たず2人とも退職。専任カウンセラーは退職の理由は特になしと話をしてきたので正直腹が立ちました。
引用:婚活ナビ+
代わりのカウンセラーの人間性を見てこちらとの付き合いを考えます。
ここのスタッフはいつも上から目線で、偉そうにしている印象です。私は結局3か月で嫌気がさして退会しました。
引用:婚活ナビ+
結婚相談所ウィッシュに限らず、利用者と担当のアドバイザーやスタッフとの相性が合わない場合があります。相性の問題は婚活のモチベーションにも影響するため、もし担当者との相性に疑問を感じたら、以下の対処法を検討しましょう。
- 正直に伝える: まずは担当者に直接、活動上の悩みや要望を正直に伝えてみましょう。改善される可能性があります。
- 担当変更を申し出る: それでも改善しない場合や、伝えにくい場合は、運営側に担当者の変更を申し出ましょう。ウィッシュでは担当変更が可能です。
- 相談所の変更を検討する: どうしても改善が見込めない場合は、他の結婚相談所への乗り換えも選択肢の一つです。
婚活の期間は個人によって異なります。焦らず諦めずに、自分に合った方法で取り組むことが大切です。
理想が高い女性会員がいる
デメリットはやはり、女性が男性に高い理想を求めすぎる点ですかね。もちろん、男性も女性に高い理想を求めるのですが。
引用:婚活ナビ+
とにかく、一流企業に入っていないと相手にしてもらえないような気がします。年収もかなりの金額を求められている気がします。
結婚相談所ウィッシュは、ハイレベルな男性会員が多く、入会条件として男性の年収が600万円以上など明確な基準を設けています。こうした入会条件は、質の高いマッチングを望む会員にとって魅力的な環境を提供していますが、一部の口コミにあるように、会員間で求めるパートナーの理想が高く設定されていることが挙げられます。
特に、一流企業勤務や高収入などの条件を重視する傾向があり、これが一部の会員にとってはプレッシャーに感じられる場合もあるようです。
一方で、「ハイクラスな相手と出会いたい」という明確な目的を持つ方にとっては、むしろ効率的な環境と言えます。また、年齢層がやや高めに設定されている点は、成熟した関係を求める会員にとっては魅力的な特徴です。
20代後半から40歳前後の女性会員が多いという事実は、人生経験を重ねた上で、より深い理解を求める関係を築きたいと考える人にとって、理想的な環境を提供しています。
重要なのは、入会前に自分自身の婚活に対する価値観や、相手に求める条件(譲れない点・妥協できる点)を明確にしておくことです。これにより、入会後のミスマッチを防ぎ、ウィッシュでの婚活をより有意義なものにすることができます。
【料金詳細】ウィッシュのコース内容と費用を徹底解説
ウィッシュは男性と女性で料金コースが分かれています。それぞれ見ていきましょう。
男性向けコース:ステータスコース
ステータスコース | |
入会金 | 33,000円 |
活動サポート費用 | 0円 |
月会費 | 0円※1 |
お見合い料 | 11,000円※2 |
成婚料 | 330,000円 |
※2 お見合い料とは、お見合いが成立した際に発生する費用。お見合いをお申込みした時点では費用は発生しない。
▼ステータスコース(男性向け)の4つの特徴
- 成果報酬型: 初期費用を抑え、自分のペースで活動可能。
- 専任コンサルタントのフルサポート: 日程調整からプロフ作成まで手厚く支援。
- 24時間会員検索可能: スマホ・PCでいつでも相手探しが可能(月額システム利用料要)。
- プロフィール開示設定: プライバシーに配慮した公開設定が可能。
ウィッシュコース・セレブリティーコース(女性向け)
女性向けには、ベーシックな「ウィッシュコース」とより積極的な相手探しが可能な「セレブリティコース」の2タイプがあります。
料金比較から見ていきましょう。
ウィッシュコース | セレブリティコース | |
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
活動サポート費用 | 162,800円 | 217,800円 |
月会費(6ヶ月目まで) | 16,500円 | 22,000円 |
月会費(7ヶ月目以降) | 11,000円 | 16,500円 |
お見合い料 | 11,000円 | 5,500円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
