このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
ゴージャスに取材してわかった!忙しくてもハイクラスな恋が見つかる理由

「せっかくマッチングアプリを始めたのに、理想と現実とのギャップに疲れてしまった……」というお声をよく耳にします。そんな中、「ハイクラス向けの審査制マッチングアプリ」として注目を集めているのが、2024年10月にサービス開始から2周年を迎えた『ゴージャス』です。
今回は、ゴージャスを運営するアイザック株式会社の担当者様にインタビューを行い、“ハイクラス向け”ならではの出会いの魅力や、2年間で感じた成長、今後の新機能などをじっくり伺いました。

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る
メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。
お問い合わせ:コンタクトフォーム
マッチングアプリ「ゴージャス」担当 村瀬広晃さん ✕ 編集部インタビュー
今回、インタビューに応えてくれたのは、この方!

マッチングアプリ「ゴージャス」
担当・村瀬広晃さん
マッチングアプリ『ゴージャス』の企画・運営を担当。ハイクラス層に向けた審査制マッチングサービスの拡充を通じて、ユーザーの“理想の出会い”をサポートしている。
▼ゴージャスの基本情報

名称 | ゴージャス |
会社名 | アイザック株式会社 |
料金 | 男性:有料(価格に関する記載なし) 女性:無料 |
サービス開始2周年の振り返り:ゴージャスならではの成長とは?
編集部:
2024年10月でゴージャスはサービス開始から2周年を迎えられましたね。まず、この2年間を振り返って、最も印象的だった出来事や成長点があれば教えてください。

ありがとうございます。2周年を迎えて、多くの会員様にご利用いただけるようになったことが何よりの成果だと感じています。そして、実際に多くの会員様がご交際・ご結婚されたとのご報告をいただけたことは、運営としてもとても印象深いです。
さらに、私たちの強みでもある職業・年収証明機能をはじめとした「信頼できるハイクラスな出会い」を提供できたことも大きな収穫でした。「審査制ならではの安心感がある」「質の高い人が多くて驚いた」というポジティブな声を多数いただいています。
ゴージャスの「ハイクラス」とは?:定義と審査基準
編集部:
「ハイクラス向けマッチングアプリ」という点が非常に特徴的ですが、具体的にどういった基準や観点で“ハイクラス”を判断しているのでしょうか?



まずは、写真やプロフィールをしっかりと入力し、身元証明(本人確認)をクリアすることが前提にあります。そのうえで、AIを用いた審査により、職業や年収を含むプロフィール情報、写真のクオリティ、そして信頼度を総合的に判断しています。
年収・職業・学歴だけでなく、写真の印象やプロフィール文、推薦コメントなどからにじみ出る“相手から見た魅力”や“誠実さ”も評価ポイントです。
いわゆる“スペック”だけではなく、“人柄”も見られているということですね。実際、審査通過率は10%とかなり狭き門ですが、そのぶん厳選されたユーザーにご利用いただけていると思います。
質の高い出会い:2.5か月で意中の相手に出会える理由
編集部:
ゴージャスでは「約2.5か月で意中の相手に出会える」というプレスリリースがありました。これはなかなかインパクトのある数字ですが、運営としてはどう評価されているのでしょうか?



はい、私たちはこれを“厳正な審査”と“ピックアップ制”が実現した成果だと考えています。従来のアプリでは能動的に相手を探さないといけないケースがほとんどですが、ゴージャスの「ピックアップ制」ではAIが自動的におすすめの会員様を表示してくれます。
忙しい方でも効率よく理想のお相手と出会えていることが、2.5か月という短期間でのマッチングにつながっていると思います。
また、「年収や職業などが偽りだった」ということが起こりにくいのもポイントですね。信頼できる会員が多いからこそ、交際へ進むスピードも速いです。
マッチングアプリ疲れを軽減する「ピックアップ制」
編集部:
ゴージャス独自の「ピックアップ制」は、忙しい方やアプリに疲れた方から好評とのことですね。具体的にはどのような仕組みなのでしょうか?



