自信満々で挑んだ45歳婚活おじさんの失敗 | マッチングアプリで失敗、その後結婚相談所へ

自信満々で挑んだ45歳婚活おじさんの失敗 アイキャッチ

当サイトはプロモーションが含まれます

「婚活は年齢に関係なく、誰にでもチャンスがある」そう言われても、45歳を過ぎた男性にとって、婚活の現実は厳しいものです。高収入で安定したキャリアを持っているにも関わらず、マッチングアプリでは思うように出会いが見つからないのが現状です。

しかし、希望を失う必要はありません。大手結婚相談所であるなら、40歳以上の男性会員が全体の約4割を占めており、あなたと同じように素敵な出会いを求めている方が大勢います。

日本の株価は上昇中
私の価値は下降中…

イチオシ結婚相談所

ツヴァイ

結婚に本気な人が9万人!出会いのチャンスが多い

超大手なのにコスパも◎。男女ともに出会いのクオリティが高い。

公式サイトで詳しく見る▷

Fiore ロゴ

フィオーレ

活動開始から約1ヶ月で交際スタート!

1ヶ月後の自分のために、無料相談から行動開始

公式サイトで詳しく見る▷

エン婚活エージェント

オンラインで成婚実績No.1

オンライン限定だから安い。時間効率UPで素早く婚活できる!

公式サイトで詳しく見る▷

本記事では、マッチングアプリでつまずいた中高年男性が、を利用して再び婚活に乗り出す実体験をお伝えします。

あなたも、新たな出会いと幸せな結婚生活を手に入れるチャンスを掴んでみませんか?

目次

40代男性が結婚できる確率は?

婚活パラダイス編集部T.N

ここで、そもそも40代の男性が結婚できる確率はどのくらいなのか見てみましょう。

未婚率6倍以上に!35年間で激変した40代男性の結婚事情

厚生労働省の『厚生労働白書』によると、2015年時点で40〜44歳男性の未婚率は30.0%、45〜49歳男性の未婚率は25.9%に達しています。つまり、40代前半の男性の3人に1人、40代後半の男性の約4人に1人が独身という計算になります。(※1)

1980年と比較すると、40代前半の未婚率は4.7%から6.4倍に、40代後半は4.7%から8.4倍にまで増加しています。この35年間で、40代男性の未婚率は大幅に上昇したことがわかります。

※1 参照:厚生労働省 令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える 年齢階級別未婚率の推移

40代独身男性の3人に1人は「結婚願望あり」

一方で、40代の独身男性の中には、結婚への願望を持つ人も少なくありません。

『男女共同参画白書 令和4年版 今後の結婚願望』の調査データによると、「結婚願望あり」と回答した40代の独身男性の割合は36.0%にのぼります。(※2)

この数字は、40代男性の約3人に1人が結婚を望んでいることを示しています。未婚率の高さだけを見ると、40代男性の結婚は難しいように思えるかもしれません。しかし、結婚への意欲を持つ男性も確実に存在しているのです。

※2 参照:男女共同参画白書 令和4年版 今後の結婚願望

40代男性の婚活は、決して絶望的ではありません。適切な方法で出会いを探し、相手とのコミュニケーションを大切にしながら、自分のペースで前向きに取り組むことが重要です。

婚活パラダイス編集部T.N

年齢を重ねても、幸せな結婚生活を手に入れるチャンスはあるのだと、統計データはコンドウさんのような40代男性にも希望を与えてくれています。

自己紹介と婚活を始めたきっかけ

私はコンドウ、大手証券会社で勤務している45歳の証券マンです。

今まで、熱心に仕事に取り組んだおかげで会社では評価され、課長を任されて年収は1200万を超えます。
日本の株価も上昇中で、取引も多くなり忙しく株価の動向に注目する毎日です。

