MENU

アフターヌーン(Afternoon.)利用者に取材してわかった口コミ・評判・料金を徹底解説!人気の既婚者マッチングアプリを総まとめ

既婚者マッチングアプリ  アフターヌーン 口コミ・評判

このページは広告を含みますが、選定は編集部が公平に行っています。詳しくはポリシーをご覧ください。

「アフターヌーンって実際どうなの?評判は良い?悪い?」

「本当に安全に出会えるの?料金は?」

既婚者向けマッチングサービス「アフターヌーン(Afternoon.)」について、こんな疑問や不安はありませんか?

この記事では、アフターヌーンのリアルな評判を徹底調査。実際に利用したユーザーへのインタビューや口コミをもとに、「出会えるのか」「安全性はどうか」「どんな人が使っているのか」といった疑問に答えます。

結論から言うと、アフターヌーンは「落ち着いた出会いを求める30代後半~50代」「身バレを避けたい」という方からの評判が良い一方、「会員数の少なさ」「料金の高さ」を指摘する声もあります。

この記事を読めば、あなたがアフターヌーンを使うべきかどうかが明確になります。ぜひ最後まで読んで、判断材料にしてください。

この記事の執筆・編集
婚活パラダイスロゴ

執筆:LIFRELL 婚活パラダイス編集部

婚活や結婚相談所、マッチングアプリなど、多様な出会いの形をサポートするために、正しい情報と実践的なノウハウを発信することを目指しています。年齢や性別を問わず、すべての方が自分らしい出会いを楽しめるよう、専門家や経験豊富なアドバイザーの知見を取り入れながら、信頼できる情報をわかりやすくお伝えしています。▷著者プロフィールを見る

メンバー&お問い合わせ

LIFRELL代表佐藤祐介

婚活パラダイス運営のLIFRELL代表取締役。自ら婚活や恋愛に関する専門家インタビュー取材、インタビュー数35名以上、また結婚相談所へのインタビュー、利用者へのインタビューは100本以上実施。専門家から得られた知識を記事に反映しています。

お問い合わせ:コンタクトフォーム

イチオシ!既婚者限定

既婚者限定のおすすめマッチングサービス

ヒールメイトロゴ

Healmate(ヒールメイト)

出会いのクオリティが高い

コミュニティが大盛況で女性も参加しやすい。

ヒールメイト公式サイト▷

Meet(ミート)

2024年5月に登場した新しいサービス

キコンパ運営なので、リアルの出会いに強い。

ミート公式サイト▷

比較表つき!既婚者おすすめマッチングアプリランキングを今すぐ見る!

既婚者マッチングアプリおすすめランキングのアイキャッチ
目次

そもそも既婚者マッチングアプリとは?(知っている方は読み飛ばしOK)

既婚男女のイメージ

既婚者マッチングアプリが今、注目を集めています。

これらのアプリは、既婚者が新たな人との繋がりを求め、友人を見つけたり、話し相手を探したり、時にはセカンドパートナー、婚外恋愛を見つける目的で使われています。

一般的な独身者向けマッチングアプリは、既婚者の参加を禁じており、既婚者の利用が発覚すると問題を引き起こすことがあります。

しかし、既婚者専用のアプリを使用することで、このようなリスクを避けることができます。

既婚者同士であるため、共通の悩みに共感し合え、理解し合える関係を築くことが可能です。

だから、今セカンドパートナーを探せる既婚者限定のマッチングアプリの人気が高まっています。

アフターヌーン(Afternoon.)とは?基本情報と4つの特徴

アフターヌーン公式サイト
アプリ名Afternoon.(アフターヌーン)
ユーザー数非公開
対象年齢20代~50代
利用料金①男性:9,800円~ 女性:無料
確認手続き③身分証明による年齢確認が必須
企業②株式会社アフターヌーン
事業者インタビュー
使用方法ブラウザ経由
安全対策④24時間365日の監視
インターネット異性紹介事業 届出済み
(受理番号:麹町23-111668)
出典一覧

