MENU

結婚相談所グリーンハーツに取材:月会費1万円・お見合い無料!低価格で手厚いサポートが叶う理由

グリーンハーツ インタビュー

このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。

「いい人がいたら結婚したい」そう思いながらも、具体的な一歩を踏み出せずにいる方は少なくありません。今回、婚活パラダイス編集部は、埼玉県所沢市を拠点に、地域に根差した温かいサポートで多くの成婚実績を持つ結婚相談所「グリーンハーツ」代表の古川みどり様にお話を伺いました。

20社以上の転職経験、大手結婚相談所での勤務を経て独立された古川様。その異色の経歴から生まれた、会員一人ひとりに深く寄り添うサポートの秘訣、そして婚活を成功に導くための心構えについて、お届けします。

この記事の執筆・編集
婚活パラダイスロゴ

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部

婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る

メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表佐藤祐介

婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家インタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

お問い合わせ:コンタクトフォーム

\おすすめ結婚相談所/

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

フィオーレ ロゴ

フィオーレ

お見合い申し込み無制限でチャンスを逃さない

積極的に活動できる方向け!自由検索と申し込み無制限で積極的にアプローチできる

比較付きでわかる!おすすめ結婚相談所ランキングを今すぐ見る▼

結婚相談所おすすめランキングのアイキャッチ
目次

結婚相談所グリーンハーツ【基本情報】

グリーンハーツ公式
名称マリッジエージェンシー グリーンハーツ
住所埼玉県所沢市

公式HP   https://greenhear2.jimdofree.com
アメブロ https://ameblo.jp/greenhear2
X アカウント @greenhear2
メールアドレス [email protected]
料金入会金 30,000円
月会費 10,000円
成婚料 150,000円
詳細は公式サイトでご確認ください

グリーンハーツ 古川みどりさん ✕ 編集部 インタビュー対談

今回インタビューに応えてくれたのは、この方!

結婚相談所グリーンハーツ

代表・古川みどりさん

実際のインタビュー中写真

「転職ジプシー」から見つけた天職

編集部:まず、古川様のこれまでのご経歴についてお聞かせいただけますか?ホームページを拝見し、様々な職種を経験されていることに驚きました。

古川みどり

「転職ジプシー」と言いますか、好奇心旺盛で色々な仕事を経験したいという思いから、本当に多くの会社を渡り歩きました。
事務や販売を合わせて30年で20社以上でしょうか。

職務経歴書を見ると皆さん驚かれます(笑)。「この人は何がしたいんだろう?」と、世間一般的には評価されにくい経歴かもしれませんね。

編集部: その中で、結婚相談所の仲人というお仕事に辿り着かれたきっかけは何だったのでしょうか?

古川みどり

派遣スタッフとして働いていた時に、派遣元のコーディネーターに誘われて社員になった経験があるんです。毎日多くの方と面談し、登録していただく中で、自分の特性に気づきました。

来られる方の中には自信を失っている方もいらっしゃって。でも、私自身がたくさん転職で苦労し、「社会から見放された」と感じるような経験も山ほどあったので、その方々の気持ちが痛いほど分かったんです。

「大丈夫、動き続ければ必ず道は開けるから」と励ました方が、後日「古川さんのおかげで別の会社で仕事が決まりました!」とわざわざお礼のお電話をくださったことがあって。

会社の売上にはならなかったのですが、人の良いところを見つけて励ますことが自分の喜びであり、得意なことかもしれないと感じました。

編集部: なるほど、その経験が原点になっているのですね。

古川みどり

ええ。その後も転職を繰り返したのですが、ある時ふとその経験を思い出し、同時に周りの状況にも目を向けました。若くて可愛くて性格も良いのに彼氏がいない女性、素敵な男性なのに彼女がいなくて男性同士で出かけている…。

私が若い頃、ディスコ全盛期なんて、男女ともに恋人がいるのが当たり前でしたから、すごく違和感があったんです。

「草食系男子なんて言ってる場合じゃないぞ!」と(笑)。色々なヒントが結びついて、「私、結婚相談所の仲人に向いているかもしれない」と思ったんです。

大手相談所のリアルと独立への道 

編集部: そこから、すぐに独立されたのですか?

