当サイトはプロモーションが含まれます
結婚相談所reallove(リアルラブ)に取材してわかった! 心理学×婚活で自分らしいパートナー探し

結婚を意識しながらも「本当にこのまま進んで大丈夫かな?」と不安になることはありませんか? そんなときに心強い味方になってくれるのが、結婚相談所「reallove~リアルラブ~」。
代表カウンセラー・湯田佐恵子さんは、心理学やカウンセリング、セラピーの専門知識をベースに、悩みに寄り添いながら、一人ひとりが本来の自分らしさを取り戻せるよう丁寧にサポートしてくださいます。
結婚だけをゴールとするのではなく、「自分自身の人生をどう豊かに彩っていくか」を重視しているのが最大の特長。今回は湯田さんの体験談やリアルラブ創業の思い、具体的なサポート内容などをたっぷりと伺いました。
結婚相談所reallove~リアルラブ~湯田 佐恵子さん✕ 編集部 インタビュー
今回インタビューに応えてくれたのは、この方!

結婚相談所reallove~リアルラブ~
代表カウンセラー湯田 佐恵子さん

名称 | 結婚相談所 reallove~リアルラブ~ |
住所 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-9日宝恵比寿ビル403 |
料金 | ナチュラルコース 初期費用 88,000円 月会費 18,700円 お見合い料 0円 成婚料 220,000円 |
— 本日はよろしくお願いいたします。まずは「reallove~リアルラブ~」という結婚相談所の概要とコンセプトをお伺いします。創業のきっかけや経緯はどのようなところから始まったのでしょうか?

こちらこそ、よろしくお願いいたします。そもそも私自身、独身時代は結婚相談所で結婚できるという実感がまったく持てなかったんですね。
実際に3つの相談所を渡り歩いたものの、連続でお見合いを断られるという経験もして、「自分は人間関係や結婚において不適応なのかもしれない…」と落ち込んでいました。
そんな中、「なぜ結婚に踏み出せないのか」「自分を止めている“心のブレーキ”は何なのか」という疑問を解消したくて、心理学や性格学、カウンセリングやセラピーなどを猛勉強したんです。
結果、自力で41歳で結婚し、42歳で出産。その経験を活かして、悩む方に寄り添う本物の“結婚相談所”を作りたいと思い、「reallove~リアルラブ~」を立ち上げました。
— 「reallove~リアルラブ~」という名前にも、何か特別な想いや意味が込められているのでしょうか?



夫婦でジョン・レノンの絵本を眺めている時に、パッと“Real Love”という言葉からインスピレーションを得たんです。「トゥルーラブ」と言うよりも、もっと日常に根ざした“地に足の着いた愛”というイメージで名付けました。日々の暮らしをともにする相手と、本当にリアルな幸せを築いていける場所にしたいという願いを込めています。
— 結婚相談所としてのサービス提供だけでなく、心理カウンセリングやワークショップなども行っているそうですね。ほかの結婚相談所と比較して特に重視されているポイントや理念は何でしょうか?



「結婚がゴール」というよりは、「自分が本当に望む人生を実現すること」が大切だと考えています。
ですので、結婚紹介システムに登録をしなくてもアプリで婚活しても良いですし、「職場の片思い相手にアプローチしたい」「元カレと復縁したい」という相談でも構いません。
さらには、既婚者の夫婦関係や子育ての悩み、職場での人間関係などもサポートさせていただいています。
私が大切にしているのは「まずは自分に気づく」こと。自分を知らないまま「いい人が見つかれば結婚できる」と外にばかり目を向けていても、なかなかうまくいかないんですね。
心のブレーキや心理パターンを知ることで、人との出会いが自然に楽しくなり、気がつけば“自分に合ったパートナー”を引き寄せるようになっていくはずですよ。
代表カウンセラーの想いと専門性
— 湯田さんご自身がさまざまな資格をお持ちと伺いました。カウンセラーとしての経歴や専門分野、得意なアプローチなど教えてください。



