MENU

仮交際のデートどこに行けばいい?真剣交際に進めるデート場所をランキング!

仮交際のデートどこに行けばいい?真剣交際に進めるデート場所をランキング!

このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。

結婚相談所の仮交際は、お見合い後に「もう一度会ってみたい」と双方が思った場合に始まる特別な期間です。でも実は、この段階で約7割のカップルが交際終了となってしまうんです。

「えっ、そんなに多いの?」と驚かれるかもしれませんが、これが現実。でも安心してください。編集部が結婚相談所事業者52社、利用者100件以上のインタビューを実施した結果、交際が続くカップルと終了するカップルには明確な違いがあることがわかりました。

その中でも特に大きな影響を与えるのが「デート場所の選択」。適切な場所を選ぶだけで、真剣交際への可能性がぐっと高まるんです。でも逆に、場所選びを間違えると、どんなに相性が良くても関係が続かないことも…。

今回は業界を知り尽くしたプロが、本当に効果的なデート場所をランキング形式でご紹介。さらに、場所選び以外にも知っておきたいポイントもお教えします。「どこに行けばいいかわからない」「失敗したくない」そんな悩みを一気に解決しますよ!

この記事の執筆・編集

執筆:佐藤祐介

婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家インタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

婚活パラダイスロゴ

編集:婚活パラダイス編集部

婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る

目次

驚きの結果!カフェデートが圧倒的1位の理由とは?

第1位:個人経営のおしゃれなカフェ

「えー、カフェ?普通すぎない?」と思った方、ちょっと待ってください。52社もの結婚相談所を取材した結果、カフェデートで真剣交際に進んだカップルの数が圧倒的だったんです。

でも、ここで重要なのは「どんなカフェでも良い」わけではないということ。スタバやドトールのようなチェーン店では、正直言って印象に残りにくいんです。狙うべきは個人経営のおしゃれなカフェ。

こんなカフェを選んでください

雰囲気の良い個人経営店で、BGMが控えめなところ。座席間に適度な距離があって、お互いの声がしっかり聞こえる環境が理想的です。清潔感があって、2〜3時間いても居心地の良さを感じられる場所を選びましょう。

なぜカフェがこんなに効果的なの?

答えは簡単。会話に最も集中できる環境だからです。相手も警戒心を抱きにくく、リラックスして本来の魅力を発揮できます。また、時間の調整もしやすく、「もう少し話していたかったな」という余韻を残して終われるのも大きなメリット。

取材で印象的だったのは、表参道のとあるカフェで初デートをした女性の話。「彼が事前にお店をリサーチしてくれていることが伝わって、『この人は思いやりがあるな』って思えたんです」と話していました。

迷ったときは、まずカフェを検討してみてください。これだけで真剣交際への可能性がぐっと高まります。

第2位:美術館・博物館

「美術館って堅くない?」「アートに詳しくないから不安…」そんな声もよく聞きますが、実は美術館デートで交際が終了したケースってほとんど聞いたことがないんです。

美術館デートのここがスゴイ

まず、会話のネタに困ることがありません。「この絵、素敵ですね」「どの作品が印象に残りました?」など、自然に会話が生まれます。また、相手の価値観や感性を知るのにも最適。どんな作品に興味を示すかで、その人の内面が垣間見えるんです。

静かで落ち着いた環境なので、じっくりと話すことができるのもポイント。2〜3時間で程よく疲れるので、切り上げるタイミングも自然です。

絶対にやってはいけないこと

ここで注意したいのは、知識をひけらかさないこと。「この作品は1863年に描かれていて、印象派の代表的な…」なんて解説を始めた瞬間、相手は退屈してしまいます。

そうではなく、「どの作品が気に入りましたか?」「この色使い、きれいですね」といった、相手の感想を引き出す会話を心がけましょう。一緒に楽しむ姿勢が何より大切です。

国立新美術館でデートをして交際に発展した男性は、「彼女の作品に対する素直な感想を聞いて、感性の豊かな人だなって思いました。価値観が合うかどうかも自然に確認できて良かったです」と話していました。

