当サイトはプロモーションが含まれます
30代の婚活に人気!クラブ・マリッジの口コミと評判を徹底解説 | 料金や成婚率もご紹介

東京にある結婚相談所「クラブマリッジ」。サービスの特徴、実際のユーザーからの口コミ、さらにはどんなプランがあり、どのような人に向いている(または向いていない)のかをご紹介します。
また、「クラブ・マリッジ」を効果的に活用するためのコツもお伝えしますので、これから利用を考えている方や、自分にぴったりの結婚相談所を探している方は、ぜひこの情報を参考にしてください。

ライター けいすけ(著者リスト)
10年間彼女ゼロだった30代の私ですが、一念発起で結婚相談所・婚活パーティー・マッチングアプリを活用し、1年で20名以上と対面しました。
続きを読む
カウンセラーの助言をもとにプロフィールを改善し、電話確認などのテクニックを駆使した結果、18回目のお見合いで理想の相手と成婚。12ヶ月で婚活を卒業しました。この経験を活かして役立つ情報をお届けします!

編集部 婚活担当:Reiju (著者リスト)
婚活アプリと結婚相談所を併用して婚活を経験。現在は仕事と育児、どちらも全力で頑張る2児の母。
続きを読む
真っ直ぐな性格で友達はできるけど恋人づくりは得意ではなかった過去を持つ。出会いに困っている人に役立ちたい思いから「婚活パラダイス編集部」に加入。
自身の婚活経験を活かして、結婚相手の出会い方や婚活のお悩みなど、婚活中の方の視点で執筆しています。

クラブマリッジの口コミや評判が気になる!



30代男性に人気な理由が知りたい!
「結婚相談所のおすすめを人気ランキング」から探したい方はこちら
クラブ・マリッジの基本情報


クラブ・マリッジ
会社名 | 株式会社ギブエイチ |
サービス形態 | ・仲人型 ・データマッチング型 |
提携先 | 日本結婚相談所連盟IBJ |
主な対応エリア | 関東エリア ※期間限定で大阪や名古屋への出張相談、全国のオンライン相談にも対応 |
会員数 | 81,437名 |
男女比 | 男性38%:女性62% |
年齢層 | 男性:30代後半~40代 女性:30代~40代前半 |
登録料 | 全コース税込33,000円 |
成婚率 | 全体の成婚率は4人に1人 ※男性は3人に1人(34.02%) |
入会資格 | ・独身また婚約者ならびに同棲関係を含む事実上の婚姻関係のない方 ・定職に就いていて一定以上の収入のある方(男性のみ) |
必要書類 | ・住民票 ・独身証明書 ・卒業証明書(短大卒以上) ・所得証明書(男性のみ) ・資格証明書 |
クラブ・マリッジ
日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しており、そのためクラブマリッジを利用することで、約65,000人もの会員と出会うことが可能です。
2014年5月から2020年1月の間に集められたデータによると、成婚率は28%に達しており、4人に1人がパートナーを見つけています。
クラブマリッジでは、各会員に専任のコーディネーターが割り当てられ、一対一のサポートを受けられます。
さらに、様々な専門分野のコーディネーターがチームを組み、会員が理想のパートナーを見つけ、成婚へと至るまでを全力で支援するという特徴があります。
クラブマリッジの3つの強み


クラブマリッジは、2014年に赤坂で開業したIT企業が始めた結婚相談所です。
親会社の「理系的思考」と「データ分析手法」を活かした独自の婚活サポートで高い成婚率を誇ります。
ここでは、クラブマリッジが持つ3つの主な強みを紹介します。
- 真剣に婚活している会員が多い
- チーム戦略
- 関東圏特化型サービス
詳しく解説していきます。
1. 真剣に婚活している会員が多い


クラブマリッジの会員は主に30〜40代が中心であり、大学卒以上の学歴を持つ人が男性では70%、女性では67%を占めています。男性会員の77%が年収500万円以上であり、女性会員も自立した生活を送っている傾向があります。


