ディスプレイ広告のメリット・デメリットを詳しく解説!種類や費用相場も紹介

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

こんにちは!
ウェブサイトやアプリ上でよく見かける「ディスプレイ広告」についてご存知ですか?

今回は、ディスプレイ広告を利用するメリットやデメリット、費用、配信媒体についてご紹介します。

また、リスティング広告やGoogleファインド広告との違いについても解説するので、初心者の方でも理解しやすくなっています。

ディスプレイ広告を活用することで、より多くの人に商品やサービスをアピールすることができます。

是非、参考にしてみてください。

ディスプレイ広告の基礎知識と他広告との違い

ディスプレイ広告|Webサイトやアプリ上に表示される広告

ディスプレイ広告は、インターネットのウェブサイトやアプリ上に表示される広告の一種です。

これらの広告は、ビジュアル要素が強く、テキストだけでなく画像、ビデオ、オーディオ、またはアニメーションを含むことができます。
ウェブサイトの様々な場所に配置され、ユーザーの注意を引き、ブランド認知を高めたり、特定の製品やサービスを購入するように誘導したりします。

リスティング広告との違いとは?

リスティング広告とディスプレイ広告の主な違いは、表示方法や、どのようにターゲティングです。

リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで特定のキーワードを入力したときに表示されるテキストベースの広告です。
これらの広告は、ユーザーが探している情報に直接関連するため、購買意欲が高いと見なされます。

一方、ディスプレイ広告は、ウェブサイトやアプリケーションのさまざまな場所に表示されるビジュアルベースの広告です。

この広告は、広範で一般的なオーディエンスをターゲットにすることが多いですが、ユーザーの行動や興味に基づいたターゲティングも可能です。

ファインド広告とはどう違うのか

Google広告ヘルプ「ファインド広告の新機能で需要を拡大」

両者の違いは主に、配信先やターゲティングの方法です。

Googleファインド広告(Google Ads)は「ディスカバリー広告」とも呼ばれ、主にテキストベースの広告で、Googleの検索結果ページ(SERP)やGoogleのパートナーサイト上のみに表示されます。

これらの広告はキーワードベースであり、ユーザーがGoogleで特定のキーワードを検索したときに表示されます。
この方式により、広告はユーザーの具体的な検索クエリと直接関連付けられ、製品やサービスをすでに探しているユーザーに対して即時の行動を促すことが可能です。

それに対して、ディスプレイ広告は、特定のデモグラフィックや興味を持つオーディエンス、または特定のトピックやコンテンツに関連するGoogle以外のウェブサイトをターゲットにすることができます。

また、ディスプレイ広告は視覚的な要素(画像、動画、リッチメディアなど)を活用して、ブランドのメッセージを伝えます。

配信方法とターゲティングにおいては、Googleファインド広告(Google Ads)はユーザーの検索活動に基づいて、ディスプレイ広告はユーザーのデモグラフィック、興味、および閲覧しているウェブサイトの内容に基づいて配信されます。

広告キャンペーンの目的と戦略によって異なる選択をする際の重要な要素となります。

ディスプレイ広告のメリットとは

ターゲティングを行うことで、潜在層へのアプローチができる

Google広告ヘルプ「オーディエンス セグメントについて」

ディスプレイ広告の一つの大きなメリットは、高度なターゲティング機能です。
ユーザーの年齢、性別、地域、興味、過去の検索履歴、ウェブサイトの訪問履歴など、多種多様なデータを元にして、広告を表示するユーザーを絞り込むことが可能です。

このようなターゲティングは、製品やサービスの潜在的な顧客層にダイレクトにメッセージを届けることを可能にします。

広告を必要としている人々に直接届けることで、広告の効果を最大化し、費用対効果の高い広告を配信することができます。

クリック単価を安く抑えられる

ディスプレイ広告の大きなメリットはその単価が低いことです。また、広範囲に広告を配信することが可能です。

この低コストの理由はいくつかあります。
まず、ディスプレイ広告は大規模なネットワーク上で広く配信されるため、一回あたりの広告表示のコストが低くなるためです。

これはエコノミー・オブ・スケール(規模の経済性)という経済原理に基づいています。
つまり、大量の広告スペースを購入することで、単位あたりのコストが下がるのです。

ディスプレイ広告にはデメリットも

コンバージョン率が低い

ディスプレイ広告の一つのデメリットは、コンバージョン率の平均(広告を見たユーザーが購入や登録などの目的行動をとる割合)が比較的低いという点です。
これは、ディスプレイ広告が一般的に広範囲に配信され、それに対するユーザーの反応が分散するためです。

