ビジネス成長のカギ!キュレーションサイトの使い方ガイド

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

キュレーションサイトをビジネスに活用したいと思ったことはありませんか。

この記事ではキュレーションサイトの基本概念からビジネスモデルまで、具体的に解説します。

初めてキュレーションサイトをビジネスで活用するという方でも、最後まで読めば実践的な知識が身につくでしょう。

それではキュレーションサイトを使ったビジネス戦略について解説します。

キュレーションサイトとは、まとめサイトのこと

キュレーションサイトとは特定のテーマやトピックについてWeb上に散在する情報を選別、整理し、一つのサイトで提供するもので「まとめサイト」とも呼ばれています。

キュレーションサイトは情報があふれる現代において、必要な情報を効率的に探し出すツールとして注目されています。

検索エンジンで調べる時は多くの場合、膨大な量の情報から自分で選ばなければなりませんが、キュレーションサイトではその必要がありません。

キュレーターと呼ばれる選別者が、一定の基準や視点に基づいて情報を選び、その価値を評価し、整理して掲載しています。

キュレーションサイトはただ情報を集めるだけでなく、その情報に付加価値を提供しているのも特徴の一つです。

例えば各記事に対するキュレーターのコメントや意見、情報の視覚的な整理、関連する情報へのリンク提供などが行われています。

現在ではさまざまなジャンルで多数のキュレーションサイトが運営されており、ニュース、テクノロジー、ファッション、料理など、あらゆるトピックについて専門のキュレーションサイトを見つけることができます。

キュレーションサイトは情報過多のWeb上で、価値ある情報を効率的に見つけるための重要なツールとなっているのです。

キュレーションサイトの数は増え続けている 

キュレーションサイトの数は現代のデジタル情報社会において増え続けています。

インターネット上の情報は日々増大しており、一般のWebユーザーが必要な情報を探し出すのが難しくなってきていますが、そこで役立つのがキュレーションサイトです。

キュレーションサイトは特定のトピックに特化した情報を収集し、ユーザーに提供しています。

それぞれのサイトが異なるテーマを扱っており、ニュース、趣味、学問、ビジネスなど、あらゆるテーマの中からユーザーは、自分の興味や必要に応じて適切なキュレーションサイトを選ぶことが可能です。

