キュレーションメディアとは?作り方・成功事例を徹底解説!

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

ネット上の情報量が増加するにつれ、どの情報が正しいのかを判断することが難しくなっていませんか?

キュレーションメディアは、タイムリーな情報を提供するためには非常に有効な方法です。

この記事では、キュレーションメディアとは何か、どのように収益化するか、そして成功したキュレーションメディアの例をいくつか紹介します。

キュレーションメディアとは?

キュレーションメディアとは、ブログ記事、動画、記事、その他のデジタル素材などのオンラインコンテンツを1つのWebサイトやプラットフォームにまとめ、整理したメディアを指します。

イメージを統一し、ブランドとして成り立つように整理されています。

目的は、ユーザーが興味を持つトピックについて、関連性の高い情報をタイムリーに提供することです。

キュレーションメディアとはまとめサイトのようなもの

キュレーションメディアは、一般的に言われるまとめサイトです。

ユーザーが必要な情報に素早く簡単にアクセスできるような方法で整理されているため、ユーザーにとって有益なだけでなく、企業にとっても、その分野の専門家としてブランドを確立するのに役立ちます。

キュレーションメディアが増えた背景

ネット上に多くの情報が存在することで、何が信頼できて何がそうでないかを知ることが難しい環境になっています。

検索で一つ一つ情報を探るのもなかなか大変で、自分が読んだり見たりしているコンテンツを信頼できるかどうかは、これまで以上に重要なポイントになります。

そこで、キュレーションメディアの出番です。キュレーションメディアは、知識のあるキュレーターが様々なソースから情報を一箇所に整理することで、信頼できるコンテンツとして提供されています。

