【2023年最新】インスタグラムのアルゴリズムに重要な指標やフォロワーを増やす運用のコツをご紹介!

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

※当サイトはプロモーションが含まれます

インスタグラムを使っている時に、「なんであの投稿が上に出てくるんだろう?」と思ったことはありませんか?

実は、それはインスタのアルゴリズムによって決まっています。

この記事では、インスタのアルゴリズムとは何か、そして、アルゴリズムをハックしてインスタをより楽しく使うためのヒントをお届けします。

ℹ当社オススメ・店舗・企業向けInstagram運用のサポートツール

OTOMO Instagram

Instagramで集客・運営を革新!OTOMOは業界最安値の7,700円〜で、高コスト、低成果の悩みを解決。質の高いフォロワー増加で実店舗もオンラインもビジネスが加速します。#Instagram革命 #OTOMOで差をつけろ(申込→https://otomosupport.com/)

Instagramチャットボット【iステップ】

iステップで自動返信・キャンペーンを簡単管理。月2万円〜でリーチも売上も急増!#iステップで成果を加速 #フリートライアル実施中(申込→https://istep.click/)

インスタグラム(Instagram)のアルゴリズムとは

インスタグラム(Instagram)のアルゴリズムは、ユーザーがアプリ上でエンゲージメントや興味を持っているコンテンツを表示するために使用される仕組みです。

インスタグラムのアルゴリズムは、ユーザーの関心や行動を分析し、それに応じてフィードやストーリー、リールなどのコンテンツを表示します。

インスタグラムの運用にはアルゴリズムの理解が重要である

インスタグラムのアルゴリズムを理解することは、運用上非常に重要です。アルゴリズムを理解し、それに合わせた投稿や戦略を立てることで、より多くのユーザーにコンテンツが届き、エンゲージメントを高めることができます。

インスタグラムのアルゴリズムは数千のシグナルから構成される

インスタグラムのアルゴリズムは、ユーザーの興味や行動に関連する数千のシグナル(信号)から構成されています。

これらのシグナルには、ユーザーがフォローしているアカウント、過去にいいねやコメントをした投稿、視聴時間などが含まれます。これらのシグナルをもとに、アルゴリズムはユーザーに適切なコンテンツを表示し、エンゲージメントを促進します。

インスタグラム公式からアルゴリズムは公表されている

インスタグラムは、アルゴリズムの基本的な仕組みや機能を公表していますが、具体的な詳細やアルゴリズムの全てのシグナルは公開されていません。

しかし、公式から発表されている情報を活用し、ユーザーエンゲージメントを高めるための投稿戦略を立てることが重要です。

また、インスタグラムのアルゴリズムは定期的に更新されるため、最新の情報に注意を払う必要があります。

2021年6月8日にインスタの責任者から「アルゴリズムに関する記事」が発表されました。

次の章では、こちらの記事を参考にアルゴリズムについて詳しく解説します。

インスタグラムの主な3つのアルゴリズム

インスタグラムでは、異なる機能に対応するために複数のアルゴリズムが適用されています。

主な3つのアルゴリズムは「フィードとストーリーズ」「リール」「発見タブ」に関連するものです。

アルゴリズム①:フィードとストーリーズにおけるアルゴリズム

フィードとストーリーズのアルゴリズムは、ユーザーがフォローしているアカウントや興味を持っているコンテンツに基づいて選定されます。

このアルゴリズムでは、以下の要素が考慮されます。

  1. 関係性: ユーザーと投稿者の関係性(いいねやコメントの頻度、共通の友達など)。
  2. 興味: 投稿の内容がユーザーの興味に合致しているかどうか。
  3. 投稿のタイミング: 最近投稿されたコンテンツほど表示されやすくなる。
  4. 使用頻度: ユーザーのインスタグラム利用頻度に応じて、新鮮なコンテンツが表示される。

アルゴリズム②:リールにおけるアルゴリズム

リールは、短い動画コンテンツを表示するための機能です。リールのアルゴリズムは、ユーザーの興味や過去のエンゲージメントに基づいてコンテンツを表示します。

主な要素は以下の通りです。

  1. 視聴時間: ユーザーが動画をどれだけ見たか
  2. エンゲージメント: いいねやコメント、シェアの数
  3. トピックの関連性: 投稿のトピックがユーザーの興味に関連しているかどうか
  4. 投稿者との関係: ユーザーと投稿者の関係性

アルゴリズム③:発見タブにおけるアルゴリズム

発見タブは、ユーザーがフォローしていないアカウントのコンテンツを表示する機能です。発見タブのアルゴリズムは、ユーザーの興味や行動履歴を分析し、関連性の高いコンテンツを提案します。主な要素は以下の通りです。

  1. ユーザーの興味: 過去にユーザーがエンゲージメントを示したコンテンツやトピックに基づくもの
  2. 類似のコンテンツ: ユーザーが過去にエンゲージメントを示した投稿に類似したコンテンツ
  3. アカウントの関連性: ユーザーがフォローしているアカウントや、フォローしているアカウントがエンゲージメントを示しているアカウント
  4. 人気のあるコンテンツ: エンゲージメントが高い投稿やトレンドに関連するコンテンツ