また、個人でキュレーションサイトを運営している人も増えています。

個人で運営する理由は、特定のテーマに深く関わることで、専門性を高めたり、共有コミュニティを作り上げることができるからです。

このような背景により、キュレーションサイトの数は今後も増え続けていくことでしょう。

キュレーションサイトをカテゴリーごとに紹介

キュレーションにはニュースや趣味など幅広い種類のカテゴリーがあります。

それぞれのカテゴリーで人気のあるサイトが存在し、特徴や強みが異なるのが魅力です。

ここからは、各カテゴリーから厳選した人気のキュレーションサイトをピックアップし、詳しく解説します。

音楽系 

音楽系で代表的なキュレーションサイトは「Spincoaster」です。

Spincoasterは音楽情報を提供するオンラインメディアで、幅広いジャンルの最新ニュースやレビュー、インタビューなどを掲載しています。

アーティストの背景にも焦点を当てているほか、Spotifyとの連携を通じて新たな音楽体験を提供しています。

グルメ系 

グルメ系のキュレーションサイトで代表的なのが「macaroni」「食べログまとめ」「TERIYAKI」です。

macaroniは料理レシピや食べ物に関する情報をまとめたサイトで、料理好きにとっては欠かせない存在です。

食べログまとめは飲食店の評価や口コミを集め、ユーザーが美味しいお店を見つける手助けをしています。

TERIYAKIは「絶対にハズさない」おいしい店を紹介するのもモットーに、大衆的なところから高級店まで、数多くのおすすめ店が掲載されています。

ライフスタイル系

ライフスタイル系で代表的なキュレーションサイトは「LOCARI」です。

LOCARIは女性向けライフスタイル情報を提供するキュレーションサイトで、ビューティーやファッション、健康など、多岐にわたる情報が集められています。

LOCARIは豊富なコンテンツと使いやすい操作性で、特に働く女性からの高い支持を受けており、日々の生活に役立つ情報を効率的に提供しています。

イベント系

イベント系で代表的なのが「eventos」で、日本国内外のイベント情報を提供するキュレーションサイトです。

コンサートや演劇、ミュージカル、アートイベントなど、多種多様なイベント情報をユーザーが自由に閲覧できます。

チケット購入へのリンクも提供しており、気になるイベントのチケットを手軽に購入可能です。

人材系 

人材系で代表的なキュレーションサイトは「キャリアパーク」と「HRog」です。

キャリアパークは求人情報やキャリアに関する記事を提供しているサイトで、自分のキャリアパスを考えるための情報を得ることができます。

HRogは人事や労務に特化した情報が集められているサイトで、人事担当者や経営者が労働問題を解決するための有益な情報を掲載しています。

旅行系 

旅行系では「RETRIP」「Holiday」「SOTO.JP」「TABIPPO.NET」「トリップアドバイザー」が有名です。

RETRIPは旅行やお出かけ先の情報を提供するサイトで、Holidayは国内外の旅行プランを紹介しています。

SOTO.JPはアウトドア活動やキャンプの情報が集まっており、TABIPPO.NETは旅行記や旅のヒントを提供し、トリップアドバイザーは世界中の旅行先やホテルのレビュー・ランキングを掲載しています。

それぞれのキュレーションサイトが特色を活かした情報提供を行っており、非常に楽しい内容となっているのが旅行系の特徴です。

ニュース系 

ニュース系のキュレーションサイトでは「Gunosy」「smartnews」が有名です。

Gunosyはユーザーの興味に基づいてニュースを自動配信するアプリで、AI技術を用いて各ユーザーに合わせた情報を掲載しています。

smartnewsも個々のユーザーのニュース閲覧傾向に基づいて記事を配信するアプリで、膨大な情報源から迅速にニュースを収集し、ユーザーに提供しています。

ビジネス関連 

ビジネス関連では「NewsPicks」「U-NOTE」が代表的です。

NewsPicksはビジネスニュースのサイトで、専門家や著名人のコメントも読むことができ、ユーザーはニュースを「ピック」して自分の意見を共有することが可能です。

U-NOTEはビジネスマン向けの情報を提供し、セミナーや講演会のノート共有もU-NOTEの特徴です。

キュレーションメディアの成功例を収益化方法ごとに解説 

成功しているキュレーションメディアの事例を、収益化方法ごとに詳しく解説します。

キュレーションメディアが成功するためには、安定した収入が不可欠です。

さまざまな収益モデルを通じて、キュレーションサイトがどのように成功を収めているのかを探っていきましょう。

①広告型モデル

広告型モデルはキュレーションメディアにとって主要な収益源の一つです。Webサイト上に広告を掲載し、その表示数やクリック数に基づいて収益を得ます。

具体的な広告形式にはディスプレイ広告、ネイティブ広告、アフィリエイト広告などがあります。

ディスプレイ広告はWebサイト上の特定の位置に掲載され、広告の表示数やクリック数に応じて収益を得る形です。

ネイティブ広告は記事の中に自然に組み込まれ、ユーザーの体験を邪魔しないように設計されています。

アフィリエイト広告は、商品のリンクをクリックして購入した場合に収益が発生します。

これらの広告型モデルはユーザーのトラフィックを収益に変換する効果的な方法であり、多くのキュレーションメディアで採用されている手法です。

②課金型モデル

課金型モデルはユーザーに対して、特定のコンテンツやサービスへのアクセスを提供するための料金を課すことで収益を得る方法です。

具体的には有料会員制やコンテンツの販売、サービスの利用料金などがあります。

有料会員制では基本的なコンテンツは無料で提供しつつ、プレミアムコンテンツや特別な機能にアクセスするためには有料会員登録が必要となります。

これにより、定期的な収入を確保することが可能です。

一部のキュレーションメディアでは、オリジナルのレポートや研究などの特別なコンテンツを販売することで収益化を図っています。

ユーザーが利用する特定のサービスに対して料金を課すこともあります。

これらの課金型モデルはユーザーのロイヤリティを高め、安定した収益を得るための有効な手段です。

③仲介型モデル 

仲介型モデルはキュレーションメディアがユーザーとビジネス間の橋渡し役となり、その仲介によって収益を得る方式です。

ここでの「ビジネス」とは商品の販売者やサービスの提供者を指し、メディアがユーザーをこれらのビジネスへ導く形で仲介を行います。

具体的な例はレビューサイトや比較サイトです。

これらのサイトではユーザーが商品やサービスを選ぶ際の参考情報を提供し、ユーザーがその情報に基づいて商品を購入したり、サービスを利用したりすると、それに連動してメディア側に収益が発生します。

特定の商品やサービスを予約、購入するためのプラットフォームを提供するメディアもあり、ユーザーの予約や購入ごとに手数料を取ることで収益を得ています。

仲介型モデルは高い専門性や信頼性を持つメディアの多くで、有効な収益化手段となっているのです。

④EC型モデル 

EC型モデルはキュレーションメディアが自身のWebサイト上で直接商品やサービスを販売し、収益を得る方式です。

メディアがキュレーションする情報に基づき、関連商品や専門性の高い商品を選び、ユーザーに対して販売します。

例えばファッションやビューティーに特化したキュレーションメディアでは、紹介記事の中で取り上げたアイテムや、そのアイテムを取り扱っているブランドの商品を直接販売することができるのが特徴です。

