MENU

結婚相談所ピアハピ:ブライダルEC発!「満足を超える感動」で幸せな結婚を全力サポート

このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。

今回は、岐阜県羽島市を拠点に、ブライダルECサイト運営で培った「ファン作り」の精神を活かし、結婚相談所事業を展開する株式会社ピアリーの「ピアハピ」渡邊みさきさんにお話を伺いました。

顧客への深い寄り添いと地域性を大切にした独自の婚活サポートについて、恋愛・結婚情報メディア「婚活パラダイス」編集部がインタビュー。結婚相談所立ち上げの経緯から、会員一人ひとりへの”おせっかい”なほどの熱いサポート、そして岐阜エリアならではの婚活事情まで、詳しくお聞きしました。

この記事の執筆・編集
婚活パラダイスロゴ

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部

婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る

メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表佐藤祐介

婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家インタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

お問い合わせ:コンタクトフォーム

\おすすめ結婚相談所/

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

フィオーレ ロゴ

フィオーレ

お見合い申し込み無制限でチャンスを逃さない

積極的に活動できる方向け!自由検索と申し込み無制限で積極的にアプローチできる

比較付きでわかる!おすすめ結婚相談所ランキングを今すぐ見る▼

結婚相談所おすすめランキングのアイキャッチ
目次

結婚相談所ピアハピ【基本情報】

ピアハピ公式サイト
名称結婚相談所ピアハピ
住所岐阜県羽島市正木町須賀本村38-1
料金スタンダードプラン
初期費用 110,000円
月会費 11,000円
成婚料 220,000円
詳細は公式サイトでご確認ください

結婚相談所ピアハピ 渡邊みさきさん ✕ 編集部 インタビュー対談

今回インタビューに応えてくれたのは、この方!

結婚相談所ピアハピ

株式会社ピアリー

渡邊みさきさん

ブライダルECサイトから結婚相談所へ。幸せのサポートを広げる新規事業

編集部: 本日はよろしくお願いいたします。ピアハピさんは、結婚相談所としては比較的新しいと伺いました。

渡邊みさきさん

はい、よろしくお願いします。実は、結婚相談所事業は今年の2月頃にスタートしたばかりなんです。

もともと弊社はブライダルのECサイト「PIARY(ピアリー)」を運営している会社で、婚活事業はその新規事業として立ち上がりました。

編集部: なるほど、ブライダル関係の会社さんが結婚相談所を始められるというのは、親和性もあって素晴らしいですね。

渡邊みさきさん

ありがとうございます。私自身、ブライダルや結婚式が大好きでこの会社に入ったのですが、仕事が好きすぎて(笑)。

もっとお客様の幸せの初期段階から関わりたいという想いがあり、最初は副業で結婚相談所を個人で始めたんです。

編集部: そうだったのですね!

渡邊みさきさん

はい。でも、本業のマネージャー業も忙しくなり、「だったら社内で新規事業としてやろう!」と。

結婚相談所で出会った方々に、最終的に弊社のブライダル商品を使っていただけるような流れも作れたら、という想いもあって、会社として本格的にスタートすることになりました。

編集部: ECサイト運営で花嫁さんとの交流も多かったと伺いましたが、それが相談所事業のヒントにもなったのでしょうか?

渡邊みさきさん

まさにそうです。私たちはECサイトでありながら、オンラインだけでなくオフラインのイベントも開催していて、花嫁様たちと直接お話しする機会が多いんです。

その中で「結婚式場を決める前にピアリーさんを知りたかった」というお声をいただくことがあって。「それなら、もっと手前の結婚相手を探す段階からサポートできないか」と考え、結婚相談所という形に行き着きました。