また、クラブ・マリッジは結婚相談所連盟IBJに加盟しており、その会員数は81,437名以上(2022年12月時点)にものぼります。これは日本の結婚相談所の中でもNo.1の規模を誇ります(2021年12月調べ 日本マーケティングリサーチ機構調べ)。会員の多くは職業や収入面で安定しており、質の高い出会いを数多く経験することで、理想のパートナーとの成婚の可能性が高まるでしょう。
こうしたデータからも、クラブマリッジを利用するメリットは明らかです。高学歴で経済的に安定した会員が多数在籍しているため、自分と同じようなバックグラウンドを持つ方との出会いが期待できます。また、会員数が多いことで、幅広い選択肢の中から自分に合ったパートナーを見つけられる可能性が高くなります。
入会時には住民票や独身証明書の提出が必要であり、短大卒以上の場合は卒業証明書、男性の場合はさらに所得証明書も必要です。



クラブマリッジは真剣な出会いを求める人にぴったりの結婚相談所ですね!
2. チーム戦略


クラブマリッジでは、婚活をチームで取り組み、複数のプロデューサーがサポートするのが特徴です。会員専属のプロデューサーは、自己PRやマッチング、マナーなどの専門分野であなたの婚活を丁寧にバックアップします。
例えば、自己PRを書く際には専任のサポートスタッフが付き、あなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いをしてくれます。プロフィール写真の撮影時には、ヘアメイクやスタイリングの専門家が同行し、最高の状態で撮影に臨めるようサポートします。
さらに、お相手のご両親に会う際の不安も、マナーのプロが解消してくれるので安心です。このように、クラブマリッジでは各分野のプロフェッショナルがチームとなって、あなたの婚活を多角的に支援してくれるのです。
また、2014年5月から2020年1月までの期間にクラブマリッジで活動した会員は98%の確率でお見合いが成功し、交際率は91%というデータも示されています。これは、サポート体制が一定の成果を上げていることを示唆しています。
プロデューサーは、会員の婚活データや個人情報を分析し、それぞれに適した活動プランやアドバイスを提案します。



会員は効率よく婚活を進めることができるんですね!
3. 関東圏特化型サービス


クラブマリッジは、関東地域に根ざした結婚相談所で、多くの会員が東京やその近郊から出身、またはそこに住んでいるか働いています。そのため、関東近郊でパートナーを見つけたい方には特におすすめです。
クラブマリッジの相談所は、赤坂にあるメインラウンジのほか、つくば、宇都宮、さらにはシンガポールにも店舗を展開しています。店舗が近くにない場合でも、専任のプロデューサーが出張で面談を行うサービスを提供しているため、アクセスの心配はありません。
特に東京23区内では、夜22時まで出張面談の予約が可能なので、忙しい仕事の合間にも婚活を進めることができます。



働き盛りの年齢層にとって、出張面談もOKなのは、婚活を続ける上で安心ですね!
クラブマリッジの良い口コミ・評価


実際にクラブマリッジを利用した人の声を調査しました。
クラブマリッジの利用を考えている方々にとって、参考になるかもしれませんので、ぜひご覧ください。
最初にクラブマリッジの良い口コミ・評価をご紹介します。
婚活プロデューサーの対応がよい
以前違う相談所一度登録したんですが、担当者さんがちょっといまいちで(^_^;)うまくいきませんでした。
引用:みん評
今回、クラブマリッジに登録する前に、口コミとかよく調べてから入会しました。
最初担当者さんとお話したときに、何かちょっと冷たい印象を受けたんですけど、でも必要最低限のことはしっかりやってくれるというか。グイグイ来ないくらいが自分的にはちょうどよかったので、合っていたと思います。
紹介してくれる人もちゃんと条件に合った人を紹介してくれたし、うまく進んでるように思います。
今、紹介された方と何度がお会いしています。うまくいけばいいなと思いますね。
結婚相談所への入会が初めてだったので、しっかりサポートして欲しいと思い、クラブ・マリッジを選びました。
引用:みん評
専属のプロデューサーがついてくれるのですが、選んでみて、これがとてもよかった。
とても親身になって相談に乗ってくれて、アドバイスもしてくれます。
結婚相談所への入会が初めての私にはポイント高かったです。
嬉しいのが夜遅くまで(確か22時)、面会ができること。仕事が忙しいので、とても助かりました。
担当さんとの相性も重要かもしれませんね。
スタッフさんはじめ、カウンセラーの感じがすごく良いです。入会して態度が急変といったこともなく、常にコチラ目線で考えてくれるので気持ちよく婚活できます。
引用:みん評
料金も良心的なので引き続き継続していきたいと思います!
クラブマリッジ利用者の口コミから分かったメリット


