『リスティング&ディスプレイ広告の表示問題解決ガイド【運用初心者向け】』

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

広告がなかなか表示されないときの主な原因

広告がなかなか表示されないときの主な原因(ミス・見逃し防止)

デジタル広告の運用を行う際、広告が思うように表示されないことがあります。この記事では、特にリスティング広告やディスプレイ広告がなかなか表示されない場合に考えられる原因と、それを防ぐためのポイントをご紹介します。初心者の方でもわかりやすいように、基本的なことから少し複雑なケースまで、幅広く解説していきます。

配信設定がオフになっている場合

最も基本的な原因として、アカウント、キャンペーン、広告グループ、広告、キーワードなど、いずれかの配信設定がオフになっていることがあります。これは初歩的なミスですが、よく起こる問題です。

キャンペーンがオンになっていると思っていても、その配下の広告グループや広告がオフになっていると、広告は表示されません。また、アカウント自体がオフになっていることもあります。特に、お客様アカウントで運用する場合や、長期にわたって活動を停止している場合は、アカウント単位での確認が必要です。

さらに、ポリシー違反や支払い問題、不正アクセスなどによってアカウントが強制的に停止されることもあります。このような状況になった場合は、焦らず再開手続きを進めましょう。配信したい広告が表示されるよう、各コンポーネントのオン・オフ状態を最終確認することが重要です。

終了日設定がしてある場合

キャンペーンや予算に終了日が設定されていると、その日に広告配信は自動的に停止します。たとえば、一定期間配信した後に停止し、その後再び配信を再開する場合、キャンペーンの終了日設定を見直す必要があります。

また、後払いアカウントではアカウント予算の終了日設定が重要です。終了日や予算上限額を適切に設定しないと、広告配信が予期せず停止する可能性があります。逆に、終了日や予算上限を設定しない場合、広告が無期限に配信され続けることになるため、注意が必要です。

審査に落ちていた場合

YDNでは広告自体は承認されていても、使用している画像が不承認になっていることがあります。GDNとは異なり、YDNでは画像の審査状況も確認する必要があります。また、ポリシー違反やサイトの問題(ロードが遅い、途中で落ちる等)によっても広告の審査が不合格になることがありますので、定期的な確認が必要です。

品質スコアが悪い場合

品質スコアが低いと、広告が表示されにくくなります。広告文やランディングページ(LP)の内容が検索クエリやユーザーの意図に合っているかどうかが重要です。LPを変更する場合も、広告文との整合性を確認しましょう。また、広告表示オプションが不承認になっている場合、品質スコアに悪影響を与える可能性がありますので、承認状況を確認し、必要に応じて修正しましょう。

入札単価が低すぎる場合

入札単価が極端に低いと、広告が表示される可能性は低くなります。特に1円などの低い単価では、競合他社に比べて入札に勝てる見込みがほとんどありません。適切な入札単価を設定することで、広告が表示される可能性を高めましょう。

以上のポイントを踏まえて適切な対策を行うことで、広告が表示されない問題を解決し、効果的なデジタル広告運用を実現することができます。初心者の方でも、これらの点に注意して、広告運用のスキルを高めていただければと思います。

広告がなかなか表示されないときの主な原因

広告が表示されないときの主な原因(媒体都合)

広告の設定が完璧に思えるにも関わらず、なぜか広告が表示されない場合、原因の一つとして媒体のシステムに起因することが考えられます。このような状況に陥らないためにも、事前に知っておくべき点をいくつかご紹介します。これらの知識を持っておくことで、広告配信の際に慌てずに対応できるようになります。

日予算設定額が少なすぎる場合

広告配信の構成に対して日予算が不足していると、媒体側のシステムが日予算オーバーの可能性を判断し、広告をあまり表示させないことがあります。予算が限られている場合でも、効果的な広告配信を行うためには、適切な予算設定と配信構成を考慮することが大切です。必要に応じて予算の見直しを行ったり、キーワードの調整を行ったりすることで、より効果的な広告配信が可能になります。

リマーケティングが配信されない場合

リマーケティング広告の場合、リストが十分に蓄積されるまでは広告が表示されないことが一般的です。リマーケティングリストが一定数に達するまで、配信は開始されません。そのため、リストが蓄積されるのを待つ必要があります。また、リマーケティングリストを事前に収集しておくことは、将来的にリマーケティング広告を行う際にも有効です。リマーケティングを行わない場合でも、リスト収集を行っておくことで、必要な時にすぐに対応できるようになります。

検索ボリュームが少ない場合

検索ボリュームが少ないキーワードでは、広告が表示されないことがあります。例えば、「社名を検索しても広告が出てこない」という指摘を受けることがありますが、これは検索ボリュームが少ないために起こる現象です。このような場合は、別の施策を検討する必要があります。たとえば、屋号やブランドの認知度を高め、検索される機会を増やすような施策を実施するなど、広告表示のためには別軸での対策が求められます。

以上のように、広告が表示されないときには、媒体側のシステムが原因となっている場合があります。これらのポイントを理解し、適切な対応を取ることで、広告配信の効果を最大化することができます。特に運用初心者の方は、これらのポイントに注意して広告運用を行うことが大切です。

広告運用の最終チェックと対処法:まとめ

まとめ

広告運用の最終チェックでは、期間設定やオン・オフの設定など、さまざまな要素を入念に確認することが一般的です。しかし、全ての設定が正しく行われていたとしても、時には広告が配信されないことがあります。このような状況に対処するためには、広告が表示されない可能性のあるイレギュラーなケースについても事前に理解しておくことが重要です。

広告が表示されない原因として考えられることには、日予算の設定不足、リマーケティングリストの不足、検索ボリュームの少なさなどが挙げられます。これらの原因を理解し、適切な対応を取ることで、広告配信の効果を高めることができます。

また、広告が表示されない事態に直面した場合、焦ることなく落ち着いて対処することが大切です。このような状況に備えて、事前に対処法を知っておくことで、お客様へのスムーズな説明や対応が可能となります。広告運用では、予期せぬトラブルに直面することもありますが、それぞれの状況に適切に対応することで、効果的な広告配信を実現することができます。

最終チェックを入念に行うことはもちろん、広告運用に関わるさまざまな知識を身につけ、臨機応変に対処することが、スムーズで効果的な広告運用につながります。これらのポイントを踏まえて、運用初心者の方も安心して広告運用に取り組んでいただければと思います。