MENU

四国発! 月間成婚数で大手に迫る。Asmar(アスマリ)・いおりさんの“当たり前を極める”婚活術

当サイトはプロモーションが含まれます

地方の結婚相談所でも月間15~20人が続々とゴールイン—「Asmari(アスマリ)」は、四国を中心に婚活パーティーと結婚相談所の両軸で急成長を遂げる注目の存在です。

今回はカウンセラーの“いおり”さんに、写真やプロフィールの徹底指導、オンラインでの丁寧なサポート、そして地方×都会のハイブリッドな運営術など、実際に成果を生み出す“当たり前を極める”婚活ノウハウについてお話を伺いました。

イチオシ結婚相談所
onetlogo

オーネットリニューアル

累計利用者32万人、業界最大規模

マッチング無料体験で入会前にどんな人と出会えるかチェックできる!

オーネットの公式サイトで詳しく見る▷

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

ツヴァイの公式サイトで詳しく見る▷

結婚相談所のおすすめを人気ランキング」から探したい方はこちら

目次

結婚相談所 Asmari (アスマリ) ✕ 婚活パラダイス編集部インタビュー

今回、インタビューに応えてくれたのは、この方!

結婚相談所Asmari アスマリ

カウンセラーいおりさん

プロフィール

引用:アスマリ公式サイト
運営会社株式会社リンクストア
料金スタンダードプラン
入会金:44,000円
登録料:33,000円
月会費:6,800円
お見合い料金:0円
成婚料:220,000円
支店の場所高松店、徳島店、松山店、高知店、岡山店、広島店、大阪店、神戸店、京都店

アスマリの実績について

— 本日はよろしくお願いします。YouTubeなども拝見したのですが、実はかなり動画を上げていらっしゃるんですね。たくさん拝見しました。

まずはじめに、Asmariさんの実績や特徴から伺いたいのですが、婚活業界の大手結婚相談所さんより「月の成婚数が勝ることもある」というお話が動画の中で印象的でした。実際どういった状況なのでしょうか?

いおりさん

そうですね。実は結婚相談所は参入障壁が低いことも あって、アスマリが加盟するIBJには4,500社ほど結婚相談所があります。

うちもそこまで「圧倒的にすごい」というわけではないのですが、成婚者数は確実に上位に入っています。

大手さんでももちろん多くの成婚者を出しているところはありますが、全体的にはそこまで突出していないです。

うちは月に15~20名ほど成婚することがありますから、そうなるとかなり上位にランクインしますね。

— なるほど。その数字は相当すごいですよね。YouTubeでは、「特別なノウハウを誇示している」という感じではなく、「普通にやっていることを当たり前にやっているだけ」という、淡々とした雰囲気も伺えました。

いおりさん

まさにそんな感じですね。

もちろんノウハウはあるんですが、「これだけがすごいから成婚できます!」と大げさに言うよりも、「基本的なことをきっちりやる」「写真やプロフィールの水準を引き上げる」「会員さんとのコミュニケーションをこまめにとる」といった土台部分を大事にしています。

そこが結果的に成婚数に結びついているのかなと思います。

いおりさんご提供:成婚者とのお写真
いおりさんご提供:成婚者とのお写真

アスマリの婚活パーティーの強み

— 集客のところも、とても上手くいっているようですよね。大手仲介ネットワーク(例:IBJ)にも加入されているとのことですが、それに加えて独自で婚活パーティーも展開しているとか。

いおりさん

はい。元々は婚活パーティーを開催する会社としてスタートしたので、そのイベント参加者さんが相談所に入会してくださるケースが多いんです。

実はイベントからの入会がだいたい会員全体の半分くらい。

IBJ経由の入会と、うち独自のイベント経由の入会と両方があることで、安定した集客になっています。

— 婚活パーティーは昨今、マッチングアプリの台頭などで集客が難しくなっている印象があります。それでもある程度収益を確保できているのは、やはり独自企画などの工夫をされているからでしょうか?

