マイアドセンター完全ガイド: Google広告のカスタマイズとメリットを徹底解説

マイアドセンター完全ガイド Google広告のカスタマイズとメリットを徹底解説

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

広告は私たちの日常生活の一部であり、気になる商品やサービスに出会うことができる素晴らしい機会を提供してくれます。しかし、時には関心のない、または不快に感じる広告に遭遇することもあります。そんな時、自分に合った広告だけを選べたらどんなに良いでしょう。

このニーズに応えるためにGoogleは、「マイアドセンター」という革新的な機能を提供しています。これはユーザーが自らの手で、Google検索、YouTube、Discoverなどに表示される広告をカスタマイズし、プライバシーを管理できるツールです。

この記事では、Googleが取り組んでいる「広告の透明性」の向上のための一環として開発されたマイアドセンターに焦点を当てて、その概要、利点、そして使い方について詳しく解説していきます。ユーザーにとって望ましい広告体験を実現するためのこのツールが、どのように役立つのかを見ていきましょう。

マイアドセンターで、広告体験をカスタマイズし、プライバシー設定を管理

Googleの検索結果、YouTube、そしてDiscoverに表示される広告は、このツールを使用することで、個々の好みや興味に合わせて調整することが可能になります。

マイアドセンターへのアクセスは、Googleアカウントでログインした後、指定されたウェブサイトから簡単に行えます。ここで、ユーザーは自分の興味や関心に関連するトピック、企業、またはサービスの広告の表示頻度を変更することができます。例えば、アルコールやギャンブル、ダイエットなどのデリケートなトピックに関する広告を最小限に抑えたり、広告の表示に利用するユーザー情報(性別、年齢、属性など)やYouTubeの履歴、使用している地域などのアクティビティの設定をカスタマイズすることが可能です。

このように、マイアドセンターは、個々のニーズに合わせたカスタマイズされた広告体験を実現するための強力なツールとなっています。それにより、ユーザーは自分にとって関連性の高い情報にアクセスしやすくなるだけでなく、自分のプライバシーを守りながらインターネットをより快適に利用できるようになります。

ユーザーと広告主のメリット

マイアドセンターは、Googleの提供する重要な機能で、ユーザーが個人の広告体験を管理し、Googleサービスを安全かつ効果的に利用するための手段を提供しています。このツールを使うことで、ユーザーは自分の好みに合わせて、見たい広告と見たくない広告を選択することができます。これにより、不必要な広告の表示を減らすことが可能となり、よりパーソナライズされたオンライン体験を実現できます。

マイアドセンターの利用が広がることには、広告主にも大きなメリットがあります。この機能ではユーザーが自分の情報を設定することができるため、広告主はより正確にターゲットオーディエンスを特定し、効果的な広告キャンペーンを実施できるようになります。ユーザーが自分の好みや関心に基づいて広告を調整することで、広告主は不要な広告の配信を減らし、同じ広告の繰り返し表示によるネガティブな印象を避けることができるのです。

このようにマイアドセンターは、ユーザーにとってより良いオンライン体験を提供するだけでなく、広告主にとっても効果的な広告配信の手段を提供します。それにより、広告のパーソナライゼーションと効率性の向上が期待できるのです。ユーザーと広告主双方にとってメリットのあるこの機能は、デジタル広告の未来を形作る重要な一歩と言えるでしょう。

マイアドセンターの活用法について

この便利なツールは、以下の4つの主要な機能を提供しており、これらを活用することで、ユーザーは自分のオンライン体験を大きく向上させることができます。

  • 広告のカスタマイズ
  • プライバシーの管理
  • 広告の詳細を確認
  • パーソナライズド広告自体をオン/オフにする

「広告のカスタマイズ」機能

ユーザーが自分の関心事や好みに応じて広告の表示を調整することができる、非常に便利なオプションです。この機能では、さまざまなトピックや企業、サービス、さらにはデリケートなトピック(例えばアルコール、ギャンブル、ダイエットなど)がそれぞれ独自のタグで分類されており、これらのタグごとに広告の表示頻度をユーザー自身が調整することが可能です。

具体的には、「注目のトピック」では、ゲーム、自動車などの分野に焦点を当てた広告があり、一方で「注目の企業やサービス」では、Amazon、楽天、日産などの特定の企業やサービスに関連する広告が表示されます。

ユーザーは、興味があるトピックや企業の広告をより多く見るために「+」を選択するか、反対に関心がなくなったり、目的を達成したために広告が不要になった場合には「-」を選択して表示頻度を減らすことができます。ただし、完全に広告を非表示にすることはできないため、注意が必要です。