アフターヌーンの特徴について以下4つ解説していきます。

特徴1:会員数は増加傾向(推定5万人)

マッチングアプリ名会員数
Afternoon.(アフターヌーン)
公式サイト▷
約5万人(推定)
Cuddle(カドル)
公式サイト▷
約30万人
Healmate(ヒールメイト)
公式サイト▷
約30万人
既婚者クラブ
公式サイト▷
約30万人
MarriedGo(マリーゴー)
公式サイト▷
非公開

Afternoon.(アフターヌーン)は、2021年のサービス開始以来、累計で20万組以上のマッチングを達成し、会員数を大幅に増やしています。

単純な会員数だけでなく、アクティブな会員数も考慮すると、「既婚者クラブ」に続く歴史を有するアプリとして、おそらく「Cuddle(カドル)」や「Healmate(ヒールメイト)」と同様に着実な成長を遂げているでしょう。

特徴2:無料でも月50いいね!可能

マッチングアプリのイメージ

アフターヌーンの特徴の一つは、月額有料会員になる前でも、最大で月間50いいね!を送信できることです。

登録後、写真と自己紹介文を作成し、特定の年齢や地域を設定してから、最初の50いいね!を使い切りましょう。
有料会員になるのはマッチング後でも構いません。

まずは無料でたくさんいいね!を送り、アフターヌーンの雰囲気を確かめるのが適切な利用法です。

50いいねを送ると、たくさんの方からいいねが貰えますよ!

特徴3:Webサービス型で身バレしにくい

アフターヌーンはアプリではなく、ウェブ上のサービスです。
つまり、スマートフォンにアプリをインストールする必要はなく、通常通りSafariやGoogle Chromeを使用して利用します。

そのため、スマートフォンの画面にアイコンが表示されたり、プッシュ通知が送られてくることはありません。

特徴4:安心・安全への取り組み(監視体制・年齢確認)

Afternoon.(アフターヌーン)公式ページには、以下の安心安全に関しての取り組み内容が記載されています。

  • 24時間365日の監視体制
  • 安心のニックネーム制
  • 年齢確認

法人運営していて、インターネット異性紹介事業も届出済みなので、他のマッチングアプリと比較しても、安心安全という観点では問題ないと考えていいでしょう。

アフターヌーン利用者の年齢層・職業は?【公式データより】

アフターヌーン公式サイトによると、男性は経営者や役員など、有料会員ユーザーはハイクラス層の方が多く、女性は30代後半〜50代を中心としたマッチング意向の高いユーザーが多く利用していることが分かります。

Afternoon. 会員データ

アフターヌーンの良い評判・口コミ【利用者の声まとめ】

評判①:出会いにつながりやすい・真剣な人が多い

https://twitter.com/kongai_squwat/status/1670796377708802052?s=20
https://twitter.com/kongai_squwat/status/1558458429101973504

Afternoon.(アフターヌーン)で知り合った人たちの口コミには、長期的な関係を築けたというものが多く見られます。
積極的に実際に会おうとする女性が多いため、デートの機会が多いという意見があります。

編集部

気軽な呟きやブログ感覚で投稿できる「トピック」機能は、他の人の使い方を参考にできます!

評判②:トピック(掲示板)機能で交流しやすい

Afternoon.(アフターヌーン)の注目すべき機能の一つが「トピック」です。
これはSNSのような感覚で、自由に文章を投稿できる機能です。

ブログのように日記をアップすることもでき、出会いにまつわる思いを綴ることも可能です。
コメントもやり取りできるので、性格の合う相手を見つける良いきっかけになるでしょう。

編集部

女性同士でやり取りしている人達も見かけます!

評判③:ライバルが少なくマッチングしやすい?


数年前までは既婚者クラブが他を圧倒する状態でしたが、最近では後発のアプリが次々と会員数を伸ばし、マッチングがしやすくなっています。

編集部

料金が高く男性が少ない分、ライバルが少ないためマッチングしやすいのかもしれません!