第3位:水族館

水族館の魅力は、なんといってもロマンチックな雰囲気。特に都市部の水族館、すみだ水族館やアクアパーク品川などは、デート向けの演出が本当に上手なんです。

水族館デートが人気の理由

薄暗い照明が自然と二人の距離を近づけてくれるんです。「あの魚、かわいいですね!」「クラゲって幻想的で癒されますね」など、目の前の生き物が会話のきっかけを作ってくれるのも嬉しいポイント。

イルカショーのような共通体験も、一気に親密度を高めてくれます。一緒に「わあ!」って感動する瞬間は、とても印象に残りやすいんです。

水族館デートで交際に発展した女性は、「暗い館内で隣に座って魚を見ているだけで、なんだかドキドキしました。イルカショーで二人で拍手している時、『この人とはいい関係が築けそう』って直感的に思ったんです」と振り返っていました。

ただし、初回デートだと少しロマンチックすぎると感じる方もいるので、2〜3回目のデートで使うのがおすすめです。

第4位:落ち着いたレストラン(ランチ限定)

ここで重要なポイントをお伝えします。レストランを選ぶなら、絶対にランチタイムにしてください。夜のディナーは初回デートには重すぎるんです。

なぜランチがおすすめなの?

明るい時間帯は安心感がありますし、「ちょっと特別だけど、そこまで気負わなくても大丈夫」という絶妙なバランスを保てます。お昼のほうが自然な会話が生まれやすく、相手もリラックスして本来の魅力を見せてくれるんです。

予算も一人3,000〜5,000円程度で適正。高すぎず安すぎず、ちょうど良い特別感を演出できる価格帯です。

お店選びのコツ

コース料理よりも、アラカルトで注文できるお店がおすすめ。「何がお好みですか?」「これ、美味しそうですね」など、メニューを見ながら自然に会話が生まれます。何より、美味しい料理は場の雰囲気を一気に和ませてくれるんです。

青山の隠れ家的なイタリアンでランチデートをした男性は、「彼女が『このパスタ、本当に美味しいですね!』って笑顔で話している姿を見て、一緒にいて楽しい人だなって思いました」と話していました。

第5位:動物園

「動物園って子供っぽくない?」そう思っている方、実は大きな誤解なんです。動物園は相手の人柄を知るのに最適な場所の一つなんですよ。

動物園デートの隠れたメリット

動物への接し方を見れば、その人の優しさの深さがよくわかります。小さな動物に「かわいいね」って話しかけている姿や、子どもたちに道を譲る様子など、何気ない行動に人間性が表れるんです。

また、広い園内を一緒に歩くことで、相手のペースや体力、気遣いの有無なども自然に確認できます。「疲れていませんか?」「ちょっと休憩しませんか?」といった声かけができるかどうかも、重要な判断材料になります。

上野動物園でデートした女性は、「パンダを見て二人でキャーキャー言っているうちに、すごく自然体になれました。彼が小さい子どもたちにパンダの場所を教えてあげている姿を見て、『優しい人だな』って思えたんです」と話していました。

上野動物園や多摩動物公園など、アクセスの良い場所を選ぶのがポイント。移動だけで疲れてしまっては、せっかくのデートが台無しになってしまいますからね。

条件付きでおすすめできる場所

公園散歩:季節感が命

公園散歩は悪くないのですが、季節を選びます。桜が咲く春や紅葉の美しい秋なら、とても印象的なデートになるでしょう。ただし、ただ歩くだけでは物足りないので、途中でカフェに立ち寄るプランにすることをおすすめします。

映画+カフェ:作品選びがすべて

映画デートは、感想を共有するカフェタイムまでセットで考えてください。ここで重要なのは作品選び。アクション映画や重すぎる社会派作品は避けて、適度に感動できるヒューマンドラマを選ぶのが無難です。

ホテルラウンジ:自然体でいられる人限定

高級ホテルのラウンジは特別感を演出できますが、慣れていない方にはおすすめしません。緊張して不自然になってしまうと、かえって逆効果になってしまいます。普段からホテルを利用している方なら、上品な雰囲気で相手に良い印象を与えられるでしょう。

絶対に避けてほしい場所

カラオケ:交際終了率が異常に高い

カラオケは本当におすすめできません。密室での不安感、歌の上手下手による気まずさ、時間の長さなど、マイナス要因が多すぎるんです。「歌が好きだから」という理由で選ぶ方もいますが、初回デートには向いていません。