例として、もし靴の購入を検討していて、目的が達成された後に靴の広告が不要になった場合、ユーザーは簡単に表示頻度を減らすことができます。このような柔軟性は、ユーザーのオンライン体験をよりパーソナライズし、役立つ情報のみを受け取ることを可能にします。

さらに、左上のフィルタ条件を使うことで、最近変更した広告設定、広告の表示頻度を減らすために選択したもの、または逆に増やすために選択したものなど、特定の基準に基づいて広告設定を絞り込んで確認することもできます。これにより、ユーザーは自分の広告設定の管理をさらに細かく、効率的に行うことができます。

最近最近変更を加えたもの
注目注目を浴びているもの
広告を増やす(+)広告を増やすを選択したもの
広告を減らす(-)広告を減らすを選択したもの

「広告のカスタマイズ」機能は、ユーザーにとってより快適で、関連性の高いオンライン体験を提供するための重要なツールです。それにより、ユーザーは自分の興味やニーズに最適な情報にアクセスしやすくなり、それがオンラインでの時間をより価値あるものに変えるでしょう。

次は、デリケートなトピックを紹介します。デリケートな5つのトピック(2023年10月時点)から、各トピックに関連する広告を極力表示されないようにできます。

各トピックの右側のバーを移動することで変更可能となりますが、必ず表示されなくなるわけではない点に注意が必要です。

「プライバシーの管理」機能

個々のユーザーが自分のプライバシーを保護しながら、自分に適した広告を受け取ることができるように設計されています。この機能を通じて、ユーザーは広告表示に利用される個人情報(性別、年齢、属性など)やカテゴリの設定を変更することができます。

ユーザー情報に関しては、Googleアカウントに設定されている情報が基本的に使用されます。しかし、ユーザーがこれらの情報を設定していない場合、Googleはユーザーの行動パターンに基づいてこれらの情報を推定します。この推定は常に正確とは限らないため、時には実際のユーザー情報と異なる場合があります。

例えば、40代の男性であるにも関わらず、若い女性をターゲットにした広告が頻繁に表示されるような場合、ユーザーは自分の正しい属性情報に変更することで、より適切な広告を受け取ることが可能になります。

さらに、この「プライバシーの管理」機能を利用することで、Googleサービス上での行動履歴が広告にどのように利用されるかをユーザーがコントロールできます。ユーザーは、自分のオンライン行動が広告表示にどの程度影響を与えるかを選択し、プライバシーを保護することができます。これにより、ユーザーは自分のデジタルフットプリントをより良く管理し、自分にとって関連性の高い情報のみを受け取ることができるようになります。

設定は次のカテゴリごとにオンかオフか変更できます。

  • ウェブとアプリのアクティビティ
  • YouTubeの履歴
  • Googleを使用した地域

例えば、YouTubeの履歴をもとに広告が配信されることに抵抗がある方は、ここで設定をオフにすることでYouTubeの履歴を利用した広告が配信されなくなります。

「広告の詳細」機能

Googleが提供するサービスの中で、特にユーザーが実際に広告に触れた際にその広告の情報を深く理解することができるように設計されています。具体的には、Googleの検索やYouTubeなどのサービスで表示される広告に関する詳細情報をユーザーが確認し、必要に応じて特定のアクションを取ることができる機能です。

たとえば、ユーザーが不快に感じる広告が表示された場合、その広告をブロックすることができます。

表示された広告の「︙」または情報アイコンを選択するとマイアドセンターが開きます。

「広告の詳細」画面では以下のような設定が可能です。

  • 広告をブロックする
  • 広告に関する問題を報告する
  • 広告主についての詳細を確認する
  • その広告の表示に使用された情報を確認する

インターネットを利用していると、時には不適切または不快な広告に遭遇することがあります。このような状況に対処するために、Googleは「広告をブロックする」と「広告に関する問題を報告する」という便利な機能を提供しています。これらの機能は、ユーザーが直面することのある目に余る広告に対して実際に行動を起こせるようにするために設計されており、多くのユーザーにとって重要なツールとなっています。

「広告をブロックする」機能を使用すると、ユーザーは自分のオンライン体験をより快適にするため、不要な広告を自分でブロックできます。また、「広告に関する問題を報告する」機能を利用することで、Google広告のポリシーに違反していると思われる広告について報告が可能です。これにより、ユーザーは自分だけでなく、全体のオンライン環境の改善に貢献することができます。

