MENU

グッドラックステージに取材してわかった!家族経営で叶える“あったか婚活”の魅力

このページにはプロモーションが含まれています。

「結婚相談所を探しているけど、大手がいいのか、小規模でも手厚いサポートがあるところがいいのか分からない……」そんなお悩みを抱える方は多いかもしれません。

しかし実際には、家族経営ならではのきめ細かいサポートと、豊富な活動実績を持つ相談所も存在します。
今回ご紹介するグッドラックステージは、創業から12年にわたって数々の成婚カップルを生み出し、業界大手の連盟からも高い評価を受けている結婚相談所です。

しかも、代表はなんと母親、そしてお父様は現役の狛江市長! メインカウンセラーである松原賢悟さんご本人が、「父親と二人で立ち上げた」というユニークな経緯を持ち、現在は家族4名で切り盛りされています。

いったい、どのような体制で成婚率70%という高水準を維持しているのか。どんな方が入会して、どんな方が成婚していくのか。
婚活パラダイス編集部が、その魅力を徹底的に掘り下げました。

\おすすめ結婚相談所/

onetlogo

オーネットリニューアル

累計利用者32万人、業界最大規模!

マッチング無料体験で入会前にどんな人と出会えるかチェックできる!

オーネットの公式サイトで詳しく見る▷

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

ツヴァイの公式サイトで詳しく見る▷

目次

結婚相談所グッドラックステージとは

goodluckstage
名称東京/新宿・世田谷の結婚相談所 グッドラックステージ
住所〈 新宿店 〉 東京都新宿区新宿4-3-15 レイフラット新宿708 〈 世田谷店 〉 東京都世田谷区桜丘2-14-15
料金<スタンダードプラン>
入会金 55,000円
月額費 11,800円
お見合い料 0円
成婚料 110,000円
※その他にライトプラン、VIPプランもご用意しています。詳細は公式サイトでご確認ください

結婚相談所 グッドラックステージ 松原賢悟さん ✕ 編集部 インタビュー対談

今回インタビューに応えてくれたのは、この方!

結婚相談所 グッドラックステージ

チーフコンシェルジュ・松原賢悟さん

家族で結婚相談所を始めたきっかけ

— 本日はよろしくお願いいたします。まず、グッドラックステージさんについて、少し変わった経緯で始められたと伺いました。どのようなきっかけだったのでしょうか?

松原賢悟さん

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
当相談所は創業12年目を迎えますが、立ち上げたのは私が30歳の頃。
父と二人三脚でスタートしたのが始まりです。

もともと私は信用金庫に勤めており、営業で取引先を訪ねることが多かったのですが、その中でよく「うちの子を結婚させたい」「誰か良い人いない?」といったご相談を受けることがありました。

そうした声をきっかけに、「結婚に関わるお仕事を通じて、人のお役に立てるのではないか」と考えるようになり、現在に至ります。

— お父様がもともと公務員をされていたとか?

松原賢悟さん

はい、そうなんです。
父はもともと狛江市の副市長を務めていましたが、退職後、私と一緒に結婚相談所を立ち上げました。

その後、父が選挙に出馬して当選し、現在は狛江市長を務めております。
それに伴い、相談所の代表は母が引き継ぎ、現在は正式な代表として運営を担っています。

私はメインカウンセラーとして、会員さま一人ひとりのサポートに全力で取り組んでいます。

— まさに家族で経営という感じなのですね。

松原賢悟さん

はい。
現在は、母が事務全般やお見合いの調整などを主に担当しており、私の妻と義理の妹も加わって、計4名の家族で運営しています。
いわゆる家族経営の結婚相談所です。

父は市長業務が忙しいため、現在は代表を退いていますが、もともとは親子で立ち上げた相談所ですので、家族同士の距離が近く、連携もスムーズ。
柔軟に対応できるのが私たちの強みです。

松原賢悟さんご提供写真:スタッフ4名全員集合

新宿と世田谷、2つの拠点

— 現在は新宿と世田谷の2拠点で活動されているとか。都会のど真ん中ですが、特に新宿に拠点を置かれている理由はあるのでしょうか?

松原賢悟さん

新宿はアクセスが良く、会員さまにも立ち寄っていただきやすいため、気軽にご来店いただける拠点として選びました。

また、私自身の地元が世田谷ということもあり、ゆっくりご相談いただける場所として、もう一つの事務所を世田谷に設けています。

さらに、遠方にお住まいでご来店が難しい会員さまには、オンラインでのご相談にも柔軟に対応しております。

— 両方で対応してもらえるのはありがたいですね。都内在住の方はもちろん、首都圏全体からもアクセスしやすそうです。オンライン相談にも対応しているのは心強いです。

松原賢悟さん

そうですね。
新宿と世田谷、それぞれの事務所をご都合に合わせてお選びいただけます。
営業時間は11時00分〜19時00分で、毎週水曜日の定休日を除き、お仕事帰りのご相談にも対応できるよう、19時ちょうどの受付も可能です。

オンライン相談にも対応しておりますので、ライフスタイルに合わせて柔軟にご利用いただける体制を整えています。

IBJアワード連続受賞&ブランチ幹事とは?

