【婚活体験談】20代後半の私が仲人付きお見合いに挑戦してみた | IBJメンバーズで幸せを掴むまで

【婚活体験談】20代後半の私が仲人付きお見合いに挑戦してみた アイキャッチ

当サイトはプロモーションが含まれます

こんにちは、アラサー独身男性のタクヤと申します。今回は、私が20代のときに体験した仲人付き(仲介型)のお見合いについて、赤裸々に語っていきたいと思います。

イチオシ結婚相談所

ツヴァイ

結婚に本気な人が9万人!出会いのチャンスが多い

超大手なのにコスパも◎。男女ともに出会いのクオリティが高い。

公式サイトで詳しく見る▷

Fiore ロゴ

フィオーレ

活動開始から約1ヶ月で交際スタート!

1ヶ月後の自分のために、無料相談から行動開始

公式サイトで詳しく見る▷

エン婚活エージェント

オンラインで成婚実績No.1

オンライン限定だから安い。時間効率UPで素早く婚活できる!

公式サイトで詳しく見る▷

目次

きっかけは周りの結婚ラッシュ

結婚式イメージ

ここ最近、大学時代の同期や親しい友人たちが続々とゴールインしていきました。幸せそうな彼らを見るたびに、「このままでは自分だけ置いていかれるのでは?」という焦りがジワジワと日に日に大きくなっていきました。

街コンや合コンにも何度か参加してみましたが、どうも自分には合わないようで、理想の相手には出会えませんでした。「自力での婚活には限界があるのかなあ…」と思い始めた頃、両親から「結婚相談所に登録してみたら?」とすすめられたのです。

正直、結婚相談所というと敷居が高いイメージがありましたが、話を聞いてみると、

IBJメンバーズ」という結婚相談所のプロの仲人さんがマンツーマンでサポートしてくれる「仲人付きプラン」があると知り、「自分に合った相手を探してもらえるならいっか…」と興味を持った私は、思い切ってIBJメンバーズの門を叩くことにしました。

IBJメンバーズについて

結婚相談所のタイプデータマッチング型・仲人型併用
会員数約70,000人(連盟加盟会員数含む)
年齢層30代前半~40代前半がボリュームゾーン
半年の婚活費・エントリーコース:283,800円
・アシストコース:344,300円
・アシストプラスコース:398,750円
・プライムコース:503,250円
支店全国12店舗
特徴・男性会員の84%が年収500万円以上
・認定カウンセラーが1年間フルサポート
・専用のスケジューリングによるプログラム戦略
運営会社株式会社IBJメンバーズ(東証一部上場)
※税込料金
IBJメンバーズ 3つの特徴
IBJメンバーズ 交際率 グラフ

は、東証プライム上場企業である結婚相談所ネットワーク「IBJ」が直営する結婚相談所です。

入会者の条件は厳格で、男性会員の82%が年収500万円以上、女性会員の半数以上が20代から30代前半と、理想のパートナーに出会える可能性が高いのが特長です。

IBJ認定のカウンセラーが、出会いから結婚に至るまで、業界トップクラスのサポート力でメンバーに寄り添うので、安心して婚活をスタートできます。

思い切って結婚相談所の門を叩く

女性イメージ

緊張しながら初めてのを利用し、カウンセラーの方と面談で自分の理想のパートナー像や結婚観について語り、プロフィール作成を始めました。

でも、いざ自己PRを書こうとすると、これがなかなか適切な言葉が出ず難しい…

趣味のサッカーについて書こうにも、「ただのサッカー好きじゃダメだな…」と思い、地元のサッカーチームでボランティアコーチをしている経験を織り交ぜました。子供たちに教えることの喜びや、自分のアクティブな点をアピールすることにしました。

また、仕事面でも営業職としてだけでなく、「接客業や人と関わることにやりがいを感じる、今のお仕事での将来の展望」など、等身大の自分の素直な思いや気持ちもプロフィールに盛り込みました。