いおりさん

そうですね。実際パーティーは業界全体としてみんな苦戦しているのは事実です。

ただ当社は2014年の創業直後から地元の遊園地や結婚式場とコラボしたり、イベントごとにテーマを変えたりと、面白さ・新鮮さを追求してきました。

大手さんの婚活パーティーを見ると、同じような企画名・募集文がコピペのように並んでいるところも少なくないんですね。

そこを差別化して、一つ一つの企画内容をしっかり分析・工夫してきたことが当社の強みかなと思っています。

アスマリの成婚数が高い理由

— パーティーで集客があっても、そこから成婚につなげるのは別の話ですよね。とくに相談所選びをされている方が最後に気にするのは「成婚」かどうか。

Asmariさんは成婚数も多いわけですが、その要因はどこにあると考えていますか?

いおりさん

大きい要因のひとつは「プロフィール写真や内容のクオリティをしっかり上げていること」ですね。

実際、写真一つでお見合いの組みやすさが大きく変わります。四国や中国地方では、どうしても都会より写真撮影の環境が整っていなかったり、センスが古いままの結婚相談所さんが少なくないんです。

そこを当社では都会水準、具体的には関西などのフォトスタジオを活用して、より印象の良い写真撮影を推奨しています。

— 確かに地方在住者の方が家族写真を撮るようなスタジオでそのまま撮影して、プロフィールに載せてしまうという話はよく聞きますね。

いおりさん

そうなんです。いくらプロのカメラマンとはいえ、家族写真やお宮参り用の写真がメインのところだと、お見合い用の撮り方を熟知していない場合も多いんです。

そこで当社は都市部の撮影スタジオと連携したり、スタッフが都会の感覚・センスを随時共有することで、「地方だから写真がイマイチ」みたいな問題をなるべく無くすようにしています。

— 実際、お見合いの数が増えれば、それだけ交際につながりやすいですし、そこから成婚にも行きやすいですよね。ほかに「スタッフのサポート」という点はいかがでしょうか?

いおりさん

当社では、各会員さんとLINEでつながって、こまめにやりとりをしています。

たとえば「お見合いでうまく会話ができなかった」「デートの場所選び」「異性との距離の縮め方」「LINEの添削」などと多岐にわたります。

これらをリアルタイムでサポートしているので、会員さんのちょっとした変化にも気づきやすいですし、改善スピードも上がっているのかなと思います。

— まさにそういった細かいところで困る方って多いですし、大手さんだとどうしても距離が出がちですよね。LINEで常につながれるというのは安心感がありますね。

いおりさんご提供:成婚者とのお写真
いおりさんご提供:成婚者とのお写真

アスマリの採用や社員教育で大切にしていること

— スタッフの方々の質やセンスが高いな、と感じるんですけど、それって採用や研修の過程で工夫されているのでしょうか?

いおりさん

まず採用段階では、コミュニケーション力のある人、ガッツのある人を重視して取っています。

そこから週1回ほど社内会議をやって、成功事例や失敗事例をシェアしたり、ロールプレイを行ったりしてノウハウを共有。

たとえば「一問一答で終わりがちな男性にはこうアドバイスしよう」「デートの誘い方をこう変えると女性からの印象が良くなる」など。

細かいケースを全員で学び合うことで、社員全員のサポート品質を一定レベル以上に保っている感じですね。

アスマリの料金について

— 成婚実績も高く、サポートの質も高いとなると、もっと高額な料金設定でも良さそうですが、意外とリーズナブルですよね。

いおりさん

よく言われます(笑)。

実際、月会費が6,800円〜のプランもありますが、これは「地方の平均年収の方でも続けやすく、入りやすい料金設定」にしたいという想いがあるんです。

それに、プロフィール写真撮影費用を含むコースもご用意しています。

やはり写真が良いほどお見合いが組みやすいですし、そこは当社からも強くおすすめしたいので、プラン料金に含めてしまうほうがスムーズなんですよね。

— 確かに写真が良いと、お見合いにつながる回数が倍増する可能性がありますものね。その価値を踏まえれば決して高くないと思います。

アスマリの豊富なオプションと独自サービス

— ホームページを拝見すると、「模擬お見合い」や「ダイエットサポート」「美容師によるオンライン髪型相談」など面白いオプションが揃っていますよね。かなり力を入れているようですが、反響はいかがですか?

