結婚相談所の種類とは?特徴とメリット・デメリットを解説

結婚相談所の種類とは?特徴とメリット・デメリットを解説

当サイトはプロモーションが含まれます

「今年こそは結婚したい!」そんな強い思いを持った人たちが集まるのが結婚相談所です。でも、いざ調べ始めると、たくさんの結婚相談所があって「どれが自分に合っているんだろう?」と迷ってしまうかもしれません。

結婚相談所を選ぶときに一番大切なのは、意外にも「成婚退会率」でも「会員数」でもありません。大切なのは、「あなたが出会いたいタイプの人」がいて、「費用」と「サポート」のバランスが良い結婚相談所を見つけることです。

あなたにぴったりの結婚相談所を見つけるには、まず結婚相談所のサポート体制にいくつか種類があることを知っておくと良いでしょう。

この記事では、おすすめの結婚相談所の特徴や種類について詳しく説明していきます。これを参考に、自分に合った結婚相談所を見つけてください。

イチオシ結婚相談所

ツヴァイ

出会いのクオリティが高く、コスパが良い!

一部上場企業や官公庁の福利厚生になっており、出会いのチャンスが多い

ツヴァイの公式サイトで詳しく見る▷

ロゴ ムスベル

ムスベル

婚活が難しいと考えている人に強い

結婚を諦めるならムスベルに相談してからと思うくらい手厚いサポートが魅力

ムスベルの公式サイトで詳しく見る▷

Fiore ロゴ

フィオーレ

活動開始から約1ヶ月で交際スタート!

1ヶ月後の自分のために、無料相談から行動開始

フィオーレの公式サイトで詳しく見る▷

目次

結婚相談所の3つの種類

結婚相談所のタイプ比較表

結婚相談所の分類は、大きく3つのタイプに分かれます。
最初に、結婚相談所は、出会いの方法や提供されるサービスに応じて、3つの異なるカテゴリに分けられます。

  • 仲人型
  • データマッチング型
  • ハイブリッド型

それぞれの特徴について詳しく説明していきます。

仲人型

仲人型は、プロの仲人やカウンセラーが入会から成婚まで、一貫してサポートしてくれるサービスです。カウンセリングを通じて婚活の方針や理想の結婚相手について情報収集し、最適なパートナーをご紹介します。

さらに、婚活の進め方やデート、プロポーズに関する悩みなども、気軽に相談できます。

サンマリエロゴ

・プロによる紹介の評判が高い
・サービスが手厚い
公式サイトで詳細を見る
ムスベルロゴ
・婚活の難易度が高い40代、50代に強い
・お相手紹介の満足度が高い
公式サイトで詳細を見る
パートナーエージェントロゴ
・結果にこだわる
・プロときっちり計画し、結婚までのステップが明確
公式サイトで詳細を見る

データマッチング型

データマッチング型では、入会時に自身のプロフィールを作成し、システム上で相手の条件を入力して検索します。相手のプロフィールを確認し、条件に合致する会員を見つけたら、お見合いの申し込みを行います。

お見合いの合意が得られれば、マッチング成立となり、チャットを通じてコミュニケーションが取れます。この仕組みは、マッチングアプリと非常に似ています。

エン婚活エージェントロゴ
オンライン結婚相談所成婚実績No.1
公式サイトで詳細を見る
ナコードロゴ

短期集中の利用者が多く、入会前にWEB相談できる
公式サイトで詳細を見る
スマリッジロゴ
価格がとにかくリーズナブル
公式サイトで詳細を見る
オーネットロゴ
イベントやパーティが充実で独自の会員が多い
公式サイトで詳細を見る

ハイブリッド型

ハイブリッド型は、文字通り仲人型とデータマッチング型を組み合わせたものになります。

プロの仲人やカウンセラーが専任でついているので、おすすめの相手を紹介してもらえますし、自分からも主体的に相手を探すことが可能です。

婚活パラダイス編集部T.N

活動中に不安があった際には気軽に相談できる体制が取られています。

ツヴァイロゴ
出会いの質が高い
・サービス充実でコスパが良い

公式サイトで詳細を見る▷
フィオーレロゴ

平均1ヵ月で交際開始
公式サイトで詳細を見る▷
ゼクシィ縁結びエージェントロゴ
オリコン満足度1位
公式サイトで詳細を見る▷
IBJメンバーズロゴ
短期間での成婚を目指す人々が多い
公式サイトで詳細を見る▷

