このページにはプロモーションが含まれます。
オーネットの評判を徹底検証!「出会えない」は本当?口コミ・料金・特徴まとめ

「オーネットで婚活を始めたいけど、実際の評判はどうなの?」「『出会えない』って口コミを見たけど本当?」そんな疑問や不安をお持ちではありませんか?
この記事では、結婚相談所オーネットについて、実際の利用者の口コミ・評判を徹底調査し、料金体系、サービスの特徴、メリット・デメリットを詳しく解説します。
さらに、オーネットがどんな人に向いているのか、逆に向いていない人はどんなタイプなのかも明確にします。
この記事を読めば、あなたがオーネットを利用すべきかどうかの判断材料がすべて揃います。後悔しない婚活のために、ぜひ最後までご覧ください。

LIFRELL 婚活P編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。
メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。
お問い合わせ:コンタクトフォーム
*価格はすべて税込です。
*本記事内の体験談は個人の感想です。
*当記事で紹介している商品は、記事内容やランキングの決定には一切関与していません。詳しくはメディアポリシーをご覧ください。
【利用者インタビュー】オーネットは本当に「出会えない」?リアルな体験談
「オーネット」で、約半年ほどの活動を経て今の旦那さまとのご縁をつかんだ木佐さん(仮名)にインタビューしました。 就職1年目で「結婚したい」と考え始めたきっかけや、実際にどのように活動したのか、サポートの印象はどうだったのか……。
これからオーネットの利用を検討している方にとって、役立つリアルなお話が盛りだくさんです。

- 実施日:2025年2月17日
- 対象:オーネット利用経験者
- 性別:女性
- 年齢:20代(オーネット利用時)
オーネットを始めたきっかけ
— 本日はインタビューよろしくお願いします。まず、オーネットを含め結婚相談所を利用しようと思ったきっかけを教えていただけますか?

もともと子どもの頃から「大人になったら結婚するんだろうな」という漠然とした憧れがあったんです。
就職して1年ほど経った頃、職場以外の出会いが少ないなと感じて、「ちゃんと結婚を考えている相手と出会いたい」という思いが強くなりました。
そこで結婚相談所を探し始めて、知名度が高くて近くに営業所のあったオーネットに決めたんです。
— なるほど。オーネット一本で即決だったんですね。ほかの相談所は比較しなかったんですか?



特に調べたり面談に行ったりはしていないです。
オーネットは広告や口コミで見かけることも多く、身近に店舗があったので「ここでいいかな」とすんなり決まりました。
どれくらいの期間で何名と出会ったのか
— 実際にはどのくらいの期間、何名ぐらいの方とお会いされたのでしょう?



活動期間は半年くらいですね。
その間に6名くらいの方とお会いしました。
わりと早い段階(3~4人目)で今の夫に出会いましたが、念のためあと2人ほどお会いした後、最終的には夫との真剣交際を選びました。
— 早期にお相手と出会えたんですね。退会まではどれくらいでしたか?



お付き合い自体は約1年間くらいしてから婚約に進んだのですが、実際には半年ほど活動した時点で「この人がいいかも」と思えたので、その後すぐ退会したような形です。
お相手への条件ってありましたか
— オーネットは条件検索が細かいと言われますが、木佐さんはどんな条件を設定されていたのですか?



学歴:大学卒以上
住まい:遠すぎない範囲
年収:自分と同程度以上
タバコ・お酒:タバコは吸わない、お酒は飲みすぎない
…といった一般的なものです。今の夫はその条件を満たしていただけでなく、お金の使い方が自分と似ているところが決め手でした。一緒に暮らしても無理がなさそうだなと。
— 結婚となると生活習慣や金銭感覚は重要ですよね。出会ったあとは順調でしたか?



はい。最初に3、4人お会いして、夫に出会いました。
ほかにも2人ほどお会いしましたが、「やはり夫がいちばん合いそう」と思って真剣交際へ。
そのまま1年交際してから結婚を決めたという流れです。
オーネットは使いやすい?気になるポイントは?
— オーネットで使いやすかった機能や、サポートの印象はどうでしたか?