クラブマリッジ利用者の口コミから分かった主なメリットは以下のとおりです。
- 婚活プロデューサーの手厚いサポート
- 出張訪問も受けられる
- 返金保証がしっかりしている
婚活プロデューサーの手厚いサポート


専属の婚活プロデューサーのチームがパートナーの提案や服装、話し方などをトータルプロデュースしてくれます。
外見だけでなく、内面も結婚しやすい体質にプロデュースしてくれるため、婚活に不安を感じる人も安心して臨むことができます。このサポートにより、成婚率33%、交際実現率は98%と非常に高い結果が得られています。
出張訪問も受けられる


クラブマリッジでは出張訪問が可能で、主に東京都23区内を対象としています。
期間限定で大阪や名古屋の出張所もあり、対応時間は22時までです。これにより、仕事の終業時間が遅い人や遠方に住む人も婚活をスムーズに進めることができます。また、全国を対象にオンライン面談も行っています。
返金保証がしっかりしている
入会時に支払う「登録料」や「活動サポート費」に対して、お見合いが成立しない場合や交際が成立しなかった場合には、一定期間内に全額返金される制度があります。また、途中退会した場合の返金制度も提供されており、利用者の経済的な安心感を提供しています。
プラン名 | ヤングコース | ライトコース | スタンダードコース | スマートコース |
お見合い返金保証 | あり(3万円返金) | あり(3万円返金) | あり(3万円返金) | あり(3万円返金) |
交際返金保証 | – | – | あり(23万円返金) | – |
こうしたメリットがあるので、クラブマリッジは多くの利用者から高い評価を受けています。婚活を成功させるためのサポートや保証が充実していると言えます。
クラブマリッジ利用者の口コミで感じたデメリット


クラブマリッジ利用者の口コミ・評判から、以下のようなデメリットが挙げられました。
- 店舗数が少ない
- 地方の会員が少ない
- 料金が高い
店舗数が少ない
クラブマリッジの店舗は3店舗しかなく、主に関東エリアに集中しています。そのため、関東エリア以外に住む人にとっては店舗へのアクセスが難しく、個別面談などの直接対応が難しいことがあります。
地方の会員が少ない
クラブマリッジは都心に特化しているため、地方に住む人の会員数は都心の人と比べて少ない傾向があります。これが地方でのマッチングの機会を制限することがあります。
料金が高い
クラブマリッジの料金は他の結婚相談所と比べてやや高い傾向があります。成婚料や初期費用が他のサービスに比べて高額であるため、一部の利用者にとっては費用がハードルとなることが考えられます。ただし、会員数やサポートの充実度を考慮すると、コストパフォーマンスは検討に値するかもしれません。
クラブマリッジ | IBJメンバーズ | パートナーエージェント | オーネット | |
初期費用(円) | 230,000 | 269,500 | 125,000 | 106,000 |
月額費(円) | 15,000 | 15,500 | 16,000 | 13,900 |
成婚料(円) | 200,000 | 200,000 | 50,000 | 0 |
年間費用(円)※ | 610,000 | 455,500 | 317,000 | 272,800 |
紹介人数(人/年) | 240 | 120 | 132 | 198 |
これらのデメリットを考慮しながら、クラブマリッジを選択するかどうかを検討することが重要です。
クラブマリッジはこんな人におすすめ


クラブマリッジは、以下のような人におすすめです。
- 関東エリアに在住している人
- 婚活初心者
- 多忙な人
- ファッションなどのサポートも受けたい人
関東エリアに在住している人


クラブマリッジは、関東での婚活サポートを主軸に据える結婚相談所です。登録会員の多くが関東在住であり、特に東京都内やその周辺で働く方が目立ちます。
そのため、関東での婚活を考えている方にとって、クラブマリッジは最適な選択肢と言えるでしょう。都内在住や都内勤務の方であれば、プロデューサーが出張相談を行うサービスも利用できますので、クラブマリッジのサポートを有効活用することができるでしょう。
婚活初心者
クラブマリッジでは、担当者を含む複数のプロデューサーによる多角的な支援を受けながら活動します。会員に最適な婚活プランを提案するだけでなく、外見や内面の両面からアドバイスを受けることも可能です。
そのため、クラブマリッジは、婚活を始めたばかりの人やこれまで婚活を試みたことのない人にも安心して効率的に成婚を目指せる環境と言えます。多角的なサポートを受けることで、自信を持って良い出会いを探せるでしょう。
多忙な人
多忙な生活を送っている人でも、クラブマリッジの出張訪問やオンライン面談のサービスを活用することで、婚活スケジュールを調整しやすくなります。
終業時間が遅い方や時間に制約のある方にも適しています。
ファッションなどのサポートも受けたい人


