このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。
コネクトシップ(CONNECT-ship)とは?口コミ・評判、料金、加盟相談所、メリットを徹底解説!

「コネクトシップ(CONNECT-ship)ってよく聞くけど、どんなサービスなの?」「どの結婚相談所が加盟していて、料金はいくらかかるの?」そんな疑問をお持ちではありませんか?
この記事では、婚活の選択肢を広げる会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」について、その仕組みからメリット・デメリット、気になる口コミ・評判、最新の加盟相談所一覧、料金体系まで、どこよりも詳しく徹底解説します。
この記事を読めば、以下のことが分かります。
- コネクトシップ(CONNECT-ship)の基本的な仕組みと特徴
- コネクトシップを利用する具体的なメリットと、知っておくべきデメリット
- 実際の利用者のリアルな口コミ・評判(良い点・改善点)
- 【最新版】コネクトシップに加盟している主要な結婚相談所の一覧と比較
- コネクトシップの料金体系と、各相談所での利用料金の違い
- コネクトシップを最大限に活用し、理想の相手と出会うためのポイント
コネクトシップ(CONNECT-ship)を理解し、あなたの婚活に活かすための情報が満載です。ぜひ最後までご覧いただき、理想のパートナー探しにお役立てください。

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部
婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る
メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表:佐藤祐介
婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家へインタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。
お問い合わせ:コンタクトフォーム
コネクトシップ(CONNECT-ship)とは?結婚相談所間の垣根を越えた出会いのプラットフォーム
結婚相談所を利用する場合、通常はその相談所が提供するサービスのみにアクセス可能です。会員として登録するものの、希望するパートナーが見つからない場合、投資した時間と費用が報われない結果となりがちです。
そこで注目されているのが、コネクトシップ(CONNECT-ship)のような事業者間の会員相互紹介プラットフォームです。コネクトシップは、複数の結婚相談所が加盟し、それぞれの会員データベースを共有することで、より多くの出会いの機会を創出するシステムです。
▼コネクトシップ(CONNECT-ship)の基本情報
- 運営会社: タメニー株式会社(Tameny Inc.)
- 公式サイト: https://www.c-ship.jp/
- 会員数: 公式サイトの2025年5月データでは有効会員数25,615名。
- 特徴:
- 加盟相談所の会員同士が相互に検索・お見合い申し込み可能
- 「①自分で探す」「②システムが探す」「③担当者が探す」といった複数のマッチング方法を提供
- 安心して利用できるための加盟基準(マル適マーク取得など)
コネクトシップ(CONNECT-ship)を利用するメリットとは?出会いの質と量を高める仕組み
コネクトシップ(CONNECT-ship)を利用することには、婚活を進める上で多くのメリットがあります。主なポイントを以下にまとめました。
①出会いの母数が大幅に増加し、理想の相手と出会いやすい
コネクトシップの会員は多岐にわたります。そのため、さまざまな人々との出会いがあり、理想のパートナーを見つける可能性が高まります。多くの会員と交流することができれば、成婚に至る道も自然と広がっていきます。
通常、一つの結婚相談所に入会すると、その相談所の会員内でしかお相手を探せません。しかし、コネクトシップ加盟の相談所を選べば、他の加盟相談所の会員も紹介対象となるため、出会える人数が格段に増えます。
②質の高いサービスと安心の婚活環境