「満足を超える感動を」顧客対応で培ったファン作りの精神

編集部: 渡邊さんご自身のキャリアについても少しお伺いしたいのですが、元々はオペレーターからスタートされたとか。

渡邊みさきさん

はい、この会社に入って今年で10年目になります。最初はカスタマーサポートのオペレーターから始まり、リーダー、そして部署のマネージャーになりました。

お客様からのご注文処理やお問い合わせ対応がメインでしたが、もっと色々なことがしたいと思い、イベント企画なども兼務するようになりました。

編集部: すごいバイタリティですね!まさに仕事への情熱が伝わってきます。

渡邊みさきさん

ありがとうございます(笑)。

編集部: ECサイトも今では商品での差別化が難しく、カスタマーサポートの質が非常に重要だと感じています。御社はまさにそこを強みとされているのですね。

渡邊みさきさん

本当におっしゃる通りです。弊社も、立ち上げ当初は競合が少なく独占状態でしたが、ECサイトが増え、価格競争が激しくなる中で、代表が「ファン作り」と「ファンマーケティング」の重要性を説き、カスタマーサポートに力を入れてきました。

編集部: 具体的にはどのようなことを意識されているのですか?

渡邊みさきさん

弊社の企業理念に「満足を超える感動」というものがあります。お客様からお問い合わせがあった際には、ただ答えるだけでなく「おせっかい」なくらい、お客様が求めている以上の情報や提案をするように指導しています。

満足していただくのは当たり前、感動を与えられる対応を目指しています。

編集部: まるで、昔のZappos(ザッポス)のようですね!マニュアル化された効率的な対応ではなく、個々の顧客に合わせた対応でファンを作る、と。

渡邊みさきさん

Zapposの話は社内でもよく出ます(笑)。通常の案内は最低限にして、「何をしたらお客様が喜んでくれるか」を常に考えるように言っています。

表参道にあるブライダルサロンでも、スタッフがお客様と直接対話し、ファンを作っていくことを大切にしていますし、LINEで新郎新婦様の相談に乗ったりもしています。

編集部: そういったマインドを持ったスタッフさんの採用や教育は大変ではないですか?

渡邊みさきさん

正直、難しいですね。面接も担当していますが、最初からそのマインドを持っている方はなかなかいません。

少しでも見込みがある方を採用しても、育てるのは根気がいります。でも、お客様から「そんなことまでしてくれるんですか!」「本当にありがとう!」といった反応があると、オペレーター同士で「やったね!」と喜び合ったり、感謝のお手紙をいただくこともあり、それがやりがいに繋がっています。

会員一人ひとりに寄り添う「おせっかいすぎる」サポート

編集部: その「満足を超える感動」の精神は、結婚相談所のサポートにも活かされているのでしょうか?

渡邊みさきさん

はい、もちろんです。結婚相談所としてはまだ始まったばかりで手探り状態ではありますが、会社の方針として、やはり会員様に徹底的に寄り添うスタイルを貫きたいと考えています。

大手さんのような効率重視ではなく、かといって個人の相談所のように属人的になりすぎない、その中間を目指しつつも、とにかく「おせっかいすぎるぐらい世話焼き」なサポートをしていこうと。

編集部: 具体的にはどのようなサポートをされているのですか?

渡邊みさきさん

例えば、最近入会された会員様で、なかなかお見合いが組めない方がいらっしゃったんです。プロフィール写真も弊社のカメラマンが撮影したのですが、私自身が納得いかなくて。

「無料で全部やるから、ヘアセットもやり直して、もう一回撮りましょう!」と提案しました。とにかく始まりが大事なので、そこで躓いているなら何度でも更新しましょう、と。

編集部: すごい熱意ですね!無料ですか!

渡邊みさきさん

はい(笑)。会員様が「自分が相談する側だったら何をしてほしいか」を常に考えて、それを100%以上やりきる。

一人ひとりのために他に何ができるかを考え続ける、そんなカウンセラーでありたいと思っています。

お相手探しも、常にシステムを見ながら「この人なら合うかも」とアナログに探し続けています。企業がやることじゃないかもしれないな、と思いながらも(笑)、まずは会員様を幸せにすることを最優先に考えています。

婚活は出会いだけじゃない。自信とコミュニケーションを育む

編集部: 今の時代、マッチングアプリや婚活パーティーなど出会いの場は増えているのに、実際に交際に至る人が減っているというデータもあります。後押ししてくれる存在が必要ということでしょうか。