キュレーションメディアで収益を出す方法4つ

キュレーションメディアの領域でビジネスを始めたばかりの企業にとって、収益化するための様々な方法をぜひ学んでおくべきです。

今回は、キュレーションメディアから収益を上げるための4つの方法をご紹介します。

収益方法①:広告収入

キュレーションメディアのマネタイズ方法として最も一般的なのは、広告を取り入れることです。

広告主がお金を払ってキュレーションコンテンツの横に広告を表示するため、キュレーターはその広告から収入を得ることができます。

ただし、質の高いコンテンツを提供し、広告がサイトにとって適切であるかどうかを確認した上で広告を出稿する必要があります。

収益方法②:商品販売による収入

キュレーションコンテンツによる収入方法は、商品やサービスの提供です。

商品には、衣料品・アクセサリーなどの物理的なものから、電子書籍や音楽などのデジタルなものまで、さまざまなものがあります。

商品販売による収益を最大化するためには、コンテンツを通じて多くの読者を獲得し、ターゲットのニーズや興味に合わせた商品を提供することに注力しましょう。

収益方法③:有料サービスの課金収入

キュレーションメディアのマネタイズのもう一つの方法は、課金したユーザーだけに配信される特別なコンテンツを提供することです。

こうすることで、企業は読者にとっての有用性を損なうことなく、コンテンツから収益を得ることができます。

フリーミアムという収益方法で、無料コンテンツを解放しながら、もっと内容の深いコンテンツは有料にするという方法が一般的です。

収入方法④:仲介報酬

これはいわゆるマッチングサービスです。

サービスや取引において、2者をつなぐサービスに対して手数料を徴収することです。

キュレーションメディアのプラットフォームを使って、商品やサービスの売り手と買い手をつなぎ、取引から手数料を得ることができます。

この方法は、eコマース分野で一般的に使用されている収益方法です。

キュレーションメディアを収益化する上で注意すべき5つのこと

キュレーションメディアの運営には、かなりのコストがかかります。

もし、あなたがキュレーションメディアを始め、収益を上げたいと考えているのであれば、注意すべきポイントがあります。

以下の記事では、キュレーションメディアをマネタイズする際に重要な5つのポイントについて解説しています。

注意点①:情報の信頼性を重視

日本文教出版「情報の信憑性」

キュレーションメディアで収益を上げる場合に最も重要な要素は、コンテンツが信頼できるものであるかどうかです。

そのため、キュレーターやライターは、情報を掲載する前に徹底的にリサーチし、再度情報が正確かどうかを確認する必要があります。

注意点②:キュレーター・ライターの採用は慎重に行う

上記の内容に関連しますが、経験豊富なキュレーターやライターを採用することが重要です。

経験が浅いキュレーターの場合、情報の信憑性を担保できないというケースも発生します。

ライターの場合、読者にとって有益で役に立つコンテンツがどうかを判断し、作成するという能力も必要です。

注意点③:法令遵守を徹底

みんなのための著作権教室「学ぼう著作権」

法令は絶対に遵守しましょう。

他のソースからの情報を無断でコピー&ペーストすることは避けなければなりません。

画像や記事の無断使用は訴訟に発展する可能性があり、ブランドの評判に大きなダメージを与えるリスクがあります。

著作権侵害を防ぐため、まとめサイトの場合でも「引用部分」と「自社の考察」を明確に分けて、ただのコピーサイトにならないように注意が必要となります。

注意点④:ニーズの高い情報やオリジナル情報を掲載

次の注意点としては、ユーザーニーズの高い情報を掲載しましょう。

まとめサイトの中にも、他のサイトにはないオリジナルなコンテンツは必要となります。

他では手に入らないもの、存在しないものを提供することで、ブランド化することができ、コンテンツに興味を持ってくれるファンを集めることができます。

さらに、まとめたコンテンツはお互いに関連性が高く、最新の情報である必要があります。関連性のないコンテンツや古い情報を提供すると、評判はあっという間に下がってしま歌めに注意が必要です。

注意点⑤:バランスの取れたマネタイズを意識

収益化の点においては、ユーザーにとってメリットがあり、かつ収益の高い方法を探しましょう。

広告モデル、仲介モデル、ECモデル、課金モデルの中から自社にとって得意分野はなにか?を選びましょう。

マネタイズ方法を選択する際には、「60/30/10ルール」などのコンテンツ・キュレーションのベストプラクティスを参考にしてみてください。

このルールは、コンテンツの60%はユーザーに関連するもの、30%は他のアカウントやコミュニティ・メンバーから共有されたもの、10%は販売関連であることを表しています。

キュレーションメディアの作り方と収益化までの流れ

では、実際にキュレーションメディアを始めるにはどうすればいいのでしょうか?