コネクトシップに参加する結婚相談所は、質の高いサービスを提供しております。競争が激しい市場ですが、ここでは他の相談所との連携があり、より良いサービス提供が可能となっています。これが、会員にとっても大きなメリットとなります。
コネクトシップは、参加条件が設けられており、一定の基準を満たした結婚相談所のみが加盟できます。これにより、利用者は安心して、信頼のおけるサービスを受けることができます。
具体的な加盟条件としては、会員数が一定数以上、専任のサポート担当者がいる、信頼の証であるマル適マークの認証を受けている、などがあります。
プロフィール情報の巡回チェックなど、会員情報のを充実させるための取り組みも行われています。
③効率的なお見合い調整
コネクトシップのシステムでは、会員同士で直接お見合いの日程調整が可能な場合があります。これにより、相談所のカウンセラーを介することによるタイムラグを減らし、スムーズにお見合いに進むことができます。日程調整をフォローするサポートセンターも存在します。
④費用を抑えつつ出会いの機会を増やせる可能性
複数の結婚相談所に個別に登録するよりも、コネクトシップ加盟の相談所一つに登録する方が、費用を抑えつつ多くの会員と出会える可能性があります。コネクトシップの利用料が月会費に含まれている相談所もあれば、オプション料金で利用できる相談所もあります。
コネクトシップ(CONNECT-ship)のデメリット・注意点も理解しておこう
多くのメリットがあるコネクトシップ(CONNECT-ship)ですが、利用する際にはいくつかのデメリットや注意点も理解しておく必要があります。
①会員数の捉え方に注意が必要
コネクトシップの公式サイトでは有効会員数が公表されていますが、一部の結婚相談所や比較サイトでは、コネクトシップ以外の提携連盟の会員数も含めた「紹介可能人数」として、より大きな数字を提示していることがあります。
コネクトシップ単体での会員数は、IBJのような大手連盟と比較すると少ない場合があるため、会員数だけで判断せず、自分の希望する年代や地域の会員がどれくらいいるのかを確認することが重要です。
情報源「コネクトシップのみでの会員数は約2.5万人です。2025年5月データ会員数:25,615名 大手の結婚相談所と比べると、コネクトシップのみでの会員数は少ないです。」 (※この情報は2025年5月のデータであり、最新の正確な会員数は公式サイトで確認が必要です。)
②「成婚」の定義が相談所によって異なる場合がある
コネクトシップ自体はプラットフォームであり、「成婚」の定義は加盟している各結婚相談所の方針に委ねられます。例えば、IBJではプロポーズ(婚約)をもって成婚と定義することが一般的ですが、コネクトシップ加盟相談所の中には「真剣交際」の開始をもって成婚退会となるケースもあります。
入会前に、自分が利用する相談所の成婚の定義をしっかり確認しておくことが大切です。
③プロフィール情報と実際の印象のズレ
これはコネクトシップに限ったことではありませんが、口コミの中には「検索したプロフィールと実際にお見合いした相手の印象が異なった」という声も見られます。 プロフィール写真はあくまで参考程度とし、お見合いやメッセージのやり取りを通じて相手の人となりを理解していくことが重要です。
④利用料金は加盟相談所によって異なる
コネクトシップの利用料金は、加盟している結婚相談所によって異なります。月会費に含まれている場合もあれば、オプション料金として別途費用が発生する場合もあります。 利用を検討する際は、コネクトシップの利用料金がどのように設定されているか、総額でいくらかかるのかを事前に確認しましょう。
コネクトシップ(CONNECT-ship)利用者のリアルな口コミ・評判
コネクトシップ(CONNECT-ship)を実際に利用した方からは、様々な声が寄せられています。ここでは、良い口コミと改善を望む口コミの両方を紹介します。
良い口コミ・評判:出会いの増加と手厚いサポート
43歳の男性からの声:「ノッツェを利用して婚活を進めていました。コネクトシップのメンバーにも登録することで、より多くの方との出会いがあり、婚活が有意義に進んでいます。」(婚活キューピッドより)
エン婚活エージェント利用者からの声:「私は別の相談所に所属しているコネクトシップ会員の方と成婚退会して、入籍しました!素敵な出会いをくれたエン婚活エージェントには本当に感謝しています。」(Google 口コミより)