渡邊みさきさん

本当にそう思います。私の周りでも「恋人は欲しいけど、どう動けばいいかわからない」「自分に自信がない」という人が多いです。失敗を恐れる気持ちも強いですよね。

特に若い世代は、一度の失敗で深く傷ついてしまう傾向があるように感じます。

編集部: 婚活支援というと、テクニック的な側面に目が行きがちですが、その前の段階、自信を持たせたり、コミュニケーションの不安を取り除いたりすることも重要ですね。

渡邊みさきさん

まさにそうです。弊社でも、新卒社員など若いスタッフに対して「大丈夫だよ、何かあっても全部サポートするから。まずはやってみな」と、自信を持たせること、失敗しても受け止める関係性を作ることを意識しています。

これは婚活サポートでも全く同じだと考えています。

編集部: 具体的なサポートプランなどはあるのでしょうか?

渡邊みさきさん

現在、「スタンダードプラン」と「ビューティーサポートプラン」を用意しています。

スタンダードではパーソナルカラー診断、ビューティーサポートではそれに加えて骨格診断や同行ショッピング、メイクレッスンなどを付けて、外見的な自信をつけるサポートをしています。

編集部: 同行ショッピングやメイクレッスンは、かなり効果がありそうですね。

渡邊みさきさん

以前、個人で相談所をやっていた時に同行ショッピングをした男性が劇的に変わったのが印象的でした。

最初は本当に地味で自信なさそうな方だったのですが、服装と髪型を変えただけで表情まで明るくなり、自信に満ち溢れて。外見を変えることが、内面の自信に繋がることを実感しました。

編集部: 今後は、マナー研修やコミュニケーションスキルの指導にも力を入れていきたいと?

渡邊みさきさん

はい。外見だけでなく、話し方や異性とのコミュニケーションの取り方など、基本的なことからサポートしていく必要があると感じています。

得意な人にとっては当たり前でも、不得意な方にとっては難しいことですから。そういった部分も、毎月の面談などを通して丁寧に指導していきたいと考えています。

婚活以前の「人間力」を磨くお手伝いができればと思っています。

岐阜・愛知エリアの婚活事情。地域密着と地元愛

編集部: 御社が拠点を置かれている岐阜・愛知エリアの婚活には、何か特徴はありますか?

渡邊みさきさん

私たちが主にサポートしているのは岐阜県の方が多いのですが、良くも悪くも「中間的」というか、際立った特徴は少ないかもしれません。

男女比の偏りも少なく、比較的バランスが取れている地域だと思います。

編集部: 会員さんの傾向はいかがですか?求める条件など。

渡邊みさきさん

たまたまかもしれませんが、男女ともに、お相手に求める条件がそこまで高くない方が多い印象です。

年収も「高すぎると自分には見合わないかも」とおっしゃる方もいるくらいで。見た目についても「良ければいいけど、そこまで…」という方が多いですね。

「優しい人がいい」「話が合う人がいい」といった、内面を重視される方が多いです。

編集部: それは素晴らしいですね!都市部だと、どうしてもスペック重視になりがちですが。

渡邊みさきさん

そうなんです。通常男性は若さや見た目、女性は年収や身長、学歴など、条件で検索してしまいがちですが、岐阜の方はあまりそういう選び方をしないのかもしれません。

「正直に理想を言っていいんですよ」と促しても、「いや、そこまでは…」「相手にも失礼じゃないですか」とおっしゃるくらいで(笑)。

編集部: スペックよりも、ご自身の価値観や相性を大切にされているのかもしれませんね。

渡邊みさきさん

そうかもしれません。ただ一つ、皆さんよくおっしゃるのは「住んでいる場所が近い人がいい」ということです。

隣の愛知県の方でも「愛知のどのあたりですか?」と気にされる方が多いですね。

編集部: 地元愛が強いのでしょうか?

渡邊みさきさん

それはあると思います。岐阜の方は地元が好きな方が多くて、あまり離れたがらない傾向がありますね。

弊社の代表も岐阜出身で、羽島から離れたくないからここに会社を建てた、というくらいですから(笑)。

編集部: 岐阜の魅力は何でしょうか?