毎月条件に合った方を一定数紹介してもらえるので、「出会いが保証されている」感覚が安心でした。
営業所が近かったので、直接相談に行きやすかったのも大きかったです。
カウンセラーさんも明るい方で、会った後のフィードバックにも親身に乗ってくれました。
— なるほど。逆に「これはちょっと…」と思う部分はありましたか?



強いて言えば、オプション撮影みたいな「写真をきれいに撮りましょう」という追加サービスがあって、少しお金がかかったことくらいですね。
結果的には良かったかもしれませんが、当時は「そこまでしなくても…」という思いもありました。
木佐さん:強いて言えば、オプション撮影みたいな「写真をきれいに撮りましょう」という追加サービスがあって、少しお金がかかったことくらいですね。結果的には良かったかもしれませんが、当時は「そこまでしなくても…」という思いもありました。
活動中の苦労
— 仕事と両立する中で、疲れたなと感じる瞬間はありましたか?



私は土日休みではない勤務シフトだったので、相手と休みが合わなかったり、連絡のタイミングを合わせるのがちょっと大変でした。
いくつかお見合いをこなすうちに、やや疲労感を覚えた時期もありましたね。
オーネットが向いている人・向いていない人
— 結婚相談所を選ぶうえで、オーネットはどんな人に向いていそうでしょう?



結婚の意思がハッキリしている人
「こういう条件は譲れない」と明確に考えている人
このように目的がしっかり定まっている方には向いていると思います。
逆に、「なんとなく…」ぐらいの気持ちの人には費用対効果も低いでしょうし、あまりおすすめしないですね。
— 確かに婚活サービスは安くないですからね。早く結婚したい人にも合いますか?



