広告業界でのお仕事経験がない方でも、デジタルマーケティングという言葉は聞いたことがあるかと思います。
従来のマスマーケティングと違い、Web上のデータを活用してユーザーの動向がわかるため、リアルタイムでの市場調査が可能になっているのが特徴です。
では、デジタルマーケティングとはそもそも何か、という基本的なところから、実際のマーケティング手法はどのようなものがあるのかをこの記事で詳しく解説していきます。
デジタルマーケティングとは?
デジタルマーケティングとは、ネットユーザーの行動履歴のデータを活用したマーケティング手法のことです。
例えば、ユーザーがWeb上でどのようなものを閲覧したか、そして、ネットショッピングでどのようなものを購入しているか、そして端末の位置情報データ、などの行動データを使用しています。
ユーザーデータを分析することで、リアルタイムな費用対効果を定量的に測定できるのです。
かつてのTVCMなどでは「この時間帯のテレビはどの年齢層や性別の人が見るか」というデータを元に「推定」をしており、実際に何人の視聴者が何秒間CMを見たかを具体的に把握することはできませんでした。
デジタルマーケティングは、その名の通り「デジタル」のデータを分析することで、マーケティング施策に対しての効果を数値で測定できることが大きな特徴といえます。
デジタルマーケティングの歴史
元々は2000年にスタートしたリスティング広告「Google AdWords」がデジタルマーケの最初の仕組みと言われています。
デジタルマーケティングが本格的に動き出したのは2010年頃、Googleのアドネットワークが整備されたことで大きく広まり、現在では多くの企業がマーケティングのメイン手法として利用しています。
デジタルマーケティングが注目を集めるようになった背景として、インターネット検索履歴や購入情報、スマートホン端末によるユーザー情報、などがデータとして収集できるようになったことが大きく影響しています。
デジタルマーケティングとWebマーケティングとの違い
デジタルマーケティングとWebマーケティングはよく混同されてしまいがちです。
大きな意味合いで言えばどちらも同じなのですが、厳密に言うと「Webマーケティングはデジタルマーケティングの中の一つの手法」と定義されます。
WebマーケティングがWebサイト上の行動履歴を元にしたマーケティングなのに対して、デジタルマーケティングは、Webサイト以外のアプリ、SNS、電子マネーなどの様々なデジタルツールを利用した包括的なマーケティングと言うことができます。
デジタルマーケティングの手法
では実際に、デジタルマーケティングの手法にはどのようなものがあるかを解説していきます。
デジタルマーケティングには主に3つのパターンがあります。
・広告によるマーケティング
・メールによるマーケティング
・SEOによるマーケティング
これらの違いと特徴について解説していきます。
広告マーケ1.リスティング広告
リスティング広告は、「検索連動型広告」とも呼ばれ、検索キーワードを元にして広告を出稿し、予算・クリエイティブなどを調整する「運用型広告」の一種です。
主に「Google」や「Yahoo!」など検索エンジンを利用するユーザーに対し広告を出稿する手法です。
リスティング広告のメリットはなんといっても「即効性」です。
広告を出稿すれば1週間ほどで効果が出るため、デジタルマーケティングの中では、急いで効果を出したいという場合に優れたパフォーマンスを発揮します。
広告マーケ2.ディスプレイ広告
リスティングが「検索結果」に表示される広告なのに対し、ディスプレイ広告はGoogleやYahooのネットワーク上に広告を配信する手法です。
例として、Yahoo!ニュースの画面の途中に画像や動画を使った広告を配信することで、数多くの人の目に触れることができるのが特徴です。
リスティング広告に比べてクリック単価が低いため、多くのユーザーに広告を配信したい場合に有効です。
ただ、配信先を広告主側で把握できないため、出稿後の調整が難しいところがデメリットになります。
広告マーケ3.SNS広告
SNS広告は、Facebook・X(旧Twitter)・Instagram・LinkedinなどのSNSに出稿する広告です。
ユーザーのタイムラインやニュースフィードに自然に配信されることで、ユーザーの閲覧率が高いという特徴があります。
また、ユーザ情報をもとに年齢や性別・勤め先・役職・学歴などでターゲティングでき、的確なターゲットに広告を配信できるというメリットがあります。
メールマーケティング
メールマガジンなどを利用したメールマーケティングは、一度問い合わせをしたユーザーや、会員に対して広告を出す手法です。
コストが比較的低く抑えられるのがメリットになります。
最近では、MAツール(マーケティングオートメーション)を活用し、個々のユーザーに応じてメールの内容を変更する「One to Oneマーケティング」が流行しています。
配信したメールの開封率やリンククリック率・CV率などを計測することで効果的なデジタルマーケティングを行うことができます。
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングとは自社のメディアを利用して、ユーザーの悩みを解決するためのブログや記事を継続的に発信し、そこから自社のサービスへ誘導するという手法になります。
公式サイトと違って、自由な情報発信ができることのメリットがあります。
コンテンツの数が集まることで、メディア自体をブランド化することも可能なため、長期的に考えると有効性のあるマーケティングといえるでしょう。
一方で、コンテンツマーケティングにはSEOの要素が必要で、ユーザーの検索キーワードを元にしたコンテンツを作成する必要があります。
また、コンテンツの数もそれなりに必要なため、制作に時間がかかるというデメリットもあります。
広告と違い一度作成すると長期に渡りユーザーを集めることができるので、即効性を求めないマーケティングとして検討すると良いでしょう。
「デジタルマーケターの具体的な仕事内容や必要なスキルについて」はこちらの記事をご覧ください。
まとめ:デジタルマーケティングは目的ごとに手法を使い分けることが重要
デジタルマーケティングの目的は、マスマーケティングとまったく同じです。
ブランドを認知してもらう、資料請求をしてもらう、申し込みをしてもらう、リピーターになってもらうなどの目的を達成するためにマーケティングを行います。
デジタルマーケティングはユーザーの情報を活用してPRするため、費用対効果の高い手法ではありますが、まずは、デジタルマーケティングを活用する目的の部分をはっきりと定義するところからスタートしましょう。
「認知もしたいけど申し込みも欲しい」と欲張ってしまうと、せっかくの広告費用が中途半端に消化されてしまうことになります。
その上で「広告」「SNS」「メール」「コンテンツ制作」などの手法を選択し、ご自身のビジネスの目的にあった運用をしていくことが重要といえるでしょう。