【利用者が語る評判】アフターヌーンは本当に出会える?40代男性インタビュー

アフターヌーンの実態を探るべく、編集部は実際に利用した方へインタビュー取材しました。利用者である綿貫さん(仮名)にアフターヌーンで出会えたのか、アプリの雰囲気など赤裸々に詳しくお聞きしました。

アフターヌーンを利用した綿貫さんへの実際のインタビュー写真
インタビュー実施概要
  • 実施日:2025/2/3
  • 対象:アフターヌーン利用経験者
  • ニックネーム:綿貫さん(仮名)

アフターヌーンを利用したきっかけ

— 本日はよろしくお願いします。アフターヌーンを利用されているとのことですが、まず利用を始めたきっかけを教えていただけますか?

綿貫さん

こちらこそ、よろしくお願いします。もともと、ちょっと婚外で新しいパートナーを探したいなと思っていたのがきっかけですね。
半年ほど前に利用していました。

— 利用しようと思った“タイミング”や“理由”はありますか?

綿貫さん

前々から興味はあったのですが、身バレやリスクが怖くて踏み込めなかったんです。とはいえ、自分の中でモチベーションを高めたい部分もあり…。

いろいろリサーチした結果、アフターヌーンのサイトを見て、比較的安心かなと思って始めました。

— なるほど。たしかにアプリ形式より、Webサービスの方が人目につきにくい場合がありますよね。

なぜ既婚者専用のマッチングアプリ/サイトを利用したのか


— 既婚者向けではないマッチングアプリもたくさんあると思うのですが、“既婚者向け”を選んだ理由をお聞かせいただけますか?

綿貫さん

お互いの状況が同じ方が安心感があるんですよね。家庭やプライバシーについて、どちらも気を遣うので、価値観が似ている人が多いと思います。

— 実際に、Afternoonに決めたのはどういったポイントからですか? 他にも類似のサイトはあると思いますが。

綿貫さん

検索で上の方に出てきたというのも大きいです(笑)。それでなんとなく始めてみたら、わりとすぐに気の合うお相手が見つかって、継続して利用しています。

— 一度パートナーが見つかると、あまり大人数と出会うというよりは、その方とじっくり続けていくイメージですか?

綿貫さん

そうですね。複数の方とお会いするリスクもありますし、時間的にも限りがありますので。
今は一人の方と落ち着いています。

既婚者マッチングアプリを使う上での身バレ対策について

— サイト内のメッセージのやりとり以降、LINEや他の連絡ツールでやり取りされる方が多いと思いますが、ご自身でのバレ対策などはされていますか?

綿貫さん

はい。私はカカオトークのような、普段使わない連絡手段を活用しています。
身近なSNSを使わないだけでもリスクは減らせますからね。

アフターヌーンの満足度は?

— 実際に使ってみて、サービス面での満足度はいかがですか?

綿貫さん

個人的には(満足度は)高いです。
料金もほどほどで、お相手が見つかったらずっと連絡を取り合えるのでコスパも悪くないと思います。

アフターヌーンの良かったところは?

— アフターヌーンの機能や雰囲気で、特に気に入っている点はありますか?

綿貫さん

掲載されているプロフィール情報がわりと充実していて、ちゃんと顔写真(ぼかし機能あり)を載せている方もいるので、安心してやりとりが始められましたね。
“業者っぽさ”を感じないというか、落ち着いた印象があります。

アフターヌーンの気になった点は?

— 逆に「ここはもう少し改善してほしいな」といった点はありますか?

綿貫さん

他のサイトを詳しく比較していないので大きな不満はないんです。でも強いていうなら、会員数がまだそこまで多くはない印象は受けました。
選択肢が豊富とは言いにくいかもしれません。

アフターヌーンの向いている人・向いていない人について

— 最後に、Afternoonが向いている人・向いていない人がいるとしたらどんなイメージでしょうか?