古川みどり

いいえ、まずは大手結婚相談所に社員として入社しました。仕事自体は非常にやりがいがあったのですが、物理的に手厚いサポートが難しい環境でした。研修後、担当会員さんがどんどん増えていき、気づけば65人に。

先輩はそれをかなり超える会員さんを抱えていました。顔と名前も一致しないほど忙しく、会員さん一人ひとりに丁寧に関わりたいのに、それができない。

当時の費用は男性で初期費用30万円ほどと高額でしたが、営業時間外の対応は禁止、会員さんの気持ちにすぐに応えられないもどかしさがありました。

編集部: それは辛いですね…。高い費用を払っている会員さんからのクレームもあったのではないでしょうか。

古川みどり

多かったです。「何十万も払ったのにお見合いが一回もできない」「広告と違うじゃないか」と。気持ちは痛いほど分かるのですが、私にはどうすることもできない。

一方で、ご成婚の喜びを知り、お見合いの成立率では社内で1位を取ったこともありましたが、色々な裏事情もあり、ここでは詳しく話せませんが(苦笑)、営業優先の体制や、心からのお世話ができない環境に疑問を感じ、たくさんの学びと経験をさせて頂いたことに感謝しつつも退職を決意しました。

編集部: 大手でのご経験が、現在のグリーンハーツさんの理念に繋がっているのですね。

古川みどり

まさにそうです。退職後、また事務職などに戻りながらも、結婚相談所の仕事への思いは消えませんでした。

そんな時にインターネットで「日本仲人協会」を見つけたんです。
①成果報酬制(活動しやすい低価格) 
②法令順守 
③親切・丁寧なお世話
(時に耳の痛いアドバイスも含め、本人のためになる手厚いサポート)
という三大理念に強く共感しました。

大手のような高額な加盟金も必要なく、「ここなら、私がやりたかった会員さん一人ひとりに寄り添うサポートができる!」と思い、7年前にグリーンハーツを開業しました。

少数精鋭で実現する「心に寄り添うサポート」

編集部: どのようなサポートを心がけていらっしゃるのでしょうか?

古川みどり

大手での経験から、一人で丁寧に対応できるのは多くても20~30名程度だと実感しています。ですので、うちは少数精鋭。現在も基本的に私一人(お見合いレッスン担当は別)で、20名以下の会員さんをサポートしています。

だからこそ、一人ひとりと深く向き合えます。営業時間も一応決めてはいますが、あってないようなもの。

悩まれている連絡が来たら、夜中でも旅行中でも、できる限りすぐ返信します。悩んだまま一晩過ごしてほしくないんです。

編集部: それは心強いですね!LINEで気軽に相談できるというのも魅力です。

古川みどり

ええ。「雨の日のデート、どこがいいですか?」なんて相談にも、内心「ちょっとは自分で調べてほしいな」と思いつつ(笑)、一緒に調べて提案したり。

もちろん、ご自身でどんどん進められる方もいらっしゃいますが、その方に合わせた距離感で、「一人にしない」「悩んだままにしない」ことを大切にしています。

編集部: 特に「お見合いレッスン」は、他の相談所ではあまり見られない手厚いサポートだと感じました。

古川みどり

ありがとうございます。特に理系職の男性など、女性との会話に慣れていない方もいらっしゃいます。私と面談するだけで汗だくになってしまう方も。そういう方が、ぶっつけ本番でお見合いに行くのはあまりにもったいない。

そこで、スタッフ2名に協力してもらい、本番さながらのシミュレーションレッスンを行っています。良かった点、改善点を具体的にお伝えすることで、自信を持って本番に臨めるようになると好評です。

編集部: わずか1回のレッスンでも、見違えるように変わる方もいらっしゃるそうですね。

古川みどり

そうなんです。皆さん、やり方が分からないだけ、初めてで緊張しているだけ、ということが多いんですね。

お見合いの基本的な流れや、好印象を与えるためのポイント、特にお相手と又お会いしたい場合の最後の挨拶の重要性などもお伝えするので、「実際の場で役立った」と言っていただけます。

お見合い成功の秘訣は「対等」と「素直さ」

編集部: お見合いで、特に男性会員さんにはどのようなアドバイスをされていますか?

