MENU

京都にある結婚相談所おすすめ11社を紹介!比較表・料金・わかりやすい選び方

京都のおすすめ結婚相談所ランキング アイキャッチ(タイトルのみ)

このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。

京都で、評判が良くおすすめの結婚相談所はどこか探していませんか?

「京都の結婚相談所もたくさんあって、結局どこを選べばいいのかわからない」

「結婚相談所は料金も安くないから、絶対に失敗したくない!」

そんな方のために、私たちは京都エリアを中心に、女性5名・男性5名、婚活サポート歴10年以上のアドバイザー2名を加えたチームで、合計200社以上の結婚相談所を徹底調査しましたこれからご紹介する京都でおすすめの結婚相談所リストが、あなたの理想のパートナー探しに少しでもお役に立てば幸いです。

この記事の執筆・編集
婚活パラダイスロゴ

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部

婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る

メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表佐藤祐介

婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家インタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

お問い合わせ:コンタクトフォーム

\おすすめ結婚相談所/

ツヴァイ

ツヴァイ

出会いの質が高く、コスパが良い!

一部上場企業の福利厚生もあり安心して利用できる、迷ったらツヴァイがおすすめ

フィオーレ ロゴ

フィオーレ

お見合い申し込み無制限でチャンスを逃さない

積極的に活動できる方向け!自由検索と申し込み無制限で積極的にアプローチできる

当サイトでは、結婚相談所のアドバイザー、結婚相談所の利用経験者のもと、情報提供を行っております。監修者一覧はこちらをご覧ください。

この記事では、実際に結婚相談所を利用した経験とプロのカウンセラーの意見をふまえて、京都エリアでおすすめの大手結婚相談所7社、オンライン結婚相談所2社、小規模の結婚相談所2社の合計11社を紹介していきます。

目次

京都の結婚相談所で、たった30秒でわかる選び方のポイント

できるだけ安い方が良いのか、がっつり費用をかけて婚活したいのか

京都エリアの結婚相談所選びで予算を決めておくことは非常に重要です。理由は、結婚相談所の料金は1年で10万〜50万程度まで幅があります。料金の値段によってサービス内容が違います。

安いからコスパが良いわけでもないので、多角的にじっくり比べて判断しましょう。

料金:初期費用(入会料金)、月額費用、お見合い料、成婚料、イベント・パーティ参加料

自分で婚活を進めたいのか、プロと一緒に婚活したいのか

京都エリアの結婚相談所の主なサポートは、プロフィール作成やお相手紹介、写真撮影、お見合い時のフォロー、交際に関するアドバイス、定期面談など多岐にわたります。

手厚いサポートを受けたい場合は、専任のプロがあなた専用の婚活プランを作り、相性の良いお相手を厳選して紹介。安心して並走してもらえますが、その分費用が高めで、月の紹介人数が少ないです。

自分で婚活を進めたい場合は、検索を活用したお相手探しやAI紹介などを利用し、費用を抑えられるのがメリット。ただし、うまくいかなかったときに原因を突き止めにくいのが難点です。

どちらが良い・悪いではなく、あなたがどの程度のサポートを必要としているかで選び方が変わります。サービスや予算などを比較しましょう。

京都でおすすめの大手結婚相談所7社を紹介

京都エリアにある結婚相談所の価格の比較をさっそくチェックしましょう。各結婚相談所の「一番」人気のプランを掲載しています。

各結婚相談所の詳しい紹介もしていますが、お時間がない方は以下の表から、自分にマッチしそうな結婚相談所を選択して公式サイトをチェックしてください。

スクロールします→

結婚相談所初期費用月額お見合料成婚料人数年代男女比店舗公式・詳細
ツヴァイロゴ
ツヴァイ
118,800円15,950円0円0円10.2万人※120代-50代49:51横浜公式
フィオーレロゴ
フィオーレ
33,000円
16,500円
8,800円0円110,000円121,000人※120代-50代56:44横浜公式
サンマリエロゴ
サンマリエ
187,000円17,600円220,000円83,864人※120代-50代48:52横浜公式
ゼクシィ縁結びエージェントロゴ
ゼクシィ縁結びエージェント
99,000円17,600円30,000人※120代-40代横浜公式
パートナーエージェントロゴ
パートナー
エージェント
137,500円16,500円77,000円98,000人※130代-50代4.5:5.5横浜公式
オーネットロゴ
オーネット
123,200円15,950円0円※212.5万人※120代-40代横浜公式
IBJメンバーズロゴ
IBJメンバーズ
252,450円17,050円220,000円95,736人※120代-40代横浜公式
※1会員数は提携がある場合は、提携を含みます※2オーネット会員同士の場合。IBJご利用の場合は別途成婚料がかかります。※2 オンライン結婚相談所成婚実績No1 (TPCマーケティングリサーチ調べ/2024年3月実施「累計成婚者数調査」)
おすすめの根拠について