まず、会員の質を担保していることで、「デートしたら全然イメージと違う」「不誠実なやり取りが多い」というストレスが大幅に減っています。そのうえで、AIを活用したピックアップアルゴリズムによって、毎日自動的に複数名が提案される仕組みです。
ユーザーは待っているだけでも理想のお相手が紹介されますので、“無数のプロフィールをチェックしていいねを送る”といった作業がほとんど不要なんです。
実際、「スクロール時間が減って助かる」「少ない労力で質の高い出会いを見つけられる」と好評いただいています。
編集部:
会員の声としては、どのようなものがありますか?



例えば、こんな声があります。
- 女性:「婚活パーティーは敷居が高いイメージがあったけれど、アプリなら気軽に始められるし、審査制という安心感もある。実際に魅力的な方が多くて驚きました。」
- 女性:「かっこよくて高収入な男性ユーザーが多かった。ピックアップで毎日紹介される人数が決まっているから、自分にはそのぐらいがちょうど良かった。」
- 男性:「実際に会ってみると、写真とのギャップがなく、容姿端麗で仕事に真剣な女性が多かった。ほかのアプリではなかなか出会えない層だと思います。」
審査通過率10%の背景:メリットとデメリット
編集部:
「審査通過率10%」というのはかなり厳しい基準だと思います。もちろん、厳格にすることのメリットは大きいでしょうが、デメリットもあるのではないでしょうか?



メリットとしては、会員の質を維持し、真剣な恋活・婚活を望むユーザー同士だけが集まる環境をつくれる点が挙げられます。一方、デメリットはプロフィールの入力や本人確認に手間がかかってしまうため、登録ハードルが高いことですね。
ただ、そのハードルが“本気”をふるい落とすというよりも、“冷やかしや業者”を排除することに繋がり、結果的には「信頼できるハイクラス会員」を集められていると考えています。
審査基準はAIアルゴリズム:公開できる範囲のプロセス
編集部:
AIによる独自の審査基準があるとのことですが、そのアルゴリズムのポイントやプロセスはどのようなイメージでしょう?



詳しいロジックは非公開ですが、「写真が本人とわかるものであるか」「プロフィールが丁寧に記載されているか」などがまず重要な要素になります。
そのうえで、収入証明、職業証明を提出しているか、推薦コメントがきちんとあるかなども判断材料になっています。加えて、清潔感や誠実さが伝わるかという部分も含めて、総合的に評価しています。
実際のユーザー層:医師、経営者、上場企業勤務、モデル…
編集部:
ハイクラス層が集まりやすい理由は何でしょうか?プレスリリースによれば、年収1,000万円以上の方が半数以上とか。



証明制度で年収が証明できると人気が高まる、という“ハイクラス層の好循環”が生まれています。
特に、医師や経営者、上場企業勤務、芸能・モデルなど、多忙で身バレを気にする方が多い職種の方々は、「効率よく出会える」「プライバシーが守られる」という点を重視してご登録いただいている印象です。
写真非公開でも安心?著名人ユーザーへの配慮
編集部:
著名人などのプライバシー保護も意識されていると伺いました。具体的にはどのような仕組みでしょうか?



「常時公開」「マッチしたら公開」「常に非公開」の3パターンから選べるようになっています。
非公開にしていても、「トップゴージャス」バッジで人気度を示したり、身元証明バッジ(職業・年収証明など)で信頼度を可視化できるので、写真がなくても相手にある程度の印象を伝えることが可能です。
今後、プライバシー保護機能はさらに強化していく予定があります。
インフォグラフィックスで見えてきたゴージャス会員の特徴
編集部:
2周年のインフォグラフィックスも拝見しました。「7割が長男・長女」「家事分担に前向き」「高級車ブランド所有率が高い」など興味深いデータが多かったですね。運営側としてはどの部分が意外でしたか?



「家事分担に前向き」というデータは、まさに象徴的ですね。忙しいキャリア層が多いからこそ、パートナーシップを対等に考える方々が多いんだと再認識しました。
目に見えるスペックだけでなく、内面や価値観も“ハイクラス”という点が、ゴージャス会員の大きな魅力だと考えています。
マッチング率と満足度:フォロー機能やコミュニケーション支援
編集部:
累計「いいね」数とマッチ数の実績を伺いましたが、その後の交際や成婚までの流れはどのように分析されていますか?