古川みどり

日本の男性は照れ屋さんが多いですよね。特に、女性を褒めたり、素直な気持ちを言葉にして伝えたりするのが苦手。

でも、お見合いは時間が限られています。口下手なら口下手なりに、例えば女性の趣味の話を深く聞いてあげるとか、楽しそうに話を聞く姿勢を見せるとか。

そして、「また会いたい」と思ったら、例えば女性がイタリアン好きと聞き出せていたら「美味しいイタリアンのお店を探しておくので、もしご縁があったらぜひ行きましょう!」のように、具体的な言葉で次のステップをイメージさせてあげることが大切です。

編集部: なるほど。女性側も、男性の積極的な言葉があると安心しやすいですもんね。

古川みどり

そうなんです。あとは、「お見合い相手とは対等である」という意識を常に持ってほしいとお伝えしています。

時々、「いい人がいないから辞める」という方がいますが、それは無意識に自分が「選ぶ側」に立ってしまっている。仕事の面接官のようになってしまっているんですね。

でも、結婚は対等なパートナーシップです。お見合いの場でも、「時間を作って会ってくださってありがとう」という謙虚な気持ちを持つことが、良いご縁に繋がりやすいと感じています。

編集部: 対応が難しいと感じる会員さんはいらっしゃいますか?

古川みどり

やはり、ご自身の素直な気持ちを出せない方でしょうか。以前、40代のとても綺麗な女性がいて、同年代の経営者の方と交際になったのですが、ご本人は「相手に対しての自分の気持ちが分からない」としか言わない。

でも、話を聞いていると、本当はその方のことが好きなのに、プライドが邪魔をして素直になれない様子でした。

素直な気持ちを言葉にして伝えるようアドバイスしていたのですが、結局、男性側から交際終了となり、ご本人も傷ついて退会されてしまいました。非常にもったいなかったですね。

「ご縁」は動くことで掴めるもの

編集部: 婚活が思うように進まず、心が折れそうになる方もいらっしゃると思います。

古川みどり

はい、お断りされたり、交際が終了したりすれば、誰だって落ち込みます。全否定されたような気持ちになるのも当然です。

でも、そこで「こんなものか」と諦めてしまうのは本当にもったいない。傷つくことを恐れすぎず、「ご縁がなかっただけ」「誰も悪くない」と捉えて、動き続けることが大切です。

編集部: 実際に、諦めずに活動を続けたことで幸せを掴んだ方も?

古川みどり

もちろんです。昨年成婚された60代の男性会員さんは、お人柄はとても良い方ですが年金暮らしで、決して条件が良いとは言えませんでした。

何度か交際しても、気の強い女性に厳しいことを言われて傷つき、「もう辞めたい」とおっしゃったこともありました。

でも、「動き続ければ、日本のどこかに必ず相性の良い方がいますから」と励まし続け、彼はリアルお見合いにこだわり、遠方へも足を運びました。

そして大阪で、本当に相性ぴったりの女性と出会い、成婚されたんです。埼玉と大阪の遠距離交際中、毎日電話やLINEをするほど仲睦まじく、今は大阪で幸せに暮らされています。何がどう繋がるか、本当に予測がつかないのが婚活です。

編集部: 希望条件を狭めすぎず、まず会ってみる、動き続ける、ということが大事なのですね。

古川みどり

その通りです。お見合いの申し込みも、月に1人や2人ではなく、ある程度数をこなすことも必要です。厳しい条件の方ほど、多く申し込まないと成立しにくいのが現実ですから。

とにかく、4つの「あ」の「あせらず、あわてず、あきらめず、そして感謝の気持ち(ありがとう)」を忘れずに」活動してほしいですね。

業界の常識への疑問と独自の料金体系

編集部: グリーンハーツさんの料金体系は、業界内でもかなり良心的だと感じます。

古川みどり

ありがとうございます。入会金・登録料合わせて3万円(税込)、月会費1万円(税込)、お見合い料は何回でも無料です。

成婚料は当初10万円でしたが、周りから「安すぎる!!」とすごく言われて(笑)、今は15万円にさせていただいています。

それでもこんなにお世話してるのに安いと言われますが…。婚活費用と成婚率は比例しないことが伝わりましたら嬉しいです。

編集部: 大手だと初期費用だけで数十万円、年間で40~50万円かかることも珍しくありません。この料金設定には、やはり大手でのご経験が影響しているのでしょうか?