— グッドラックステージさんは、2021年から2024年までIBJアワードを連続で受賞されていますよね。さらに“ブランチ幹事”という役割も担っているそうですが、これはどのような立場なんでしょうか?

松原賢悟さん

はい。
IBJ(日本結婚相談所連盟)には「ブランチ制度」という仕組みがあり、地域ごとに選ばれた結婚相談所が、加盟相談所同士の連携や情報共有を促進する役割を担っています。

当相談所はその“ブランチ幹事”として、東京・山梨エリアにある1,200社以上のIBJ加盟店の中から選出され、現在この役割を担っています。

具体的には、地域ごとの課題に沿った施策の発信や成功事例の共有、相談所間の交流会の開催などを通じて、結婚相談所全体のサービス向上と、会員さまへのより良いサポートの実現を目指す取り組みです。

松原賢悟さんご提供写真:受賞の数々

— それだけ他の結婚相談所からも信頼され、中心的な役割を担っているということですね。

松原賢悟さん

そうですね。
ありがたいことに、成婚実績や対応力、情報発信などを総合的に評価いただいた結果だと思っています。

ブランチ幹事としての活動を通じて、他の結婚相談所とのつながりも深まり、最新の事例や成功パターンを共有できるので、会員さまにとってもご縁につながるチャンスが広がっています。

高い成婚率の理由「家族経営」と「徹底したフォロー」

— これまで数々のアワードを受賞され、成婚率も**約70%**と伺いました。これほど高い数値を出せるのには、どんな理由があるのでしょうか?

松原賢悟さん

大きく分けて、理由は2つあると思います。
まず1つ目は、「家族経営ならではの柔軟さ」です。

うちでは4人のカウンセラー全員が家族なので、常に密に連携が取れており、会員さんのご相談内容に応じて、その都度担当を柔軟に切り替えることができます。

たとえば「今日は女性の視点でアドバイスがほしい」「男性目線でチェックしてほしい」といったご希望があれば、その内容に合った者が対応します。

大手の結婚相談所では、専任の担当者が固定されていることが多いので、ここは当社の大きな強みだと感じています。

— 確かに、さまざまな角度からアドバイスをもらえるのは心強いですね。

松原賢悟さん

2つ目は、「徹底したフォロー体制」です。
プロフィールの作成や写真撮影への同行、そして洋服サポートなど、会員さんの状況に応じてきめ細かいサポートを行っています。

特に大切にしているのが、“お見合いのあと”や“交際終了直後”といった、メンタルが落ち込みやすいタイミングでのフォローです。

そういった時期には、こちらから積極的に面談をお声がけし、丁寧にお話を伺うようにしています。

悩みや気持ちをしっかり受け止めることで、次の一歩に前向きに進んでいただけるよう、サポートを欠かしません。

— 一人で迷ってしまいがちな時期に、そうしたフォローがあるのはとても心強いですね。

松原賢悟さん

そうですね。結婚相談所で活動がうまくいかなくなる原因の多くは、メンタル面やコミュニケーションの部分でつまずいてしまうことです。

だからこそ、そこを一緒に乗り越えられるよう、カウンセラーが寄り添いながら伴走し続けることで、最終的に成婚までたどり着く方が多くなっているのだと思います。

理想が高い=婚活難民ではない。納得するまで挑戦する人も応援

結婚相談所での成婚率には、理想や条件がどれくらい現実的かが影響してくると思います。成婚率70%というのはかなり高い数字ですが、やはり“ある程度の妥協”も必要になるのでしょうか?

松原賢悟さん

妥協というよりも、「理想を無理に下げさせる」のではなく、ご本人が納得できるタイミングで“条件の見直し”ができるようサポートすることを大切にしています。

たとえば、「30代の女性と結婚したい」と希望されていた50代の男性が、数ヵ月活動してなかなかお見合いが成立しないと、ご自身の中で少しずつ現実的な見直しを考えるようになるケースがあります。

私たちは「どのようなお相手ならマッチングしやすいか」という客観的な目安はお伝えしますが、無理に希望を下げさせてしまうと、後悔して退会につながることもあります。

だからこそ、一緒に考え、寄り添う姿勢を大切にしています。

— たしかに、ご本人が「ここだけはどうしても譲れない」と思っている部分は、大切にしてあげたいですよね。

松原賢悟さん

そうですね。実際に活動を続ける中で、「思ったような結果が出ない」と感じたときには、自然と「自分は何を大事にしたいのか」を見つめ直すきっかけになります。

そのプロセスに寄り添いながら、納得いくまで挑戦できる環境を整えることが、私たちの役割だと思っています。

プランは3種類、途中変更もOK

— 料金体系についてですが、ホームページを見ると「ライトプラン」「スタンダードプラン」「VIPプラン」の3種類があるようですね。それぞれの違いを教えていただけますか?