綿貫さん

向いている人は、30代から50代くらいで、落ち着いた関係を探したい方。お互いのリスクやプライバシーをしっかり考えて行動できる人。

向いていない人は、遊びたい人や短期的にたくさんの人に会いたいという方。

— ありがとうございます! とても参考になりました。

インタビューから見えた!アフターヌーンの良い評判・悪い評判まとめ

今回のインタビューから、アフターヌーンのリアルな評判が見えてきました。

良い評判・メリット

  • 落ち着いた出会いが期待できる: 派手さはないが、真剣に話し相手や友人を探しているユーザーが多い印象。
  • 身バレ対策への安心感: Webサービス型で通知がなく、顔写真の非公開設定など、プライバシーに配慮されている点が評価されている。
  • 既婚者同士の共感: 同じ立場だからこそ、家庭の事情などを理解し合える安心感がある。

悪い評判・デメリット】

  • 会員数がやや少ない: 特に地方では、出会える相手の選択肢が限られる可能性。
  • マッチングしない可能性: 会員数やアクティブ率によっては、すぐに出会えないケースも。
  • 料金設定: 他のマッチングアプリと比較して、やや高めに感じる人もいる。

まとめると、アフターヌーンは「身バレを避けつつ、落ち着いた関係を築きたい30代後半〜50代」には評判が良いサービスと言えそうです。

ただし、すぐに多くの人と出会いたい、料金を抑えたいという方には、他の選択肢も検討する価値がありそうです。

アフターヌーンの悪い評判・口コミ【注意点まとめ】

評判①:年齢認証でエラー?登録できないケースも

https://twitter.com/sunmeguro/status/1696844415749546132?s=20

アフターヌーンは、年齢確認で弾かれるという口コミをたびたび見かけます。

厳格な審査が行われていることは安心ですが、時折エラーが発生してしまうようです。

評判②:会員数が少なくマッチングしないことも

Afternoon.(アフターヌーン)では、反応が悪い、マッチングが難しいと感じる利用者もいます。

編集部

大手アプリに比べてアクティブユーザーがまだまだ少ないようです。

【メリット】アフターヌーンを選ぶべき5つの理由(評判・口コミから分析)

メリット1:友達探し・話し相手を見つけやすい

友達の異性イメージ

アフターヌーンは、既婚者マッチングアプリの中で遊びの関係を求める利用者が多い中、友達探しのニーズに応えるアプリとして注目されています。
ランチ仲間や飲み友達、趣味友達など、健全な出会いを求めることができます。

長い結婚生活では、配偶者以外の人には話せない悩みや相談事が増えることもあります。
シンプルに話し相手を求める既婚者も増加傾向にあります。

アフターヌーンは不倫を目的としていないため、初めて既婚者アプリを利用する際にも抵抗を感じにくいでしょう。
ただし、不純な目的のユーザーも一定数存在するため、利用目的をしっかり見極めることが重要です。

メリット2:落ち着いたセカンドパートナーが見つかる可能性

大人な女性イメージ

アフターヌーンは、友達を見つけたいというニーズが強い既婚者が多い中で、一部にはセカンドパートナーや婚外恋愛を望む人も存在します。相談を通じて親密になるケースもあります。

肉体的な関係ではなく、お互いに信頼を築くことでメンタルの安定や自己肯定感が高まります。
夫婦関係を良好に保つために、既婚者が夫や妻にないものを外部で求める傾向が増加しています。

さらに、配偶者を異性として見ることが難しくなったり、新しい刺激を求める人も一部に存在します。
アフターヌーンはお互いの家庭に干渉せずに恋愛を楽しみたいと考える人にとっても適しています。

メリット3:身バレしにくい安心設計(写真非公開OK)

大人な男性イメージ

アフターヌーンでは、写真を非公開に設定できるため、既婚者が安心して利用できます。
マッチングアプリであっても、既婚者は無闇に自分の写真を公開したくないもの。

相手とのやり取り中にのみ顔写真を共有できるため、知り合いにバレる可能性が低くなります。
多くの会員が写真を非公開にしているため、「顔写真がないとマッチングしないのでは」といった心配も不要です。