一方、プライベートでは独身貴族を貫いていて、自由を謳歌していました。

自由なのは良いのですが、周りの結婚している同僚たちを見ると、正直うらやましいです。

取引先などと飲んだ帰りに、一人暗い広い部屋に帰ると、本当に孤独を感じます。
そんな理由から、婚活を始めることにしました。

婚活スタート!知った上手くいかない現実

婚活といえば、結婚相談所を思い浮かびました。

けれど、結婚相談所を利用すると、モテない男性が婚活をしている印象を持っていたので、職場の若い社員が話していた婚活パーティーに参加しようと思いました。

検索をして色々と探してみましたが、45歳で参加できる婚活パーティーは見当たりません。
結局、見つかったのは男女45歳以上の熟年層の婚活パーティーだけでした。
「おばさんは嫌だな」と自分もおじさんと呼ばれる年齢なのに、自分勝手な考えを、その時はしていました。

次に、マッチングアプリに登録してみることにしました。
登録したものの、相手からのいいねやメッセージは一向に来ません。そこで、自分から25歳から35歳までの女性数人にメッセージを送ってみました。

やっぱり自分よりも若い女性がいいな。高年収だから45歳でも需要はあるはずだ!

と、この時はまだ自信満々でした。

何人かにメッセージを送ったものの、返信はありません。
そんなとき、ようやくメッセージが届きました。

はじままして!ユカです、よろしくおねがいします!

送り主は24歳の明るい印象の女性でした。

はじめまして コンドウです
よろしくお願いします!

とメッセージを返すと
年齢差はあるけれど、やり取りは楽しく盛り上がりました。

何度か、やり取りをして会うことになりました。
待ち合わせの場所へ向かうと、写真よりも素敵な女性が立っていて年甲斐もなくときめきます。

コンドウさん かっこいいですね!

なんてお世辞も言ってきます。

お世辞と知りながらも私は良い気分になりながら、予約していたイタリアンのお店に一緒に向かいました。
食事中もユカさんは明るく、私は楽しい時間を過ごせました。

会計を終え、お店を出るとユカさんから、

食事デートで1万
足代1万でおねがいします

私は普通のデートだと思っていたので、驚いて「えっ?」と口にすると、ユカさんは少しムッとした様子で

20歳以上も年上の男性とタダでご飯を食べるわけないじゃないですか!

と言いました。
面倒なことになるのは嫌だったので、私はお金を渡して一人で帰りました。

その後も懲りずにマッチングアプリを続けましたが、お金目的の女性ばかりとマッチングしてしまいます。

私はお金だけが取り柄なのか…

などと自問自答しながら、私はマッチングアプリで出会うことを諦めました。

心が折れた婚活と少しの光明

これまでのことから、結婚相談所に入会しないと、結婚は難しいと実感しました。
早速、自宅近くの結婚相談所を見つけたので無料相談の申し込みをしました。

結婚相談所に行き、私の結婚相手の希望を伝えました。

・年齢は32歳ぐらいまで
・容姿は普通
・家事が得意
・年収は300万以上

このぐらいが私は普通の条件だと思っていました。

カウンセラーは、

大丈夫ですよ!すぐにお相手は見つかります!

と笑顔で言ってくれました。
その言葉を聞いて、私はその場で高額の費用を支払い、入会の申し込みをしました。

入会してからの面談で担当カウンセラーに説明されたのは、
「まず、お相手に会う前に準備が必要です」と言われ、
美容室や脱毛サロンを紹介されて、行くように勧められました。

結婚できるならこれくらいの出費、安いよな…


と思い、素直に高額の契約をし、紹介されたお店に向かいました。

外見を整えて、自信が持てるようになり、希望の女性へと申し込みをたくさんしました。
けれども、希望の女性とはマッチングせずに、カウンセラーから紹介されるのも条件とは全然違う女性ばかりです。
カウンセラーに

どうなっているんですか?