具体的な数値は非公開ですが、「2.5か月で意中の相手に出会える」という結果から考えても、交際や成婚に至る数はかなり高い水準です。
プロフィールが充実していて話題を作りやすい、通話やメッセージなどのコミュニケーション手段が多いことが後押しになっていると思います。
今後はさらにAIを活かした「デート調整」機能なども導入予定です。
日々更新されるピックアップ:ユーザーの希望は反映できる?
編集部:
ピックアップはAIが自動で選んでくれるとのことですが、自分からある程度条件を設定することは可能でしょうか?



もちろん可能です。希望の年齢や地域で絞り込めますし、ピックアップとは別に、自分から自由に相手を検索する機能もあります。
ピックアップは毎日更新されますので、「自分で能動的に探す時間がない」という方には特に好評ですね。
“マッチングアプリ疲れ”を解消する理由
編集部:
多数のやり取りやプロフィールを見すぎることで「アプリ疲れ」を起こす人も多いです。ゴージャスでは疲れにくいとの声があるそうですが、その要因を運営としてはどう分析していますか?



まず、変な人がそもそも少ないことが大きいです。審査制と証明制度があるので、冷やかしや真剣味のないユーザーが入りにくい環境です。
結果的に、無駄ないいねや不審なメッセージが少なく、「意中のお相手との質の高いマッチング」に直結しやすいんです。
編集部:
実際、ユーザーからはどんな声が?



「短時間でも効率的にマッチングができる」「写真を非公開にできる安心感が大きい」というお声をよくいただきます。
著名人や経営者の方も多いので、この非公開制が安心感に繋がっているようです。
ハイクラス同士の夫婦像:対等なパートナーシップを重
編集部:
「84.8%が家事分担に積極的」というデータもありましたが、ハイクラスユーザーならではの夫婦観などはありますか?



ゴージャス会員様は、男女ともに仕事や自己研鑽に積極的な方が多いです。そうした背景から“対等な関係”を築こうとする傾向が強いですね。家事や育児も協力して分担していく、という姿勢を持っている方が多い印象です。
これまでの成婚数と評価:さらなる施策は?
編集部:
この2年間での交際や成婚報告はかなり多いとのことですが、運営として今後さらに高めるための取り組みは何かありますか?



今後は、「ゴージャスデート」という新機能をリリース予定です。メッセージのやり取りからスタートせずとも、日時や場所などの希望条件を選択して“即デート”ができる仕組みです。
審査制ならではの信頼感があるからこそ、やり取りなしでも安心してデートに進めるのではと考えています。最短距離で出会い、交際、成婚に進めるようサポートしたいですね。
安全性・プライバシー保護:セキュリティ対策と他社アプリとの違い
編集部:
ハイクラスユーザーが多いほど、セキュリティやプライバシー保護は重要になると思います。具体的にどのような対策をされているのでしょうか?



・本人確認書類の提出必須
・職業・年収証明制度
・写真の公開設定(常時・マッチ後公開・非公開)の選択
・通報・ブロック機能
これらを徹底しています。さらにAI審査を導入することで、不正情報や業者を極力排除する仕組みづくりをしています。入り口を厳しくしている分、アカウント停止や退会への対応数は少なく済んでいるのも強みです。
料金設定:やや高めでも満足度が高い理由
編集部:
ゴージャスは他のマッチングアプリと比べて料金がやや高めですが、ハイクラスユーザーはむしろ割安と感じる方も多いのでは?



そうですね。1人1人との出会いの質を重視する方々がメインターゲットですので、適正価格だと感じていただけていると思います。
ハイクラスな職種や年収の方は忙しく、「安いけど大量のプロフィールを自分でチェックする」より、「厳選された質の高い方とすぐ出会える」ほうが価値を感じるという声が多いです。
今後のプロモーション:20〜30代向けに、さらなるブランディング展開
編集部:
今後どのようなターゲットに広告やキャンペーンを展開される予定ですか?「ゴージャス」という名前からも、ブランドイメージが強そうですね。



20〜30代の恋活・婚活ユーザーをメインに、「あなたにふさわしい、ハイクラスな出会いを」というメッセージを強化していきます。2025年春からは大々的な広告展開を控えており、キャンペーンも実施予定です。
オンライン以外のリアルイベント:Someone’s ゴージャス
編集部:
会員同士がリアルに交流できる場はありますか?