さらに、「広告主の詳細を確認する」という機能も提供されています。これにより、ユーザーは広告を出しているビジネスの名前やロゴなど、広告主に関する詳細情報を見ることができます。この情報は「広告主適格性確認プログラム」に対応している企業のみに表示され、広告主が信頼できるかどうかを判断するのに役立ちます。対応していない広告主の場合、ユーザーは「広告主の身元が未確認」という表示を見ることになります。

また、「その広告の表示に使用された情報を確認する」という機能もあります。これは、パーソナライズド広告がオンになっている場合に特に便利で、どのようなユーザー情報に基づいて広告が配信されているのかを知ることができます。例えば、過去に閲覧したウェブサイトやGoogleアカウントの設定などに基づいて広告が配信されている場合、その情報が表示されます。

Googleパートナーのサイトやアプリに表示される広告情報に関しては、「この広告主について」という機能を利用できます。マイアドセンターと同様に、この機能を使って広告の表示をカスタマイズできるため、これらの機能を併用することで、より詳細かつ効果的に広告を管理することが可能です。これらのツールを活用することで、ユーザーは自分のオンライン体験をよりコントロールし、快適なインターネット利用が可能となるのです。

広告の閉じるボタン、または「AdChoices」や「Ads by Google」を選択します。

「この広告について」を開くと、選択した広告の表示の停止と報告ができます。

パーソナライズド広告を一括でオフにするオプション

この設定を利用すると、Googleアカウントに登録されている情報や、ユーザーがサイトやアプリで行ったアクティビティは広告表示のために使用されなくなります。これにより、ユーザーが見る広告は自分の興味や活動とは関連性が低い可能性がありますが、プライバシーに対する懸念をより重視するユーザーにとっては有用な選択肢となるでしょう。

パーソナライズド広告とパーソナライズされていない広告で使用される情報には顕著な違いがあります。パーソナライズド広告では、以下のような情報が利用されます。

  1. マイアドセンターで行った設定: ユーザーがマイアドセンターで選択した好みや興味に基づいて広告が表示されます。
  2. Googleアカウントで設定した情報やGoogleが推定した年齢や性別などの情報: これには、ユーザーが自分のアカウントに入力したデータや、Googleが行動パターンから推測したデモグラフィック情報が含まれます。
  3. Googleサービスの使用中にGoogleアカウントに保存されたアクティビティ: 例えば、Google検索で検索した内容やYouTubeで視聴した動画など、ユーザーのオンライン活動が広告の表示に影響を与えます。

一方で、パーソナライズされていない広告では、次のような情報が使用されます。

  • 時間帯、アクセスしているウェブサイトのトピック、おおまかな現在地、現在検索中の内容などの要素: これらは、ユーザーの個人的な情報や行動履歴に基づかず、より一般的なデータに基づいて広告が表示されます。

このように、マイアドセンターでは、ユーザーが自分のプライバシー設定や広告の関連性を自分で管理するための多様なオプションを提供しています。パーソナライズド広告をオフにすることで、より一般的な広告が表示されるようになる一方で、自分の興味や行動に基づく広告を受け取ることも可能です。これにより、各ユーザーは自分自身のニーズやプライバシーに応じて、最適なオンライン広告体験を選択できるようになります。

自分自身の広告体験をカスタマイズ、プライバシー設定の管理

この進歩のおかげで、ユーザーが見たくない広告の配信を抑え、広告がネガティブな印象を与える機会を減らすことが理想的な目標です。しかし、現実的にはこのような機能の普及と一般ユーザーによる広範な利用は、まだ遠い未来の話かもしれません。

特に、広告主や代理店が短期的な売上向上を目指すあまり、ユーザーに不快感を与えるような過激な広告表現を使用してしまうケースは、ユーザーからの信頼やブランドイメージを損なう原因となり得ます。これはビジネスにとっても大きな逆効果を招く可能性があり、総合的なブランド価値の観点から見れば、大きな損失となるでしょう。

このような状況を改善するためには、ユーザーが自分で広告を管理できるという事実だけに依存するのではなく、広告業界全体がより責任あるアプローチをとる必要があります。具体的には、広告主や代理店が、ユーザーの立場に立ち、見たくないと感じるような広告配信を避けるような工夫をすることが求められます。また、消費者の感情や感覚に配慮した広告戦略を展開することで、長期的な顧客関係の構築とブランドの信頼性の向上に繋がります。

最終的には、広告のカスタマイズやプライバシー設定の管理機能が、より多くのユーザーに認知され、日常的に利用されるようになることが望まれます。それによって、ユーザーは自分にとって最適な広告体験を享受し、広告主はより効果的で受け入れられる広告キャンペーンを実施することができるようになるでしょう。