と質問をしてみるものの、
適当な言い訳でごまかされるばかり。

こんな調子で希望の女性とマッチングをしないまま半年を過ぎ、嫌気がさし心が折れて、高額な出費だけの結婚相談所を退会しました。

オーネットとの出会い

マッチングアプリでも結婚相談所でも、冷静な判断ができていなかったな…

証券マンとして市場の動向を常に注意深く冷静に分析して株価を予想する。
そんな私が婚活では冷静になって自分の状況を把握できていませんでした。

45歳の年齢は婚活市場での需要は少なく、もっと早くに婚活をするべきでした。
それと高年収だから、良い相手がすぐに見つかると思っていたのは、思い上がりだったことを知りました。

それから、婚活を控えようと思っていた矢先に、結婚相談所「」を見つけました。

O-net 特徴
運営会社株式会社オーネット
結婚相談所のタイプデータマッチング型
会員数※142,859人
年齢層20代~40代
男女比6:4
公式サイトhttps://onet.co.jp/
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

の会員データを見て、冷静に判断すると

オーネットは会員数が多いから、マッチングする確率も高そうだな


の女性会員は大卒が多く年収が高い方が多いので、自立心もあってお金目的ではなく、真面目に結婚相手を見つけたいと思っていると分析しました。

引用:オーネット公式サイトより

また、20代から60代まで年齢ごとの婚活相談を個別にしていて、成婚の実績も多いことも知りました。
なら良い相手が見つかるかも」なんて思っていましたが、もっと詳しくオーネットのことを調べてから入会することにしました。
前回の悪い教訓を生かすためです。

忙しい証券マンでも大丈夫!オーネットのオンラインサービスを活用

証券マンとして働く私は、仕事に追われる毎日で、なかなか婚活に時間を割くことができませんでした。
支店に足を運ぶのもひと苦労だったんです。

そんな中、の無料オンライン相談を知って、早速申し込んでみました。

オンライン相談を受けた後、オーネットに入会し、オンライン対応のコーディネートサービスを使ってみることにしました。
このサービスは、担当のアドバイザーが私に合ったお相手を紹介してくれるんです。紹介書(データマッチング)では趣味や価値観なども確認できるから、じっくりと一人の方と向き合えるのが嬉しいポイントです。

それから、会員専用のマイページ内でつながったお相手とお見合いをする「コンタクトサービス」もあるみたいです。
有料のオプションサービスだけど、こういった機能があるのは心強いですよね。

コーディネートサービスを利用して間もなく、36歳の素敵な女性を紹介してもらいました!
会員専用の掲示板でメッセージを交換したんですが、個人の連絡先は非公開にできるから、安心してやり取りができました。
そして、

もっとお互いを知りたいな!

って思ったので、顔合わせすることになったんです。

顔合わせの前には、「自分磨きサービス」っていうオプションを使ってみました。
当日の服装やトーク術、お店選びなどの相談に、担当のアドバイザーが親身になって対応してくれたんです。

このサービス、オプションを利用した男女にアンケートをとったら、90%※1の人が期待以上か期待通りのサービスが受けられたって言ってるんだとか。
しかも、75%※2の人が他の会員さんにも勧めたいって答えてる人気のオプションだそうです。

引用:オーネット公式サイト「自分磨きサービス」より

オーネットのオンラインサービスと手厚いサポートのおかげで、忙しい証券マンの私でも、効率的に婚活を進められそうです。
素敵な出会いに期待が膨らみます。


※1 2022年10月実施 「自分磨きサービス」利用者アンケート調査より(n=500)
※2 2022年10月実施 「自分磨きサービス」利用者アンケート調査より(n=500)

まとめ

私が45歳から婚活を始めて、失敗を経験しながら学んだのは、年齢や収入だけでは理想の相手を見つけられないということです。
でも、だからといって諦める必要はありません。

大切なのは、信頼できる結婚相談所を選ぶこと!
そして、自分に合ったサービスを上手に活用しながら、冷静に婚活を進めていくことです。

なら、豊富な会員数と充実したサポート体制で、私にぴったりのお相手が見つかる可能性が高いと感じています。
オンラインサービスを利用すれば、忙しい仕事の合間でも効率的に婚活ができますからね。

これからは、オーネットで前向きに婚活していこうと思います。
45歳からでも、幸せな結婚生活を手に入れられると信じています!

目次