居酒屋:騒がしくて会話に集中できない

居酒屋も避けてください。騒がしくて相手の話をじっくり聞けませんし、アルコールが入ることで思わぬ失言をしてしまうリスクもあります。真剣に結婚相手を探している段階では、もっと落ち着いた環境が必要です。

高級フレンチ(初回):プレッシャーが大きすぎる

初回デートで高級フレンチを選ぶのは、相手にプレッシャーを与えすぎてしまいます。マナーが心配で料理を楽しめなかったり、コース料理で時間が長くなりすぎたりと、デメリットが多いんです。

季節を味方につけよう

春(3〜5月):桜+カフェが最強

桜の美しい季節なら、お花見スポット散歩とおしゃれなカフェの組み合わせが最高です。目黒川や上野公園など、アクセスの良い桜スポットを選んで、途中でカフェタイムを楽しみましょう。季節感と安定感を両立した完璧なプランです。

夏(6〜8月):涼しい水族館が正解

暑い夏は、涼しい水族館とカフェの組み合わせがおすすめ。冷房の効いた館内でロマンチックな時間を過ごした後、涼しいカフェでゆっくり話す。暑さを避けながら素敵な時間を過ごせます。

秋(9〜11月):芸術の秋を活かす

美術館と紅葉散歩の組み合わせが素敵です。芸術の秋らしく文化的な時間を過ごした後、美しい紅葉を眺めながら公園を歩く。知的で季節感あふれるデートプランです。

冬(12〜2月):温かい室内で距離を縮める

寒い冬は、温かいカフェと室内の美術館がベスト。外の寒さと室内の温かさのコントラストが、より親密な雰囲気を演出してくれます。

予算別のおすすめプラン

予算を抑えたい方(2,000円以下/人)

公園散歩+カフェの組み合わせがおすすめ。季節の良い時期を選べば、お金をかけなくても十分素敵なデートになります。

標準的な予算(3,000〜5,000円/人)

美術館+カフェが最もバランスの良い組み合わせ。知的で上品な印象を与えながら、適度な特別感も演出できます。迷ったらこのプランを選んでおけば間違いありません。

特別感を演出したい方(7,000円以上/人)

ホテルラウンジでの時間は確かに特別感がありますが、自然体でいられることが絶対条件です。緊張してしまいそうなら、無理をせずカフェを選んだほうが良いでしょう。

知っておきたい5つのコツ

1. 相手の安心感を最優先に

どんなに素敵な場所でも、相手が不安を感じる要素があれば意味がありません。特に女性の視点で考えて、安心して過ごせる環境を提供することが大切です。

2. 事前の下見は基本

当日になって「あれ、このお店閉まってる…」なんてことになったら大変です。営業時間や場所の確認、できれば一度足を運んでおくと安心です。

3. 時間配分を意識する

初回デートは2〜3時間程度が理想的。「もう少し話していたかったな」という余韻を残すくらいがちょうど良いんです。長すぎるデートは相手を疲れさせてしまいます。

4. 雨の日の代替プランも用意

天気予報をチェックして、雨が予想される場合は屋内でも楽しめるプランを考えておきましょう。「雨なので美術館に変更しませんか?」とスマートに提案できると好印象です。

5. デート後のフォローも大切

当日中にお礼のメッセージを送るのは基本。「今日の美術館、印象派の作品がとても素敵でした」など、具体的な感想を含めると印象に残ります。

まとめ:迷ったら上位5つから選んでください

52社の結婚相談所への取材と100件以上のインタビューを通じて見えてきたのは、デート場所の選択が仮交際の行方を大きく左右するということでした。

カフェ、美術館、水族館、レストランのランチ、動物園。この5つの中から選べば、少なくとも場所選びで大きな失敗をすることはありません。

特に迷ったときは、まず1位のカフェを検討してみてください。シンプルに見えて実は最も効果的な選択肢なんです。

仮交際という貴重な機会を大切に、相手のことを思いやりながら場所を選んでいただければと思います。素敵な出会いが真剣交際、そして結婚へとつながることを心から願っています。

◆結婚相談所の関連記事

結婚相談所の情報をもっと見る

◆恋愛・婚活コラムの関連記事

婚活・恋愛記事をもっと見る

王道のおすすめ結婚相談所

人気のおすすめ結婚相談所ランキング

年代・目的別のおすすめ結婚相談所

20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所

目次