• TOP
  • マーケティングメソッド
  • 【初心者向け】リターゲティング広告(リタゲ広告)の詳細解説!基本概念から成功のポイントまでを探る

【初心者向け】リターゲティング広告(リタゲ広告)の詳細解説!基本概念から成功のポイントまでを探る

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

WEB広告の世界でよく聞かれるのが、リターゲティング広告の存在です。

一部では「追跡広告」や「フォロー型広告」とも呼ばれており、皆さんも一度は耳にしたことがあるかもしれません。

今回の記事では、リターゲティング広告の定義からその設定方法について、初心者の方を対象に説明します。

リターゲティング広告とは?

リターゲティング広告とは?

リターゲティング広告」とは、ユーザーがウェブサイトを訪れた際の行動や興味に基づいて、その後に表示される広告です。具体的な訪問履歴やページビュー、行動データに基づいて、ユーザーに関連性の高い広告を提示します。

ユーザーがウェブサイト内で特定の行動を起こさなかった場合でも、リターゲティング広告を通じて再度興味を引くことを試みます。広告のクリック率コンバージョン率を向上させ、ユーザーの関心を引き続けることが可能です。

例えば、商品ページを訪れたユーザーに同じ商品の広告を表示するなどが、リターゲティング広告の一般的な活用例です。

リマーケティング広告との相違

リターゲティング広告とリマーケティング広告の違いは、以下のとおりです。

リターゲティング広告リマーケティング広告
目的過去のウェブサイト訪問者やアプリユーザーを対象に、再び広告を表示し、コンバージョンを増やす過去のウェブサイト訪問者やアプリユーザーを対象に、広告を表示し、ブランド認知を高める
対象ユーザー過去にサイトやアプリを訪れたユーザー過去にサイトやアプリを訪れたユーザー
ターゲティングユーザーの過去の行動や興味に基づいて広告を表示ユーザーの過去の行動や興味に基づいて広告を表示
コンバージョン率通常高い通常低い
メッセージユーザーの過去の行動に合わせたカスタマイズ可能広告主のブランドや製品に関する情報
タイミングユーザーがサイトを離れた後に表示ユーザーがサイトを離れた後や他のサイトで表示
効果測定コンバージョン率や再エンゲージメントを重視クリック率やブランド認知を重視
広告形式通常はバナーやテキスト広告ディスプレイ広告、動画広告、ソーシャルメディア広告など多様な形式

「リマーケティング広告」は、リターゲティング広告と非常に類似しており、ユーザーがウェブサイトやアプリを訪れた後に広告を表示する点では同じです。特定のプラットフォーム上でのリターゲット広告戦略を指し、より幅広いコンテキストで使用されることがあります。

リターゲティング広告は特定のユーザーに対する再ターゲット広告の一部であり、リマーケティング広告は再ターゲット広告戦略全体を指すことがあります。

どちらも、ユーザーに広告を再度提示してブランド認知を高め、コンバージョンを促進することを目的としています。

リターゲティング広告のしくみ

リターゲティング広告は、ウェブサイトを訪れたユーザーに、その後のウェブ閲覧中に広告を再表示する広告戦略です。

ユーザーがウェブサイト内で特定の行動を起こした際、その行動をトリガーに関連性の高い広告を表示します。ユーザーに製品やサービスを思い出させ、再度ウェブサイトに訪れてアクションを起こすことを促します。

例えば、ウェブショップで商品を閲覧した後、その商品の広告が他のウェブサイトで表示されることがあります。

リターゲティング広告が必要な理由

リターゲティング広告が必要な背景には、主に2つの理由が考えられます。

理由1 サイト訪問者が多くがコンバージョンなしでサイトを去る

多くのウェブサイト訪問者は、ウェブサイトを訪れて情報を閲覧するだけで、目的のアクション(購入、登録、お問い合わせなど)を実行せずにサイトを離れます。

リターゲティング広告は、これらのユーザーに再度広告を表示し、サイトに戻って目的のアクションを実行するように促すことができます。

理由2 他の広告手法と比べてコンバージョン率が高い

リターゲティング広告は、ユーザーが既にウェブサイトに興味を持っているという前提に基づいています。そのため、他の広告手法と比べてコンバージョン率が高い傾向があります。