私自身、独身時代に複数の結婚相談所を利用して連続でお見合いを断られたことが原点でした。
「結婚を邪魔している“心のブレーキ”って何なんだろう?」と突き詰め、心理学や性格学、NLP研究所のプラクティショナーなどの資格を取得していきました。
そのかいあってか、41歳で結婚、42歳で出産した後、学んだことを活かして結婚相談所とカウンセリングを融合させたリアルラブを開設して、もう25年目です。カウンセリングの実績はのべ1万回以上になりますね。
- 人間力研究所認定MFBトレーナー
- NLP研究所認定マスタープラクティショナー
- 心理カウンセラー/リレーションシップセラピスト
- エニアグラムファシリテーター
- 認定NPO法人こころのビタミン研究所理事



こうした学びを総合的に活かして、一人ひとりに合った心のサポートをするのが得意分野です。
— 相談者と関わるうえで、スタッフや湯田さんが大切にしている信念や価値観はありますか?



「パートナーは鏡の法則」という言葉をよく使います。結婚や恋愛も含めて、人間関係で起こることは、自分自身がどんなことを求めているのか、どんな感情を抱いているのかを映し出しているんです。
だからこそ、「相手が悪い」と考える前に、自分の内面に目を向ける大切さを会員の方にも伝えています。
そのために、私たち自身も夫婦でお互いを“鏡”として捉えながら生活しています。良いことも悪いことも含めて、お互いの言動から“気づき”を得て学ぶ姿勢を大切にしているんです。
— 相談者に対してはどのようなコミュニケーションを心がけているのでしょうか?



すべての方に、それぞれの魅力や才能が備わっています。ただ、自分の中にある不安や恐れが大きすぎて、自分自身の良さに気づけないでいる方も多いですよね。
カウンセリングでは、まず安心して自分の気持ちを話していただき、その方の「ハートが開く」感覚を大事にして、自由にモチベーションが動き出すように導いています。
サービスの特徴
— 25年という長い歴史をお持ちなのも、リアルラブさんの強みですよね。改めて、「reallove~リアルラブ~」ならではの独自ポイントを教えてください。



創業当初から、“心理学×結婚相談”のスタイルを貫いていることだと思います。結婚だけがゴールではなく、もっと豊かに、もっと自分らしく生きていくためのサポートをしたいと考えています。
たとえば結婚紹介システムに登録せずにカウンセリングやコンサルティングだけを受けることも可能です。 全てのコースで月2回の心理カウンセリングを行いますので。
また、定期的に無料のオンライン・ワークショップを開催しているほか、年2回は「MFBメンター養成講座」や「パートナーシップのためのコミュニケーション講座」などを行っています。
カウンセリングと合わせてこういった講座やワークショップに参加することで、さらに自分の内面を探求していく方も多いですよ。
— 成婚率や会員数の実績についても教えていただけますか?



成婚率は例年60%を超えています。
私たちの計算方法は、1年間の成婚者数を退会者数で割った数値です。会員数は、結婚相談所登録の方とコンサルティング会員を合わせておよそ50名ほどですね。
サポート体制・カウンセリング方法
— 実際にカウンセリングや面談はどんなスタイルで行われているのでしょう?



基本的には2週間に一度、対面またはオンラインで行います。いまはオンラインがほとんどですが、その分、時間や場所の制約も少ないので利用しやすいと感じていただいています。
婚活に限らず、職場や家族、友人関係の悩みも含め、なんでも話していただいてOKです。というのも、たとえば職場の人間関係のパターンは、恋愛関係にも共通して出やすいんですね。
ですから、気になっていることは遠慮なくお話しいただいています。
— メンタル面以外のサポートもあるのでしょうか? たとえばコミュニケーション指導やファッションなど。



メンタル面のサポートが軸にはなるのですが、自己PR文の作成や婚活写真のイメージ、ファッション、コミュニケーションのコツなどもよく質問をいただきます。
自己肯定感が上がると自然と外見も磨きたくなったり、対人関係の構築意欲が高まったりしますから、その流れの中で必要に応じてアドバイスをしていますね。
— 活動中のフォローはどのように行っているのでしょうか?