女性向けには、ベーシックな「ウィッシュコース」と、より積極的な相手探しが可能な「セレブリティコース」の2種類があります。
セレブリティコースは、ウィッシュコースに比べて初期費用(活動サポート費用)が約55,000円高く、月会費も約5,500円高くなりますが、お見合い料が半額になるというメリットがあります。積極的に多くの方とお見合いをしたい方にはセレブリティコースがおすすめです。
両コース共通の特徴として、加入から7ヶ月目以降は月会費が安くなる点が挙げられます。これは他の結婚相談所にはあまり見られない料金体系です。また、どちらのコースも成婚料は0円なので、安心して活動に集中できます。
プライベートパーティー
ウィッシュでは、会員だけが参加できる「プライベートパーティー」を定期的に催しています。
少人数でのパーティーで、参加するためには各パーティーごとに定められた参加費の支払いが必要ですが、直接異性と出会うチャンスが得られます。
参加人数が少ないため、一人ひとりとじっくりと交流ができるのが魅力です。
また、パーティーの準備段階から専任コンサルタントの手厚いサポートが受けられます。
参加は強制ではありませんが、直接相手と出会いたい方には特におすすめの有料オプションです。
【期間別】ウィッシュで成婚退会までにかかる費用シミュレーション
ステータスコース(男性) | セレブリティコース(女性) | |
4ヶ月 | 376,200円~ | 338,800円~ |
5ヶ月 | 379,500円~ | 360,800円~ |
6ヶ月 | 382,800円~ | 382,800円~ |
7ヶ月 | 386,100円~ | 399,300円~ |
8ヶ月 | 389,400円~ | 415,800円~ |
9ヶ月 | 392,700円~ | 432,300円~ |
10ヶ月 | 396,000円~ | 448,800円~ |
11ヶ月 | 399,300円~ | 465,300円~ |
12ヶ月(1年) | 402,600円~ | 481,800円~ |
結婚相談所ウィッシュでは、男性は「ステータスコース」、女性は人気の「セレブリティコース」が主な選択肢となります。上記の表は、活動期間ごとにかかる費用の目安です(お見合い料除く)。
女性会員は最初の6ヶ月間の月会費が高めに設定されていますが、これは登録情報管理やシステム利用料が含まれるためです。7ヶ月目以降は費用負担が軽減されるため、長期的な活動も視野に入れやすくなっています。男性会員は月会費無料ですが、システム利用料(月3,300円)と成婚料が必要です。
ウィッシュの成婚実績は高く、1年以内に成婚する方が多数を占めます(男性58.3%、女性69.2%)。そのため、6ヶ月~12ヶ月程度の活動期間を見込み、費用を準備しておくと良いでしょう。
【診断】あなたはウィッシュ向き?おすすめな人の特徴

ここまでウィッシュの魅力的な特徴について、解説してきました。ウィッシュは、特に次のような人におすすめの結婚相談所です。
▼ウィッシュがおすすめな人
- 高収入でキャリアが安定している男性、またはそのような男性との出会いを強く希望する女性
- 1年以内など、できるだけ早く理想のパートナーと出会って結婚したい方
- 専任コンサルタントの手厚いサポートを受けながら、安心して婚活を進めたい方
ウィッシュでは、男性会員が高収入なエリート層に限られているため、ここには同様の収入条件を満たす男性ばかりが集まります。
このことから、ハイスペックな男性と出会いたい女性に最適な結婚相談所と言えます。
真剣に結婚相手を求める会員が多く、多くの方が入会からわずか3ヶ月以内にお見合いや交際をスタートさせています。
1年以内に成婚する割合も高く、早期に理想のパートナーを見つけ、結婚を望む方々には特におすすめです。
ウィッシュでは、利用している料金プランに関わらず、毎月のコンサルタントとの面談や異性の紹介など、一貫したサポートサービスが提供されます。
婚活に対する専門的なサポートを受けたいと考えている方にも、ウィッシュはぴったりの選択となるでしょう。
【要注意】ウィッシュでの婚活が向いていない可能性のある人
ウィッシュは高い成婚率を誇るおすすめの結婚相談所ですが、すべての人に最適とは限りません。以下に当てはまる方は、ウィッシュでの婚活よりも他の相談所の方が合っている可能性がありますので、そちらの利用を考えてみると良いでしょう。
▼ウィッシュが向いていない可能性のある人
