MENU

例文付き!結婚相談所で「選ばれる人」になるプロフィールの作り方

そのまま使える例文付き!結婚相談所で「選ばれる人」になるプロフィールの作り方

このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。

「プロフィールを作ったけど、お見合い申し込みが来ない…」 「何を書いたらいいのかわからない…」

実は、結婚相談所で上手くいく人のプロフィールには「型」があります。闇雲に書いても響きません。相手の心に刺さるプロフィールには、ちゃんとした法則があるのです。

今回は、実際に成婚された方々のプロフィールを参考に、好印象を与える書き方のコツをお伝えします。そのまま使える例文も豊富にご用意したので、今日からあなたのプロフィールが生まれ変わります。

この記事の執筆・編集

執筆:佐藤祐介

婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家インタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

婚活パラダイスロゴ

編集:婚活パラダイス編集部

婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る

\おすすめ結婚相談所/

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

フィオーレ ロゴ

フィオーレ

お見合い申し込み無制限でチャンスを逃さない

積極的に活動できる方向け!自由検索と申し込み無制限で積極的にアプローチできる

比較付きでわかる!おすすめ結婚相談所ランキングを今すぐ見る▼

結婚相談所おすすめランキングのアイキャッチ
目次

プロフィールが全てを決める理由

婚活において、プロフィールは「営業資料」のようなもの。どんなに素敵な人でも、プロフィールで興味を持ってもらえなければ、会うチャンスすらありません。

相手はこんな風に見ている

結婚相談所の会員は忙しい人が多いもの。限られた時間で効率よく相手を探すため、プロフィールを「流し読み」することがほとんどです。

パッと見て「おっ、この人面白そう」と思ってもらえるかどうか。ここで勝負は決まります。

結婚相談所ならではの「本気度チェック」

マッチングアプリと違って、結婚相談所では遊びの人はいません。だからこそ、あなたの本気度が試されます。

「いつか結婚したい」と言う人と「2年以内に結婚したい」と言う人。どちらが信頼できるでしょうか?具体性のある人の方が、「この人は本気だな」と思ってもらえます。


好印象プロフィールの解剖学

IBJの会員数は99,280名(2025年7月時点)¹。この中で選ばれる人になるには、戦略が必要です。

システムがあなたのプロフィールをどう評価しているか、知っていますか?