当サイトは第三者機関へのアンケートに基づき、おすすめの結婚相談所を採点しております。

※この記事は当サイトの調査による結果に基づき作成しています。当サイトは結婚相談所利用者に対し独自で第三者の調査期間(クラウドワークス)のアンケートにて調査を行っております。

ランキング
価格サービスに対してコストパフォーマンスが良いかどうか
サポート利用者に丁寧なサポートがあるかどうか
オンラインだけなのか、1:1なのか
プロフィールの作成やお悩み相談等
自由度利用者が自由に検索できたり、お見合いの申込みが出来る等、積極的に活動できるような環境があるかどうか
規模・知名度店舗数や会員数、運営母体等
サービス・個性サービスのオリジナリティがあるかどうか
おすすめ当サイト独自のおすすめ+利用者が友人・知人におすすめしたいかどうか

【京都市】ツヴァイ

ツヴァイおすすめ情報

ツヴァイは結婚相談所の超大手。東証プライム上場(IBJ)しているグループ会社が運営しています。

このため、企業からの信頼も厚く、官公庁・一部上場企業などの福利厚生になっています。

男女ともに安定した企業に勤めている会員が多く、出会いのクオリティが高いのが特徴です。

料金も本格的な結婚相談所の中では抑えられております。

まずは、マッチングの無料体験で、自分に合った人に出会えるのかチェックしましょう!

↓タブをタップすると各項目が見れます

運営会社株式会社ZWEI
結婚相談所のタイプハイブリッド型
会員数※194,000人
年齢層20代~40代(20代~30代が多い)
男女比49:51
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

>ツヴァイの口コミ・評判はこちら

【京都市】フィオーレ

フィオーレは全国にある大手結婚相談所です。

フィオーレの特徴は、豊富な出会いの選択肢があることと、なんといっても活動開始から交際まで平均1ヶ月という実績です。

1ヶ月後に結婚を前提としたお付き合いが開始している・・・と思うと期待が高まりますね。

基本はAIによる相互のプロフィールと条件からのご紹介になります。

ただ、それだけではなく、専任のカウンセラーからハンドメイドで紹介もあるので、あなたと相性の良い人を紹介してくれます。

フィオーレの入会で困ることと言えば、料金プランがありすぎて、複雑なことです・・・。

一見、デメリットのように思えるのですが、あなたのニーズや婚活計画によってコースを選択できることは、返って無駄がない料金プランになる可能性があります。

自分でプランを選ばずに、無料相談でカウンセラーに相談することをオススメします!

運営会社株式会社トータルマリアージュサポート
結婚相談所のタイプハイブリッド型
会員数※185,000人
年齢層20代~40代
男女比
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

>フィオーレの口コミ・評判はこちら

【京都市】サンマリエ

サンマリエは、丁寧なヒアリングと手厚いサポートが評判です。

業界最大級の会員数、75,000人以上と、安定した運営基盤があなたの婚活を強力に後押ししてくれます。

恋愛にある程度自信があって、出会いがないだけであれば、もっと安い結婚相談所で良いと思います。

サンマリエは、自分に自信がない人、異性とお付き合いしたことがない人、婚活の悩みが多い人がサンマリエに向いています。

婚活の悩みはなかなか人に言い出すことが出来ませんよね。

1人で悩んでしまっても、なかなか良い結果になりません。

ストレスが溜まってしまう前に、サンマリエにまずは相談してみましょう。

結婚相談所に入るかどうかはその後考えても良いはずです。

運営会社株式会社サンマリエ
結婚相談所
のタイプ
仲介型
会員数※183,864人
年齢層20代後半〜40代
男女比48:52
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

>サンマリエの口コミ・評判はこちら

【京都市】ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシイ縁結びエージェントはシンプルな料金プランと、わかりやすいサービス内容で利用者の満足度が非常に高いです。