面談の最後に必ず次回の日程を決めています。また、緊急時はLINEやメールでいつでもご連絡いただける体制です。
結婚相談所のシステムとしてはIBJを使っているので、お見合いの際のやり取りなどはIBJ内のメッセージ機能でも行えます。
料金プラン・契約システム
— 料金プランについてお伺いします。結婚相談所システムに登録しない「コンサルティング会員制度」もあるそうですね。



はい、必ずしも結婚紹介システムに登録しなくてもカウンセリングのみ受けられるのがリアルラブの特徴です。
また、登録コースからコンサルティング会員への変更や、その逆もできます。お見合い料や更新料などはいただいていませんし、IBJのシステムに準拠して申し込み人数の制限も設けていません。
費用がかさむせいで婚活そのものを諦めてしまうことがないよう、柔軟にプランを変えられる体制をとっています。
会員層・利用者の特徴
— 会員の方々はどのような年齢や職業の方が多いのでしょう?



男女比は男性4:女性6で、女性がやや多いですね。年齢は男性が20代後半~40代、女性が30代前半~50代くらいまでいろいろです。
職業も弁護士や医師などの専門職、公務員の方から、一般企業の会社員や契約社員の方までさまざまですよ。
— 成婚後の人生設計や結婚観はどのような傾向があると感じていますか?



自己肯定感が低いまま来られる方が多いですが、「このままでは終わりたくない」という自己成長への意欲が高い方が多いですね。
自分の才能やモチベーションを見つけることで、より社会に貢献できる人になりたいと思う方が多いです。浮ついた感じというよりは、実直で誠実な方が目立ちます。
— 口コミや評判としては、具体的にどのようなお声が多いですか?



「自分も似たような悩みを持っていたからわかってもらえそう」「他では話せない悩みがあるけれど、ここならオープンに相談できる」という理由で選ばれる方が多いです。
また、「なぜうまくいかないのかわかりたい」「自分自身を知りたい」という声も多いですね。実際に入会後、親との関係や職場の人間関係まで良くなって、その結果職場で昇進したという報告もいただいています。
今後の展望・ビジョン
— 今後は新しいサービスの展開やイベントなども考えていらっしゃるのでしょうか?



はい。都度、新しいセミナーを企画しています。グループカウンセリング の無料開催などももっと増やしていくつもりです。
リアルラブとしては「支え合い、協力し合いながら互いにエネルギーを充電し合えるパートナーシップ」を理想としています。結婚後そんなパートナーとの生き方を実現してほしいと願っています。
そのためには、何でも話し合えるコミュニケーション力が欠かせません。ですので、婚活中からそうしたコミュニケーションに慣れていけるよう、メンタリングの中でも伝えていきたいと思っています。
利用を検討している方へのアドバイス
— 最後に、これから「reallove~リアルラブ~」を検討している方、あるいは婚活を始めようと思っている方々へアドバイスやメッセージをお願いします。



いくつも相談所があって迷ってしまいますよね。まずは気になるところには 実際に話を聞きに行ってみるといいと思います。
ただ、多くの情報やプランに惑わされることもあるので、「自分はいま何が 一番気になっているのか」を自分の中で明確にしておくことがとても大切です。 結婚や婚活が長引いて、疲れてしまっている方もいらっしゃるでしょう。
そんなときこそ、一度リアルラブにいらしてみてください。 あなたが本当に望む幸せのあり方を一緒に探っていきます。 カウンセリングで自己受容を行っていくと、自分自身しか持っていない素晴らしい魅力に気づくことができ、意欲と自信を取り戻します。
心から望む結婚生活を実現するための強力な味方として、リアルラブをお役立ていただけると嬉しいです。
もし少しでも興味をお持ちでしたら、無料のオンライン体験カウンセリング も行っています。
どうぞ気軽にお問い合わせください。
— 本日は貴重なお話をありがとうございました! 湯田さんのお話から、単に「結婚相手を探す」という視点だけでなく、“自分自身の可能性を開く”という大切さを強く感じました。
編集後記
湯田さんのお話をうかがって印象的だったのは、「結婚の先にある人生」を常に見据えているということ。結婚はもちろん大切な節目のひとつですが、それだけでなく、自分自身の心や魅力を再発見することで、思わぬ才能が開花し、人生全体が輝き始めるのだと感じさせられました。
「これまで婚活がうまくいかなかった」「そもそも自分に結婚は向いていないのかも」と悩んでいる方ほど、リアルラブの“カウンセリング×婚活”という形で、意外なヒントを得られるかもしれません。まずはオンラインの無料体験カウンセリングから、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。