結婚相談所には3種類の運営形態がある

結婚相談所には3種類の運営形態がある

結婚相談所のサービス形態に加え、それぞれの結婚相談所の運営形態も3種類存在しています。

  • 連盟型
  • フランチャイズ型
  • 独立型

それぞれどのような特徴があるのかを解説していきます。

連盟型

連盟型は、中小の結婚相談所との間で会員データを共有することで相互に会員の紹介ができる仕組みのことを指しています。中小の結婚相談所単独では会員数に限りがあります。そのため、連盟に参加することで多くの会員とつながれる可能性が高まります。

ただし、毎月加盟金や連盟金を支払う必要があるため、経費の負担が大きくなるという特徴があります。

フランチャイズ型

フランチャイズ制度は、結婚相談サービスを提供する本部と契約し、企業のブランドやサービスを提供できる特権を得るシステムを指します。知名度の高い結婚相談所の一部として事業を行うことで、ネームバリューを向上させるための努力や独自のシステムを準備する手間を最小限に抑えることができます。

社会的信頼性は高く、初心者でも運営しやすい利点がありますが、参加費に加えてロイヤルティーを支払うという不利益も考えられます。そのため、運営する際にはある程度の資金的余裕があると望ましいと言えます。

独立型

独立経営は、先ほど紹介した連盟やフランチャイズとは異なり、バックアップがない状態で事業を行う仕組みを指します。連盟や本部の規則に縛られる必要がないため、自分のやりたいスタイルで事業を運営することができます。

ただし、過去の実績がない場合、事業を継続させることは困難であり、名前を知られていない状況で顧客を獲得し、実績を築くことは非常に困難です。

3種類の結婚相談所のメリットとデメリット

3種類の結婚相談所のメリットとデメリット

前章までは結婚相談所には3つの種類があり、どんな特徴があるのかについて説明しました。ここからはその3種類の結婚相談所のそれぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
結婚相談所の種類ごとのメリット・デメリットを以下の表で簡単にまとめているので参考にしてください。

結婚相談所の種類メリットデメリット
仲人型・手厚く充実したサポート
・真剣婚活をしている会員が多い
・会員数が少ない
・高額な料金
・カウンセラーとの相性が婚活を左右する
データマッチング型・会員数が多い
・信頼性が高い
・成婚料がかからない
・厳しい入会条件
・仲人型よりサポートが不十分
・主体的に婚活する必要がある
ハイブリッド型・出会いの幅が広い
・手厚く充実したサポート
・料金が高額

仲人型のメリットとデメリット

仲人型の結婚相談所のメリット・デメリットを解説していきます。

仲人型のメリット

  • きめ細やかなサポートを受けられる
  • 客観的な視点から最適な人物を紹介してくれる
  • 本気で婚活に取り組んでいる利用者が多い

仲人型はきめ細かなサービスを受けられるのがメリットです。それぞれに専任のスタッフがついて相談に乗ってくれるため、細かな点についても気軽に相談できるのです。実際に着ていく服装や話の話題などについて的確なアドバイスをもらえます。

また、スタッフが客観的な視点から最適な異性を紹介してくれるのもメリットです。様々な利用者の婚活を扱ってきたプロが選んだ相手なので、自分で選ぶよりも相性の良い異性に出会えるでしょう。客観的に判断してもらえるため、思わぬ出会いがあるかもしれません。

結婚に意欲的な異性と出会いやすいのもメリットといえます。仲人型の結婚相談所に入会するためには証明書の提出を求められ、定期的に面談を受ける必要があります。実際に相談所まで足を運ぶ機会が何度もあり、料金も高く設定されています。このように手間もお金もかかるので、婚活に真剣な方が会員にたくさんいるのです。

仲人型のデメリット

  • 会員数が少ない
  • 料金が高い
  • スタッフとの相性に左右される

仲人型の結婚相談所には、会員数が少ないというデメリットがあります。一人一人に丁寧に対応するため、多くの会員を抱えることが難しいのです。中には、連盟に加盟して出会いの機会を増やしている相談所もありますが、全てではないので確認が必要です。