メリット4:24時間監視体制で安全性が高い

セキュリティイメージ

アフターヌーンは、24時間365日の監視体制で不審なユーザーを徹底排除しています。通報機能もあり、サクラや業者が強制退会になるスピードも速いです。

さらに、年齢確認の際には公的身分証明書と一緒にアップロードした日を記載したメモも提出が必要です。厳格なチェックが行われており、身元を偽ることが非常に難しいため、安心して利用できるでしょう。

メリット5:高いマッチング率(累計20万件以上)

アフターヌーンは2020年にサービスを開始しましたが、既に200,000件以上のマッチング実績があります。
そのマッチング率は60%以上で、非常に出会いやすいアプリと言えます。

出会いやすい理由として、年齢層が高いため外見や若さが重視されないこと、そしてメッセージを通じて相手をよく知りたいと考える利用者が多いことが挙げられます。

【デメリット】アフターヌーン利用の注意点3つ(評判・口コミから分析)

デメリット1:周囲に不倫を疑われるリスク

既婚者マッチングアプリの利用が周りに知られると、不倫の可能性が疑われるかもしれません。
一般の人が見た場合、既婚者向けのマッチングアプリは怪しい印象を持たれることもあります。

ただし、アフターヌーンの公式サイトには不倫を促進するような表現がなく、健全な雰囲気を保っています。
もし何も隠す必要がない関係であれば、「趣味友達を見つけるために登録した」という主張も通用するかもしれません。

デメリット2:アプリがなく通知が来ない(Webのみ)

WEBを見ている女性イメージ

アフターヌーンはWebブラウザ版しかないため、通知が届きません。
いいねやメッセージの通知がないと、使い勝手が損なわれると感じる人もいます。

ただし、通知やアイコンがないことは、利用が他人にバレにくいという大きなメリットでもあります。
また、シークレットブラウザを使用すれば、履歴も残りません。

毎回ログインする手間はありますが、バレずに出会いたい方にはブラウザ版が最適です。

デメリット3:料金が他のアプリより高め

料金を支払うイメージ

アフターヌーンは、恋活用のマッチングアプリと比較して利用料金が高めです。
実際、既婚者向けのマッチングアプリ全体が高い傾向にあります。

恋活アプリの月額利用料は一般的に3,000円から5,000円ほどですが、既婚者アプリは約7,000円から10,000円かかります。
ただし、この高額な料金は会員の質を維持するためのものであり、真剣な利用者を引き寄せる手段と言えます。

男性にとっては負担がかかりますが、その分真剣さをアピールできる一方で、女性にとっては低価格のアプリよりも遊び目的の男性とマッチする可能性が減少し、お互いにメリットがあるといえるでしょう。

アフターヌーンの料金プラン解説【男性有料・女性無料】

男性料金:無料・有料・VIPプランの違いと価格

男性会員のプランは、3種類「無料会員」「有料会員」「VIP会員」があります。

お相手とメッセージをするには、男性は有料会員になる必要があります。

無料会員・いいねを月50回
有料会員・いいねし放題
・メッセージし放題
VIP会員・人気ユーザーの並べ替えができる
・相手のマッチング数が見れる
・相手のメッセージ送受信数を見れる
・相手のいいね数を見れる
・相手の登録日を見れる
・相手の違反報告回数を見れる
・プロフィールが注目されやすくなる

ただ、有料会員になってしまえば、「いいね」もメッセージもし放題!なので、VIP会員は高機能であるものの、有料会員で十分という声が多いです。

プラン有料会員VIP会員
1ヶ月プラン9,800円/月14,980円/月
3ヶ月プラン7,800円/月
(一括 23,400円)
12,980円/月
(一括 38,940円)
6ヶ月プラン人気
5,800円/月
(一括 34,800円)
10,980円
(一括65,880円)
12ヶ月プラン3,800円/月
(一括 45,600円)
8,980円
(一括107,760円)

決済方法はクレジットカードが利用できます。カードの利用明細にはアフターヌーンのサービス名ではなく決済代行会社の名称が表示されるので、利用が家族に知られてしまうことはありません。