これらのアルゴリズムは、ユーザーに最適なコンテンツを表示するために連携して機能します。

インスタグラムを運用する際は、これらのアルゴリズムの仕組みを理解し、ユーザーエンゲージメントを高めるための投稿戦略を立てることが重要です。

また、インスタグラムのアルゴリズムは定期的に更新されるため、最新の情報に注意を払い、適応することが求められます。

インスタグラムのアルゴリズムをハックするのに重要な4つの指標

インスタグラムのアルゴリズムを最大限活用し、エンゲージメントを向上させるためには、以下の4つの指標を重視することが重要です。

指標①:後で見返すために保存した割合「保存率」

保存率は、ユーザーが投稿を後で見返すために保存した回数を示す指標です。この数値が高いほど、投稿が価値のあるコンテンツであるとアルゴリズムが判断し、より多くのユーザーに表示される可能性が高まります。

保存率を高めるためには、有益な情報や魅力的なビジュアルを提供することが効果的です。

指標②:投稿からホームへ移動した割合「ホーム率」

ホーム率は、投稿を見た後にユーザーがホーム画面に戻る割合を示す指標です。低いホーム率は、ユーザーが投稿に興味を持ち、エンゲージメントを示していることを意味します。ホーム率を低く保つためには、投稿がユーザーの興味を引きつけるコンテンツであることが重要です。

指標③:投稿からプロフィールへ移動した割合「プロフィールアクセス率」

プロフィールアクセス率は、投稿を見たユーザーがその後プロフィールページにアクセスした割合を示す指標です。

この数値が高いほど、投稿がユーザーの関心を引き、ブランドやアカウントに興味を持っていることがわかります。プロフィールアクセス率を高めるためには、投稿がブランドのアイデンティティや価値を伝えるコンテンツであることが求められます。

指標④:新たにフォローした割合「フォロワー転換率」

フォロワー転換率は、投稿を見たユーザーが新たにフォローした割合を示す指標です。フォロワー転換率が高いほど、投稿がユーザーに響き、継続的にコンテンツを追跡したいと思わせる効果があることを示します。

フォロワー転換率を高めるためには、投稿がユーザーに価値を提供し、一貫したブランドイメージを維持することが重要です。

インスタグラムのアルゴリズムを理解した7つの運用のコツ

インスタグラムのアルゴリズムを理解し、効果的な運用を行うためのコツを以下に紹介します。

コツ①:投稿頻度をあげる

インスタグラムのアルゴリズムは、投稿のタイミングを重要視しています。

定期的に投稿することで、ユーザーのフィードに表示される機会が増え、エンゲージメントも向上します。

ただし投稿頻度をただ上げるだけではなく、内容や品質も質の高いものを投稿するようにしましょう。

コツ②:投稿内容に統一感を出す

投稿内容に一貫性と統一感を持たせることで、ブランドやアカウントの認知度が向上し、フォロワーが増加する可能性があります。

また、投稿内容に統一感があることで、フォロワーが投稿を見ただけであなたのアカウントだと認識できるようになります。これは、プロフィールアクセス率やフォロワー転換率の向上につながります。

コツ③:流行の音源を利用した投稿を作成する

リールやストーリーズでは、流行の音源を利用した投稿が人気を集めやすい傾向にあります。音楽に合わせたクリエイティブなコンテンツを作成することで、ユーザーの興味を引き、エンゲージメントを高めることができます。

また、流行の音源を利用することで、インスタグラムのアルゴリズムがトレンドに関連するコンテンツとして認識し、より多くのユーザーに表示される可能性が高まります。

コツ④:ユーザーの滞在時間が長くなる投稿にする

インスタグラムのアルゴリズムは、ユーザーが投稿にどれだけ時間を費やしているかを評価します。ユーザーが長く滞在する投稿は、エンゲージメントが高いと判断され、他のユーザーのフィードに表示される可能性が高まります。

滞在時間を長くする方法として、キャプションに工夫を凝らしたり、動画やキャラクセル形式の投稿を活用することが挙げられます。

コツ⑤:積極的にユーザーとコミュニケーションを取る

インスタグラムでは、ユーザーとのコミュニケーションがエンゲージメントに繋がります。コメントやダイレクトメッセージを通じてユーザーとの対話を大切にし、リアルタイムで反応を返すことで、フォロワーとの関係を強化できます。

また、このようなコミュニケーションはアルゴリズムにも好まれ、相乗効果で投稿がより多くの人に届くという流れが発生します。

コツ⑥:ユーザーに期待するアクションを記載する

投稿に対してどのようなアクションをとってほしいかを明確に伝えることが重要です。

例えば、「コメントで意見を共有してください」や「ストーリーに追加して友達に教えてください」などの呼びかけを行うことで、ユーザーが投稿に対して積極的にエンゲージメントを示す可能性が高まります。

よくYouTubeの最後に「チャンネル登録といいねをお願いします」と言っているのを見ますが、まさにこれがユーザーの行動を促すための呼びかけになっています。

コツ⑦:常に数値分析を行う

効果的なインスタグラム運用のためには、定期的にアカウントのパフォーマンスを分析することが重要です。

インスタイトやサードパーティの分析ツールを利用し、投稿ごとのエンゲージメントやフォロワーの増減などのデータを把握することで、運用戦略の改善点や成功要因を見つけ出すことができます。