クラブマリッジには、会員の第一印象を整えるスタイリストや、身だしなみに関するアドバイスやレクチャーを提供するオプションサービスがあります。マッチング以外のファッションやメイクなどにも興味がある人には、このサポートが役立つかもしれません。
特に男性には、初月無料のファッションレンタルサービスや、個々の骨格やパーソナルカラーに合わせた買い物同行サービスなどがあります。自分に合ったサポートを受けられるので、魅力的に見せるための手助けとなるでしょう。
クラブマリッジがおすすめできない人


クラブマリッジは関東地方を中心に展開しており、利用者の多くがこの地域に集中しています。そのため、関東以外の地域で婚活を考えている人にとっては、必ずしも最適な選択肢とは言えないかもしれません。地域的な制約により、出会いの機会が限られてしまう可能性があるからです。
また、クラブマリッジは真剣な出会いを重視しているため、単に出会いの数を増やしたいと考えている人や、積極的にアプローチすることを望む人にはあまり適していないかもしれません。
クラブマリッジでは、会員一人一人に寄り添ったサポートを提供することで、質の高い出会いを実現することを目指しています。そのため、出会いの量よりも質を重視する姿勢が求められます。
以下では、クラブマリッジが適さない人の特徴について、より詳しく説明していきたいと思います。
- 地方在住者
- たくさんの人と出会いたい人
地方在住者


クラブマリッジは、主に関東での婚活支援を行っているサービスです。店舗は東京都内やその周辺の3ヶ所しか展開しておらず、プロデューサーの出張サービスも都内でのみ提供されています。
関東圏外からの利用者もビデオ通話を通じてサポートを受けることはできますが、関東在住の会員と比べるとサポート内容に制限が生じる可能性があります。このような点から、関東以外の地域に在住している人や、他の地域での婚活を希望している人には、クラブマリッジの利用は適していないかもしれません。
その代わりに、ツヴァイのように全国に支店を展開しているサービスや、naco-doのようにオンラインでのサポートに特化したサービスを検討してみるのも良いでしょう。
たくさんの人と出会いたい人
クラブマリッジでは、ただ無差別に大勢の人と出会って理想のパートナーを見つけ出すことをおすすめしていません。もちろん、複数の相手と同時に交際することもできますが、その期間が重なる割合をできるだけ減らすようアドバイスされます。
クラブマリッジのサービスは、婚活を円滑に進めるために多角的なサポートを提供するスタイルです。もしそのようなサポートが必要でないと感じるなら、オーネットやゼクシィ縁結びエージェントのように大勢の人との出会いを中心としたサービスを検討してみるのも一つの方法です。
クラブマリッジで成婚するまでの流れ


クラブマリッジでは、専属プロデューサーとともに婚活を進めていきます。入会から成婚までの流れを事前に把握しておくことで、スムーズに活動を行うことができるでしょう。



ここでは、クラブマリッジで成婚するまでの流れについて詳しく説明します!
1. サービス説明会(無料相談)を受ける
入会前の第一歩として、サービス説明会に参加することをおすすめします。
説明会では、クラブマリッジにおける具体的な活動内容や料金プラン、サポート体制などについて詳しく説明を受けることができます。また、婚活に関する疑問や不安な点があれば、この機会に担当者に確認しておくことが大切です。
サービス説明会に参加したからといって、必ずしも入会する必要はありません。



