MENU

“婚活迷子”を救う! 20代・30代の初心者向け結婚相談所ganmi三島光世さんに聞く婚活のコツ

当サイトはプロモーションが含まれます

婚活パラダイス編集部が、結婚相談所ganmiを運営する代表カウンセラー・三島光世さんにインタビューしました。
「婚活を始めたいけど、いったいどこに相談すればいいの?」「他社ですでに婚活をしているけれど結果が出ない…」など、迷える婚活初心者さんを数多くサポートしてきた三島さん。

その“正直かつ丁寧なサポート”が評判を呼び、これまでに約450組ものカップルを世に送り出してきたそうです。
今回は、“最短でゴールを目指す”ための具体的なアドバイスから婚活が長引くタイプまで、たっぷりお話をうかがいました。

イチオシ結婚相談所
onetlogo

オーネットリニューアル

累計利用者32万人、業界最大規模

マッチング無料体験で入会前にどんな人と出会えるかチェックできる!

オーネットの公式サイトで詳しく見る▷

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

ツヴァイの公式サイトで詳しく見る▷

リングベル

完全オンラインでIBJが利用できる

毎月50人に申し込み可能で、入会・サポート・お相手探しもスマホで出来る!

リングベルの公式サイトで詳しく見る▷

プロフィール三島光世さんプロフィール
結婚相談所ganmi公式サイトhttps://ganmi.jp/
婚活パラダイス内でのご紹介記事東京都内のおすすめ結婚相談所
目次

婚活パラダイス編集部 × 三島 光世さん インタビュー対談

— 本日はよろしくお願いします。まずは結婚相談所ganmiについてお伺いしたいのですが、三島さんご自身の経歴がとても特徴的だと感じました。会社員をされていたところから、どのようにして結婚相談所のカウンセラーになられたのでしょうか?

三島 光世さん

もともとは普通のOLだったんですよ。

メーカー勤めや、上場前のベンチャー企業で会社員として働いていました。ところが20代後半で大きく体調を崩してしまって、一時的に無職状態になってしまったんです。

そのとき、親に「ちょっとスピリチュアル系のところに行ってみたら?」と言われて訪ねた先で、ふと自分の口から「結婚相談所の仕事をしてみたいんですよね」って言葉が出たんです(笑)。

それで、「じゃあやってみれば?」と言われて、すぐに小さな結婚相談所に履歴書を持って行き、アルバイトのような形からスタートしたのが始まりですね。

「成果報酬型」「20代・30代に特化」は業界でも珍しかった

— そこから独立されたのは、何かきっかけがあったのでしょうか?

三島 光世さん

最初に働いた小さな相談所でそれなりに結果は出せたんですが、経営状態があまりよくなくて…。
最終的に私ひとりになってしまって、「ここでは幸せのサポートはできない」と思い、退職したんです。

そのタイミングで「自分でも相談所を開業しよう!」と決めました。で、ただ始めるだけじゃなくて、「成果報酬型」にしようとか、「20代・30代の婚活初心者向け」に特化しようとか、わりと斬新な打ち出し方をしました。

実は、その頃はまだまだ“相談所=最後の砦”みたいなイメージが強くて、若い方が積極的に利用するケースは少なかったんです。

でも、そこにあえてターゲットを定めることで、結果的に多くの方に興味を持ってもらえたんですよね。

— いまでは若い世代が相談所を使うのは特別珍しくなくなりましたが、先見の明があったんですね。とはいえ「20代向け」と掲げるのは勇気がいりそうですが?

三島 光世さん

正直、大変でしたよ(笑)。

当時は「そんなに若い人が集まるの?」という反応も多かったですし。でもデータ的にも、やっぱり早いうちから婚活した方が有利なのは間違いない。

そこで「女性は34歳まで」「成果報酬重視」と打ち出したんです。最初は目立ったけれど、それで集客できた面もあると思います。

「婚活初心者」「他社で結果が出ない」人の受け入れ先として

— 今、ganmiさんのもとにはどんな方が多くいらっしゃいますか?