そうですね。ただ「すぐにでも結婚!」と焦りすぎるよりは、私のように複数人と会いながら焦らず探したほうが結果的には後悔しにくいかなと思います。
編集部レビュー
木佐さんの体験談から分かるように、オーネットは知名度や会員数が多く、毎月の紹介制度が充実しているため、「とにかく出会いを確保したい」「真剣な相手と効率よく出会いたい」という人には特におすすめの結婚相談所といえます。
一方で、費用面やサポート方法に納得できるかは事前にしっかり把握しておきたいポイント。オプションサービスやカウンセラーとの相性なども含めて、説明会や無料カウンセリング等で確認すると安心です。
次は、オーネットの口コミを詳しく解説しています。見ていきましょう。
オーネットの口コミ・評判を深掘り!利用者のリアルな声
口コミ・インターネット調査概要
※口コミ・インターネット調査概要(対象:結婚相談所オーネットの利用経験者、期間:2023年11月25日、2024年7月1日、調査機関:株式会社クラウドワークス)
※口コミは個人の感想です。
▶オーネットの口コミをすべて見る(PDF)
![]() ![]() シオリさん | 年齢/性別:37歳/女性 成婚有無:できた |
オーネットでは、相手方の業種や年収、家族構成なとがきちんと記載されていますので、会う前にしっかりと判断することができます。お互いに結婚という目的があり入会していますので、話は早いと思います。結果的に、入会して5ヶ月ほどで結婚が決まりました。 | |
オーネットの担当者は、私の場合は自主性に任せます、という感じでしたので、自分で動かないとチャンスは掴めない |
![]() ![]() さすらいのばんたさん | 年齢/性別:54歳/男性 成婚有無:できた |
オーネットは個人情報の取り扱いがしっかりしているところが安心できます。アドバイザーの意見が参考になり、女性の心理が深く学べました。全体的に利用開始から終了までスムーズに婚活が行えました。 | |
利用料金がとても高かったです。私は7ヶ月間の利用でした。結果的に私はお相手が見つかり、婚活が成功したのでよかったのですが…。 |
口コミをもっと見る
![]() ![]() アヤコさん | 年齢/性別:37歳/女性 成婚有無:できなかった |
成婚にはならなかったですが3人のかたとお会いし、いろんな話が聞けました。人生経験にはなったかと思います。また、アドバイザーの方から自分の良さや苦手なところをアドバイスいただくことで、自分のことを客観的に見ることができました。 | |
入会金は安く見えるが写真代は有料、オプションは有料しかもオプションつけなければ出会いはあんまない。 |
![]() ![]() ひろきさん | 年齢/性別:40歳/男性 成婚有無:他の方法で結婚できた |
婚活という未知の世界に足を踏み入れ何から始めていいか分からなかったが、取り合えずお相手を紹介して頂けるので何も考えずに婚活がスタート出来たという点ではかなり助かりました。またプロフィール写真はオーネットと契約している写真館のプロのカメラマンに撮っていただき自分でもびっくりするくらいの表情豊かな写真だった。 | |
結婚相談所とあるが一般的に担当者が次々に女性を紹介してくれる訳ではなく情報を提供してくれるのみ。なので担当者はいるが自分で相談しにいかない限りは殆ど口出ししてこず自力で婚活をしている感がある。 |
![]() ![]() カスミさん | 年齢/性別:26歳/女性 成婚有無:できなかった |
身の回りにいないような人と出会うチャンスはあったし、変なリスクや心配もなく相手に近づくことがに可能でした。スタッフの方も優しい方や気遣いができる方が多くいて、細かいところまで信用して相談することができたのが良かったです。 | |
金額を払えば写真撮影やレッスンなどいろいろ取り組みができるのはいいことだと思うが、いろいろとメニューが分かれすぎていて婚活疲れしてしまう内容が多く、自分の熱量が足りなさすぎてスタッフの情熱がまぶしく感じた。 |
![]() ![]() ミコトさん | 年齢/性別:25歳/女性 成婚有無:継続中 |
設立から長いため、安心して利用できたところ。 マッチングアプリなどは、1回きりの関係も多いと聞き、不安だったので今回は結婚相談所を利用したが、アドバイザーの方がついてくださったおかげで、親身に対応してくださったのが良かった。距離感もあまり詰めすぎることも無く、干渉されすぎてい?という感じもないのが良かった。 独身証明書などの提出が必要なので、知らないうちに不倫してしまうなどのことも無く、安心して利用できた。 | |
アドバイザーの方が、割と自主性を重んじているようなタイプの方で、消極的な私にはあまり合わなかったかなと思いました。 |
![]() ![]() レイカさん | 年齢/性別:28歳/女性 成婚有無:できなかった |
担当のアドバイザーの方が固定でついてくれ、その方になんでも相談することができたこと。また、アドバイザーの方がとても親切で話しやすかったので安心できた。機能面においては、マッチした相手とメッセージのやりとりをした上で会うことになるので、相手をしっかり見極められると思う。 | |
相手からの誘いはたくさん来るものの、会ってもいいなと思えるほどの人には出会えなかった。メッセージのやりとりも不慣れな感じの人が多かったので、相談所にてそういうことを学んでおいてほしかった。好みの男性がもっとたくさんいると思ったが、入会してみると全然そんなことはなく、残念だった。かなり年上の男性から誘いが来ることもあった。 |
口コミをまとめると以下の通りです。
オーネットの口コミまとめ
◎多かった良い口コミ
・短期間で結婚や真剣交際に至った
・安心感がある
✕多かった悪い口コミ
・料金が高い・追加オプションが多い
・サポートが自主性重視で物足りない
この口コミについて詳しく評価していきたいと思います。
悪い評判・口コミ:「料金が高い」「サポートが物足りない」は本当?
オーネットの悪い口コミとして、「料金が高い・追加オプションが多い」「サポートが自主性重視で物足りない」という声が見られました。それぞれ詳しく見ていきましょう。
✕多かった悪い口コミ
・料金が高い・追加オプションが多い
・サポートが自主性重視で物足りない
悪い評判①:料金が高い・追加オプションが多い