スマリッジ利用者からの声:「スマリッジは気軽に始められる上、マイペースに活動できます。婚活サイトやアプリと近い感覚で利用でき、気負わず活動できるのが良かったです。」(体験談より)
これらの口コミからは、コネクトシップ(CONNECT-ship)を利用することで、加盟相談所の枠を超えて出会いのチャンスが広がり、婚活が前進したという声が多く聞かれます。また、相談所によっては手厚いサポートを受けられる点も評価されています。
改善を望む口コミ・評判:情報の正確性やシステム面
39歳の男性からの声:「コネクトシップで検索したプロフィールと、実際にお見合いに来た方との間に違いがあった。」(婚活キューピッドより)
このような意見も一部で見られます。プロフィール情報はあくまで自己申告の部分もあるため、実際にお会いしてみないと分からない点があるのは、どのプラットフォームでも起こりうることです。気になる点があれば、お見合い前に担当カウンセラーを通じて確認を取るなどの対策が考えられます。
また、システムの使い方や検索機能について、より使いやすさを求める声や、会員数のさらなる増加を期待する声なども散見されます。
コネクトシップ(CONNECT-ship)加盟の主要結婚相談所一覧と比較(最新情報)
コネクトシップ(CONNECT-ship)には、多くの結婚相談所が加盟しており、それぞれ特色あるサービスを提供しています。以下に、2025年5月時点で確認できた主要な加盟結婚相談所と、その特徴をまとめました。
加盟状況は変動する可能性があるため、最新の情報は必ず各結婚相談所の公式サイトまたはコネクトシップ公式サイトでご確認ください。
結婚相談所サービス名 | 運営会社 | コネクトシップ利用料金 | 特徴・備考 |
---|---|---|---|
パートナーエージェント ▶公式サイト | タメニー株式会社 | プランにより異なる | 成婚コンシェルジュによる手厚いサポート、高い成婚実績。 |
ゼクシィ縁結びエージェント ▶公式サイト | 株式会社リクルート | 月会費に原則含む | リーズナブルな価格設定、ゼクシィブランドの安心感、価値観診断。 |
エン婚活エージェント ▶公式サイト | エン婚活エージェント株式会社 | 月会費に原則含む | オンライン完結型、低価格で始めやすい、コネクトシップに加えJBA・TMSも利用可能。 |
スマリッジ | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 | 月会費に原則含む | オンライン完結型、低価格、コネクトシップ利用無料。 |
NOZZE.(ノッツェ。) | 株式会社結婚情報センター | オプション料金の場合あり | 全国展開、多彩な出会いのスタイル。 |
マリックス | 株式会社シニアーライフ | 月会費に原則含む | 中高年・熟年層の婚活に強み。 |
官公庁マリッジ | 株式会社官公庁マリッジ | 月会費に原則含む | 公務員・団体職員など安定した職業の会員が多い。 |
NNR(日本仲人連盟) | 株式会社日本仲人連盟 | 加盟相談所により異なる | 全国約40の加盟相談所が利用。 |
JBA(日本結婚相談協会) | 一般社団法人日本結婚相談協会 | 加盟相談所により異なる | 全国約30の加盟相談所が利用。 |
TMSコネクト (旧 全国結婚相談事業者連盟) | 株式会社TMS | 加盟相談所により異なる | フィオーレなどが加盟。 |
Kマリアージュ | 一般社団法人 日本少子化対策機構 | 要確認 | |
結婚相談所成立所ベルバンク | ベルバンク株式会社 | 要確認 |
コネクトシップと他の結婚相談所連盟との比較(参考)
連盟名 | 特徴 | 会員数規模 (目安) | 主な加盟相談所の例 (一部) |
---|---|---|---|
CONNECT-ship | 複数の大手・中堅相談所が連携、オンライン型相談所も多い。比較的リーズナブルな相談所も。 | 約3万人~ (単独有効会員数)、提携含めると9万人以上の場合も | パートナーエージェント、ゼクシィ縁結び、エン婚活、スマリッジ |