説明内容を踏まえて、自分に合わないと感じた場合は、遠慮なく入会を断ることができます。
2. 入会と会員登録
サービス説明会で提供される情報に納得し、入会を決意した場合は、会員登録の手続きを行います。
入会時には、以下の書類を準備する必要があります。
- 住民票
- 独身証明書
- 卒業証明書
- 資格証明書(医師や弁護士など、資格を有している場合のみ)
- 所得証明書(男性のみ)
入会・会員登録の際には、専属プロデューサーが決定されます。プロデューサーの選定は、登録時のヒアリングに基づいて行われ、会員一人一人に最適な担当者が割り当てられる仕組みになっています。
独身証明書とは?
独身証明書とは、本人が独身であることを公的に証明する書類です。婚姻関係のない旨が記載された公正証書や、戸籍抄本・個人事項証明書などがこれに当たります。結婚相談所や婚活マッチングアプリに登録する際、独身者であることを確認するために提出が求められることが一般的です。これにより、既婚者の登録を防ぎ、会員同士が安心して出会いを探せる環境を整えることができます。
独身証明書は、市区町村の戸籍窓口で発行申請することができます。必要書類は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)と、手数料(地域によって異なります)です。また、郵送での請求も可能な自治体が多いので、直接窓口に行けない場合は、申請方法を確認してみましょう。
3. 活動・プロデュースプランの設計
専属プロデューサーとの本格的な婚活がスタートするのは、このステップからです。
まず、個人のニーズや希望に合わせたプランニングを行い、成婚退会までの目標設定を行います。その上で、婚活マーケットの動向も考慮しながら、具体的な活動内容を決定していきます。
これまでの恋愛観や結婚に対するビジョンがはっきりしている人は、専属プロデューサーにしっかりと伝えることで、自分に合った婚活環境を整えることができます。
一方、結婚について明確なビジョンが定まっていない人でも、このステップで担当者とじっくり相談しながら、方向性を決めていくことが可能です。
4.紹介とお相手探し
クラブマリッジにおける出会いは、主に2つの方法で行われます。1つは専属プロデューサーによる紹介で、もう1つは自分で検索してお相手を探す方法です。
プランニングの内容を基に、専属プロデューサーがあなたに合った相手を選んで紹介してくれます。同時に、自分自身でオンライン上でお相手を探し、申し込みを行うこともできます。
クラブマリッジの会員だけでなく、IBJ(日本結婚相談所連盟)に登録している人も対象となっているため、自分の希望や条件に合った相手を見つけやすいのが大きなメリットです。
5. お見合い
理想的なお相手が見つかったら、次はお見合いに申し込む段階です。相手が申し込みを受諾すれば、専属プロデューサーがお見合いの設定を行ってくれます。
日程調整などのお見合いに関するサポートはもちろん、お見合い後の意思確認も専属プロデューサーが相手に代わって行ってくれます。



お見合いの際に伝えきれなかった情報についても、専属プロデューサーを通して相手に伝えることができます。
6. 交際
お見合いでお互いの交際への意思が確認できたら、いよいよ交際がスタートします。
交際中も専属プロデューサーが、デートプランの提案や異性との接し方など、些細な不安や悩みに対するアドバイスを提供してくれます。
7. 成婚退会する
交際が順調に進み、お互いに結婚を意識するようになったら、プロポーズの段階に入ります。プロポーズが成立すれば、晴れて成婚となり、クラブマリッジから成婚退会することになります。
プロポーズ前には、専属プロデューサーが両者の気持ちを確認するサポートも行ってくれます。さらに、成婚退会後も3カ月間を目安として、結婚式や入籍に関する不安や悩みについて、アドバイスや相談に乗ってもらえるのもクラブマリッジならではのサービスです。
クラブマリッジで効率的に成婚するためのポイント


結婚相談所を利用する際、できるだけ婚活にかかる費用を抑えたいと考える人は少なくありません。結婚までの道のりを短縮し、無駄なコストを省くことは賢明な選択と言えるでしょう。ではどうしたら効率的に成婚までたどりつけるのでしょうか。



ここでは、クラブマリッジにおいて早期に成婚退会するためのコツをいくつか詳しく紹介します!
- 第一印象を大切にしたプロフィール写真
- 積極的なお相手探し
- 専属プロデューサーとの効果的なコミュニケーション
- 抵抗がなければ、まずは会ってみる
第一印象を大切にしたプロフィール写真
プロフィール写真は、出会いの数を左右する非常に重要な要素です。写真は第一印象を決定づけるため、清潔感と好感度を意識して選ぶことが大切です。髪型や服装、表情など、細部までこだわって準備しましょう。
クラブマリッジでは、各プランに撮影同行のサービスが含まれているので、ぜひ積極的に活用することをおすすめします。プロのカメラマンが同行し、最高の状態で撮影に臨めるようサポートしてくれます。また、写真プロデューサーや第一印象プロデューサーに相談して写真を決めるのも、婚活を円滑に進めるためのコツの1つです。