一番、安いプランでも、検索したお相手に月20名まで申し込みすることが出来ます。

自分で検索するので、マッチングアプリや婚活アプリ経験者にとってはわかりやすいのではないでしょうか。

また、月20名と限定されているのも、1件ずつのお申し込みが気軽なものではなく、プロフィールを見て真剣に選んだものであることが伝わりやすいです。

自分での検索・申し込みだけではサポートが不足しているなと思う方には、プロのハンドメイド紹介付きのプランが用意されています。

プロの紹介と自分からのお申し込みの2つの出会いのチャンスは非常に大きいです。

だからこそ、会員の80%が1ヶ月以内にデートを実現できているのも納得です。

運営会社株式会社リクルート
結婚相談所のタイプハイブリッド型
会員数※130,000人
年齢層20代~40代
男女比非公開
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

>ゼクシイ縁結びエージェントの口コミ・評判はこちら

【京都市】IBJメンバーズ

IBJメンバーズは、入会審査があり出会いのクオリティが高いのが特徴です。

といっても、厳しい審査ではなく、安定した仕事についているかになります。

男性は年収基準がありますが、それほど厳しいものではないので、ご安心ください。

IBJメンバーズの上質な出会いとは明らかな高年収というより、男女ともにきちんと働いている方と思うと良いかもしれません。

スマホで検索できたり、パーティに申し込めたり、出会いのチャンスが豊富にあるのが特徴です。

運営会社株式会社IBJ
結婚相談所のタイプハイブリッド型
会員数※184,360人
年齢層20代~40代
男女比
公式サイトhttps://www.loungemembers.com/
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

>IBJメンバーズの口コミ・評判はこちら

【京都市】パートナーエージェント

パートナーエージェントは成婚にこだわるのが特徴です。

あなたの成婚したいタイミングに合わせて、プロフィールや婚活計画を作成してくれます。

計画・お見合い・フィードバックの体制がしっかりしているので、何をしたら良いかわからない・・・となりにくいです。

しっかりナビゲートしてくれるので、安心して活動できます。

運営会社タメニー株式会社
結婚相談所のタイプ仲介型
会員数※173,000人
年齢層30-40代が多い
男女比4.5:5.5
※1 会員数は公式が提携数を含めている場合は、提携の会員数も含まれます

>パートナーエージェントの口コミ・評判を見る

【京都市】オーネット

運営会社株式会社オーネット
タイプデータマッチング型
会員数12.2万人※1
年齢層20代~40代
男女比
公式オーネットプラン
初期費用 123,200円
月額 15,950円
お見合料 0円
成婚料 0円※2
詳細解説オーネットの口コミ・評判
※1 会員数は提携の会員数も含む ※オーネット会員同士の場合

オーネットは業界最大の結婚相談所で、オーネット独自の会員が多いことで有名です。今までは独自の会員同士でしか出会うことができなかったのですが、IBJに加盟したことで、より幅広い出会いが出来るようになりました。

以前は店舗に行って申し込みすることが必須でしたが、現在はオンライン相談も行っており、婚活自体が一度も店舗に行くことなくスマホだけで完結できるのは嬉しいポイントです。

無料のチャンステストでまずは自分の婚活力を確認してから利用を検討しても良いはずです。

オーネット京都の店舗

オンラインでも無料相談可能です。
〒600-8216 京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町843-2   日本生命京都ヤサカビル6階
050-1790-6565

>オーネットの口コミ・評判はこちら

京都エリアでも利用できる!完全オンラインの結婚相談所2社を紹介

店舗を持たない完全オンライン型の結婚相談所も京都エリアでももちろん利用できます。店舗がないので、費用が抑えられているのがメリットですが、サポートはあまり期待できません。自分で婚活を進める必要があります。とはいえ、結婚相談所なので、マッチングアプリより真剣な出会いができます。積極的に活動出来る方であれば、この費用は魅力的であるので、おすすめできます。

結婚相談所初期費用月額お見合料成婚料人数年代男女比店舗公式・詳細
エン婚活エージェントロゴ
エン婚活
エージェント
10,780円14,300円99,000人20代-40代49:51オンライン公式
ナコードロゴ
ナコード
29,800円14,200円191,000人※120代-40代オンライン公式
※1会員数は提携がある場合は、提携を含みます※2オーネット会員同士の場合。IBJご利用の場合は別途成婚料がかかります。※2 オンライン結婚相談所成婚実績No1 (TPCマーケティングリサーチ調べ/2024年3月実施「累計成婚者数調査」)

