広告運用の革新!Googleタグマネージャー活用法:スクロール分析でMCVをマスターしよう

広告運用の革新!Googleタグマネージャー活用法:スクロール分析でMCVをマスターしよう

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

Businessman in front of virtual modern computer touch screen analysing on investment risk managment and return on investment analysis

こんにちは、広告運用の世界において、成果を最大化するための重要な要素として、コンバージョンの概念があります。これは、ECサイトなどにおける最終的な成果、例えば資料請求や商品購入といった行動を指します。その成果の測定は、商品やサービスの性質、企業の戦略によって異なりますが、すべての広告運用者が直面する共通の課題です。

特に、不動産購入や高額な投資、限られた広告予算の場合などでは、コンバージョンに至るまでのハードルが高いことが多く、その結果、月間のコンバージョンデータが少ない商材も少なくありません。こうした状況では、何がうまくいっているのか、または逆に何がうまくいっていないのかを正確に判断するのが難しくなります。

そこで、マイクロコンバージョン(MCV)の概念が重要になってきます。このMCVは、ユーザーの小さなエンゲージメントや関心のサインを計測する方法で、広告の効果をより細かく分析するのに役立ちます。

今回の記事では、Googleタグマネージャー(GTM)を使用して、ウェブサイトのスクロール行動に基づくマイクロコンバージョン(MCV)をどのように計測するかについて、分かりやすく詳しく解説していきます。広告運用を担当されている方々にとって、この記事が有益な情報源となることを願っています。ぜひ最後までお読みいただき、貴重な洞察を得てください!

マイクロコンバージョン(MCV)の基本概念

まずは、マイクロコンバージョン(MCV)とは具体的に何を意味するのか、基本から理解しましょう。MCVは、広告運用において非常に重要な指標の一つであり、最終的なコンバージョン(以下CV)に至る前段階で設定される、いわば中間的なコンバージョンのことを指します。この指標は、リスティング広告だけでなく、FacebookなどのSNS広告など幅広い領域で活用されています。

一般的に、CVはユーザーがコンバージョンタグが埋め込まれたページに訪れた際にタグが作動し、その訪問がCVとして計測されます。しかし、MCVはCVの過程で起こるより小さな行動に焦点を当てるもので、CVに至る前の段階でのユーザーの関心や行動を捉えるために設置されます。重要なのは、MCVはCVそのものではないため、その違いを認識しておくことが必要です。より深い理解のために、私が以前書いた詳細な記事も参照してみてください。

Googleタグマネージャーを用いたスクロール距離の測定

次に、Googleタグマネージャーで設定できる「スクロール距離」の概念について掘り下げてみましょう。スクロール距離は、トリガーの設定を通じて定義され、ウェブページにおけるユーザーのスクロール行動を計測するための重要なツールです。このスクロール距離トリガーを活用することで、ユーザーがページをどの程度スクロールしたかを把握し、それに基づいてタグを配信することが可能となります。これにより、サイトの読了率やユーザーの関心度合いをより精密に分析し、効果的な広告運用の戦略を立てることができるようになります。

詳解:MCV設定のステップバイステップ手順

デジタル広告の世界では、MCV(マイクロコンバージョン)の設定が非常に重要です。これにより、より精密な広告効果の測定が可能になります。ここでは、MCV設定の基本的な手順を、より詳細にわかりやすく解説していきましょう。

基本的な流れは次のようになります。

  • MCVタグを作成する。
  • Googleタグマネージャー(GTM)でスクロールをトリガーとしたMCVタグを設置する。
  • タグの発火を確認する。
  • 設定を公開する。

それでは、これらの手順を一つずつ丁寧に見ていきましょう。

①MCVタグの作成

まず最初に、MCVタグを作成する必要があります。これは、各広告プラットフォームに応じて異なる手順があります。以下に、いくつかの主要なプラットフォームの手順を示します。

Google

  • 管理画面にアクセス。
  • 「ツールと設定」を選択。
  • 「コンバージョン」セクションを開く。
  • 「新しいコンバージョンアクション」をクリック。
  • 「ウェブサイト」を選択。
  • 必要なドメインを入力。
  • コンバージョンアクションの詳細を設定。
  • 設定を完了。

Yahoo!