料金はとても高かったです。



入会金は安く見えるが写真代は有料、オプションつけなければ出会いはあんまない。



写真撮影やレッスンなどいろいろ取り組みができるのはいいことだと思うが、いろいろとメニューが分かれすぎていて婚活疲れしてしまう
【解説】オーネットの料金は相場通り?
オーネットの主な料金プランは以下の通りです。
▼料金プラン比較表
プラン | 入会料金 | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
オーネットプラン | 123,200円 | 15,950円 | 0円 | 0円 | オーネット会員同士の出会いが中心 |
IBJプラン | 129,800円 | 19,250円 | 0円 | 220,000円※ | オーネット会員+IBJ会員との出会いが可能 |
※IBJ会員と成婚した場合のみ発生。オーネット会員同士の成婚は無料。
他社と比較(データマッチング型・1年間利用の場合)
比較すると、オーネットの料金は他社と比べて極端に高いわけではなく、ほぼ相場通りと言えます。ただし、初期費用や月会費は決して安くはないため、「高い」と感じる方もいるでしょう。
オプション | 1年間の活動費目安 |
---|---|
オーネットプラン | オーネット314,600円 |
ツヴァイ ご紹介プラン | 310,200円 |
ゼクシィ縁結びエージェント スタンダードプラン | 310,200円 |
オプションについて
口コミにあるように、オーネットにはプロフィール写真撮影や自分磨きレッスンなどの有料オプションが存在します。



入会金は安く見えるが写真代は有料



写真撮影やレッスンなど、いろいろとメニューが分かれすぎていて婚活疲れしてしまう
▼主なオプション例
オプション | 料金 |
---|---|
自分磨きパーソナルレッスン | 55,000円 |
ドラマティックチェンジ男性 (ヘアアレンジ・衣装・写真) | 55,000円 |
スペシャルフォトジェニック男女 (ヘアセット・ポイントメイク・衣装・写真) | 33,000円 |
パーソナル診断・レッスン | 33,000円 |
これらのオプションは必須ではありませんが、特にプロフィール写真は第一印象を左右する重要な要素です。プロに撮影してもらうことで、出会いのチャンスが広がる可能性はあります。
「婚活疲れしてしまう」という声もあるため、自分に必要なオプションを見極めて利用することが大切です。予算と相談しながら検討しましょう。
悪い評判②:サポートが自主性重視で手薄に感じる



担当者はいるが自分で相談しにいかない限りは殆ど口出ししてこず自力で婚活をしている感がある。



自主性に任せます、という感じでしたので、自分で動かないとチャンスは掴めない



アドバイザーの方が、割と自主性を重んじているようなタイプの方で、消極的な私にはあまり合わなかったかなと思いました。
【解説】オーネットのサポート体制
オーネットは「データマッチング型」の結婚相談所に分類され、自分でお相手を探す活動が中心となります。専任アドバイザーはいますが、定期的な面談はなく、相談したいことがあれば自分から連絡するスタイルです。
そのため、積極的にアドバイスを求めたり、自分から行動したりするのが得意な方には向いていますが、受け身の方や手厚いサポートを期待する方には「物足りない」「放置されている」と感じられる可能性があります。
もし、きめ細やかなサポートや個別紹介を重視する場合は、仲人型の結婚相談所も検討してみると良いでしょう。
手厚いサポートが期待できる結婚相談所の例
良い評判・口コミ:「安心感がある」「短期間で成婚できた」の声も
一方で、オーネットには「安心感がある」「短期間で成婚できた」といったポジティブな評判も多く寄せられています。
良い評判①:安心感がある
オーネットは長年の運営実績がある結婚相談所として、入会前から安心して利用できると高評価が目立ちました。実際の口コミを紹介します。



設立から長いため、安心して利用できた。



個人情報の取り扱いがしっかりしているところが安心できます。



独身証明書などの提出が必要なので、知らないうちに不倫してしまうなどのことも無く、安心して利用できた。



担当のアドバイザーの方が固定でついてくれ、その方になんでも相談することができたこと。
【解説】オーネットの信頼性
オーネットは44年以上の運営実績を持つ老舗の結婚相談所です(2025年4月時点)。長年の実績は、多くの利用者から信頼されている証と言えるでしょう。
また、入会時に独身証明書などの公的書類の提出を義務付けているため、会員の質が担保されており、「真剣に結婚を考えている相手と安心して出会える」という声が多く聞かれます。個人情報の管理体制もしっかりしている点も評価されています。
▼運営歴比較表
結婚相談所名 | 運営年数(目安) |
---|---|
オーネット | 44年 |
エン婚活エージェント | 8年 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 9年 |
良い評判②:短期間で真剣交際や成婚できた
実際に成婚できた、出会えたという評価もありました。実際の口コミを見ていきましょう。