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
運営会社エン婚活エージェント株式会社
タイプデータマッチング型
会員数※118.7万人
年齢層20代~40代
男女比49:51
料金初期費用10,780円
月額料金14,300円
お見合料0円
成婚料0円
詳細解説エン婚活エージェントの口コミ・評判
※1 会員数は提携の会員数も含まれます

エン婚活エージェントは、(株)エン婚活エージェントが運営するオンライン完結型の結婚相談所です。全国に拠点を置かず、スマホやPCからすべての手続きができるため、忙しい方や在宅で婚活を進めたい方に大変人気があります。入会金・月会費ともに業界最安級の料金設定ながら、手厚いサポートと信頼性の高いマッチング機能を両立しているのが特長です。

◆完全オンラインで効率的な婚活 来店不要のオンラインサービスなので、空き時間を使ってプロフィール検索やメッセージのやりとりが可能。さらに専任コンシェルジュが定期的にアドバイスを行い、マッチングからお見合い、交際フォローまでをスムーズにサポートします。

  • 業界最安級の料金設定:入会費や月会費がリーズナブルで、余計な追加料金も一切不要。コストを抑えながら質の高い婚活を実現できます。
  • オンライン完結の手軽さ:書類提出からお見合い調整まで、来店せずにスマホやパソコンだけで進行。忙しい社会人でも無理なく活動を継続可能です。
  • 安心の3カ月出会い保証:一定期間内にご紹介できなかった場合の返金制度を設けており、サービス品質への自信をうかがえます。

「価格面もサポート面も妥協したくない」「店舗へ通う時間がない」という方にとって、エン婚活エージェントは効率的かつ安心できる婚活サービスといえるでしょう。

エン婚活エージェントの口コミ

Elly Matsさん

結婚に至るまでのあらゆる問題に直面する際にも、親切丁寧にしっかりとサポートして下さると感じました。
独身証明書等の提示がある為、本気で婚活している方々と出会えると言う安心感があります。
ホテルのラウンジでの堅苦しいお見合いスタイルではないとの事なので、リラックスして自然体で活動出来そうです。

GoogleMapエン婚活エージェントに寄せられたレビューより引用

佐藤玲奈(れいな)さん

結婚相談所の中ではかなりお安いのではないでしょうか。続けられる価格で担当の人も色々相談に乗ってくれたので満足感はありました。

GoogleMapエン婚活エージェントに寄せられたレビューより引用

評価レビュー

エン婚活エージェントは、完全オンライン型の結婚相談所です。店舗に行く手間がなく、現在は初期費用0円で始められるので、月額料金だけで婚活をスタートできます。

毎月6名の紹介に加え、自分でも月10名にコンタクトを申し込めるため、マッチングアプリより真剣な出会いを探している方におすすめ。2ヶ月以内のマッチング成立率は90%以上、成婚率もオンライン結婚相談所No.1を誇る実績があるので、効率よく婚活を進めたい方にぴったりです。

naco-do(ナコード)

ナコードのポイント
・オンライン限定で忙しい人にぴったり
・身元証明100%入会にビデオ面談あり
運営会社株式会社いろもの
タイプデータマッチング型
会員数※1191,000人
年齢層20代~50代
男女比56:44
料金初期費用 29,800円
月額14,200円
※1 会員数は提携の会員数も含む

ナコードは、株式会社naco-doが運営するオンライン完結型の結婚相談所です。スマホやPCのみで入会手続きからお見合い調整まで行えるため、忙しい方や遠方の方でも気軽に婚活をスタートできます。さらに、独自のAIマッチングと経験豊富なアドバイザーが連携し、入会から成婚までを効率的にサポートしているのが特長です。

◆オンライン主体で手軽に活動
すべての手続きをオンラインで行うため、店舗への来店不要。空いた時間を使ってプロフィール検索やお相手とのやりとりを進められるほか、必要な書類の提出や初回面談もスマホやPCから完結できます。