  • 管理画面にログイン。
  • 「ツール」メニューを選択。
  • 「コンバージョン測定」をクリック。
  • 「コンバージョン測定の新規設定」を選択。
  • コンバージョンの概要を入力。
  • 設定を保存し、タグを取得。

YDA

  • 管理画面にアクセス。
  • 「ツール」を選択。
  • 「コンバージョン測定」を開く。
  • 「コンバージョン設定を作成」をクリック。
  • コンバージョン設定の詳細を入力。
  • 設定を作成。

Facebook

  • ピクセルコードを用意。
  • イベントコードを設定(現在使用していない標準イベントの選択が必要)。

②MCVタグの設置

次に、対象アカウントのGoogleタグマネージャー(GTM)にアクセスし、新規タグの設置を行います。Facebookの場合は、カスタムHTMLオプションを選択し、必要なピクセルコードを貼り付けます。この段階で、トリガーの設定も行います。トリガーのタイプとして「スクロール距離」を選択するために、+マークをクリックします。

③MCVタグの設定と設置の詳細解説

デジタルマーケティングの効果を最大化するためには、MCV(マイクロコンバージョン)タグの正確な設置が不可欠です。ここでは、その手順を一歩ずつ、丁寧に説明していきましょう。

まずは、対象のGoogleタグマネージャー(GTM)アカウントにアクセスし、新規タグの設定に進みます。操作は非常に直感的で、新規ボタンをクリックするだけです。

次に、MCVタグの具体的な設定を行います。例えばFacebook広告を利用する場合、カスタムHTMLオプションを選択し、必要なピクセルコードを貼り付けます。この段階で、トリガーの設定も行います。トリガーを設定するには、画面上の+マークをクリックし、トリガータイプの中から「スクロール距離」を選ぶ必要があります。

④スクロール距離の設定方法

スクロール距離の設定は、ユーザーのサイト内での行動をより細かく分析するのに役立ちます。以下の手順で設定を行います:

  • 「スクロール距離」オプションを選択します。
  • スクロールの方向として「縦方向」を選びます。
  • タグが発火するスクロールの割合を半角数字で入力します。
  • タグが適用されるページを選択します(全ページまたは特定のページ)。特定のページを選ぶ場合は、そのURLを入力します。
  • 最後に、タグとトリガーの名前を適切に設定し、保存します。

⑤タグの発火確認プロセス

タグが正しく設定されているかの確認は、Facebookを除く他の媒体では、GTMのプレビューモードを利用して行います。Facebookの場合は、イベントマネージャー内の「テストイベント」機能を使います。ここで、確認したいURLを入力し、Webサイトを開きます。タグが予定通りに発火していれば、設定は正しく完了しています。

URLを入力し、Webサイトを開きます。

発火していれば設定は完了です。

締めくくり:MCV設定の効果とその活用方法

今回の内容を通して、MCV(マイクロコンバージョン)の設定方法とその重要性についてご紹介しました。このプロセスは比較的簡単に行えるため、コンバージョンの獲得に苦戦している方々にとって、特に有益な情報であることを願っています。

MCVを設定することで、広告運用の精度が大きく向上し、より細かいデータ分析が可能となります。これにより、広告の効果を最大限に引き出し、ビジネスの成長を支える一助となり得ます。私たち自身も、実際にMCVを設定し、その効果を実感しています。この手法に関する疑問や相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。

また、広告運用のさらなる深掘りや、他の有用な情報については、私たちの提供する各種E-Bookも参考にしてみてください。これらは無料でご利用いただけますので、ぜひこの機会にご活用いただき、デジタルマーケティングにおける知識と実践力を高めていただければ幸いです。