アルゴリズムを理解した運用かはインサイトを確認すればわかる

インスタグラムのアルゴリズムを理解し、適切な運用が行われているかどうかを判断するには、インスタグラムのインサイト機能を活用することが有効です。インサイトでは、アカウントや投稿に関する様々なデータが提供されます。

インサイトを通じて以下のようなデータを確認できます:

  1. エンゲージメント数(いいね、コメント、シェア、保存など)
  2. 投稿ごとの到達数やインプレッション数
  3. フォロワーの増減
  4. フォロワーの属性(性別、年齢層、地域など)
  5. 投稿の種類別のパフォーマンス(写真、動画、リールなど)

これらのデータを定期的にチェックし、運用戦略に反映させることで、アルゴリズムを理解した効果的な運用が行われているかを確認できます。データを見ながら、投稿の内容やタイミング、フォーマットなどを最適化し、アルゴリズムに適した運用を目指しましょう。また、インサイトの数値が向上している場合、運用がアルゴリズムに適合していることが示唆されます。

ただし、インサイトだけでなく、ユーザーとのコミュニケーションやフィードバックも重要です。インサイトのデータを分析するだけでなく、ユーザーの声に耳を傾け、運用戦略を柔軟に見直していくことが、アルゴリズムを理解した効果的な運用に繋がります。

インスタグラムのフォロワーが急に減った際によくある質問

フォロワーが急に減った場合、いくつかの一般的な質問が浮かび上がります。以下に、そのような状況でよくある質問をまとめました。

質問①:同じユーザーの投稿は何度も出てくる?

インスタグラムのアルゴリズムは、ユーザーが過去に興味を示した投稿やアカウントに基づいてコンテンツを表示します。

そのため、特定のユーザーの投稿が何度も表示されることがあります。これは、アルゴリズムがそのユーザーとのエンゲージメントが高いと判断しているためです。ただし、アルゴリズムは定期的に更新されるため、表示されるコンテンツも変化します。

質問②:ハッシュタグはどう活用すればいい?

ハッシュタグは、投稿を特定のトピックやカテゴリに関連付けるために使用されます。ハッシュタグを活用することで、投稿が興味を持つ可能性のあるユーザーに表示されやすくなります。効果的なハッシュタグの活用方法は以下の通りです。

  1. 関連性の高いハッシュタグを選択する
  2. 一般的なハッシュタグとニッチなハッシュタグのバランスを取る
  3. ハッシュタグを過剰に使用せず、適切な数に抑える

一時期ハッシュタグを10以上つけている投稿を見ましたが、最近は減ってきています。
バランスが重要なので、投稿しながら上手にバランスをとっていくことが大切です。

質問③:ユーザーに嫌われてしまう投稿とは?

ユーザーに嫌われる可能性のある投稿には、以下のような特徴があります。

  1. スパム的な投稿:過度な宣伝や無関係なハッシュタグの使用など
  2. 無意味な投稿:コンテンツに価値がない、または意味が不明瞭な投稿
  3. 不適切な投稿:攻撃的、差別的、違法な内容を含む投稿

これらのタイプの投稿は、フォロワーの離脱やアカウントのブロックにつながる可能性があります。ユーザーに嫌われない投稿を心がけることで、フォロワーの減少を防ぎ、アカウントの成長を促進することができます。ユーザーに嫌われない投稿を行うためには、以下のポイントに注意しましょう。

  1. オリジナルで魅力的なコンテンツを提供する:ユーザーに価値のある情報やエンターテイメントを提供し、関心を引く投稿を心がけてください。
  2. 適切なタイミングで投稿する:フォロワーがアクティブな時間帯に投稿することで、より多くの人にコンテンツが届く可能性が高まります。
  3. ユーザーとのコミュニケーションを大切にする:コメントやダイレクトメッセージを通じてフォロワーとの対話を積極的に行い、コミュニティを築くことが重要です。
  4. ブランドや個人のアイデンティティを明確にする:投稿のテーマやスタイルに一貫性を持たせることで、ユーザーがアカウントの価値を理解しやすくなります。

これらのポイントを踏まえ、ユーザーに嫌われない投稿を心がけることで、フォロワーの急激な減少を防ぐことができます。また、インスタグラムのアルゴリズムを理解し、適切な運用戦略を立てることも、フォロワーの維持や増加につながります。

まとめ:アルゴリズムを理解してインスタのフォロワーを増やそう

いかがでしたでしょうか。

この記事では、インスタのアルゴリズムについて解説しました。

アルゴリズムの仕組みを理解することで、投稿の表示優先順位を上げることができます。

さらに投稿の品質を意識することで、さらに多くのユーザーに情報を届けることができるようになります。

アルゴリズムと投稿の質、この2つを常に意識して情報の拡散を狙っていきましょう。

    フォームに必要事項をご記入いただくと、無料で資料ダウンロードが可能です。

    インスタ資料請求