- 収入や社会的地位が入会基準に満たない、またはそこに不安を感じている男性
- 婚活費用をできるだけ抑えたい方
- 自分のペースで活動したい、専任コンサルタントのサポートをあまり必要としない方
ウィッシュは、ビジネス界のエリート男性との出会いを特色とする結婚相談所です。入会する男性会員には、高い基準が求められています。
収入がそれほど高くない方や不安定な職業に就いている方は、この基準を満たすのが難しく、場合によっては利用が難しいこともあり得ます。
また、料金設定は比較的高めで、ハイクラスな男性を対象としているため、費用をなるべく抑えて婚活したい方には適していないかもしれません。
ウィッシュでは、専任カウンセラーによる手厚いサポートが強みの一つです。これにより、異性の紹介や定期的な面談などが提供されます。
【完全ガイド】ウィッシュ入会から成婚退会までの7ステップ
結婚相談所に関心を持つ方の中には、婚活の具体的なプロセスを理解していないことから不安を感じる人も多いです。各相談所によって婚活の流れには違いがありますが、その手順を知っておくことで、自分自身の状況をより明確に把握でき、婚活への焦りを感じにくくなり、安心して取り組むことができます。
結婚相談所ウィッシュでの婚活のステップ、入会から成婚に至るまでのプロセスを一緒に見ていきましょう。

- 相談予約と来店
- 入会手続き
- 初回カウンセリングと活動準備
- 理想のパートナー探し
- お見合いの実施
- 交際への移行
- 成婚退会
STEP1. 相談予約と来店

ウィッシュでは、男女共に特定の入会資格があります。
これらの条件を満たしている場合、最初のステップとして店舗への来店予約をして、相談を行います。
相談後に即座に入会する必要はなく、じっくりと自宅で検討する時間を持つことも可能です。
もし相談内容が自分に合わないと感じたら、無理に入会することはありません。
ウィッシュではオンラインでの入会手続きは行っておらず、入会を検討する前に一度店舗を訪れることが必要となります。
STEP2. 入会手続き
ウィッシュでの入会を決めた場合は、次に入会手続きを行います。
ウィッシュでは、特定の入会資格が設けられており、これを満たしていることが入会の前提条件となります。
ただし、資格を満たしたとしても、実際に入会するためには対面での面談を経て合格する必要があります。
このような入会資格と面談のプロセスがあるため、ハイスペックな男性や結婚に対して真剣な意志を持つ人々が集まることが期待でき、安心して婚活に取り組むことが可能です。

面談後は、入会に必要な書類の提出がありますので、事前にどのような書類が必要かを確認しておくとスムーズです。
STEP3. 初回カウンセリングと活動準備
ウィッシュ
ここでは、婚活を始めるための準備を行い、一人ひとりの希望や条件を踏まえたオーダーメイドの婚活プランを立てていきます。
さらに、自分の魅力を最大限に引き出すプロフィール作成のアドバイスや、プロフィール写真の撮影などのサポートも受けられます。
特に、プロフェッショナルなヘアメイクとカメラマンによる写真撮影は、ウィッシュが費用を負担してくれるため、安心して利用できます。
STEP4. 理想のパートナー探し
活動の準備が整ったら、理想のパートナーを探し始めます。
ウィッシュ
- プロフィール検索
- コンサルタントによる紹介
- 少人数制のプライベートパーティー
自分に合った方法で異性を探し、気になる方がいればお見合いを申し込みます。
また、婚活中は毎月コンサルタントとのカウンセリングが継続され、婚活のプロセスで条件の見直しや不安な点が出てきた場合には、いつでも相談に乗ってもらえます。
STEP5. お見合いの実施


お見合いは、相手からの申し込みを受けるか、または自分から申し込んだ場合に成立します。
ウィッシュでは、希望する日時や場所をコンサルタントに伝えれば、日程の調整を全て代行してくれます。お見合い前に相手と直接連絡を取る必要はなく、安心して準備に集中できます。
お見合いはサロン外で行われ、横浜や東京など、多様な場所で可能です。
STEP6. 交際への移行
お見合いでお互いに良い印象を持てば、交際へと進展します。
交際期間中はデートを楽しみながら、相手のことを深く知る機会になります。
ウィッシュ
STEP7. 成婚退会
交際が順調に進み、双方が結婚を意識したら成婚となり、ウィッシュからの退会となります。
成婚が決まれば、ウィッシュに報告し、スタッフからの祝福とお祝いの品を受け取ることができます。