また、半年程度をお相手探しの活動期間と考える方が多く、6ヶ月会員の有料会員が一番人気です。

とはいえ、まずは1ヶ月プランにして様子を見るのも良いでしょう。

女性の利用料金について(女性は基本無料)

女性会員のプランは、2種類「無料会員」「VIP会員」があります。

男性の有料会員としての機能が女性は無料で使えます。

VIP会員になると、リッチな機能が色々と使えるようになります。

無料会員・いいねし放題
・メッセージし放題
VIP会員・人気ユーザーの並べ替えができる
・相手のマッチング数が見れる
・相手のメッセージ送受信数を見れる
・相手のいいね数を見れる
・相手の登録日を見れる
・相手の違反報告回数を見れる
・プロフィールが注目されやすくなる

ただ、無料会員でも「いいね」もメッセージもし放題!なので、VIP会員は高機能であるものの、無料会員で十分だと思います。

プランVIP会員
1ヶ月プラン1,980円
3ヶ月プラン980円
(一括2,940円)
6ヶ月プラン680円
(一括4,080円)
12ヶ月プラン380円
(一括4,560円)

まずは無料会員で使ってみて、リッチな機能が必要になったらVIP会員になるのが良いでしょう。

【評判の真相】アフターヌーンが選ばれる2つの理由

理由1:出会いの「質」が高いと評判

既婚者マッチングアプリは、本来以下が主目的です。

  • 悩み事を話せる相手
  • 趣味を一緒にできる相手
  • 食事や飲み友達からスタートする相手

きちんとお話してわかり合える関係を構築するため、遊び目的のサイトとは異なります。

理由2:「既婚者サークル」で自然な交流も

アフターヌーンは「いいね」やマッチングだけではありません。

既婚者サークルが色々と盛り上がっています。共通の「好きなこと」や「趣味」をきっかけに仲良くなるのは自然なことです。

もし、最初からマッチングに抵抗がある方は、アフターヌーンに会員登録し、既婚者サークルでコミュニケーションすることからスタートしてはいかがでしょうか?

アフターヌーンは安全?安心できる3つの理由と評判

安心してマッチングアプリを利用する女性イメージ

投資詐欺などの危険性は完全にないわけではありませんが、適切な注意を払って利用する限り、基本的にAfternoon.(アフターヌーン)は安全です。

アフターヌーンが安全である理由は、主に3つがあげられます。

安全な理由1:厳格な本人確認プロセス

Afternoon.(アフターヌーン)では、他のアプリと比較しても、本人確認のプロセスが厳格に実施されています。
提出する身分証にはボカシなどを入れることは許されず、必ず実在する人物であることが明確に示される必要があります。
さらに、身分証と一緒にアップロード日を記したメモも提示が求められ、これによりサクラなどの悪質な利用が防がれています。

安全な理由2:24時間監視と迅速な通報対応

アフターヌーンでは、利用者自身が不審なユーザーを通報できる仕組みが備わっています。
24時間365日の監視体制が整備されており、通報があった場合には素早く対応されます。

不審なユーザーに対するきめ細やかな管理体制が整っていることも、利用者にとって安心できるポイントとなっています。

安全な理由3:プライバシーを守る非表示・ブロック機能

アフターヌーンでは、非表示モードのON/OFFが手軽に切り替えられ、追加料金も発生しません。
非表示モードを有効にすると、自分のプロフィールが一般のユーザーに表示されなくなり、知り合いに見られる心配もありません。

