男性の偽プロフィールを見抜く方法!マッチングアプリ・婚活サイトで騙されるな!

男性の偽プロフィールを見抜く方法 アイキャッチ画像

当サイトはプロモーションが含まれます

今回は、婚活サイトや婚活アプリで男性が書いた嘘のプロフィールを見破る方法を4つご紹介します。優しい女性や情の厚い女性ほど、男性に騙されやすいので、当てはまる人は要チェックです。

この高収入は本当なの?

こんなハイスペックな人が独身なんてあり得るの?

当サイトおすすめマッチングアプリ

with ウィズ

🔥利用者増加率No1!🔥

心理テストも◎内面重視の真剣な恋人探し

公式ダウンロード▷
対応:iPhone Android

Pairs ペアーズ

初心者に◎、本命の恋人探し

会員数が多く、地方にも強い

公式ダウンロード▷
対応:iPhone Android

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

結婚に本気な人が94%♡💍

真剣な人と出会いたいなら最強の婚活アプリ

公式ダウンロード▷
対応:iPhone Android

マッチングアプリの完全ガイド・おすすめランキングはこちらの記事をチェック。

目次

男性の偽プロフィールを見抜くポイント

1. 一般男性の平均年収を把握しておく

男性が最も嘘をつきたくなるのは、年収についてです。女性が男性に経済力を求めていることを、男性側も十分理解しているからです。

婚活で出会った男性のプロフィールが本当か見極めるには、まず一般男性の平均年収を知ることが重要です。人材紹介会社のDODAの調査によると、20代~50代男性の平均年収は以下の通りです。

  • 20代 377万円
  • 30代 494万円
  • 40代 585万円
  • 50代 674万円
引用元:DODA 平均年収ランキング(年齢・年代別の年収情報)

この数値を基準に考えると、高収入が見込める職業や有名企業に勤めていない限り、平均から大きく外れているのは不自然だと判断できます。

例えば、「480万円を500万円」程度に盛るのは許容範囲ですが、100万単位で嘘をつくのは大問題です。高収入が期待できる職業には、勤務医、パイロット、大学教授などがあります。また、公認会計士、税理士、弁護士などの士業や、証券会社、投資系、銀行に勤める会社員も高収入が見込めます。

それ以外の場合は、業界や会社の平均年収を調べてみるのがおすすめです。

高収入って聞いて興味を持ったけど、本当かどうか確かめる必要がありそう。

2. 具体的な質問を投げかける

婚活で出会った男性のプロフィールが本当かどうかを確認するには、具体的な話をするのが効果的です。

年収や職業について知りたい場合は、会社や仕事内容について以下のような質問をしてみましょう。

  • 社員数はどのくらい?
  • 支店や営業所の数は?
  • 配属されている部署は?
  • 具体的な仕事内容は?
  • 入社してどれくらい経つ?
  • 定年まで続けたいと思っている?

嘘のプロフィールを見抜くには、「はい」「いいえ」では答えられない質問が適しています。「何という部署で働いているの?」「関西だと支店は何個くらいあるの?」など、核心をつく聞き方をするのがポイントです。

「大手企業で働いている」という話が本当なら、聞かれていないのに会社名を明かしたり、名刺を見せたりすることがあります。大手企業に勤めていること自体が、自分のステータスだと考えているからです。

また、年齢を偽っていないかを確認するには、学生時代の話を聞くのも一案です。よく聴いていた曲や歌手、好きだった映画や本などを尋ねると、時代背景と矛盾がないかチェックできます。

具体的に聞いてみたら、話が二転三転して怪しい感じ。もう少し慎重に見極めないと!

3. 会話の中で全面的に否定しない

スマホを使う女性

相手に嘘をつかせずに本音を引き出すには、質問の仕方にコツがあります。それは、会話の中で何事も全面否定しないことです。
例えば、離婚歴を隠して「離婚歴なし」と嘘のプロフィールを書いた相手に、「バツイチは絶対無理」と言ってしまえば、本当のことを打ち明けられなくなります。交際中は嘘をつき通し、婚約後に真実を伝えてくるかもしれません。

借金やギャンブル、タバコについても同様です。相手の嘘に気づかずに全面否定していると、いつまでも本当のことを言い出せなくなるでしょう。
婚活では自分の価値観を伝えることも大切ですが、それ以上に重要なのは、相手が誠実な人物かどうかを見極めることです。

こだわりの強い女性ほど、「こういう人は嫌」「こういうことは前もって言ってほしい」と全面否定しながら伝えがちなので、心当たりのある人は注意が必要です。

私の価値観を伝えるのは大事だけど、相手の本音を引き出すことが先決ね。

4. 交際前にお互いの身元を確認する

スマホを持つ男女 イメージ

交際前に、しっかりとお互いの身元を確認し合うことも重要なポイントです。出会ったばかりの段階ならまだしも、恋人として付き合う段階なら、身元を聞くのに遠慮は不要です。

フルネームを漢字で教えてもらい、生年月日や最寄り駅なども確認しましょう。可能であれば、名刺をもらって会社名なども確かめられると安心です。

もし、遊び目的の既婚者だった場合、住所を隠そうとするはずです。本当に不安なときは、お互いに身分証明書を見せ合うのもアリでしょう。
これらの情報を隠そうとするのに、交際を迫ってくる男性がいたら、慎重に見極めて判断する必要があります。

身元を確認し合うことで、お互いに安心して交際をスタートできそうね!

不安なら本気度の高いアプリに登録しよう!

ブライダルネット 公式サイト トップページ
引用:ブライダルネット公式サイト
目的婚活
年齢層20~50代
対象者独身のみ(既婚者禁止)
料金・男性:月額3,400円~
・女性:無料
ガイドライン・利用目的を「結婚及び結婚を見据えた恋愛」に限定し、ユーザー間のミスマッチを減らす
・「出会い」を実現するためのアクションイメージを掲載し、ユーザーの活動活性化を図る
・トラブルが起こりうる行為を明確に示し、ユーザー間のトラブルを防止
運営会社株式会社マリッシュ
※税込価格

既婚者や身分詐称の相手に出会わないか心配なら、登録時に各種証明書の提出が必須なサイトやアプリを選ぶのがおすすめです。
IBJが運営する婚活サイト「ブライダルネット」なら、年収証明や独身証明の提出が可能です。その他、身分証明以外の書類提出を求めるマッチングアプリや婚活アプリはほとんどないため、そもそも真剣度の高いユーザーが集まるアプリに登録するのが賢明でしょう。

安全性の高いアプリを選んで、安心して婚活を進めたいな。

\ブライダルネットで真剣に婚活する/

対応:iPhone Android

WEBサイトで利用したい方はこちら

ブライダルネット公式サイト▷

まとめ

実際のところ、嘘のプロフィールを書くケースは少なくありません。外見や言動に惑わされず、相手の本質をしっかり見抜くことが肝心です。

安心・安全を何より優先したい人は、収入証明・独身証明・現住所証明などの提出が義務付けられているオンライン型結婚相談所の利用も検討してみてください。
賢く婚活を進めて、理想の相手と幸せな結婚生活を送りましょう!

目次