お互いに結婚という目的があり入会していますので、話は早いと思います。入会して5ヶ月ほどで結婚が決まりました。



7ヶ月間でお相手が見つかりました
【解説】成婚実績について
オーネットは公式な成婚率を公表していませんが、口コミからは比較的短期間(半年~1年以内)で成婚に至ったという声が見られます。 これは、オーネットの会員数の多さ(提携含む12.5万人以上)や、多彩な出会いのシステムが、効率的なマッチングを後押ししているためと考えられます。
もちろん、活動期間には個人差がありますが、結婚への真剣度が高い会員が多く集まっているため、スムーズに関係が進展しやすい環境があると言えるでしょう。
オーネットはどんな結婚相談所?特徴とサービス内容を解説


運営会社 | 株式会社オーネット |
タイプ | データマッチング型 |
会員数 | 125,698人※1 |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | – |
公式 | オーネットプラン 初期費用 123,200円 月額 123,200円 お見合料 0円 成婚料 0円※2 |
オーネットの特徴
- 業界最大級の会員数:提携会員を含め12.5万人以上と出会いの母数が多い。
- 多彩な出会いのスタイル:データマッチング、プロフィール検索、写真検索、イベント、アドバイザー紹介など、自分に合った方法で活動できる。
- 40年以上の運営実績:老舗ならではのノウハウと信頼性がある。
- リーズナブルな料金設定:成婚料が無料(オーネット会員同士の場合)のプランもあり、費用を抑えやすい。
- 全国に支社あり:地方在住でも対面サポートを受けやすい。
- 無料の結婚チャンステスト:入会前に相性の良い相手がいるか試せる。
オーネットは、豊富な会員数と多様な出会いの選択肢を提供しつつ、比較的リーズナブルな料金で活動できる点が魅力の結婚相談所です。
※2023年12月末時点のIBJとの合算
オーネットの料金プラン詳細と他社比較
オーネットには主に2つの料金プランがあります。
1. オーネットプラン
- 初期費用:123,200円
- 月会費:15,950円
- 成婚料:0円
オーネット会員同士での出会いを希望する方向けの基本プランです。成婚料がかからないのが大きなメリットです。
2. IBJプラン
- 初期費用:129,800円
- 月会費:19,250円
- 成婚料:220,000円(IBJ会員と成婚した場合のみ)
オーネット会員に加えて、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟する約8万人以上の会員(2024年2月時点)の中からお相手を探せるプランです。出会いのチャンスを最大限に広げたい方におすすめです。 IBJ会員との成婚の場合のみ成婚料が発生し、オーネット会員同士で成婚した場合は無料です。
▼出会いの方法比較表
出会いの方法 | オーネットプラン | IBJプラン | 備考 |
---|---|---|---|
IBJ会員との出会い | – | 毎月15名 (年間180名) 申込可 | IBJプラン限定 |
両想いマッチング | 毎月6名 (年間72名) 紹介 | 毎月6名 (年間72名) 紹介 | 双方の希望条件が合致 |
AI紹介マッチング | 毎月3名 (年間36名) 紹介 | 毎月3名 (年間36名) 紹介 | AIによる相性診断 |
お見合い取次 | 毎月1名 (年間12名) 紹介 | 毎月1名 (年間12名) 紹介 | アドバイザー経由 |
写真検索(イントロG) | 毎月8名 (年間96名) 申込可 | 毎月8名 (年間96名) 申込可 | Webで検索・申し込み |
写真検索(オーネットパス) | 1回10名 (最大30名) 申込可 | 1回10名 (最大30名) 申込可 | 支社での写真閲覧 (追加は有料オプション) |
イベント・パーティー | 別途費用 | 別途費用 | 会員限定イベント |
コーディネートサービス | 別途費用 | 別途費用 | アドバイザーからの個別紹介(有料オプション) |
▼割引プランについて
オーネットには、特定の条件に当てはまる方向けの割引プランもあります。
- 20代女性プラン:20代女性向けの割引。
- リフレッシュプラン:再婚希望者(シングルマザー含む)向けの割引。
- 乗りかえプラン:他社からの乗り換えの方向けの割引。
割引内容や適用条件は変更される場合があるため、無料相談時に確認することをおすすめします。
オーネットで婚活するメリット・デメリットは?
メリット
- 出会いのチャンスが多い:自社会員+IBJ会員(IBJプランの場合)と、業界最大級の母数から相手を探せる。
- 多様な出会い方を選べる:データマッチングからイベントまで、自分に合ったスタイルで活動できる。
- 成婚料が無料のプランがある:オーネットプランなら費用を抑えて婚活できる。
- 全国に支社があり安心:地方在住でも対面サポートが受けやすく、運営実績も長い。
- プライバシーへの配慮:証明書提出による会員の質の担保、連絡方法の配慮など、安心して活動できる環境。
デメリット
- 料金が安くはない:初期費用や月会費は他社と比較して平均的だが、総額は高めになる可能性がある。
- サポートが自主性重視:手厚いサポートを期待すると物足りなく感じる可能性がある。自分から積極的に動く必要がある。
- オプション料金がかかる場合がある:写真検索(オーネットパス)の追加利用や、写真撮影、イベント参加などは別途費用が必要。
- アドバイザーとの相性:担当者との相性が合わない可能性もある(どの相談所にも言えること)。
オーネットはどんな人におすすめ?向いている人・向いていない人
向いている人
- 多くの人の中から相手を探したい人:会員数が多く、出会いの母数を重視する人。
- 色々な方法で出会いたい人:データ検索だけでなく、イベント参加など多様な出会いを求めている人。
- 自分で積極的に活動できる人:アドバイザーに頼りすぎず、主体的に相手探しやアプローチができる人。
- 費用を抑えつつ婚活したい人:成婚料無料のオーネットプランを選びたい人。
- 安心できる環境で婚活したい人:運営実績や会員の質、プライバシー保護を重視する人。
- 地方在住で対面サポートを受けたい人:全国に支社があるため、アクセスしやすい人。
向いていない人
- 手厚いサポートを期待する人:定期的な面談や細やかなアドバイス、お見合いのセッティングまで任せたい人。
- 受け身で婚活を進めたい人:自分から相談したり、積極的に行動したりするのが苦手な人。
- 費用をできるだけ安く抑えたい人:初期費用や月会費を負担に感じる人。より安価なオンライン完結型などを検討したい人。
- アドバイザーに個別紹介を多くしてほしい人:オーネットの紹介はデータ中心。仲人による紹介をメインにしたい人。
オーネットでの婚活の流れを7ステップで解説
オーネットでの婚活の流れをステップごとに解説します。