ユーザーが再度広告を見ることで、関心を持ち直しやすく、アクションにつなげやすい特徴があります。

リターゲティング広告の種類

リターゲティング広告の種類別にGoogle広告Yahoo!広告を比較してみました。

広告の種類Google 広告Yahoo!広告
①標準リターゲティング広告
②ダイナミックリターゲティング広告×
③リスト型リターゲティング広告
④ダイナミッククリエイティブリターゲティング広告×
⑤動画リターゲティング広告
⑥カスタムリターゲティング広告
⑦アプリリターゲティング広告×
⑧動的プロダクト広告

1.標準リターゲティング広告(Standard Remarketing)
ウェブサイトを訪れたユーザーに対して、そのサイト内で閲覧した特定のページやコンテンツに関連する広告を表示します。一般的なリターゲティング広告の形式です。

2.ダイナミックリターゲティング広告(Dynamic Remarketing)
ユーザーがウェブサイト内で特定の商品やサービスを見た場合、その商品やサービスに関連する広告を表示します。製品画像や価格情報を含む広告を自動生成します。

3.リスト型リターゲティング広告(List Remarketing)
ウェブサイトの訪問者を特定のリストに分類し、それぞれのリストに対してカスタマイズされた広告を表示します。たとえば、特定の製品ページを訪れたユーザーに対して製品広告を表示することができます。

4.ダイナミッククリエイティブリターゲティング広告(Dynamic Creative Remarketing)
個々のユーザーに対して、そのユーザーが興味を持ちそうな広告コンテンツを自動的に生成し表示します。ユーザーの興味や行動に合わせて広告がカスタマイズされます。

5.動画リターゲティング広告(Video Remarketing)
ユーザーが動画コンテンツを視聴した後、ウェブサイトを訪れた場合、関連する広告を動画形式で再度表示します。ユーザーの関心を引き付けるために動画を活用します。

6.カスタムリターゲティング広告(Custom Remarketing)
ウェブサイトの訪問者に対して、特定の行動に基づいてカスタムで設定した広告を表示します。例えば、特定のリンクをクリックしたユーザーに対して特別なプロモーションを提供できます。

7.アプリリターゲティング広告(App Remarketing)
モバイルアプリをインストールしたユーザーに対して、アプリ内での特定の行動や未完了のアクションに基づいて広告を表示します。アプリの使用を促進します。

8.動的プロダクト広告(Dynamic Product Ads)
ウェブサイトで見た商品情報に基づいて、関連する商品広告を表示します。ユーザーの興味に合わせて個別の商品を提示し、購買を促進します。

リターゲティング広告、2つのメリット

ここで、Googleから示されているリターゲティング広告のメリットについて説明いたします。

獲得を目的としたターゲティング手法として重要であると強調しましたが、ブランドの認知度向上のツールとしても利用可能です。

1. 効率的にユーザーへの露出が実現

以前サイトを訪れたことのあるユーザーやアプリを使用したユーザーが別のサイトで活動している間に、広告を目にすることができます。

したがって、次回の検索を待つことなく、スピーディーに広告を届けることが実現されています。

2. リターゲティングリストを駆使して的確な配信が行える

リターゲティングリストとは、ウェブサイトを訪れたユーザーやアプリを使ったユーザーのデータを示しています。

リターゲティングイベントスニペットタグやグローバルサイトタグが組み込まれているすべてのページは、リターゲティングリストのターゲットとなります。

従って、これらのタグが組み込まれているページならば、特定のユーザーグループに焦点を絞ったリターゲティングが実施できます。

例として、「店舗の説明ページを過去に訪れたユーザー向けに広告を配信したい」や「カートに商品を入れて確認はしたが購入しなかったユーザーに広告を届けたい」など、目的に応じたリターゲティング広告の配信が実現できます。