結婚相談所 かかる費用

また、きめ細やかな対応が魅力ですが、その分人件費がかかります。そのため、利用料金が高くなっています。年間で30万円から60万円ほどかかるのが一般的です。

マンツーマンでのサービスなので、担当スタッフとの相性が重要になります。相性が悪いと婚活に影響が出てしまうかもしれません。

婚活パラダイス編集部T.N

相性が合わないと感じたら、早めに別のスタッフに変更してもらうのがいいでしょう。

データマッチング型のメリットとデメリット

次に、データマッチング型の結婚相談所のメリット・デメリットを解説していきます。

データマッチング型のメリット

  • 会員の数が多い
  • 効率よく相手を見つけられる
  • 身元がはっきりした会員だけが登録している
  • 成婚料がかからない

データマッチング型は、たくさんの会員がいるのが強みです。大勢の中から条件に合う相手を見つけやすいので、こだわりが多くても希望に合う人を探せる可能性が高くなります。

相手探しも効率的です。検索システムを使って自分で探すか、希望条件に合う会員を紹介してもらうか、2つの方法から選べます。定期的な面談も必要ないので、すぐに気になる相手を探し始められます。

大手が運営していることが多く、会員の身元確認もしっかりしているので安心です。嘘のない情報で相手とマッチングできるのは、大きなメリットといえるでしょう。

成婚料がかからないことも魅力の一つです。仲人型と比べると費用は抑えめですが、その分相談所からのサポートは少なくなります。年間で20万円から30万円程度かかります。

データマッチング型のデメリット

  • 入会条件が厳しい
  • スタッフからのサポートはあまり期待できない
  • 自分から積極的に動く必要がある

データマッチング型は、入会の条件が厳しいことが多いです。年齢や収入、職業などで基準が設けられていて、審査に通らないと入会できません。それぞれの相談所にコンセプトがあり、それに合わせた条件になっています。

また、主にデータベースを使って相手を探すサービスなので、それ以外のサポートはあまり充実していません。自分で積極的に動く必要があるのも特徴です。

ハイブリッド型のメリットとデメリット

最後に、データマッチング型の結婚相談所のメリット・デメリットを解説していきます。

ハイブリッド型のメリット

  • 出会いの幅が広い
  • 手厚く充実したサポート

ハイブリッド型は、自分で探す方法と、データベース、そして仲人からの紹介と、3つの方法で相手を見つけられます。そのため、思わぬ出会いが生まれやすいのが特徴です。

専任の仲人がついてくれるので、プロフィール作成からお見合いの調整、交際中の悩み相談まで、安心してサポートを受けられます。

ハイブリッド型のデメリット

  • 料金が高額

ハイブリッド型は、他の種類と比べて最も料金が高いのが唯一のデメリットです。仲人型よりもサポートが手厚く、自由度も高いため、その分コストがかかります。

結婚相談所の活用方法を種類別に解説

結婚相談所の活用方法を種類別に解説

3つの結婚相談所を上手く利用するためには、具体的にどのようなことをすればよいのでしょうか。結婚相談所のサービスや特徴を最大限に活用するための行動をまとめました。順を追って説明していきます。

仲介型の利用方法

仲介型の特長は、定期的に仲人と話し合うことです。相手の紹介からお見合いの手配、デートからプロポーズまで、全てを任せられます。現在の婚活状況や悩み・不安を率直に共有してみましょう。仲人から適切な助言を得られます。

また、仲人と信頼関係を築けるかどうかが仲人型婚活の成功に大きく関わっています。多様な支援を受けられる機会を有効活用しましょう。専門家の意見や考え方を取り入れることで、婚活に生かせます。

データマッチング型の利用方法

データマッチング型では、自ら積極的に動くことが重要です。専属の仲人はおらず、主体的に行動しなければ何も進みません。
プロフィール登録が完了すれば、すぐに相手探しを開始できます。結婚に至るまで、常に自己判断が必要とされます。
さらに、パートナー選びにおいて重要なのは、求める条件を明確にすることでございます。将来の結婚生活をどのように過ごしたいのか考え、理想のパートナー像をまとめておくことが大切です。