システムの採点基準

写真の充実度(40点) 何枚あるか、画質は良いか、顔がはっきり見えるか

文章の完成度(35点) 文字数、具体性、読みやすさ

活動の積極性(25点) ログイン頻度、返信の早さ、いいねの送信数

面白いことに、「モテる人」ほどこの基準を満たしています。偶然ではありません。

「選ばれる人」の行動パターン

成功している人たちの共通点を見ると、こんな傾向があります。

やること成功者一般的な人
写真更新月2回半年に1回
文字数400文字前後200文字程度
返信速度その日のうち2-3日後
プロフィール見直し週1回思い出した時

この差、歴然ですよね。

基本情報は「戦略的に」設定する

基本情報で手を抜いてはいけません。ここで検索から漏れてしまえば、どんなに素晴らしい人柄でも発見してもらえないからです。

年収設定の微妙なライン

正直に書くのは当然。でも「見せ方」には工夫の余地があります。

厚生労働省の統計²によれば、30代男性の平均年収は約500万円。この数字、覚えておいて損はありません。

年代別・現実的な設定

男性なら、20代は400-550万円、30代前半なら500-650万円あたりが「競争の激しいゾーン」。あえてここから少しずらすか、勝負するか。戦略次第です。

女性の場合、経済力は魅力の一つ。ただし、相手より大幅に高い年収の時は表現に工夫が必要かもしれません。

居住地で可能性を広げる

都市部なら隣の市まで、地方なら県内全域まで。この「ちょっとした範囲拡大」で、出会いのチャンスが倍増することがあります。

電車で1時間の距離なら、恋愛には十分近いですから。

年齢設定に隠された心理

多くの男性は「同年代か年下希望」、多くの女性は「同年代か年上希望」。これは自然な傾向です³。

でも、ちょっと幅を広げるだけで選択肢がぐんと増えることも。柔軟性を見せることで、「この人は包容力がありそう」という印象も与えられます。

写真で「この人に会いたい」と思わせる

写真は第一印象の全て。ここで失敗したら、どんなに素晴らしい文章も読んでもらえません。

男性が絶対やってはいけないこと

見るからに「モテようとしている」写真は逆効果です。

  • 上半身裸の筋肉アピール写真
  • 高級時計や車を見せびらかす写真
  • 飲み会でのハメを外した写真
  • サングラスで顔を隠した「イケてる風」写真

女性は敏感です。作為的な写真を見抜きます。

男性の「好感度が上がる」写真とは

メイン写真の鉄則

清潔感のあるジャケット姿で、自然な笑顔。背景はシンプルに。「お見合いに来てくれそうな人」を演出するのがコツです。

サブ写真で差をつける

  • 全身写真:きれいめカジュアルで清潔感を
  • 趣味写真:本を読んでいる、料理している、穏やかな運動をしている
  • 日常写真:カフェでリラックスしている様子など

女性の写真で心がけること

メイクは「引き算」で考える

バッチリメイクより、ナチュラルメイクの方が好印象。「すっぴんでも美しそう」と思わせることが大事です。

服装に季節感を

春なら淡いピンクやイエロー、秋ならベージュやキャメル。季節感のある写真は「最近撮った新しい写真」という印象も与えます。

年代に応じた魅力を活かす

20代なら初々しさ、30代なら上品さ、40代なら包容力。無理に若く見せようとするより、その年代ならではの魅力を活かしましょう。

心に刺さる自己紹介文の書き方

400文字という限られたスペースで、あなたの人生を語る。これは技術です。

読まれる文章の「黄金比率」

理想的な構成

  1. あいさつ(30文字・8%)
  2. 登録理由(50文字・12%)
  3. 仕事の話(80文字・20%)
  4. 趣味・特技(120文字・30%)
  5. 性格・人柄(80文字・20%)
  6. 結婚観(40文字・10%)

この比率で書けば、バランスの取れた読みやすい文章になります。

パート別・刺さる書き方講座

あいさつで差をつける

普通の書き方 「はじめまして。○○です。」

印象に残る書き方
「プロフィールをお読みいただき、ありがとうございます。」

たった一行でも、相手への感謝を示すことで印象が変わります。

登録理由で「本気度」をアピール

薄っぺらい理由 「出会いがないので登録しました。」

深みのある理由 「友人の結婚式で幸せそうな夫婦を見て、私も人生のパートナーと本気で出会いたいと思い、こちらに登録しました。」

「本気で」という言葉一つで、真剣度が伝わります。

仕事を「魅力」に変える技術

どんな職業でも、やりがいを語れば魅力的になります。

事務職の場合 「事務の仕事をしています。」→「事務職として会社の縁の下の力持ち的な存在です。細かい作業が得意で、『丁寧で正確』と評価いただくことが多く、責任感を持って取り組んでいます。」

営業職の場合 「営業をやっています。」→「営業として、お客様の課題を解決するお手伝いをしています。『ありがとう』の言葉をいただく瞬間が、何よりのやりがいです。」

同じ職業でも、伝え方次第でこんなに印象が変わります。

趣味で「共感ポイント」を作る

ありがちな書き方 「映画鑑賞が趣味です。」

心に残る書き方 「映画が大好きで、月に3-4本は映画館に足を運んでいます。先日見た韓国映画『○○』では、一人で泣いてしまいました。感動を共有できる方がいたら素敵ですね。」

これなら「私も韓国映画好きです!」「どんな映画ですか?」とメッセージを送りやすくなります。

性格は「他人の評価」で語る

「優しい性格です」と自分で言うより、「友人からは『優しい』とよく言われます」の方が信憑性があります。

さらに具体例があると完璧。

「困っている人を見ると放っておけない性格で、先日も道に迷っている外国人観光客の方を案内しました。お礼を言われた時、とても温かい気持ちになりました。」

結婚観で「この人と結婚したい」と思わせる

当たり障りのない表現 「幸せな結婚生活を送りたいです。」

具体的で魅力的な表現 「お互いを支え合い、何気ない日常の小さな幸せを一緒に喜べる関係を築きたいです。」

そのまま使える!完成例文集

30代前半・男性・IT関係

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。

同期の結婚ラッシュに触発され、私も本気で人生のパートナーと出会いたいと思い、真剣に婚活を始めました。

システムエンジニアとして、企業のIT化支援をしています。技術で人の困りごとを解決できた時の「ありがとう」が、この仕事の最大の魅力です。

休日はカメラ片手に街を歩くのが好きです。夕暮れ時の写真が得意で、インスタグラムに投稿すると友人から好評をいただいています。最近は料理にも挑戦中。パスタなら任せてください(笑)。