リターゲティング広告のデメリット

この部分で、リターゲティング広告におけるデメリットを詳細に解説します。

1. データ集約に時間が掛かる場合がある

先ほども触れたように、過去の接触を有するユーザーへのリターゲティング広告は、ユーザー基盤が不十分であると、配信のスケールアップが難しいです。

アクセス数の少なめなサイトやアプリでは、リターゲティングリストが充実するまでに期間が必要で、開始から数ヶ月広告を出せない状態となることも考えられます。

2. 即時性を求められる商品・サービスには不適切

水廻りの障害や、鍵の修理といった、緊急性を要する商品・サービスにおいては、リターゲティングの成果が限定的とされています。

広告が表示される頃には「手遅れ」の状態になっていることがあるからです。

短い検討期間を持つ商品やサービスでは、リターゲティング広告よりも、検索広告の活用がおすすめです。

3. 新規の顧客獲得には不向き

リターゲティング広告は、過去にサイトを訪れたユーザーを対象とする広告ですので、自社のサイトを訪れてcookie情報がないユーザーには広告が見えない状態となります。

従って、リターゲティング広告は新しい顧客の獲得やブランドの認知度向上戦略には適していないと言えます。

リターゲティング広告の設定方法

ここでの内容はGoogle広告を中心に、リターゲティングの設定過程を順を追って説明しています。

1. リターゲティングタグの取得と適用

1.右上の「ツール設定」から「オーディエンスマネージャー」を選択します。 

2.「オーディエンスソース」から「タグを設定」を選択します。

3.「ウェブサイトへのアクセスに関する一般的なデータのみを収集して、お客様のウェブサイトの訪問者に広告を表示します」を選択します。

4.タグの設定方法は3種類あるので、自社に合ったものを選択します。

5.タグが発行されるので、コピーします。

6.自社ホームページHTMLファイルの直上にタグを設置します。
すべてのページにタグを設置します。

5と6について外部委託している場合、制作会社に依頼し設置してもらいましょう。

2. リターゲティングリストの整備と適用

1.先ほど同様、画面上部の「ツールと設定」>「オーディエンスマネージャー」をクリックします。左側の「オーディエンスリスト」を選んで「+」をクリックすると、ウェブサイトの訪問者などを選択できる画面が表示されます。

2.必要項目を入力し、「オーディエンスを作成」を選びます。

弊社「lifrell.co.jp」のページを訪れる全てのユーザーを対象にしたい場合、以下のように設定することができます。

「オーディエンスマネージャー」を開くと、新しく作成したリストのデータを確認できます。

データが集まってきているかを定期的にチェックしましょう。

3. ディスプレイキャンペーンの立ち上げ

1.Google広告の管理画面へアクセスし、キャンペーンタブを開きます。

2.「新規キャンペーン」を選び、続いてマーケティングの目的を設定します。

これは任意ですが、後々の自動設定などで役立つため、目的に応じて選んでください。
その後、「キャンペーンタイプ」で「ディスプレイ」を選び、それに続いて広告グループを設定していきます。

4. リストの関連付け

1.作ったキャンペーンや広告グループに、先ほどのリストを関連付けます。

2.「オーディエンス」から「オーディエンスセグメント編集」を選択します。

3.紐づけたいキャンペーンや広告グループを選び、「閲覧」>「ユーザーの行動履歴」>「ウェブサイトの訪問者」をクリックして、対象のリストにチェックを入れます。

これで、設定は全て完了となります。

リターゲティング広告の効果を最大化するためのコツ

今回は、リターゲティング広告の効果を最大化するための秘訣をお伝えします。

すでにコンバージョンしたユーザーの除外

リターゲティング広告の一番の魅力は、既に自社を知るユーザーをターゲットにすることができるという点です。

ですが、既にサイトでのコンバージョンが完了したユーザーにも広告が表示されることがあるので不必要なクリックによるコストを避けるため、コンバージョンを果たしたユーザーは排除するのが賢明です。

