MENU

無料で“すぐ会える”って本当?tokimeco(トキメコ)マッチングアプリの新しさを深掘り

このページにはプロモーションが含まれます。

今、男女ともに無料で使える新感覚のマッチングアプリとして注目を集めている「tokimeco(トキメコ)」。

アプリだけではなく、リアルなバーを通じて“すぐ会える”仕組みを整えているため、「やりとりが長引いて結局会えない…」という不満を解消できるかもしれません。

今回はそんなtokimeco(トキメコ)の特徴と、実際にtokimeco(トキメコ)側に本当に無料で利用できるのかについてもインタビューしましたので、その内容をわかりやすくお伝えます!

マッチングアプリおすすめランキングはこちら

マッチングアプリおすすめランキング
目次

tokimeco(トキメコ) ってどんなマッチングアプリなの?

公式名tokimeco
利用料金男性:無料
女性:無料
※提携のPICROSSでの飲食代は別途発生します
公式サイトhttps://tokimeco.me/

tokimecoではアプリの月額料金が無料で、年収証明や見た目などの審査を通過したユーザーだけが登録できるのが特徴です。

さらに、提携しているスタンディングバー「PICROSS(ピクロス)」にチェックインすると、その場でアプリからお互いを探せるため、オンラインとオフラインがスムーズにつながる仕組みになっています。女性にはスクショ防止機能やシークレットモードが無料で提供される点も大きな特徴です。

PICROSSの場所

東京都豊島区北大塚2-2-2 ba06 3F(大塚駅 徒歩1分) 営業時間19:00 – 27:00

  • 月額料金:男女とも完全無料
  • 厳格な審査:男性は年収証明必須、女性も写真・年齢など容姿・年齢基準あり
  • バーとの連動:提携バーで実際に“すぐ会える”
  • 女性向け機能:スクショ防止、シークレットモード(無料)

「実際に会うまでのハードルを下げたい」というコンセプトを形にしつつ、女性が安心して利用できるよう配慮されているのがtokimecoの大きなポイントです。

では、次にtokimeco(トキメコ)側とインタビューしました!tokimeco(トキメコ)はどんなマチアプなのか、審査は厳しいのか、本当に無料でやっていけるのかなど、詳しくお聞きしました!

tokimeco(トキメコ) 担当者 × 編集部 インタビュー対談

tokimeco(トキメコ)について

— はじめに、「tokimeco」をどのような経緯で始められたのか、立ち上げの背景を教えてください。

tokimeco

アイデアのきっかけ自体はそこまで大袈裟なものではなく、ちょうどコロナ明け頃に「リアルな場での出会い」がまた求められるようになるのでは、という話題になったところからですね。

恵比寿横丁のように、複数の店舗がひとつに集まっていてワイワイしている場所に、マッチングの仕組みを取り入れたら面白いんじゃないかと。

そこで、スタンディングバー「PICROSS(ピクロス)」を立ち上げ、アプリと連動させて一気に“会える”環境をつくろうという流れになりました。

リアルバーとマッチングアプリを融合させた理由

— 今までのマッチングアプリだと、メッセージのやりとりが面倒だったり、実際に会うまでに時間がかかるといった課題があったと思います。御社ではアプリとリアルバーを融合させていますが、その狙いをもう少し具体的に聞かせていただけますか?

tokimeco

大きな狙いは、「実際に会うまでのハードルを下げる」ことです。

アプリ上ではプロフィールや年収などの基本情報を確認できますし、メッセージするのが好きな方は普通のマッチングアプリのように利用していただけます。

一方で、「メッセージだけじゃ分からないから、すぐ顔を見て話したい」という方には、スタンディングバーに足を運んでもらって、アプリ上でチェックインして、そのまま会話につなげられるようにしています。

tokimeco(トキメコ)を使うメリット

— 女性目線で見ると、年収証明が必須だったり、スクショ防止機能やシークレットモードなども導入されていて安心感があるなと感じました。実際、こういった機能はどのように利用されているのでしょうか?

tokimeco

女性の方は「知り合いに見られたくない」「スクショが出回るのは怖い」という懸念がある場合が多いので、シークレットモードやスクリーンショット防止はかなり好評です。

男性の年収証明についても、最初は「ちょっと厳しくないか?」という声もありましたが、むしろ「はっきり公開されるなら、話がスムーズになる」とポジティブに捉える方が多いですね。

— 男性にとっては、女性の審査もそれなりに厳しいという印象を受けました。見た目重視という言い方もありましたが、具体的にはどういう点を見ているのでしょうか?

tokimeco

基準のすべてを公開しているわけではありませんが、少なくとも顔が確認できない写真はNGにしています。

あとは、写真とまったく別人というケースを減らすために、加工が強すぎる写真も審査で弾く場合がありますね。

アプリのコンセプトとして「容姿端麗な方が多いサービス」というイメージで打ち出しているので、ある程度は厳しく審査しています。

tokimeco(トキメコ)が無料の理由

— 女性のドリンクが1杯100円、男性でもそれほど高くなく、しかもアプリは無料。正直、どうやって収益をあげているのかが気になりました。

tokimeco

現状、ほとんどマネタイズポイントは設定していません。まずはユーザーを増やして、認知度を上げる段階なので、赤字覚悟で運用しています。

将来的にはアプリの一部機能を有料化したり、店舗で開催するイベントで収益化を図ったりといった方向も考えています。

— 確かに、最初にユーザーを集めてサービスを広めることが大切ですよね。今後の課金プランとしてはどんなアイデアがありますか?

tokimeco

たとえば、「店外からでも店内の異性ユーザーをモザイクなしで閲覧したい」「男性向けにもシークレットモードがほしい」など、追加機能を有料化するイメージです。

また、毎週金曜日に開催しているパーティーイベントの拡大や、有名エリアへの複数店舗展開も検討しており、そこでの利用料や集客による収益も見込んでいます。

tokimeco(トキメコ)今後の展開と目指す姿

— 最後に、これからのtokimeco(トキメコ)の展開について教えてください。

tokimeco

まずは、現在大塚にあるスタンディングバー「PICROSS(ピクロス)」をモデルケースとして成功させ、ユーザーの満足度を高めながら評判を広げたいと思っています。

その後、都内の別エリアや地方都市など、出会いの需要が高い場所で同じような仕組みを展開したいですね。

マッチングアプリとしても、ただの“連絡ツール”ではなく、店内やイベントでの体験をより楽しむための仕掛けを強化して、リアルとオンラインの双方から盛り上げていきたいです。

まとめ

「会うまでの手間や時間を極力カットしたい」という方から、「オンラインでもっとじっくり相手を知ってから会いたい」という方まで、幅広いニーズに応えられる設計が「tokimeco」の魅力です。男性・女性とも厳格な審査を導入しつつ、料金やシステムを低価格&簡単にしているのは、まずユーザー数を増やし、多くの“リアルな出会い”を実現させようという考えの表れでしょう。

店舗型マッチングの先駆けともいえる「PICROSS」がどのように全国へ広がっていくのか、そしてアプリの機能がどこまで進化していくのか。新感覚の出会いを提供する「tokimeco」のこれからに、ますます注目です。

tokimeco(トキメコ)概要

完全無料マッチングアプリ
男女とも月額料金は無料。男性は年収証明必須、女性にはスクショ防止やシークレットモードが無償提供されるなど、安心して利用できる環境。

提携バー「PICROSS(ピクロス)」
アプリでチェックインすれば店内にいるユーザーを確認可能。メッセージの手間を省き、すぐに対面トークを楽しめる。毎週金曜日のパーティーイベントも人気。

目次