最新Yahoo!広告機能「アドパーソナライズセンター」の全て:ユーザー主導のプライバシー設定が可能に

People using Ads for digital marketing concept, online advertisement, ad on website and social media for customer

日付:2023年7月12日、Yahoo!JAPANより、ディスプレイ広告の範囲内でユーザーに向けた新機能、「アドパーソナライズセンター」が公開されるという喜ばしい発表がありました。

この記事では、Yahoo!JAPANによって提供される、この画期的なアドパーソナライズセンターの特徴と利点についてご紹介します。

目次

  1. アドパーソナライズセンターって何?
  2. ご利用方法とメリット
  3. 総括
あわせて読みたい
Yahoo!広告詳細ハンドブック|費用の概要、導入手順、5つの便利な機能を紹介 Yahoo!の検索広告は、コンピューターユーザーや50歳以上のユーザーの利用傾向が高いため、特定の商材に関してはGoogle広告よりもターゲットに適切にアピールできる場合...

1. アドパーソナライズセンターって何?

アドパーソナライズセンターは、ディスプレイ広告のパーソナルデータの使用に関する新しい取り組みです。これは、ユーザーが自らのプライバシー設定をカスタマイズできるようにすることを目的としています。具体的には、ユーザーは自分に関する情報の使用範囲を自由に調整することが可能になります。

公開予定日は以下の通りです:

  • 公開開始:2023年7月26日(水)
  • 広告配信の適用開始:2023年8月23日(水)

この機能は、Yahoo!JAPAN IDにログインしているユーザーだけが利用できる特権です。

あわせて読みたい
【初心者向け】リターゲティング広告(リタゲ広告)の詳細解説!基本概念から成功のポイントまでを探る WEB広告の世界でよく聞かれるのが、リターゲティング広告の存在です。 一部では「追跡広告」や「フォロー型広告」とも呼ばれており、皆さんも一度は耳にしたことがある...

2. ご利用方法とメリット

広告のカスタマイズ

アドパーソナライズセンターを通じて、ユーザーは自分の関心事に基づいて広告の表示頻度を調整することができます。たとえば、特定のトピックの広告を減らしたり、完全に非表示に設定することが可能です。

あわせて読みたい
手軽に始められる!Facebookピクセルの導入と詳細ガイド この記事では、Facebookピクセルの基本概念からその作成手順、取り付け方法、そしてシンプルなコンバージョン追跡の手法について紹介します。 Facebookピクセルは、Face...

プライバシーの自由な管理

さらに、性別、年齢、興味など、広告表示に使用される個人情報をユーザー自身が管理できます。これにより、ユーザーにとってより適切な広告が配信されるようになりますが、広告の対象ユーザーが広がるため、配信機会の増加も見込まれます。

あわせて読みたい
顧客データ分析の核心とは? 4つの主な方法と実際の利用例を提示 現代の激しい企業競争の中で、企業が持続的な成長を実現するためには、深い顧客体験(CX)の改良と、それを支える正確な顧客の認識が不可欠です。  単に担当者の直...

補足事項

これまでYahoo!JAPANは、ユーザーのオンライン行動に基づいた広告配信を制限する設定を提供してきました。しかし、アドパーソナライズセンターの導入により、ユーザーはさらに細かい設定を行うことができるようになります

3. 総括

Yahoo!ディスプレイ広告におけるアドパーソナライズセンターの導入は、ユーザーにとっても広告主にとっても重要な進展です。ユーザーは自分のプライバシーをより細かく管理できるようになり、広告の個人化と利便性が向上します。一方で、広告主は新しい広告配信の動向に注意を払い、戦略を適応させる必要があります。この新機能がどのように展開されるか、今後の発展に期待しましょう。

目次