職場では「真面目で頼れる存在」と評価されています。一度決めたことは必ず最後まで やり抜く性格で、信頼関係を何より大切にしています。

価値観を分かち合い、お互いの夢を応援し合えるような、温かいパートナーシップを築きたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ご縁がありましたら、ぜひお話しできれば嬉しいです。

20代後半・女性・保育士

はじめまして。数あるプロフィールの中から、お読みいただきありがとうございます。

職場環境が女性中心で出会いが少なく、将来のことを真剣に考える年齢になったため、こちらで素敵なご縁を見つけたいと思い登録しました。

保育士として、毎日子どもたちの笑顔に囲まれて働いています。「先生大好き!」と抱きついてくる瞬間が、何よりの幸せです。小さな成長を見守れることに、大きなやりがいを感じています。

お休みの日は、お菓子作りや料理を楽しんでいます。友人を招いて手作りケーキでおもてなしするのが好きで、特にフルーツタルトは自信作。いつか大切な人に振る舞えたらと思っています。

友人からは「癒し系で優しい」とよく言われます。人の気持ちに寄り添うことを大切にしており、どんな時もお互いを支え合える関係を理想としています。

一緒にいて心が温かくなるような、笑顔の絶えない家庭を築いていきたいです。

お読みいただき、ありがとうございました。素敵な出会いがありますよう、よろしくお願いいたします。

30代後半・男性・営業職

数多くのプロフィールの中から、ご覧いただきありがとうございます。

人生の折り返し地点を迎え、これからを共に歩むパートナーと真剣に向き合いたいと思い、本格的に婚活をスタートしました。

法人営業として、企業様の課題解決をサポートする仕事をしています。お客様から「あなたに頼んで良かった」と言っていただけることが、何よりの励みです。

週末はゴルフを楽しんでおり、自然の中で過ごす時間をとても大切にしています。また、美味しいお店を発掘するのも趣味の一つ。隠れた名店を見つけるのが得意で、グルメな友人からも一目置かれています。

部下からは「面倒見が良くて相談しやすい」と言われることが多いです。困っている人がいると放っておけない性格で、家族や友人との長いお付き合いを大切にしています。

お互いを深く理解し合い、人生の喜びも困難も分かち合える、そんな夫婦関係を築いていきたいと考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お会いできる日を楽しみにしています。