いおりさん

模擬お見合いは人気があります。社員が40分〜1時間ほどがっつり疑似お見合いをして、会話内容をフィードバックするんです。

「ここで一問一答になってしまっている」「ここはもう少し深掘り質問すると良い」など具体的にアドバイスします。これはかなり効果的ですね。

あとは、当社では実は美容室も運営していて、特に本社がある香川では店舗が併設されているんです。

髪型や眉カットなど、大切なポイントをプロが調整してくれるの で、見た目の印象が相当変わります。

— 男性であれば、髪型や眉毛を少し整えるだけでもグッと垢抜けることありますよね。ダイエットも、5キロ10キロ落ちると若返った印象になる方も多いですし。

いおりさん

そうなんです。実際に20キロ痩せて、自信を持てるようになった男性会員さんもいます。

「今のままで理想を叶える方法を教えてください」となってしまいがちですが、 見た目を整えると「内面をより見てもらえるチャンス」を得られるのが事実なんですよね。

数が増えれば、それだけの価値があります。結婚したい人が結婚するという理想を叶えているという証拠でありますので。

アスマリの今後の展望

— 最後に、今後Asmariさんが目指していることや展望を教えてください。

いおりさん

一番大きいのは「地方での婚活をもっと活性化させたい」という想いですね。四国や中国地方がメインではありますが、関西にも店舗を構えていますし、オンラインで全国の会員さんをサポートすることも可能です。

結果として、「成婚者数を増やす」ことにこだわりたいです。数が増えれば、それだけ結婚したい人が理想を叶えられる場が広がりますので。

うちは婚活パーティーや美容室など横のつながりを持っているので、その強みを生かしてどんどん成婚を生み出していきたいと考えています。

— 動画やSNSのインフルエンサー戦略で急成長している相談所さんも最近多いですが、Asmariさんは「地道に着実に基盤を広げる」スタンスを持ちながらもしっかり月に15~20名ほど成婚を出せるのは本当にすごいですよね。

いおりさん

ありがとうございます。

ただ、個人的にはまだまだ達成感はなく、毎年120〜130名成婚されても「もっとサポートできる人がいるんじゃないか」「うちの地域だけでもまだ結婚したいのに迷っている人がいるんじゃないか」という気持ちが強いです。

だからこそ、料金もリーズナブルに抑えたり、サポート品質を上げたり、社員同士でノウハウを共有したりして、より多くの方が結婚を叶えられる場所にしていきたいですね。

— 本当に素晴らしいお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございます。Asmariさんの魅力や強み、それからいおりさんの誠実で謙虚なスタンスがしっかり伝わりました。今後も多くの方に結婚のチャンスを届けてくださることを期待しています!

いおりさん

こちらこそ、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

編集後記

Asmariのいおりさんへの取材では、「当たり前のことこそ丁寧に」という姿勢が全編を通して感じられました。写真の質や髪型のアドバイスなど、基礎的な部分をしっかり押さえることで劇的に成婚数が伸びるというのは、実績を伴ったリアルな説得力があります。また、都心レベルのクオリティを取り入れつつ、地方でもスタートしやすいリーズナブルな料金設定にこだわっているのも印象的でした。「もっと多くの人に結婚相談所を活用してほしい」という想いが、まさに実を結んでいると感じます。

地方在住の方にとってはもちろん、オンラインや他地域からも参加しやすい仕組みが整っているので、「婚活を本気で始めたい」と思ったときに、頼れる選択肢となるはず。実際の会員の声も併せてチェックしながら、ご自身の婚活スタイルに合った形で活用いただければと思います。

取材・文:婚活パラダイス編集部
Asmari(アスマリ)公式サイト: https://asmari.jp/

目次