渡邊みさきさん

私たちがいる羽島市周辺は、山の方とはまた違って、田舎すぎず、かといって都会すぎず、ちょうどいい環境だと思います。

名古屋にも出やすいですし、新幹線も(こだま・ひかりですが)止まります。土地も安いですし、生活コストも抑えられます。

編集部: 地元で結婚して、そのまま定住できる環境というのは、少子化対策の観点からも非常に良いことですね。東京は結婚率は高くても、生活コストが高すぎて子供を産み育てにくいという現実があります。

渡邊みさきさん

岐阜も少子化ではありますが、地元に戻ってきて結婚し、家を建てるという方も多いですね。地元での生活満足度は高いと思います。

編集部: 地域密着型のイベントなども喜ばれそうですね。

渡邊みさきさん

そうですね、相性が良いかもしれません。岐阜の方はそういう繋がりを「縁があるかも」とポジティブに捉える方が多い印象です。安心感に繋がるのかもしれませんね。

幸せな結婚とは?妥協しない相手探しと今後の展望

編集部: ピアハピさんが目指す「幸せな結婚」とは、具体的にどのようなものでしょうか?

渡邊みさきさん

結婚することがゴールではなく、その先の幸せな生活を見据えたサポートをしたいと考えています。

弊社の会員様は現状、高望みされる方は少ないのですが、もし高い理想を持つのであれば、それにふさわしい自分になれるよう「人間力」を高めるサポートをし、妥協しないお相手探しをしてほしい、という想いもあります。それが結果的に、幸せな結婚に繋がると考えています。

編集部: 当初は、もっと高望みする方が多いと想定されていたとか?

渡邊みさきさん

そうなんです(笑)。だから、「理想の相手と釣り合うように自分を磨こう!」というコンセプトを考えていたのですが、実際に入会される方は地に足がついたというか、自分に合った方を求められる方が多くて。良い意味で、当初の想定が覆っています。

編集部: それは、御社の誠実な雰囲気や、渡邊さんのお人柄が良い会員さんを引き寄せているのかもしれませんね。

渡邊みさきさん

そうだと嬉しいです(笑)。

編集部: 今後の展望についてもお聞かせいただけますか?

渡邊みさきさん

今、代表とも話しているのですが、企業の福利厚生として結婚相談所サービスを導入していただく動きにも力を入れていきたいと考えています。

大手さんのような規模を目指すのではなく、個人と大手の中間くらいの、手の届く範囲で質の高いサポートを提供していきたいです。

まずは岐阜でしっかりと基盤を作り、福利厚生での展開を進めながら、将来的には他地域での展開なども視野に入れていきたいと考えています。

編集部: 素晴らしいですね。地域に根ざしながらも、新しい展開も考えられているのですね。本日は、渡邊さんの熱い想いや、ピアハピさんの丁寧なサポートについて深く知ることができ、大変勉強になりました。貴重なお話をありがとうございました。

渡邊みさきさん

こちらこそ、色々と引き出していただきありがとうございました。

編集後記

ブライダルECサイトという、すでに「幸せ」の形を提供する事業から派生した結婚相談所「ピアハピ」。今回のインタビューを通して、その根底に流れる「顧客への深い愛情」と「満足を超える感動を提供したい」という熱い想いを強く感じました。

代表カウンセラーの渡邊みさきさんのお話からは、単に条件をマッチングさせるだけでなく、会員一人ひとりの個性や内面、そして自信を育むことに重きを置いた、血の通ったサポートの姿勢がひしひしと伝わってきました。特に、利益度外視とも思えるような「おせっかい」なエピソードの数々は、効率やマニュアル化が重視されがちな現代において、非常に新鮮で、心を打たれるものがありました。

岐阜という地域性を活かし、スペックだけではない「本当に相性の良い相手」との出会いを丁寧にサポートするピアハピさんの取り組みは、これからの婚活のあり方の一つの理想形を示しているのかもしれません。婚活に悩む多くの方にとって、心強い味方となる相談所だと感じました。

目次