また、料理レシピを提供するキュレーションメディアでは、レシピで使用する食材や調理器具を販売することで収益を得ています。

これらのEC型モデルはユーザーの購買経験を一層便利にし、キュレーションメディアの提供する情報と直接的な価値を結びつけることで、強いユーザーエンゲージメントと安定した収益を生み出しています。

成果を上げているキュレーションサイトの特徴とは 

成功を収めているキュレーションサイトの共通点と特徴を解説します。

成果を上げているキュレーションサイトは押さえるべきところをしっかり押さえ、質の高いコンテンツを提供しています。

どのような特徴があるか詳しく見ていきましょう。

カテゴリを絞って質の高いメディアを形成する 

成功しているキュレーションメディアの共通点の一つとして、特定のカテゴリーに焦点を絞っていることがあります。

カテゴリーに関心があるユーザーに対して高い価値を提供するためです。

特定のカテゴリーに絞り込むことでその分野の深い知識と理解をもとに、より具体的で詳細な情報をユーザーに提供できます。

これによってユーザーは他の一般的な情報源では得られない専門的な情報を得ることができ、メディアへの信頼とロイヤリティを強化することが可能です。

また、特定のカテゴリーをターゲットにすることで、そのカテゴリーに関連した広告主やパートナー企業との連携を深めることも可能となり、さまざまな収益化のチャンスをつかむことができます。

以上のように、特定のカテゴリーに絞り込むことは、質の高いキュレーションメディアを形成し、成功を収めるための重要な戦略となります。

画像や文章の権利面への配慮が十分に行われている

キュレーションメディアでの成功は、画像や文章の著作権への十分な配慮に大きく依存します。

著作権法は複製、改変、公開など、他人の作品を利用する行為を規制しており、無断で他人の作品を用いると法的な問題に直面する可能性があるのです。

特にキュレーションメディアでは多くの情報を集約して提供するため、他人の作品を利用することが多くなります。

しかし、無断で使用した場合は著作権侵害となり、罰金や損害賠償の対象となるので注意が必要です。

そのため、成功しているキュレーションメディアでは、自身でコンテンツを作成したり、著作権者から使用許諾を得たり、著作権フリーの素材を使用するなど、著作権に配慮した運営を行っています。

これにより、法的リスクを回避しながらユーザーに信頼性の高い情報を提供することができ、メディアのブランド価値を保つことができるのです。

キュレーションサイトの戦略を見直してみよう

キュレーションサイトの成功は戦略の見直しに大きく依存します。

適切な戦略を立て、定期的にそれを評価し直すことで、サイトはユーザーニーズに対応し続け、競争力を保つことができます。

まず第一にターゲットユーザーを明確にしましょう。

具体的なユーザーペルソナを定義し、そのニーズや関心を理解することで、適切なコンテンツを提供し、ユーザーエンゲージメントを向上させることができます。

カテゴリー選定の戦略も見直してみてください。

特定の分野に焦点を絞った方がその分野の深い知識と専門性をもとに、ユーザーに高い価値を提供することが可能です。

著作権への配慮も絶対に欠かせません。

無断で他人の作品を使用すると著作権侵害となり、法的な問題に巻き込まれる可能性があります。

自身でコンテンツを作成するか、著作権者から許諾を得ることが重要です。

さらにデジタルマーケティング戦略の見直しも必要です。

SEO対策やSNSマーケティングなど、Webサイトへのトラフィックを増やし、さらなるユーザー獲得を目指しましょう。

最後に収益化の方法を再考することも重要です。

広告モデル、課金モデル、仲介型モデル、EC型モデルなど、ビジネスモデルに合った収益化の方法を選んでください。

以上のように、戦略の見直しはキュレーションサイトの成功に不可欠な要素となるため、常にサイトの状況を把握しておくことが大切です。

まとめ 

キュレーションサイトの成功にはターゲットの明確化、専門性の追求、著作権への配慮、デジタルマーケティング戦略の見直し、適切な収益化方法の選択が欠かせません。

サイトの戦略的アプローチを定期的に見直し、ユーザーのニーズに対応することで、サイトは競争力を保つことができます。

ここまで説明してきた内容を参考にして、質の高いキュレーションサイトを構築できるようにしましょう。

    WEBマーケティングロードマップ
    資料ダウンロードフォーム


    プライバシーポリシーに同意する