- 無料相談を受ける
- 入会
- お相手探し
- メッセージやビデオ通話でのコミュニケーション
- 実際に会ってデートする
- 交際スタート
- 成婚・退会
STEP1. 無料相談を受ける


公式サイトから無料相談を申し込みましょう。サービス詳細やアドバイザー、店舗の雰囲気を確認できます。実際の画面での相手探し体験や婚活アドバイスも受けられます。
無料相談では、具体的なサービス内容の説明や、店舗の雰囲気を確認できます。
さらに、実際の画面を見ながらマッチング相手を探したり、自分の条件に合う相手の人数を知ったり、婚活のアドバイスを受けることもできます。
公式サイトには掲載されていない情報も質問できるので、無料相談を受けてから入会を検討するのがおすすめです。
STEP2. 入会


無料相談で納得できたら入会手続きへ。本人確認書類、独身証明書、学歴証明書、職業証明書(男性のみ)などの書類提出が必要です。プロフィール作成も行います。
独身証明書とは、本人が独身であることを公に証明する書類です。
本籍地のある区市町村、本籍地自治体でのみ発行が可能で、独身証明書は本人のみが取得可能です。
代理人が取得する際は委任状が必要です。
料金は、自治体によって異なりますが、150~400円程度です。
STEP3. お相手探し


データマッチング、プロフィール検索、写真検索(オーネットパス)、イベント・パーティー、アドバイザー紹介(オプション)など、様々な方法でお相手を探します。
基本プランではデータマッチングとプロフィール検索が中心です。相手の顔写真を見て選びたい場合は「オーネットパス」を利用しましょう(無料回数を超えると有料)
STEP4. メッセージやビデオ通話でのコミュニケーション