三島 光世さん

20代・30代の方がメインですが、じつは「他社からの乗り換え」も多いです。

たとえば既に何社も渡り歩いてしまって、婚活に疲れてる方。前の相談所が「妥協しろ」というアドバイスばかりで嫌になったとか、そもそもサポートがほとんど無くて不満を感じた方とか。

結婚相談所ってフランチャイズ式で簡単に参入できるので、業界全体で数が増えすぎちゃったんです。

その結果、ちゃんとしたサポートをしないまま会員を集める相談所もありますよね。で、そこで苦戦してダメージを受けた人が「最後の頼み」としてうちに来られることが少なくないんです。

婚活は「まず会わないと始まらない」! 写真撮影の“こだわり”とは?

— 他社でうまくいかなかった人でも、ganmiさんで成婚される方が多いというのは不思議です。どのようなサポートをされているのか、とても気になります。

三島 光世さん

派手なカリキュラムがあるわけではないんですよ(笑)。ただし、一番大事にしているのは「プロフィール写真」で、ここはすごくこだわります。

写真の撮影はプロのスタジオで行うんですが、私は必ず同行して、撮影の角度とかヘアメイクさんへの指示まで細かくチェックします。

同じ機材、同じスタジオでも、ほんの少しの角度や表情の作り方で仕上がりが全然違うんです。

そこを妥協せずにこだわることで、打率がぐんと上がる。つまり「まずは会ってもらえる確率」を大幅にアップさせるんです。

— 実際に三島さんにサンプルのお写真をいただきました。変化に驚きました。たしかに、同行したあとのが、自然で魅力的になっています。

三島さんにいただいた同行前後のサンプル

— 確かに「お見合いまでにたどり着けない」と悩む方って多いですよね。

三島 光世さん

そうなんです。どんなにコミュニケーションを磨こうが、最初の一歩=お見合いの「会う段階」まで進まないと意味がない。

そこで「写真がいまいちだったり、雰囲気が伝わらないプロフ」だと数をこなせなくて、経験も積めずに終わってしまうんですね。

スタジオに任せきりだと、自分では納得していなくても「まあ、こんなもんか…」って妥協しがち。

私が同行すると「もう少しこうしたい」「角度はこっちにしたい」って会員さんが言いやすくなるんです。

これがなかなか他社ではやりにくいらしくて、前の相談所で撮影した写真がどうにも気に入らなかった方が、ganmiで撮り直して成婚したケースも多いんですよ。

※その他、写真に関するganmiのリンクhttps://ganmi.jp/blog/transfer-5/https://ganmi.jp/blog/transfer-10/

うまくいかない人ほど「細かい基準」で判断しすぎる

— なるほど。まずは「会える数を増やす」ことが成功率に直結しているんですね。では、お見合い後にうまくいく・いかないの違いは何でしょう?

三島 光世さん

お見合い後にうまくいかない人って、とにかく細かいところに目が行き過ぎるんですよ。

たとえば「お茶の飲み方が気になる」「紙袋を持っていた」とか、正直どっちでもいいようなことで迷ってしまって、仮交際に進まない。

でも、1回や2回会っただけで完璧な相性など分からないですし、結婚したらお互い直せるところはすり合わせができるんですよね。

そこを会う前から、あるいはたった1回のデートの些細な点だけで「無理」と切り捨ててしまうと、その先にあるかもしれないご縁を自ら逃してしまう。

もちろん相手選びに条件は必要ですが、「会う前にありとあらゆる基準を挙げて“完璧じゃないとイヤ”」という人は活動が長引きがちですね。

プロフィールを作り込んで「まずは会ってみる」、厳しめアドバイスも伝える

— となると、カウンセラーとしてのアドバイスが重要ですね。うまくいかない人へはどのようにサポートされていますか?