その結果、大量の広告露出にもかかわらず、コンバージョンに至るユーザーは必ずしも多くないという問題があります。

運用の改善に時間がかかる

ディスプレイ広告の運用を改善するには、広告の設定、配信、結果の分析と改善というサイクルを何度も繰り返す必要があります。


これには時間がかかり、また専門的な知識や技術を必要とするため、適切な運用にはコストや人的リソースが必要となります。

さらに、ディスプレイ広告の成果を適切に測定するためには、ユーザーの行動を追跡するための設定や、データ分析のスキルも必要となります。


これらの要素が欠けていると、広告の運用が難しくなり、期待した成果を上げられない可能性があります。

ディスプレイ広告は5つの種類に分けられる

バナー広告

バナー広告は、最も一般的な形式のディスプレイ広告です。

これらは通常、ウェブサイトの上部、下部、または側面に配置され、一定の幅と高さの長方形または正方形の形をしています。

バナー広告は、テキスト、画像、動画、またはこれらの組み合わせで作成され、ユーザーがクリックすると広告主のウェブサイトやランディングページにリダイレクトされます。

レスポンシブ広告

レスポンシブ広告は、デバイスやウェブサイトのサイズに応じてその形状とサイズを自動的に調整する広告の形式です。

広告主は一連の画像、ヘッドライン、説明文を提供し、広告プラットフォームはこれらの要素を組み合わせて最適な形状とサイズの広告を自動的に生成します。

広範囲のウェブサイトとデバイスで適切に表示され、ユーザー体験を損なうことなく広告を配信することで、広告主は広範囲の視聴者に対して一貫したメッセージを提供でき、効率的に広告運用を行うことが可能です。

動的ディスプレイ広告

動的ディスプレイ広告は、ユーザーの過去の行動、興味、デモグラフィック情報などに基づいて、リアルタイムで広告内容を変更できる広告の形式です。

例えば、ある商品をオンラインストアで見た後、その商品を特集した広告が表示されたという経験はありませんか?

これはリターゲティングと呼ばれ、特に電子商取引の分野でよく使われます。
動的ディスプレイ広告は、個々のユーザーに対するパーソナライズされたアプローチを可能にします。

テキスト広告

テキスト広告は、その名の通り、テキストのみで構成される広告の形式です。

これらの広告は、一般的にヘッドライン、説明文、表示URLの3部分から成り立ちます。
テキスト広告は一般的に検索エンジンの結果ページに表示されますが、ディスプレイネットワーク内でも表示されることがあります。

動画広告

動画広告は、動画コンテンツを用いた広告の形式です。


これらの広告は、ウェブサイトやアプリの動画プレーヤー内、またはディスプレイネットワーク内の広告スペースで表示されます。
動画広告は、音声や動きを通じてユーザーの注意を引きつけることができます。
YouTubeなどの動画プラットフォームは、動画広告の主要な配信場所となっています。

ディスプレイ広告が配信できる3つの媒体

GDN(Google広告)

GDN(Google Display Network)は、Googleが提供する広告配信ネットワークであり、ウェブサイト、アプリ、YouTubeなど、数百万のウェブサイトやアプリでディスプレイ広告を表示することができます。

これらの媒体はGoogle AdSenseに登録され、広告スペースを提供しています。
GDNは広範なネットワークを持つため、様々なターゲット層へ広告を配信することが可能です。

YDA(Yahoo!広告)

YDA(Yahoo! Display Ad Network)は、Yahoo! JAPANが提供する広告ネットワークです。
Yahoo! JAPAN内の様々なページや、Yahoo! JAPANと提携しているサイトで広告を配信することができます。
また、Yahoo! JAPANの膨大なデータを利用して、年齢、性別、興味・関心などに基づくターゲティング広告も可能です。

YouTube広告

YouTube広告は、YouTube上で広告を表示するサービスです。

視聴者が動画を視聴する前や途中、またはYouTubeページ上の特定の広告スペースで表示されます。


広告形式は、テキスト、画像、動画など多岐にわたります。YouTubeは世界中で利用されている大規模なプラットフォームであるため、広い範囲の視聴者に対して広告を配信することが可能です。