気になる相手が見つかったら、会員専用の掲示板でメッセージ交換やビデオ通話ができます。個人情報を明かさずに交流を深められます。
STEP5. お見合いする


メッセージ等で相性が良さそうなら、実際にお見合いをします。日時や場所は二人で相談して決めます。
STEP6. 交際スタート


お互いが良いと感じたら交際スタート。最大12ヶ月間の休会制度を利用して、じっくり関係を深めることも可能です。
STEP7. 成婚・退会


結婚の意思が固まりプロポーズが成功したら、成婚退会となります。
オーネットに関するよくある質問 Q&A


以下は、オーネットに関するよくある質問です。
オーネット公式サイトを参照し、まとめました。
無料でできることを教えてください。
「結婚チャンステスト」と「無料体験」が可能です。WEBでプロフィールを入力すれば、条件に合う会員を確認できます。支社での面談ではより詳細な情報を元にした相手探しができます。
お得なプランはありますか?
20代女性、シングルマザー、乗り換え割引など、様々なプランを用意しています。
独身証明書とは何ですか?
オーネットでは、会員が安心して活動できるよう、独身であることを公的に証明する「独身証明書」の提出が必要です。独身証明書は、住んでいる市区町村で発行され、現在結婚していないことを証明するものです。オーネットでは申請用紙があるので、郵送での手続きも可能です。詳細は入会時に相談し、手続きを自分で行う必要があります。
結婚相談所のパーティーと一般の婚活パーティーとの違いを教えてください。
結婚相談所が開催するパーティーは、参加者全員が既婚者や結婚目的ではない独身者なので、安全に参加できる環境が保証されています。専用マイページを通じて気になる相手と繋がれるので、その場での連絡先交換は不要です。
様々な規模やテーマのパーティーを年間3,100回以上、全国で開催しています。家庭的な雰囲気のものから、ホテルでの大規模なイベント、スポーツや文化活動を楽しむイベントまで、多彩なラインナップがあります。さらに、各種専門の講師やオーネットアドバイザーが行うセミナーも、充実した内容で提供されます。
活動上での悩みや相談はできますか?
入会から退会まで、専任のアドバイザーがあなたの活動を全面的にサポートします。お悩みや相談事は、あなたをよく理解するアドバイザーが担当します。
さらに、他のアドバイザー、メンバーサポートセンター、お客様相談室を含むオーネット全体で、会員をサポートする体制が整っています。
オンラインでの手続きは可能ですか?
マイページを通じてプロフィール確認やアドバイザーとの相談など、活動に必要な手続きが可能です。
会員に既婚者はいませんか?
既婚者は参加できません。厳正な審査を通過した独身者のみが活動しています。
家族に内緒で婚活できますか?
指定したメールアドレス・電話番号、専用マイページを通じてオーネットから連絡があるので、周りの方に知られずに活動できます。送付物の差出人名には社名を記載せず郵送されます。
まとめ:オーネットの評判を理解し、自分に合うか見極めよう


今回は結婚相談所オーネットの評判や特徴、料金について詳しく解説しました。
▼この記事のポイント
- 評判:「安心感」「短期成婚」という良い評判がある一方、「料金」「サポート」に関する悪い評判も。
- 特徴:業界最大級の会員数と多彩な出会いの方法が強み。40年以上の実績も安心材料。
- 料金:相場通りだが安くはない。成婚料無料プラン(オーネットプラン)もある。オプションは別途費用。
- 向いている人:多くの人から選びたい、自分で積極的に活動できる、安心感を重視する人など。
- 向いていない人:手厚いサポートを最優先したい、費用を極力抑えたい、受け身な人など。
オーネットは、豊富な出会いのチャンスと信頼性の高さが魅力ですが、サポート面では自主性が求められます。自分の婚活スタイルや予算に合っているか、この記事の情報を参考にじっくり検討してみてください。
少しでもオーネットに興味を持ったら、まずは無料の「結婚チャンステスト」や「無料相談」を利用して、実際のサービス内容や雰囲気を確かめてみるのがおすすめです。納得のいく婚活をスタートさせるために、ぜひ一歩踏み出してみましょう。
他にもオーネットの体験談を掲載している記事があるので、紹介いたします。「【29歳女】オーネットのぶっちゃけ体験談ブログ!「やめた方がいい」という口コミも集めてみた! | みんなの婚活体験談」