万が一知り合いがいる状況でも、非表示モードを活用すれば安心です。
また、怪しいユーザーに対しては即座にブロックできるため、トラブルを未然に防ぐことができます。

アフターヌーンの始め方:簡単な無料登録ステップ

STEP01. 公式サイトにアクセスし、無料で会員登録

Afternoon. 公式サイト トップページ

アフターヌーン公式サイトにアクセスし、オレンジ色の「無料で新規登録」というバナーをタップします。
新規会員登録のページに移動します。

STEP02. メールアドレスの入力

アフターヌーン登録手順:メールアドレス登録

メールアドレスを入力し、「招待メールを送信」をタップすると、入力したメールアドレスに本登録用のページURLが送られてきます。

会員登録にはメールアドレスが必要です。家族に見られないよう別のアドレスを用意すると良いでしょう。

STEP03. 新規会員登録をする

アフターヌーン登録手順:パスワード入力

本登録用のページURLにアクセスし、ニックネーム、パスワード、性別などの必要事項を入力します。
ニックネームはアプリ上で使用されるため、本名は登録しないように気をつけましょう。

STEP04. プロフィール画像の設定

アフターヌーン登録手順:プロフィール写真登録

プロフィール画像を設定することで、いいねをもらえる確率がアップします。
雰囲気の良く伝わる画像を選ぶよう心がけましょう。顔を出さなくても問題ありません。

「次へ」をタップすると、サブ画像も登録できます。これは非公開に設定でき、閲覧できるユーザーを制限できます。
顔を載せたい場合に活用すると良いですね。

STEP05. 自己紹介文・一言アピールの入力

アフターヌーン登録手順:自己紹介文登録

自己紹介文や一言アピールは、写真以外の判断材料として非常に大切です。
自分自身の魅力を伝え、かつ利用目的を記載することで相手からのアクションが期待できます。

アフターヌーンの使い方:マッチングから出会うまでの流れ

アフターヌーンの使い方

STEP01. 気になる異性がいたら、「いいね!」をする

アフターヌーン検索結果イメージ

Afternoon.(アフターヌーン)では、居住地や利用目的を指定して検索することができます。
細かい条件で絞り込み過ぎる心配がないため、さまざまなタイプの異性と出会えるでしょう。

気になる異性が見つかったら、「いいね!」を送ってアピールできます。無料でも毎月50回までいいねを送れるので、思い切って活用しましょう。

検索だけでなく、足跡やもらったいいね欄からもアプローチすることをおすすめします!

STEP02. マッチング成立したら、メッセージ交換する

お互いに「いいね!」を送り合い、マッチングが成立するとメッセージのやり取りができます。
男性はこの段階から有料となりますので、気になる相手とマッチングが成立したら課金するスタンスで問題ありません。

最初のメッセージでは、挨拶や自己紹介に加えて相手のプロフィールに触れた内容が良いでしょう。
文末を疑問系にすると、相手も返信しやすくなり、返信率が上がります。

STEP03. 信頼関係が出来たら、実際に会いましょう

メッセージのやり取りを重ねて、信頼関係を築けら会うことを考えてみましょう。

ただし、急に会うことを提案するのではなく、お互いに心を開ける程度にメッセージでコミュニケーションを取った後、実際の対面を提案すると良いでしょう。

【攻略法】アフターヌーンで出会う確率を上げる3つのコツ

コツ1:検索機能で理想の相手を絞り込む

  • 年齢・居住地は基本中の基本
    Afternoon.は既婚者向けという特殊性ゆえに、ある程度年齢層や居住地を絞ることで、実際に会いやすい相手とマッチングしやすくなります。通いやすい距離の人が望ましい場合は「同県・隣県のみ」など条件を明確に設定すると◎。
  • 趣味・興味のフィルター
    「一緒にランチや飲みに行ける人を探したい」「趣味が合う相手と話したい」などの目的があるなら、趣味や興味タグで候補を絞り込むのも有効。似たテーマで盛り上がると、婚外恋愛というより「気の合う友達探し」として気軽に会話が進められます。
  • プロフィール文を確認し、優先順位を決める
    自分が重視する条件(年齢・職業・趣味・活動エリア)をリストアップし、それに合う方を集中的に「いいね!」することで、マッチ率が高まると同時にメッセージ段階で意気投合しやすいです。