  • AI×人のハイブリッドサポート:AIマッチングで条件に合うお相手を提案しつつ、専任アドバイザーが性格・価値観など深い部分まで見極めてフォロー。
  • 業界最安水準の料金体系:入会費や月会費が抑えられており、お見合い料が無料なので、コスパの良い婚活を実現。
  • 豊富な会員数:検索可能人数約19.1万人(※連盟含む)との出会いが可能で、幅広い条件の中から理想のお相手を探せます。

コストを抑えつつ、しっかりとサポートしてほしい――そんな方にはナコードのスマートなオンライン婚活がぴったりと言えるでしょう。

ナコードの口コミ

ぽん子さん

2023年夏頃から半年ほどお世話になりました。
月に申し込める人数が多かったのと、お見合い料が発生しないことが決め手で入会したのですが、成婚料も発生することなく、入会費と月額の会員費だけで活動できるのがとてもありがたかったです。
他の方で申し込みに都度料金が発生する、相談所側で止められていたとの口コミがありますが、そんなことはないと思います。

みん評ナコードに寄せられたレビューより引用

ろーるさん

当の方が私の希望や相手へ求める条件など諸々の許容範囲をしっかりとヒアリングしてくれた上で、要望になるべく沿った方を紹介してくれました。ですが、最初はあまり上手く進まず、焦燥感に襲われてしまいましたが、そんな時にはチャットやビデオ面談で悩みや不安を聞いてくれて沢山励ましてくれました。このような、私に寄り添って相手探しに協力してくれる、とても親身な対応とスタッフの優しさに助けられました。

みん評ナコードに寄せられたレビューより引用

評価レビュー

ナコードはオリジナルのコーチングというヒアリング方法で、あなたのお相手に求める理想を見つけるのが特徴です。

これによって、「高年収の男性が良い」「若くてかわいい女の子が良い」など表面的な話ではなく、結婚相手として何が最適か、あなたの本音を引き出します。

完全オンライン型の結婚相談所の中では利用料金が高めに設定されています。その分、毎月の申し込み数が40名と多いのが特徴です。期間を決めて集中して婚活する方には候補になるでしょう。

京都にある小規模のおすすめ結婚相談所を2社紹介

【京都市中京区】サニーソウマリッジ

住所〒604-8221 京都府京都市中京区錦小路通室町西入天神山町280番地4F-29

〒604-8004 京都府京都市中京区三条河原町東入中島町90 aune京都三条9階
公式サイトhttps://ssm.support/
サニーソウマリッジの特徴
  • IBJ Awardを最多8期連続受賞:安心と実績を兼ね備えた信頼の相談所
  • 豊富なプラン展開:年齢やライフスタイルに合わせた柔軟なサポート
  • 男女カウンセラーの二人三脚:コミュニケーション重視の手厚いフォロー
  • 第三者機関の審査基準を満たした安全性:経産省ガイドライン準拠で安心

【京都市中京区】京都婚活サロンNepisiu(ネピス)

住所京都府京都市中京区富小路通錦小路下る西大文字町599 京都錦HKビル210号室
公式サイトhttps://kyoto-konkatsu.nepisu.com/
Nepisuの特徴
  • 20代〜30代の婚活を得意とする京都の結婚相談所:若い世代の成功ノウハウが豊富
  • 少人数制かつ定期カウンセリングで、交際までのサポートを徹底
  • お見合い申込最大月200件+AIマッチング+会員紹介など、豊富な出会い手段
  • 河原町の好立地に店舗あり&オンライン面談や出張カウンセリングにも柔軟対応

京都府の婚活事情について

事情について

京都は、日本を代表する歴史的な街で、伝統文化が息づく美しい地域です。
多くの人が観光や生活の場として、また文化を求めてやってきます。

2020年度の国勢調査によると、京都府の未婚率は注目すべき数字を示しています。
京都の伝統や文化、そして学問の場としての側面が、個人の成長や学びを優先する理由として挙げられるかもしれません。

京都で結婚相談所を検索する方は、京都府内の婚活事情も把握しておくことが重要です。
京都府の婚姻率や平均初婚年齢は次の通りです。

京都府の年間婚姻率

京都府の最新の調査によると、令和3年は婚姻率がやや低下しています。令和2年と比べると、若干の減少です。
また、令和3年の婚姻率は3.8%で、全国平均の4.1%よりもわずかに低い水準です。

しかし、低い婚姻率は独身者が多いことを意味します。
したがって、京都で婚活を始める方にとっては、「多くの人と出会えるチャンスがあるかもしれない」という前向きな見方もできるかもしれません。