ハイブリッド型の利用方法

ハイブリッド型の有効な活用法は以下の通りです。主体的に行動を起こし、仲人の支援も積極的に受け入れましょう。行動次第で成婚できる可能性が最も高まるのがハイブリッド型でございます。些細な悩みや不明瞭な点があれば、プロのアドバイスを仰いで時間を短縮することが賢明です。

さらに、理想の結婚生活や最適な相手像が明確になっている場合、積極的にお見合いを申し込んだり、デートに誘ったりすることができます。

婚活パラダイス編集部T.N

充実したサポートを受けながら、自身のペースで進めることができるため、主体的な行動を取れば早期の結婚を期待できるでしょう。

結婚相談所を選ぶ時の6つのポイント

結婚相談所を選ぶ時の6つのポイント

これまで3種類の結婚相談所について、特徴やメリット・デメリットを説明してきました。自分に合った結婚相談所を選ぶときに気をつけるポイントが6つあります。種類ごとにたくさんの結婚相談所があるので、迷っている人は決める前にこれらのポイントを確認してみるといいでしょう。

  • 成婚率だけで判断しない
  • 入会金無料は要注意
  • 行動範囲内か確認する
  • カウンセラーとの相性を大切に
  • イベントの内容をチェック
  • 婚活に使える時間を考える

①成婚率だけで判断しない

結婚相談所が発表している成婚率だけを重視するのはおすすめできません。各サービスで成婚の定義が違うからです。

例えば、結婚を前提に付き合い始めた段階で成婚とする相談所もあれば、プロポーズを受け入れた時点で成婚とみなす場合もあります。このように、成婚率の計算方法が相談所によって違うので、単純に数字を比べても意味がありません。

②入会金無料は要注意

入会金や月会費が無料と宣伝している結婚相談所には気をつけましょう。入会金や月会費という名目では請求しなくても、別の名目で費用がかかることがあります。

結婚相談所は営利目的のサービスで、運営には人件費などがかかります。そのため、ある程度の料金がかかるのは仕方ありません。気になる人は、全部でいくらかかるのか前もって確認しておくといいでしょう。

③行動範囲内か確認する

仲人型の結婚相談所では、詳しい相談をしたい時に定期的に通う必要があります。そのため、相談所が通いやすい場所にあるかどうかも大切です。活動が本格的になると、人によっては月に何回も通うこともあるので、自分の生活圏内にあるかどうかをよく考えましょう。

④カウンセラーとの相性を大切に

担当のカウンセラーと相性が合うかどうかは重要です。カウンセラーが熱心でも、性格が合わないこともあります。自分が気軽に悩みや不安を話せる相手かどうかが大切です。

カウンセラーを変更できるか確認しておきましょう。無料カウンセリングを受けてみるのもいい方法です。

⑤イベントの内容をチェック

結婚相談所のイベント内容も確認しておくといいでしょう。例えば、次のようなイベントを行っている相談所もあります。

  • アニメや漫画好きの人向けのお見合い会
  • 掲示板から実際に会うまでのコツを学ぶセミナー
  • ゲームを通して異性と交流する会

共通の趣味や価値観を持つ人を見つけたい場合や、次のステップに進むコツを学びたい場合は、こういったイベントを活用するのがおすすめです。自然と異性と話す機会が増えるので、婚活の経験を積むのにも役立ちます。

⑥婚活に使える時間を考える

自分の生活スタイルを考えて、婚活にどれくらい時間を使えるかも意識しましょう。なるべくお金をかけたくない人もいれば、時間をかけても理想の相手を探したい人もいるでしょう。

自分の今後の生活がはっきりしていない場合は、カウンセラーのアドバイスを参考に、どんな婚活をしたいのか目標を立てておくのもいいでしょう。

まとめ

まとめ

結婚相談所は大きく3つの種類に分かれます。それぞれに特徴やメリット、デメリットがあるので、自分に合った相談所を見つけることが大切です。

最近は、オンラインの結婚相談所も増えてきました。オンラインだと、細かな表情や雰囲気が伝わりにくいという難点があります。でも、空いた時間に婚活ができるのが良いところです。

結婚相談所を選ぶときは、良い点と悪い点をよく考えましょう。自分に合った相談所を選べば、後悔せずに婚活を進められます。失敗しないよう、じっくり選んでみてください。

目次