古川みどり

はい。結果が出るか分からないものに高額な初期費用をいただくことに、どうしても納得がいかなかったんです。

月会費制であれば、もし合わないと感じたらいつでもすぐに辞められますし、会員さんの負担をできるだけ少なくしたいという思いがあります。

編集部: 最近は相談所連盟の統合などで会員数が多いことをアピールする傾向がありますが、その点についてはどうお考えですか?

古川みどり

正直、会員数が多ければ良いとは思いません。以前、大手結婚相談所で活動していた男性が面談に来られたのですが、年収も人柄もルックスも悪くないのに、80人に申し込んで全滅したと言うんです。

理由を調べた所、会員数が膨大だと、特に女性はより良い条件を求めて選り好みしやすくなり、普通の良いスペックの方でも埋もれてしまって選ばれにくくなる傾向がある、と。

母数が多いことが必ずしも出会いの質に繋がるとは限らないと感じています。

編集部: マッチングアプリも手軽ですが、真剣な出会いという点では課題も多いと聞きます。

古川みどり

はい、本当に色々な話を聞きます。詐欺や既婚者だったというトラブルも後を絶ちません。手軽さの裏には大きなリスクがあることも知っておいてほしいですね。

だからこそ、身元が保証され、仲人が間に入る結婚相談所の安心感は、今後ますます重要になってくると思います。

婚活に悩むあなたへ

編集部: 最後に、今まさに婚活を始めようか悩んでいる方、活動がうまくいかずに悩んでいる方へメッセージをお願いします。

古川みどり

まず、お問い合わせや無料相談に来るだけでも、すごく勇気がいることだと思います。でも、グリーンハーツは無理な勧誘は一切しませんので、安心してお話しに来てください。

「婚活以前の悩み」、例えば「結婚したいかどうかも分からない」という段階でも大丈夫です。お話しする中で、ご自身の気持ちを整理するお手伝いができたら嬉しいです。

もし、「結婚したい」という気持ちがはっきりしたら、ぜひ一緒に頑張りましょう。

グリーンハーツでは、心がへこんだ時はしっかり膨らませながら、「辛い」「苦しい」ではなく、「次はどんな素敵な人に出会えるかな?」とワクワクできるような婚活をサポートします。全力で伴走しますので、一人で悩まず、まずはお気軽にご連絡ください。

気軽なイベント「大人の遠足」もよろしかったらご参加頂けたら嬉しいです。既婚者さんが独身者さんの悩みにアドバイスされたり、婚活仲間が出来たりしています。

古川様ご提供:大人の遠足

編集部: 古川様のお人柄と、会員さんへの深い愛情が伝わってくるお話でした。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました!

古川みどり

こちらこそです、想いを伝えられる機会を頂きありがとうございました。

編集後記

「転職ジプシーだった」と明るく語る古川様。しかし、その多様な職務経験と、派遣コーディネーターや大手相談所での「人の悩みや痛みに触れてきた経験」こそが、現在の温かく力強いサポートの礎となっていることが、インタビューを通してひしひしと伝わってきました。

高額な費用やノルマに疑問を感じ、「本当に会員のためになるサポートをしたい」という一心で設立されたグリーンハーツ。その言葉通り、会員一人ひとりの心に丁寧に寄り添い、時には励まし、時には厳しくも愛のあるアドバイスで成婚へと導く姿は、まさに「婚活の母」のよう。費用面でのハードルも低く、何より代表の古川様ご自身が親身になってくれる安心感は、婚活に不安を感じている方にとって、大きな勇気となるのではないでしょうか。

「焦らず、慌てず、諦めず、ありがとう」―この言葉を胸に、グリーンハーツでなら、前向きでワクワクする婚活が実現できる、そんな希望を感じたインタビューでした。

◆王道のおすすめ結婚相談所

人気のおすすめ結婚相談所ランキング

◆年代・目的別のおすすめ結婚相談所

20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所

>>結婚相談所の情報をもっと見る

目次