「Someone’s ゴージャス」という著名人からのお墨付きをもらえるイベントや、著名人を招いた対談イベントなどを実施しています。
今後もさらに充実させていきたいですね。
他アプリの運営ノウハウを活かしたユーザー体験
編集部:
アイザック株式会社としては、「ラス恋」「人狼マッチ」「いきなりデート」など、数多くのサービスを手がけられてきましたね。そうした経験はどのようにゴージャスに活きていますか?



いずれのアプリもユーザー体験を第一に設計してきたので、そのノウハウはゴージャスでも大いに役立っています。
開発体制やエンジニアリングの強みを活かして、ユーザーの声を反映した機能改善を迅速に行い、満足度向上を図るのが弊社のスタイルです。
さらにハイクラスな出会いを目指して:新機能&AI活用の可能性
編集部:
今後はどのような拡張サービスや機能追加の計画がありますか?AIをより活用する可能性もあるのでしょうか?



はい、AI活用の領域はまだまだ広げられると思っています。先ほどお話しした「ゴージャスデート」機能も、その一例ですね。
最短距離で出会えるというコンセプトは、忙しいハイクラスユーザーにとって大きなメリットになるはずです。ほかにも、オフラインイベントやコンサルティングサービスなど、さまざまな可能性を模索しています。
ユーザーからの要望:信頼度をより高めたい声が多数
編集部:
これまでに多かった要望や改善案はありますか?



「職業・年収証明の充実」や「信頼度をさらに数値化してほしい」という声がありましたので、職業・年収証明機能を実装し、証明バッジで可視化するようにしました。
結果、「安心して使える」という声が増えているので、導入して良かったです。
印象深い成功ストーリーとユーザーへのアドバイス
編集部:
最後に、ユーザーの成功ストーリーやこれから登録を検討している方へのアドバイスをいただけますか?



ある男性ユーザーの方は、ほかの大手マッチングアプリではなかなか理想の相手に巡り合えなかったそうですが、ゴージャスでは年収証明をしていたことで女性からのいいねが増えたとのこと。
それがきっかけで数名とデートを重ね、最終的には素敵なパートナーに出会えたというお話を伺いました。
「ゴージャスは、信頼できるハイクラス層しかいない」という環境だからこそ、自然体で出会いを探せるのだと思います。「写真やプロフィールをしっかり整え、誠実に向き合う」のが、ゴージャスで成功する秘訣だと感じますね。
ゴージャスが目指す未来:2周年から3周年、そしてその先へ
編集部:
最後に、ゴージャスの今後のビジョンやユーザーへのメッセージをお願いします。



ゴージャスは、ただのマッチングアプリではなく、「あなたにふさわしい、ハイクラスな出会いを」というコンセプトを実現する場です。審査制と証明制度、プライバシー保護などを徹底し、忙しい方でも安心して効率的に出会える仕組みを今後も拡充していきます。
3周年を迎える頃には、さらに多くの方々がゴージャスを通じて理想のパートナーとめぐり合い、「毎日がゴージャスな日々」を送れるよう、引き続きサービスの改善と新機能のリリースに注力していきたいですね。
編集後記
今回の取材を通じて見えてきたのは、「本物のハイクラス」というのは年収や職業だけでなく、人柄や価値観にもしっかり表れるということでした。ゴージャスの厳しい審査を突破した会員の方々は、仕事への姿勢や対等なパートナーシップへの考え方など、内面も含めて魅力的。だからこそ2.5か月という短期間でのマッチングが可能になるのだと実感しました。
“マッチングアプリ疲れ”を感じている方も、この審査制による質の担保とピックアップ制の手軽さは、もしかしたら理想的な選択肢になるかもしれません。今後リリースされるという「ゴージャスデート」のような新機能も含め、引き続き注目していきたいと思います。
婚活パラダイス編集部としては、みなさんにとって「素敵なご縁」に出会うための情報をこれからもお届けできれば幸いです!
◆マッチングアプリ比較ランキング