松原賢悟さん

はい、簡単にご説明しますね。

ライトプラン
お見合いのたびに都度お見合い料が発生するプランです。活動の頻度やお見合いの回数が少なめな方に向いています。お見合いが組みにくい方や、入会金・月会費などのコストをできるだけ抑えたい方に選ばれることが多いです。

スタンダードプラン
月会費が定額制になっており、月に何回お見合いをしても追加費用はかかりません。当相談所で一番人気の、標準的なプランです。

VIPプラン
お見合い相手の選定や申し込みを、カウンセラーと一緒に進めるプランです。カウンセラーの目線を活かしたお相手選びができるのが、大きな魅力ですね。

— 途中でプランを変更することも可能なんですか?

松原賢悟さん

はい、可能です。
特にVIPプランへの変更をご希望の場合は、差額分の入会金をお支払いいただくだけで、翌月から切り替えが可能です。

なお、プランごとに異なるのはサービス内容だけで、お見合い写真館への同行、プロフィール作成、お見合い調整、交際・成婚サポート、定期面談といった基本的なサポートは、すべてのプランで共通しています。

最初はIBJシステムを使いつつ、そこに加えて個々の性格や人柄を考え、「この人なら、あちらの会員さんと合いそう」と連携をとることで成婚に繋がることが多いですね。

具体的なサポートの流れ:7つのステップ

— 公式サイトには「7つのステップ」が記載されていました。実際にはどのような流れで進んでいくのか、もう少し詳しく教えていただけますか?

松原賢悟さん

はい、活動の流れは以下の通りです。

入会後の面談・目標設定
まずは2時間ほどの面談を行い、結婚相談所のルールやプロフィールの作成方法などを丁寧にご説明します。その後、今後の活動に向けて具体的な目標設定を行います。

プロフィール作成
過去に成婚された方のプロフィールを参考にしながら、まずはご自身で文章を作成いただき、それをカウンセラーが添削・アドバイスします。
写真も提携スタジオやカメラマンと連携し、納得のいく仕上がりを目指します。

お相手探し
当相談所はIBJとBIUの2つの連盟に加盟しているため、最大で245名まで同時にお申し込みが可能です。
ただし、会いすぎて疲れてしまわないよう、面談時にペースを確認しながらご提案しています。

お見合い
お見合いの日程や場所の調整は、すべてカウンセラーが代行します。
終了後にはお相手の反応や感想も共有されるため、率直なフィードバックを次につなげやすいのが特徴です。

交際(仮交際・真剣交際)
交際が進む中で、気持ちの温度差やすれ違いが生まれることもあります。
そんな時はカウンセラーが間に入ってサポートし、お二人の歩み寄りをお手伝いします。

プロポーズ
真剣交際が深まり、結婚への意志が固まったタイミングでプロポーズへ。
時期やシチュエーションについても、カウンセラーが一緒に考え、アドバイスいたします。

成婚退会
プロポーズが成功し、無事に婚約が整えば「成婚退会」となります。
最後にお礼のご挨拶に来てくださる方も多く、私たちにとっても嬉しい瞬間です。

素直で真面目な方こそ結婚相談所向き

最後に、「こんな方にぜひ利用していただきたい」というメッセージをお願いします。

松原賢悟さん

やはり、素直で真面目な方、そしてカウンセラーとしっかりコミュニケーションが取れる方は非常に成功率が高いです。

結婚相談所では、ルールやマナーがしっかりと整備されており、それを守りながら積極的に活動することが求められます。ルールに向き合い、柔軟にアドバイスを受け入れられる方であれば、当社での活動はスムーズに進むと思います。

また、家族経営ならではの温かさや柔軟さがありますので、「いろんなアドバイスを気軽に試してみたい」という方には、ぜひご検討いただければと思います。

編集後記

今回、松原さんに取材をしていて強く感じたのは、“ただアットホームなだけではない”ということです。

「家族経営」という言葉からは、優しい雰囲気が先行しがちですが、その土台には12年で培った圧倒的な実績とノウハウがあります。

プロフィール作成一つとっても、数えきれない成功例や失敗例が蓄積されていて、松原さんは「この人の魅力をどう伝えれば、もっとお見合いが組みやすくなるのか」という具体的なポイントを教えてくれます。

また、多くの会員さまの成婚実績が「相談しやすい雰囲気」に拍車をかけているように感じました。実際にお会いすると、まるで「親戚のおうちを訪ねた」ような、温かい空気感が感じられます。

それでいて、成婚率70%を維持する実力派。ネットワークやサポート体制も万全だからこそ、IBJアワードを何年も連続で受賞されているのだと思います。

「大手だけが正解じゃない」「アットホームな相談所だからこそ成功できる人もいる」、そんな選択肢を増やしてくれる貴重な存在ではないでしょうか。

取材・執筆:婚活パラダイス編集部

目次