カウンセラーの方から「自分の強みを具体的にアピールできていますね」と褒めていただき、なんとかプロフィールを完成させました。

改めて自分自身と向き合い、自分の良さを言語化する良い機会になったと感じています。自己理解が深まっただけでなく、自信を持って婚活に臨めるようになりました。

いざ、お見合いへ

結婚紹介相談所 男女イメージ

プロフィールが完成し、いよいよ初めてのお見合いの日がやってきました。お相手は仲人さんに紹介していただいた、同い年の女性会社員のAさん。初対面の女性とのお見合いということで、待ち合わせ場所に向かう道すがら、足取りも心も重たくなるほど緊張していました。

こういった体験は初めてでぶっちゃけ当日はお腹が痛かったです。

会話が弾み始めたものの、Aさんの趣味や仕事について、もっと興味を持って質問するべきだったのですが、緊張とテンパってしまい自分の話ばかりしてしまいました。

「休日は何して過ごしているんですか?」

「今のお仕事を始めたきっかけは?」

など、Aさんのことをもっと知ろうとする姿勢が足りなかったと気付き反省しました。

お見合い後、仲人さんからも「もう少し相手に興味を持つことが大切だ」と、的確なアドバイスをいただきました。

「相手のことを知ろうとする姿勢が、良い関係性を築くための第一歩になる」と教えてくれたのです。初めてのお見合いで上手くいかなくて当然ですが、改善点が明確になったことで、前向きな気持ちにシフトチェンジしました。

反省点を踏まえて

女性イメージ

1回目のお見合いを振り返り、仲人さんと改善点を洗い出しました。自分の価値観や将来像をしっかり伝えること、相手に興味を持って質問することの大切さを再認識。

また、「焦らず、相手のペースを大切にすること」というアドバイスを肝に命じました。

この学びを胸に、2回目のお見合いに臨みました。和やかな雰囲気の中、お互いの趣味や仕事の話で盛り上がりました。Aさんが実は読書に興味があることや、この先の考え方など人柄の良さを上手く質問して引き出せた感覚がありました。

自分語りではなく、相手の話もしっかり聞く意識を持ったおかげか、楽しいお見合いとなりました。

ただ、まだ強い手応えはありませんでしたが、仲人さんからは「お二人の相性は悪くないと思います。でも、交際相手として考えるにはもう少し時間が必要かもしれませんね」とアドバイスをいただきました。

焦らず、じっくりと時間をかけていくことを知れましたね。

3回目のお見合いで手応えを感じる

カップルイメージ

その後、Aさんとは友人として連絡を取り合う関係になりましたが、3回目のお見合いでは、仲人さんセレクトの方と意気投合。

将来の夢や目標、結婚や家庭に対する価値観がぴったり合致し、心の奥底でストンと落ちるような感覚を覚えました。お見合いの時間があっという間に過ぎ、名残惜しさを感じるほどでした。

お互いに前向きな感触を得て、その後のデートでも会話が弾み、どんどん惹かれ合っていきました。理屈や理由で説明できないのですが「この人なんかいいかも」といった漠然なのですが、凄く会話やフィーリングの触りが良かったのです。

1回目、2回目と経験があったおかげか、テンパることなく、ほどよい緊張の中でお互い気持ちよく会話のラリーが続いたのが私の中で居心地が良く「いいな」と感じました。

プロフィール作成からお見合いまでの一連のプロセスを通して、自分自身と向き合う大切さを学びました。また、相手を理解しようとする姿勢の重要性も実感。

お見合いでの失敗は、むしろ自分を成長させてくれる糧になります。完璧を求めるのではなく、失敗を恐れずにチャレンジすることが大切だと気づかされました。

お見合いを通して学んだこと

カップル イメージ

そして何より、仲人さんの手厚いサポートがあったからこそ、理想のパートナーと出会うことができたのだと感謝しています。プロの目線からのアドバイスは的確で、自分では気づけなかった点ばかり。心強い味方がいたからこそ、前向きに婚活に取り組むことができました。

まだ結婚へのゴールは見えていませんが、この経験を糧に、理想のパートナーとの幸せな未来を目指して、一歩ずつ前進していきたいと思います。婚活は出会いの場であると同時に、自分自身と向き合い、成長していく素晴らしい機会でもあるのです。

もしあなたが婚活に悩んでいるなら、でぜひ仲人付きのお見合いを検討してみてください。専門家のサポートを受けながら、理想のパートナーとの出会いを探求する。そんな婚活スタイルは、きっとあなたの人生を素敵に変えてくれるはずです。

目次