コツ2:トピック(掲示板)機能で交流を深める

  • トピック機能とは?
    Afternoon.内で、同じ関心事を持つ会員同士が書き込みできる“掲示板”のような場所。映画・グルメ・旅行などの話題が盛り上がりやすいです。
  • 書き込みのコツ
    • 具体的な質問を投げかける:例「週末ランチが美味しいカフェ知りませんか?」
    • ネガティブよりポジティブ:愚痴や不満ばかりだと反応が鈍い。気軽な質問や「○○仲間いませんか?」のほうがレスが付きやすいです。
    • 定期的に更新・返信:放置しないでこまめに返信するだけでも「アクティブユーザー」として認知され、メッセージにつながりやすくなります。
  • 掲示板の注意点
    • プライバシー情報や職場・家族などが特定されないようにぼかす。
    • 不適切な投稿があれば運営に通報するなど、トピック内でも安全意識を保ちましょう。

コツ3:「いいね!」はアクティブ時間を狙って送る

  • 平日夜(20時〜24時頃)
    多くの既婚者は仕事や家事が落ち着く時間帯で、スマホをチェックしやすい時間。ここで「いいね!」を送ると、メッセージの返信率が上がる傾向があります。
  • 週末昼間(午前〜夕方)
    土日祝は外出している人も多いですが、午後のちょっとした空き時間にアプリを見る方も少なくありません。特に日曜日夕方〜夜は「明日から平日だし、ちょっとアプリでも見ておこう」という心理が働くことも。
  • 定期的なログインで露出度UP
    Afternoon.には新規ログインやアクティブユーザーが検索上位に表示されやすい仕組みがあります(アプリによって異なるが、多くが新規or最終ログイン順に並ぶ)。こまめにログインすれば、自分のプロフィールが目につきやすくなり、逆いいね!が来る可能性も高まります。

アフターヌーンに関するQ&A【よくある質問と回答】

アフターヌーンに関するFAQ

「Afternoon.」はどのようなサービスを提供していますか?

「Afternoon.」は結婚生活を送る中で新しい友情を求める既婚者を対象にした、友達作りの専門サービスです。このプラットフォームは、人生をより楽しむための交友関係を築くことを目的としています。

どの層の人々が「Afternoon.」を利用していますか?

このサービスは、30代から50代の既婚男女に人気があります。彼らは一般的に、人生経験を共有し、新しい友情を築くことに価値を見出しています。

未婚者は「Afternoon.」に参加可能ですか?

「Afternoon.」は既婚者専用サービスであり、独身者の参加はできません。

「Afternoon.」の入会に費用はかかりますか?

いいえ、入会料は一切不要です。無料で簡単に会員登録をすることができます。

「Afternoon.」は不倫を目的としたサービスですか?

いいえ、「Afternoon.」は不倫を促進するサービスではありません。利用者が不快な思いをするような行為を行う方は、サービスの利用が出来ません。

まとめ:アフターヌーンの評判は?使うべきか最終チェック

アフターヌーン口コミ・評判のまとめ

この記事では、既婚者向けマッチングサービス「アフターヌーン(Afternoon.)」の評判や口コミ、料金、安全性などを利用者の声も交えて解説しました。

【アフターヌーンの評判まとめ】

  • 良い点: 落ち着いた出会い、身バレしにくい、既婚者同士の安心感
  • 悪い点: 会員数の少なさ、料金の高さ、マッチングしない可能性

アフターヌーンは、身バレを避けつつ、友人や話し相手、あるいは落ち着いたセカンドパートナーを探したい30代後半〜50代の方には、試してみる価値のあるサービスと言えるでしょう。

一方で、「とにかく多くの人と出会いたい」「料金を安く抑えたい」という方には、会員数の多い「Healmate(ヒールメイト)」や、アプリで手軽な「Cuddle(カドル)」なども検討してみると良いかもしれません。

まずは無料登録で、どんな人がいるのか、自分に合いそうかを確認してみるのがおすすめです。

関連記事

既婚者マッチングアプリ・ヒールメイトの口コミ・評判

既婚者マッチングアプリ・カドルの口コミ・評判

目次