プロの視点から的確なアドバイスをもらえるので、自分では気づきにくい改善点を見つけられるかもしれません。
積極的なお相手探し
クラブマリッジでは、専属プロデューサーからの紹介だけでなく、自分でお相手を探すこともできます。どのコースでも、プロデューサーからの紹介は毎月1人までとなっているため、自分からも積極的にお相手を探すことが重要です。受け身の姿勢ではなく、能動的に行動することで出会える人数が増え、早期成婚退会の可能性も高まります。
オンライン上で検索機能を活用し、自分の希望に合う条件でお相手を絞り込んでいきましょう。クラブマリッジの会員だけでなく、IBJ(日本結婚相談所連盟)に登録している人も対象に含まれるため、幅広い選択肢の中から理想のお相手を見つけられる可能性が高いのです。



条件に合う人を見つけたら、積極的にアプローチを行いましょう。
専属プロデューサーとの効果的なコミュニケーション
クラブマリッジでは、専属プロデューサーとともに婚活を進めていきます。プロデューサーは、入会時のヒアリング内容に基づいてあなたに合った人を紹介したり、お見合いなどの不安要素が大きい場面でも手厚くサポートしてくれます。あなたの婚活の進捗状況や心境の変化を常に把握し、的確なアドバイスを提供してくれるでしょう。
ただし、時には客観的な視点から厳しい意見や指摘を受けることもあります。例えば、理想が高すぎて現実的ではないといった助言や、自己PRの改善点の指摘などです。そのような場合、反発するのではなく、素直に意見や指摘を受け止めて改善に努めることが、早期成婚退会へのカギとなります。
プロデューサーはあなたの幸せを真剣に考え、豊富な経験に基づいてアドバイスしてくれているのですから、信頼関係を築き、有効活用することが大切です。
抵抗がなければ、まずは会ってみる
誰もが理想の結婚相手像を持っているものです。自分から積極的にお相手を探すことは重要ですが、時には相手からお見合いの申し込みを受けることもあります。
そのような場合、相手に対して明確な拒否感がなければ、まずはお見合いに応じてみることをおすすめします。ライトコースでは、申し込みの受諾は無制限で、お見合いにも料金がかかりません。せっかくのチャンスを逃さないためにも、できるだけお見合いの場を設けることが賢明でしょう。
実際にお見合いをしてみると、プロフィールだけでは分からなかった相手の魅力に気づくこともあります。話をしてみて、価値観が合う、気が合うと感じられたら、継続的に会ってみるのも一つの選択肢です。ただし、お見合い料金が発生するプランもあるので、その場合は多少慎重になっても問題ありません。



自分のペースを大切にしながら、出会いのチャンスを逃さないようにしましょう。
以上が、クラブマリッジで効率的に成婚するためのポイントです。これらを意識しながら婚活に取り組めば、理想のパートナーとの出会いがグッと近づくはずです。



専属プロデューサーと二人三脚で、早期成婚を目指しましょう。
クラブマリッジの休会・返金制度について


婚活を進める中で、仕事の都合や体調不良などにより、活動を一時的に休止せざるを得ない状況に陥ることもあるでしょう。人生には様々な変化が訪れるものですが、せっかく始めた婚活を途中で諦めてしまうのは残念なことです。
クラブマリッジでは、そのような場合に備えて休会制度や返金制度が設けられています。これらの制度を活用することで、会員は安心して婚活に取り組むことができます。



ここでは、それらの制度について詳しく説明します。
活動休止のための休会制度


クラブマリッジの休会制度では、契約期間中に1回に限り、最長3カ月間まで連続して活動を休止することができます。
例えば、出張や海外赴任で長期間不在にする場合や、病気やケガで入院が必要になった場合など、様々な理由で休会を検討する人がいるでしょう。
休会を希望する場合は、休会開始希望日の10日前までに担当の専属プロデューサーに申し出る必要があります。プロデューサーは、会員の状況を丁寧に聞き取り、適切な休会プランを提案してくれます。
ただし、休会できる回数や期間には制限があるので、利用する際には注意が必要です。



安易に休会を繰り返すことは避け、真に必要な場合に制度を活用するようにしましょう。
契約解除のためのクーリングオフ制度


結婚相談所に入会する際は、十分な検討が必要です。
しかし、契約後に「やっぱり自分には合わないかもしれない」と感じる人もいるかもしれません。そのような場合でも、クラブマリッジなら安心です。契約書面を提出し契約を締結した日から8日以内であれば、クーリングオフを適用して無条件で契約を解除することができます。
この場合、支払済みの料金は全額返金されます。