IBJ (日本結婚相談所連盟) | 業界最大級の会員数と加盟相談所数。成婚の定義が比較的厳しい(プロポーズまでなど)。 | 約9.5万人~ (IBJ単体) | IBJメンバーズ、ツヴァイ、サンマリエ |
TMS (全国結婚相談事業者連盟) | 地域密着型の相談所も多い。SCRUMというプラットフォームも運営。 | 約8.7万人 (SCRUM会員数とCONNECT-ship会員数の合算、重複除く) | フィオーレ、茜会 |
BIU (日本ブライダル連盟) | 老舗の連盟。パーティーやイベントも開催。 | 約6.6万人 | ムスベル |
会員数は常に変動しており、各連盟・プラットフォームの計測基準も異なるため、あくまで目安として参考にしてください。
コネクトシップ(CONNECT-ship)の利用料金について
コネクトシップ(CONNECT-ship)自体は、結婚相談所間で会員を紹介し合うためのプラットフォームであり、コネクトシップに直接入会して料金を支払うわけではありません。
コネクトシップを利用するためには、コネクトシップに加盟しているいずれかの結婚相談所に入会する必要があります。そして、その結婚相談所の料金プランの中に、コネクトシップの利用が含まれているか、あるいはオプションとして追加料金で利用できるかたちになります。
▼料金体系のポイント
- 加盟相談所によって異なる: コネクトシップを利用するための料金は、入会する結婚相談所の料金プランに準じます。
- 月会費に含まれる場合: エン婚活エージェントやスマリッジ、ゼクシィ縁結びエージェントなど、一部の相談所では、コネクトシップの利用料が基本的な月会費に含まれています。
- オプション料金の場合: パートナーエージェントのように、プランによっては別途コネクトシップの利用料が発生する相談所もあります。 (元記事では「利用料月4,000円、1回2,000円」とありましたが、最新プランは要確認)
- ノッツェのように入会時に一括支払いの場合も: NOZZE.(ノッツェ)では、オプションとして入会時にコネクトシップ利用料を一括で支払うプランがあるようです。 (元記事情報。最新情報は要確認)
したがって、コネクトシップ(CONNECT-ship)を利用したい場合は、まず加盟している結婚相談所を探し、それぞれの料金プランやサービス内容を比較検討することが重要です。コネクトシップの利用が無料または月会費に含まれている相談所を選べば、追加費用なしで多くの会員と出会えるチャンスが広がります。
まとめ:コネクトシップ(CONNECT-ship)を賢く活用し、婚活を成功させよう!
コネクトシップ(CONNECT-ship)は、複数の結婚相談所が連携し、会員データベースを共有することで、出会いの機会を大幅に広げることができる画期的なプラットフォームです。
この記事でお伝えしたコネクトシップ(CONNECT-ship)の重要ポイント▼
- 出会いの数が増える: 一つの相談所に所属しながら、他の加盟相談所の会員とも出会えるチャンスがあります。
- 信頼性の高い相談所が加盟: 一定の基準を満たした結婚相談所が参加しているため、安心して婚活を進めやすい環境です。
- 利用料金は相談所ごとに異なる: コネクトシップの利用が月会費に含まれる相談所もあれば、オプション料金が必要な場合もあります。
- 他の連盟との違いも理解する: IBJやTMSなど、他の結婚相談所連盟と比較して、会員層や料金、成婚の定義などに違いがあるため、自分に合ったプラットフォームを選ぶことが大切です。
コネクトシップ(CONNECT-ship)を最大限に活用するためには、まず自分に合った加盟相談所を選ぶことが第一歩です。 各相談所のサービス内容、料金体系、そしてコネクトシップの利用条件などをしっかりと比較検討しましょう。
口コミや評判も参考にしつつ、無料相談などを利用してカウンセラーと直接話してみることで、より具体的な情報を得ることができます。コネクトシップという強力なツールを賢く利用し、あなたの婚活が成功へと繋がることを心から願っています。
◆王道のおすすめ結婚相談所
◆年代・目的別のおすすめ結婚相談所
20代におすすめの結婚相談所 | 30代におすすめの結婚相談所 | 40代におすすめの結婚相談所 | 50代・中高年におすすめの結婚相談所 | バツイチ・再婚におすすめの結婚相談所 | おすすめオンライン結婚相談所