男性会員の場合、成婚が決まった時点で成婚料が発生します。
活動を一時停止したい場合は?ウィッシュの休会・返金制度
結婚相談所を使っている人の中には、忙しい仕事やなかなか理想の相手が見つからないことから、一時的に活動を停止したり、別の相談所へ移りたいと考える方もいるでしょう。
そんな時に気になるのが、ウィッシュで休会や退会が可能か、そして退会時に返金があるかどうかです。
ウィッシュでの休会について
ウィッシュでは、特にビジネスエリートの男性会員のために、忙しい時期でも柔軟に対応できるよう休会制度を設けています。
休会期間やその間の費用の詳細は公式サイトには掲載されていないため、具体的な情報を知りたい場合は専任コンサルタントに相談が必要です。
ウィッシュの中途退会について
ウィッシュでの中途解約に際して、女性会員は返金を受けられるケースがありますが、これは自動的に全員が対象となるわけではありません。
返金が可能なのは、未経過分の料金が残っている場合に限り、特定商取引法に基づき計算された後に実施されます。
返金の可否は、月会費の支払い状況などによって変わるため、その点を理解しておくことが大切です。
男性会員については、女性会員と異なり、成果報酬型プランのため、入会金と成果報酬以外に支払う費用は基本的にありません。
そのため、未経過分に関する残存金が生じず、返金は原則として行われません。


また、女性会員向けには、サービス保証返金制度が用意されています。
これは、6ヶ月以内にお見合いをセッティングできなかった場合、活動サポート費用が全額返金される制度です。
お見合いがセットできなかった場合でも安心の仕組みですが、返金制度には特定の条件があるため、詳細は専任コンサルタントに確認することをおすすめします。
【疑問解消】結婚相談所ウィッシュに関するよくある質問(Q&A)
- 結婚相談所と結婚情報サービスの違いは何ですか?
-
主な違いはサポートの有無です。結婚相談所では、専門スタッフが恋愛相談から紹介まで幅広くサポートします。一方、結婚情報サービスは、マッチングシステムにより相手を紹介する自助努力型のサービスです。
- 結婚相談所を利用する人は「結婚できなかった人」ですか?
-
そうではありません。結婚相談所を利用する人は、結婚に対して積極的で、効率よく確実にパートナーを見つけたいと考えている人たちです。結婚相談所は、多くの出会いの中から選んだ一つの手段であり、普段の生活では出会えないような人と出会いたいと願う前向きな方が活動しています。
- 結婚相談所で活動する人はどんな人たちですか?
-
結婚相談所では、性格が良い人もそうでない人も、世の中の割合と同じように存在します。結婚相談所には「結婚したい」と本気で考えている人が集まっており、性格ではなく結婚への前向きな意志で結ぶ場所です。一般的な出会いの場と同じく、相性の良い人もいればそうでない人もいますが、多様な価値観に触れながら、自分に合うパートナーを見つけることができます。
- 結婚相談所を利用するとなぜ早く結婚できるのですか?
-
結婚相談所では結婚を真剣に考えている人が集まるため、お見合いから結婚までがスムーズに進みます。相手の結婚意志が初めから明確なので、プロセスが迅速です。例えば、ある相談所では70%の女性が入会1年以内に結婚しています。共通の目標を持つため、結婚までの道のりが効率的です。
- 結婚相談所のデメリットは何ですか?
-
デメリットは主に費用の面です。結婚相談所利用にはサービス料がかかりますが、その分、出会いの機会が増えます。婚活期間を有効に使い成婚率を上げるためには費用が必要ですが、結婚に真剣ならその他の大きなデメリットはありません。
- 結婚相談所を最後の手段と考えるべきではないのはなぜですか?
-
結婚相談所は最後の手段ではなく、むしろ「最初の選択肢」として考えるべきです。結婚相談所では、プロフィールをもとに相手を選ぶことができ、これは通常の出会いでは得られないメリットです。活動は想像以上に厳しいものがあり、自分にとって「最若」のこの時期に積極的に婚活を進めるべきです。結婚に前向きなら、結婚相談所を最初に検討することで、より効率的に理想のパートナーを見つけることができます。
- 結婚適齢期ってありますか?
-
「結婚したい」と思った時が適齢期です。昔のような固定観念はなく、生き方の多様化で一律の適齢期は存在しません。結婚願望がある時が、婚活開始のタイミングです。
- 結婚相談所にサクラはいますか?