クーリングオフ制度があるからこそ、会員はじっくりとサービス内容を吟味し、納得した上で婚活をスタートできるのです。
料金返還のための返金制度
婚活には一定の費用がかかるものですが、「思うような成果が得られなかった」「途中で活動を断念せざるを得なくなった」など、様々な事情で返金を希望する人もいるでしょう。
クラブ・マリッジには、そのような会員のニーズに応える返金制度が導入されています。大きく分けると、退会時の返金とお見合いや交際に至らなかった場合の返金の2種類があります。
- 退会時の返金について
- お見合いや交際に至らなかった場合の返金について
1. 退会時の返金について
入会後8日以内に退会する場合、入会時に支払った費用は全額返金されます。これは、短期間で婚活を断念する人を想定した制度です。「入会してみたけど、思っていたのと違った」「もう少し考えてからでも遅くない」など、早い段階で気持ちが変化した人は、この制度を活用できます。
ただし、8日を経過した後の解約については、返金額が異なるため、専属プロデューサーに相談することをおすすめします。プロデューサーは、会員の婚活の進捗状況や個別の事情を考慮しながら、最適な解決方法を提案してくれるはずです。
2. お見合いや交際に至らなかった場合の返金について
クラブマリッジでは、料金プランや契約期間によって、お見合いや交際に至らなかった場合の返金制度が用意されています。これは、会員の努力に見合った成果が得られるよう、一定の条件を満たした場合に料金の一部を返還するという画期的な取り組みです。
お見合い返金保証
ヤングコース・ライトコース・スマートコース・エグゼコースのいずれかに加入し、3カ月以内にお見合いが成立しなかった場合、登録料金33,000円が返金されます。
この制度は、「自分に合う人がなかなか見つからない」と焦りを感じている人に特におすすめです。お見合いの成立とは、自らお申し込みをしたり、相手からの申し込みを受諾したりすることで、双方の回答がYESとなった状態を指します。つまり、お見合いの機会さえ得られなければ、登録料金が返ってくるわけです。
ただし、お見合いの成立だけでは十分とは言えません。質の高いお見合いを数多く経験できるよう、プロデューサーと二人三脚で理想の相手像を探っていくことが大切です。
交際返金保証
ライトコースに加入し、6カ月以内に交際が成立しなかった場合、活動サポート費165,000円が返金されます。これは、「お見合いまでは順調に進んだけれど、なかなか交際に発展しない」という人のための制度です。
交際に至るまでには、お互いの価値観や相性など、様々な要因が影響してきます。しかし、クラブマリッジのプロデューサーは、そのような困難を乗り越えるためのプロです。会員の個性や条件をしっかりと把握した上で、最適なマッチングを提案してくれます。
ただし、自ら交際を断った場合には適用されないので注意が必要です。交際の成立とは、お見合いを経て、双方がもう一度会いたいと思った状態を指します。
返金制度の申請は、専任アドバイザーに申し出るだけで手続きが可能です。



書類の提出や複雑な手順は不要なので、誰でも簡単に利用できます。
以上が、クラブマリッジの休会・返金制度の概要です。これらの制度を上手に活用することで、婚活を無理なく継続し、理想のパートナーとの出会いを見つけていくことができるでしょう。
人生の岐路に立ったとき、一人で悩むのではなく、専門家のアドバイスを頼ることも大切です。状況に応じて適切な選択ができるよう、制度の内容を十分に理解しておくことが大切です。



クラブマリッジは、会員一人一人の幸せを願った手厚いサポート体制が整っています。
クラブマリッジのよくある質問 Q&A


まとめ


この記事では、クラブマリッジの口コミ、サービスの特徴、料金プラン、そして活用方法について詳しく解説しました。
専任プロデューサーを含む複数の専門スタッフがチームでサポートするサービス構造や、関東地方の婚活に特化したサービス提供など、クラブマリッジ独自の強みがあります。
しかし、実店舗が関東に3箇所のみと少なく、関東外の方には利用が難しい点、また関東内でも地域によっては積極的に利用しにくい可能性がある点は注意が必要です。
この記事を通じて、クラブマリッジが自分の婚活に適しているかどうかを判断し、今後の婚活や結婚相談所選びの参考にしてください。