カウンセラーに推してもらう方法

結婚相談所では、担当カウンセラーからの紹介や推薦が成婚への近道。カウンセラーが「この人を紹介したい」と思うような関係を築きましょう。

カウンセラーが推薦したくなる人の特徴

数字で語れる人 「頑張っています」ではなく「今期売上120%達成」「後輩3名の指導担当」など、具体的な実績を話せる人は推薦しやすいもの。

人間関係の良さを証明できる人 「友人によく相談される」「家族仲が良い」「同僚から信頼されている」。第三者からの評価を具体的に伝えられる人。

素直で前向きな人 アドバイスを素直に聞き、改善に取り組む姿勢のある人。カウンセラーも人間です。一緒に頑張れる人を応援したくなります。

面談で伝えるべき「推しポイント」

男性の場合

  • 収入の安定性と将来性
  • 家事能力や家庭的な一面
  • 誠実さや責任感のエピソード
  • 相手への思いやりの深さ

女性の場合

  • 内面の美しさや思いやり
  • 家庭を支える能力や意欲
  • 社会性や協調性
  • 相手を立てる配慮の心

積極的な活動で印象アップ

結婚相談所のシステムは、あなたの活動を常に見ています。活発に活動している人ほど、他の会員の画面に表示されやすくなるのです。

「この人はアクティブだな」と思われる行動

理想的なログインパターン

  • 平日:朝(通勤時)、昼休み、夜(19-21時頃)
  • 土日:午前、午後、夜の3回程度

要は「普通に生活している人のリズム」です。

効果的な活動の配分

毎日やること:プロフィール10件閲覧、いいね3-5件送信 週1回やること:プロフィール文の見直し 月2回やること:写真の追加や変更

メッセージ返信のタイミング学

返信は早すぎても遅すぎても良くありません。

理想は3-6時間後。「適度に忙しいけれど、あなたを大切に思っています」という絶妙なバランスです。

どうしても忙しい時は「お疲れさまです。今日は遅くなりそうなので、明日ゆっくりお返事させてください」の一言を。この配慮が好印象につながります。

失敗パターンを知って回避する

多くの人が陥る「あるある失敗」を知っておけば、同じ轍を踏まずに済みます。

プロフィール作成でよくやる失敗

失敗1:全部盛りにしてしまう

趣味を10個も並べられても、「結局何が好きなの?」となってしまいます。

対策:3つに絞って、それぞれを深く語る。

失敗2:謙遜しすぎる

謙遜しすぎ適度な表現
「人見知りで話下手ですが」「初対面では緊張しますが、慣れると話好きです」
「大した仕事ではありませんが」「地味な仕事ですが、やりがいを感じています」
「料理は全然できませんが」「料理は勉強中です。一緒に上達できたら嬉しいです」

失敗3:条件の羅列になってしまう

「年収○○万円以上、身長○○cm以上、大卒以上…」

これでは「人を査定している感じ」になってしまいます。条件は検索設定で絞り込み、プロフィール文では人柄重視で書きましょう。

マッチング後の典型的な失敗

初回メッセージの残念パターン

「はじめまして。よろしくお願いします。お仕事は何をされていますか?」

これ、誰にでも送れるテンプレートですよね。相手も「またか…」と思ってしまいます。

好印象を与えるメッセージ例

「はじめまして。○○さんも読書がお好きということで、とても親近感を覚えました。最近読まれた本で、心に残ったものはありますか?私は先週『○○』を読んで、久しぶりに夜更かしして読みふけってしまいました。」

改善ポイント

  • 相手のプロフィールを読んだことを示す
  • 共通点に触れる
  • 具体的な話題を提供
  • 自分の体験も添える

プロフィールは「育てるもの」

プロフィール作成は一度作って終わりではありません。良いプロフィールは「育てて」いくものです。

月に一度の「プロフィール健康診断」

第1週:写真チェック

  • 季節感はあるか?
  • 表情が自然か?
  • 新しい活動の写真はないか?

第2週:文章見直し

  • 最近の出来事を反映できるか?
  • より魅力的な表現に変えられるか?
  • 誤字脱字はないか?

第3週:基本情報確認

  • 年収や職歴に変更はないか?
  • 希望条件は適切か?
  • 連絡先は最新か?

第4週:効果測定

  • 閲覧数は増えているか?
  • いいねの数に変化はあるか?
  • 来月の改善点は何か?

季節ごとの「イメチェン」戦略

春(3-5月) 新生活シーズン。「新しいことに挑戦したい」という前向きさをアピール。桜の写真なんかも素敵です。

夏(6-8月) アクティブさを全面に。海や山での写真、爽やかなファッションで健康的な印象を。

秋(9-11月) 知的で落ち着いた魅力をアピール。読書や美術館巡りなど、文化的な趣味を前面に出すチャンス。

冬(12-2月) 温かい家庭への憧れを表現。イルミネーションや雪景色を背景にした写真も効果的。

まとめ:あなたらしい魅力的なプロフィールを作ろう

結婚相談所での出会いは運任せではありません。好印象を与えるプロフィールには、確実な「型」があります。

今日から実践できる3つのこと

1. 具体性を心がける 「料理が趣味」ではなく「毎週末、旬の野菜を使った煮物作りに挑戦中」。この違いが印象を左右します。

2. 相手の立場で考える 自分が何を伝えたいかより、相手が何を知りたがっているかを考えて書く。

3. 改善し続ける 一度作ったら終わりではなく、効果を見ながら継続的にアップデートしていく。

この記事でご紹介した例文やテクニックを参考に、あなただけの魅力が光るプロフィールを作ってください。

「完璧なプロフィール」なんてありません。でも「あなたらしい魅力が伝わるプロフィール」は必ず作れます。そして、それを読んだどこかの誰かが「この人と会ってみたい」と思ってくれるはずです。

プロフィールは恋の始まり。丁寧に、そして楽しんで作ってくださいね。

参考資料・出典

¹ 株式会社IBJ「会員データ」2025年7月時点
https://www.loungemembers.com/about/data.html

² 厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2022/index.html

◆結婚相談所の関連記事

結婚相談所の情報をもっと見る

◆恋愛・婚活コラムの関連記事

婚活・恋愛記事をもっと見る

王道のおすすめ結婚相談所

人気のおすすめ結婚相談所ランキング

年代・目的別のおすすめ結婚相談所

20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所

目次