-
サクラは一切いません。入会には面接と様々な公的書類の提出が必須で、これにより本人確認や独身・収入証明を徹底しています。提出は義務であるため、サクラや偽のプロフィールでの参加はあり得ません。
- 結婚相談所に遊び目的で参加する人はいますか?
-
遊び目的で参加する人はいません。結婚相談所では、独身証明書や収入証明、学歴証明など多くの公的書類の提出が必要で、これらを提出するためには相応の労力が必要です。そのため、遊び目的でこれらの手間をかける人はほとんどいないと言えます。
- なぜ出会いに困っていないエリート男性が結婚相談所に多く在籍しているのですか?
-
エリート男性でも出会いが少なかったり、結婚につながる出会いを見つけるのが難しいことがあります。特に、研究職や経営コンサルタントのような職業では、出会いの機会が限られている場合が多いです。また、年齢を重ねるにつれ、紹介や飲み会への参加が減少し、出会いのチャンスが少なくなることも。そうした背景から、結婚相談所を効率的かつ確実にパートナーを見つける手段として活用しているエリート男性が多いです。ウィッシュは、ビジネスエリート限定でサポートを提供し、その特性を理解し、結婚へとつながる出会いを求める男性に選ばれています。
- ウィッシュと他の結婚相談所の違いは?
-
ウィッシュは会員の質、充実したサポート、スタッフの誠実さで差別化しています。他とは違い、厳選された会員との上質な出会いを重視し、専任コンサルタントによる個別サポートを実施。月1回の面談や継続的なコミュニケーションを通じ、成婚に向けたサポートを提供しています。結婚は会員同士の意志で決まるため、信頼関係の構築に努力し、会員の要望に応えることを最優先にしています。
- 他社では放置されがちですが、ウィッシュではどうですか?
-
ウィッシュでは、会員一人ひとりへの手厚いサポートを心掛けています。担当する会員数には上限を設け、質の高いサポートができる体制を整えています。これにより、コンサルタントが会員を丁寧にサポートし続けられるので、放置される心配はありません。
- 専任コンサルタントが合わなかったらどうすればいいですか?
-
コンサルタントの変更はいつでも可能です。性格が合わない場合は、遠慮なくご連絡ください。最初に最適なコンサルタントを選ぶ努力をしますが、人間関係には予測不能な部分があります。変更は簡単にできるので、安心してください。
- 遠隔地でも活動は可能ですか?
-
遠隔地からでも活動できます。お見合いは相手と相談して都合の良い場所で実施可能です。入会時に一度来社が必要ですが、その後のお見合いは直行直帰で、横浜や東京以外の場所でも問題ありません。
- 交際中でも他の人とお見合いできますか?
-
はい、交際中でも他の方とのお見合いは可能です。複数の方との出会いを通じて、最適なパートナーを見つけることをお勧めします。
- 成婚退会のタイミングはいつですか?
-
結婚の意思がお互いに確認できた時点、例えばプロポーズ後などが成婚退会となります。入籍の前に、結婚を決めた段階で退会とします。入籍前に関係が解消された場合も、再活動は可能です。
参照元:ウィッシュ公式サイト「よくあるご質問」より
まとめ:結婚相談所ウィッシュで理想の出会いを実現しよう


結婚相談所ウィッシュは、厳しい入会基準によって質の高い会員層が保証されており、特にハイクラスな男性との出会いを求める女性におすすめです。また、専任コンサルタントによる手厚いサポート体制が整っているため、婚活に不安がある方でも安心して活動を進めることができます。
驚異的な成婚率の高さもウィッシュの大きな魅力であり、短期間での成婚を目指す方にとっても最適な選択肢となるでしょう。
この記事を読んで、結婚相談所ウィッシュに興味を持たれた方は、まずは無料相談を予約してみてはいかがでしょうか。実際に店舗を訪れ、コンサルタントの話を聞くことで、ウィッシュの雰囲気やサービス内容をより深く理解することができます。
あなたの婚活が成功し、理想のパートナーと出会えることを心から応援しています。
他にも比較表つきのおすすめ結婚相談所、年代別の結婚相談所をご紹介しています。以下のリンクからご覧ください。
◆王道のおすすめ結婚相談所
◆年代・目的別のおすすめ結婚相談所
20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所