三島 光世さん

基本的には「正直なフィードバック」です。
私、オブラートに包むのがあまり得意じゃないので(笑)、相手からダメ出しをもらったらそのままきちんと伝えます。

たとえば「お見合いのとき紙袋を持ってきていて、男性が何が入っているのか疑った」なら「紙袋はやめようよ」とハッキリ言う。

ただ、その人の状況を見極めるのも大切です。お見合いがバンバン組める人なら、あまり細かく言わなくてもいいのかもしれない。
でも数少ないチャンスを逃してばかりなら、やっぱり厳しめに指摘をします。

その一方で、「プロフィール写真をこだわって、お見合い機会を増やす」というサポートは共通して力を入れていますね。会う回数が増えればコミュニケーションの練習にもなるし、その中で徐々に「色気」や「異性としての魅力」が開花する人もいます。

「結婚は不思議な魔力がある」からこそ、ベストなサポートを届けたい

— 最後に、今後の展望や読者へのメッセージをお願いいたします。

三島 光世さん

結婚って不思議なものだなと常々思うんですよ。芸能人があれだけ離婚してもまた再婚するように、失敗してもなお「結婚したい」という気持ちが人にはある。

だからこそ、やり方を間違えて迷子になってしまう方が多いのも事実です。私は“婚活初心者専門コンサルタント”として、「本当に自分に合った婚活サービスはどれなのか」を一緒に考えたり、「写真の撮り方」「プロフィールの活かし方」など具体的なサポートをしたりして、一人でも多くの方をゴールに導きたいと思っています。

焦って妥協しすぎたり、細かい条件で切り捨てすぎたりせず、「まずは会ってみる」という大らかな気持ちで取り組んでみてください。婚活の最初の一歩が分からなければ、ぜひお気軽にご相談いただければと思います!

三島 光世さん プロフィール・経歴

  • 肩書・活動内容
    • 結婚相談所「ganmi」代表カウンセラー
    • 婚活初心者専門コンサルタント
    • メディア出演・執筆活動、婚活セミナー講師 ほか
  • 経歴
    • メーカー勤務・ベンチャー企業勤務を経て、20代後半で体調を崩しキャリアを一旦リセット。
    • 結婚相談所アドバイザーとしてキャリアスタートし、1年で成婚数No.1アドバイザーに。
    • 独立して結婚相談所「ganmi」を設立。業界でも珍しい「成果報酬型」「20代・30代の婚活初心者特化」スタイルを打ち出す。
    • 他社結婚情報サービス(オーネット・ツヴァイなど)でもセミナー講師を歴任し、多方面から婚活をサポート。
    • 約450組の成婚をサポートしてきた実績から、メディア出演・著書多数。
  • 主な実績・メディア情報
    • 著書
      • 『「普通」の結婚が、なぜできないの?』(Amazon結婚部門ベストセラー1位獲得)
      • 『婚活は「がんばらないほうが」うまくいく 大切なご縁を最速で形にする成婚塾』
    • ドラマ監修
      • 『婚活1000本ノック』
    • メディア出演(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌など)
      • NHK / TBS / フジテレビ / テレビ朝日 ほか
  • メッセージ
    • 「婚活迷子にならないために、まずは自分の“絶対に譲れない条件”だけを明確にして行動しましょう」
    • 「プロフィール写真の撮影は妥協しない! ここで得た『会えるチャンス』があなたを成長させてくれます」
    • 「どこで婚活すべきか迷っている方、他社で結果が出ずに悩んでいる方はぜひご相談ください。あなたに合った方法・連盟を考えましょう」

結婚相談所ganmi(ガンミ)
〒108-0071 東京都港区白金台3-18-8 1002
https://ganmi.jp/
TEL:03-6770-7238 11:00〜20:00(火曜定休)

婚活パラダイス編集部より

若いからこそ感じる「本当に相談所って必要なの?」という迷いや、他社を渡り歩いて疲れている人への“ホンネ”のアドバイスが印象的だった三島光世さん。「まずは会ってみないと分からない」というメッセージには大きな説得力を感じました。
真剣なサポートや丁寧な撮影同行も含めて、「自分に合う婚活」を進めたい方にとって心強い味方になってくれそうです。

目次