ディスプレイ広告の課金方式

クリック課金

クリック課金(CPC: Cost Per Click)は、広告がクリックされるたびに広告主が課金される方式です。


つまり、広告が表示されただけでなく、ユーザーが広告をクリックして広告主のウェブサイトやランディングページに訪れたときにのみ料金が発生します。


クリック課金方式は、具体的なアクション(ウェブサイトへの訪問)が取られたときにのみ課金されるため、広告主にとってはROI(投資対効果)を明確に把握しやすいメリットがあります。

インプレッション課金

インプレッション課金(CPM: Cost Per Mille)は、広告が1000回表示されるたびに広告主が課金される方式です。


ここでいう「表示」は、広告がユーザーの画面に出現したことを意味します。ユーザーが広告をクリックしようがしまいが、広告が表示された回数に応じて課金されます。


広告主のブランド認知度を高めることが目的の広告キャンペーンでは、この方式が適しています。

コンバージョン課金

コンバージョン課金(CPA: Cost Per ActionまたはCPI: Cost Per Install)は、ユーザーが広告主の目標とする行動(例えば商品の購入、アプリのインストール、フォームの送信など)をとったときにのみ広告主が課金される方式です。


広告主にとっては、最も結果に直結する課金方式であるため、課金に対するリターンが明確です。


ただし、ユーザーが所定の行動をとるまでには時間がかかることも多いため、適切なコンバージョンが得られるまでの時間や労力を考慮する必要があります。

ディスプレイ広告の媒体ごとの費用相場

GDN(Google広告)

Google広告(旧Google AdWords)の広告費用は、キーワード、競合他社との競争状況、広告の品質スコアなど多くの要素によって決まります。


ディスプレイネットワーク(GDN)では、クリック単価(CPC)は概ね50円〜100円程度とされており、インプレッション課金の場合は1,000回表示あたり数十円から数百円が相場となっています。

これはあくまで平均的な数値であり、業界やターゲティングの精度によっては大きく異なる場合があります。

特に商品やサービスに競合が多い場合は単価が高くなる傾向があります。

月間の相場は20万円から50万円程度を予算の目安とすると良いでしょう。
もちろん競合の有無によって変わってきますので、競合が多い場合は訴求方法を、少ない場合はストレートに広告を打ち出す方法を検討してください。

YDA(Yahoo!広告)

Yahoo!広告の広告費用も競争状況や広告の品質、ターゲティングの精度などにより異なります。


Yahoo!ディスプレイ広告では、クリック単価の相場は1クリックあたり50円から100円、インプレッション課金だと1,000回表示あたり数十円から数百円が費用相場です。

ディスプレイ広告の場合、広告の形式や配信範囲によって変動します。
クリック課金よりもインプレッション課金を使えばクリック数が多くても費用が増えることがありませんので幅広く認知することを目的とする場合はインプレッション課金を検討してみてください。

こちらも月間の費用相場は20万円から50万円程度となるケースが多いです。

YouTube広告

YouTube広告の費用は、広告形式、ターゲティング、競争状況などによって異なります。

YouTubeのTrueView広告(視聴者がスキップ可能な広告)の場合、視聴者が広告を30秒以上見るか、広告に対して何らかのアクション(クリックなど)を取った場合に広告主が課金されます。
このCPCやCPV(視聴回数単価)は、数十円から数百円程度が一般的です。

なお、これらの広告費用はあくまで一般的な相場であり、具体的な広告運用においては広告の品質、競争状況、期間、時間帯など様々な要素によって変動します。

YouTubeの公式によると、大半の企業が1日の予算を1,000円に設定しており、大きな予算はかけていないようです。月にすると30,000円程度が目安になります。


また、各広告プラットフォームは定期的に料金体系を更新することがあるため、最新の情報は各プラットフォームの公式ウェブサイトや公式ガイドラインをご覧ください。

まとめ:ディスプレイ広告を活用してブランド認知度を高めよう

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリ上に表示される広告で、狙ったターゲット層に訴求するためには、ディスプレイ広告ネットワークのターゲティング機能を活用することが重要です。

また、比較的安価で始めやすい配信形式の1つとしても知られています。

効果を高めるには適切な配信媒体の選択やターゲティングなど、様々な工夫が必要です。


リスティング広告やGoogleファインド広告と合わせて、ディスプレイ広告を取り入れることで、ユーザーとの接点を増やし、ブランド認知度を向上させることができます。


想定される顧客層へのアプローチをするために、ディスプレイ広告の配信を一度お試しください。

    WEB広告無料相談会フォーム


    プライバシーポリシーに同意する