スクロールできます
京都府全国
2020年4.0%4.3%
2021年3.8%4.1%
引用:京都府健康福祉総務課「令和3年京都府人口動態統計(概数)の概要」より

京都府の平均初婚年齢

京都府の平均初婚年齢は夫が31.1歳、妻が29.7歳です(厚生労働省「第5表 都道府県別にみた夫・妻の平均初婚年齢の年次推移」より)。

近畿地方内の平均初婚年齢は、夫が30.6歳、妻が29.0歳なので、京都府の初婚年齢はやや高めと言えます。

スクロールできます
都道府県
三重県30.6歳28.9歳
滋賀県30.7歳29.2歳
京都府31.1歳29.7歳
大阪府30.8歳29.5歳
兵庫県30.6歳29.4歳
奈良県31.1歳29.4歳
和歌山県30.3歳28.7歳
引用:厚生労働省「第5表 都道府県別にみた夫・妻の平均初婚年齢の年次推移」より

男女・年齢別の未婚率

京都府の婚姻件数に対する未婚率はどの程度でしょうか?

スクロールできます
年齢 男性女性
25~29歳75.6%60.3%
30~34歳47.3%34.5%
35~39歳35.6%23.1%
参照:「令和2年国勢調査―人口等基本集計結果」より

2010年の国勢調査によると、京都府の25~34歳の未婚率は男女ともに高く、特に25~29歳の男性は全国で3位、女性は全国で2位です。

男性は35~39歳で未婚率が全国平均に近づきますが、女性は同年代でも未婚率が高く、全国で4位に位置しています。

未婚者の割合が高いということは、つまり出会いの機会がまだ残っているということです。
男性は35~39歳、女性は30~34歳が未婚率40%を下回るタイミングと言えます。

編集部

京都府の未婚率は全国平均に比べて高めなので、逆に考えると婚活事情はチャンスに溢れているとも言えますね!

京都の支援「きょうと婚活応援センター」

応援センター
引用:きょうと婚活応援センター公式サイト

京都府には、きょうと婚活応援センターという婚活支援サービスが用意されています。
京都府在住・在勤者、または京都に住みたいと考えている20歳以上の独身男女を対象としており、全国のどなたでも参加できます。

きょうと婚活応援センターでは、婚活に関するセミナーやイベントの情報提供だけでなく、個別の婚活相談も受け付けています。

きょうと婚活応援センターとは?

婚活サービス

きょうと婚活応援センターでは、行政が運営するセンターならではの取り組みを行い、結婚を希望する独身者の婚活をサポートしています。

婚活マスターや婚活支援団体との連携により、多彩なプログラムが提供されています。
婚活マスターとは、結婚を希望する独身者の出会いから成婚までをサポートするボランティアで、京都府が登録しています。

きょうと婚活応援センターで受けられる婚活サービスは、大きく以下の4つに分類されます。

  • 婚活イベントを開催
  • 結婚までの相談対応
  • 婚活に役立つセミナー開催
  • 京都府内の婚活イベントの情報提供

きょうと婚活応援センターの口コミ

https://twitter.com/komugikonenndo/status/1721156261545480283
https://twitter.com/0ohana2bro0/status/1448597562332569602

きょうと婚活応援センターは、京都府が運営しており、無料で参加できることが大きなメリットとされています。
口コミでは、その無料参加が特に好評であり、また、細やかなサポートが提供される点も評価されています。
一方で、まだ知名度が低いという声も見受けられます。

きょうと婚活応援センターの入会条件と必要なもの

きょうと婚活応援センターの入会条件は、以下の3点になります。

  1. 京都府に在住・在勤または、結婚後京都府に移住・在住を検討している20才以上の独身者
  2. 公式サイトにある「きょうと婚活応援センター個人会員利用規約」に了承し「誓約書」にサインできる
  3. 入会にあたり、独身証明書(本籍地の市町村が発行したもの。発行3カ月以内のものに限ります)、写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)、本人の写真(本人のみが写り、3か月以内に発行されたもの)の提出が可能
編集部

会員には期限があり、会員登録日の属する月の翌月1日より2年間です。入会から成婚までにかかる平均期間は、半年〜1年程度と言われています。積極的に婚活をしましょう!