今回は、キュレーションメディアの立ち上げからマネタイズまでの流れを、わかりやすく解説します。

コンセプトを決める

キュレーションメディアの制作の第一歩は、様々なタイプのメディア・コンテンツに目を向け、自社とターゲットに共鳴するコンセプトを選ぶことです。

ターゲットは誰で、どのようなタイプのコンテンツに興味があるのかを確認してみてください。

また、コンセプトは、大胆でユニーク、そして何よりも競合に差をつけるものでなければなりません。

何を作りたいのかが明確になったら、市場調査を行いましょう。

競合状況を把握し、データやトレンドを分析し、市場での独自のポジションを明確にする必要があります。

メディアの立ち上げ

総務省「ドメイン名とは」

次はいよいよプラットフォームの立ち上げです。

ドメインやサーバーはどこにするか、コンテンツ管理システムは何を使用するかなどを決めます。必要に応じてSNSのアカウントも開設します。

公開頻度を決めて、コンテンツをどのようにPRするかを考えましょう。

キュレーターとライターの採用

プラットフォーム立ち上げと並行して、メディアを成長させるために適切なチームを編成する必要があります。

テーマに精通し、質の高いコンテンツを定期的に提供してくれるキュレーターやライターを採用しましょう。

キュレーターは、メディアに追加する最適なコンテンツを見つける役割、ライターは、オリジナルのコンテンツを作成するのに役立ちます。

メディアでのキュレーターに関しては実は3種類あります。

キュレーターの種類①:人

つまり「人力キュレーション」です。

専門家やキュレーターがインターネット上のトレンドやコンテンツを精査し、何が人々にとって関連性があるのか、あるいは興味深いのかを判断してキュレーションを行います。

この作業は複雑で時間がかかりますが、人間の感覚でコンテンツを選ぶのは最終的には必要な工程になります。

キュレーターの種類②:アルゴリズム

手動によるキュレーションに加え、アルゴリズムを用いてコンテンツを特定し、キュレーションを行うこともできます。

このアルゴリズムを活用するためにはシステムの導入も必要になるケースもありますが、サイト上でのユーザーの行動や、ユーザーからのアンケート回答などのデータから、どのようなコンテンツが関連性があるかを判断することができるので、手動よりもスピードは確実に早くなります。

キュレーターの種類③:ユーザー

価値あるコンテンツをキュレーションして提供できるのは専門家だけでなく、一般ユーザーでも可能です。

SNSの普及により、キュレーションメディアのコンセプトに一致していればSNSユーザーが投稿した情報をピックアップしてキュレーションメディアで紹介することも可能です。

ただし、炎上などのリスクヘッジを含め、投稿された情報の正確性や信頼性を検証し、必要であれば改善すべき点をフィードバックする専門家の存在が必要になります。

収益化

最後のステップは、メディアをマネタイズすることです。

一般的なマネタイズ戦略としては、広告、サブスク、販売などがあります。

ただし、実際に利益を上げられるようになるには、しばらく時間がかかるので、忍耐強く、長期的な視点を持つことが重要です。

キュレーションメディアは2種類!成功事例も紹介

キュレーションメディアは大きく分けて2つに分類されます。

ここではそれぞれの内容と成功事例もあわせて紹介いたします。

種類①:特化型キュレーションメディア

グノシー

特化型キュレーションメディアとは、食、家具、美容、スポーツなど、ニッチな業界を中心に特定のテーマに特化したキュレーションメディアのことです。

このタイプのキュレーションメディアで配信されるコンテンツはニッチな分野にのみフォーカスされています。

例えば、「グノシー」は、主にニュースに関連する情報を提供するキュレーションメディアです。

専門的なキュレーションメディアの中でも特に優れた例として多くのメディアが参考にしています。

バナー、動画、記事広告やクーポンなども綺麗に配置されており、収益の面でも参考にすべき点は多くなっています。

種類②:総合型キュレーションメディア

Yahoo! JAPAN

総合型キュレーションメディアとは、特定のテーマにこだわらず、さまざまなジャンルのコンテンツを配信するタイプのキュレーションメディアです。

このタイプのメディアには、食品、家具、美容など、広い範囲のコンテンツが含まれています。

例えば、キュレーションサイトと呼べるかどうかですが、Yahoo!のホームページは、動画、音声、テキスト、写真など、さまざまなソースからニュース・天気・交通情報・ショッピングのコンテンツをキュレーションしています。

ヤフーのホームページは幅広い訪問者が自分の興味やニーズに合ったコンテンツを見つけることができる優秀なサイトです。

まとめ:キュレーションメディアの成功事例を参考に収益化しよう

キュレーションメディアは、数ある様々なサイトとコンテンツを差別化し、ユーザーのニーズに応え、そして多くの収益を上げるためには効果的な方法です。

キュレーションメディアが増加した背景やそのメリット、成功事例を理解することで、有益な戦略を立てることができるようになります。

ここで事例した事例以外にもたくさんのキュレーションが存在します。

ぜひそういった視点でサイトを検索して、キュレーションを収益化するパターンを探してみてください。

さいごにWEBサイトの売買サイトにおいて比較している記事がありましたので、紹介いたします。

WEBサイト売買サービス厳選10種を徹底比較!https://n10shop.com/post-87526/

    WEBマーケティングロードマップ
    資料ダウンロードフォーム


    プライバシーポリシーに同意する