商品のサブスクリプションやEコマースのように継続的なコンバージョンがある場合は、コンバージョン後のユーザーへの広告配信も問題ないでしょう。

企業の状態に応じて、コンバージョンを達成したユーザーを除外するかの判断が必要です。

ページごとのユーザーセグメンテーション

述べたように、リターゲティング広告ではサイトに設置されたタグのデータを基に、ユーザーのリストを作ることができます。

そのため、ユーザーを適切にセグメント化することが重要です。

たとえば、メインページのみを見たユーザーよりも、商品の詳細ページやカートページを見たユーザーの方が購入する可能性が高いかもしれません。

このような高確率なユーザーを特定し、入札を強化することで、より高いコンバージョンを期待できます。

ユーザーのサイト訪問日数でのセグメンテーション

リターゲティングリストを構築する時、ユーザーの訪問日数に基づいて1日から540日間の有効期間を設定することができます。

サイト訪問後の日数が経つとユーザーの関心は減少する可能性があるため、最近訪れたユーザーへのアプローチを強化し、広告の内容や表示回数を調整して効果的な運用を心がけましょう。

適切なフリークエンシーの設定

検索広告とは違い、リターゲティング広告はユーザーが他のサイトを閲覧しているときにも表示されるため、「他のウェブサイトで同じ広告を何度も見てしまった」という経験をすることがあります。

これがユーザーにとってストレスになることもあるため、広告の表示回数をコントロールするフリークエンシーの設定は非常に重要です。

リターゲティング広告導入時の注意点

Google広告を用いてリターゲティング広告を実施する際の注意点を説明します。

モニタリングの設定ミス

管理ダッシュボードでオーディエンスリストの関連付けをするとき、「ターゲティング」の代わりに「モニタリング」を選択してしまうと、指定したターゲットリストの絞り込みがされず、ノンターゲティング配信になるリスクがあります。

リターゲティング広告を正しく配信するためには「ターゲティング」の設定が不可欠です。

ターゲットの拡大設定がオン

Googleのディスプレイキャンペーンの標準設定では、ターゲットの拡大が有効化されていて、この拡大範囲はかなり制約が少ないです。

この拡大機能を使うことでターゲティングの範囲を自動で拡張することが可能ですが、リターゲティング広告の際、指定したリターゲティング対象以外のユーザーにも広告が見られる可能性があります。

リターゲティング広告の今後

以前の説明で、リターゲティング広告のメカニズムはCookieを用いていると触れました。

2020年9月に公開されたAppleのiOS14アップデートで、ITP機能が強化されたことにより、Cookieなどのオンライン追跡手段を使用する際はユーザーの同意が必須となっています。

この変化により、リターゲティングの対象ユーザー数や広告の配信量に変動が予測されています。

年々、ITPの制限は厳しくなってきており、Cookieに依存しない広告の手段を模索することが求められています。

【現場でよくある事例!】リタゲ広告をやる前に確認したい3つのこと

リタげ広告に関して解説してきましたが、運用現場でよく起こる事例として「通常広告を数多く出稿していない」という内容があります。

リタげにはある程度の母数のユーザーが必要なため「オーディエンス」と呼ばれる数が少ないと広告効果は表れません。

リタゲーション広告を実施する前に確認したい3つのポイントは次の通りです。

1つ目は、自社サイトの競合分析を行うこと。主要な競合他社がリタゲーション広告を活用しているか調べましょう。活用しているのであれば自社も対応の必要があると言えます。

2つ目は、サイト内のトラフィック量やコンバージョン数を確認すること。ある程度の量が担保されていないとリタゲーションが機能しづらいことがあるため、数値目標を想定してみましょう。

3つ目は、アカウントとデータ連携が可能なリターゲティングプラットフォームをリストアップすること。基本的にはDSPとの連携が必須だと言えます。

この3点を事前に確認し、体制の整備を図っておくことで、より効果的なリタゲーション広告の運用が期待できます。

まとめ

リターゲティング広告の概要は掴めたでしょうか?

どのページの訪問者をターゲットとするかで、実際の成果に大きな違いが出ます。

ABテストを試しながら、最適なリターゲティングの方法を発見してください。これを使って効果的なユーザー獲得を目指しましょう!

    WEB広告無料相談会フォーム


    プライバシーポリシーに同意する