「きょう婚ナビ」利用実費として、3,000円(1回限り)が必要になります。
こちらは、令和6年3月31日までに「きょう婚ナビ」の利用を開始された方は無料になります。

問題なければ、きょうと婚活応援センターの公式サイトより会員登録をしましょう。

その後は、希望する面談日時の予約をします。
面談の方法は、来所でもオンラインでも可能です。

きょうと婚活応援センターのイベントに参加するには?

会員登録が完了したら、以下の流れでイベントに参加します。

  • マイページからマスターイベントに申し込む
  • マスターイベント抽選後に参加が確定
  • マスターイベントに参加する
  • カップル成立
  • カップル成立者と再びお引き合わせ
  • お互いの気持ちが合えば、交際が成立

きょうと婚活応援センターでは、X(旧Twitter)、InstagramやFacebookなどSNSを通して、定期的に発信をしています。
また、YouTubeでは、婚活アドバイザーによる婚活に役立つアドバイス動画も発信しているので、会員登録する前に、チェックしておくことをおすすめします。

京都で婚活を成功させるコツ

コツ

京都で婚活する場合、お互いの本音を見極めることが大切です。

パートナーとしてお互いの人生を支え合うためには、相手の本音を理解することが肝心ですが、その過程で相手のプライドを傷つけないように気をつける必要があります。
初対面のお見合いでは、お互いに建前で接するのが通例です。

長期的な関係を築くためには、お互いの本音を尊重し合うことが不可欠です。

お見合いで相手に魅力を感じなかった場合でも、特に嫌な印象がなければ、積極的に交際に発展させる努力をすることが大切です。

京都の結婚相談所:よくある質問

Q & A image

京都の結婚相談所の探し方はどうしたら良いですか?

京都の結婚相談所をお探しの際は、インターネットで検索するのが良いでしょう。当ページが都道府県別にまとまっており、あなたの地域でおすすめの結婚相談所を探すことができます。ですので、心ゆくまで検討し、ご自身にとって最良の選択ができるように情報を活用してください。

また選び方のついても上部に掲載しておりますので、合わせて確認ください。

京都の結婚相談所で人気な方ってどんな人?

京都の結婚相談所で人気が集まるのは、まず最初は、女性では「見た目」男性においては「年収」が先行いたします。特に若い年代でそのような傾向にあります。

ただ、結婚相談所において、より成婚につながるタイプは女性は「話しやすい」ことです。対話において相手の言葉を真摯に受け止める姿勢が重宝されます。共感し、相手の話に耳を傾けることで、多くの男性から好感を持たれる傾向にあります。

一方、男性会員では、年収が高いというより、経済的な安定が求められることが多く、それは多くの女性が将来に対する確かな保証を重んじるためです。ただし、高収入が全てではなく、人柄や相性の良さも大切な要素です。

京都の結婚相談所は20代・30代・40代・50代の何歳まで大丈夫ですか?私では遅いですか?

年齢に関してですが、京都の結婚相談所は多様な年代層に対応しています。

20代の若者から50代以上の方まで、幅広い年齢層が活動しており、そのためにも特定の年代に特化したサービスを提供している相談所も存在します。

どの年齢層でも活動することが可能ですので、安心してお探しいただければと思います。

ただし、特定の年代層が多い相談所をお探しであれば、その点を事前に調べておくことをお勧めします。それによって、より効率的かつ成功に近づく婚活が展開できるはずです。

結婚相談所京都 まとめ

結婚式イメージ

京都にあるおすすめの結婚相談所をご紹介しました。

結婚相談所は真剣な方々が集まる場であり、効率的に婚活を進めたい方には最適なサービスです。

ただし、結婚相談所にもさまざまな種類があります。
会員数や年齢層、料金体系、サポート内容などが異なるため、自分に合った相談所を選ぶことが重要です。
高額な入会費を支払っても、自分に合わないサービスだと後悔することになりますので、予算と求めるサポート内容を考慮しましょう。

公式サイトだけでなく、無料カウンセリングや資料請求を利用して、実際の雰囲気やサービスを確認することも大切です。
他にも比較表つきのおすすめ結婚相談所、年代別の結婚相談所をご紹介しています。以下のリンクからご覧ください。

◆王道のおすすめ結婚相談所

人気のおすすめ結婚相談所ランキング

◆年代・目的別のおすすめ結婚相談所

20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所

>>結婚相談所の情報をもっと見る

目次