「広告媒体別の禁止コンテンツ完全ガイド:安全な広告配信のための必読チェックリスト」

監修者

佐藤 祐介
佐藤 祐介

株式会社LIFRELL代表取締役。大手代理店、株式会社オプト、電通デジタルの2社でアカウントプランナーを経験。その後、株式会社すららネットでインハウスマーケターとして事業の立ち上げからマザーズ上場水準まで事業を伸長させる。マーケティング戦略の立案からSEO/WEB広告/SNS/アフィリエイト等の施策で売上にコミット。

専門家

深瀬 正貴
深瀬 正貴

Yahoo株式会社 法人マーケソリューション出身。 鎌倉の海のそばでオフィスFHを運営。 リスティングやSEOをはじめとしたデジタルマーケティングで100社以上の売り上げ課題を解決。
最近の趣味はブームに乗っかったように見えてしまう「焚き火ごはん」。

目次

Portrait of strict serious young woman with blonde hair in blue shirt working on laptop, having video call, showing x sign gesture, no way. Indoor shot in cafe with big window on background.

媒体ごとの広告ポリシーを詳細に調査した結果、様々な広告媒体で共通して掲載が認められない商材やコンテンツが存在することが明らかになりました。これらの禁止されるアイテムやコンテンツには、以下のような特徴があります。

違法性や危険性のある商品やサービス:

広告媒体では、法律に違反する商品やサービス、または使用者に危険をもたらす可能性があるものの掲載は厳禁です。これには違法薬物や盗品、危険物質などが含まれます。

差別につながる内容:

差別的なメッセージや、特定の人種、宗教、性別、年齢、性的指向に対する偏見を助長するようなコンテンツの掲載は、一切許されません。

プライバシーの侵害:

個人のプライバシーを侵害する内容や、無断で個人情報を収集する行為、誹謗・中傷を含む広告は禁止されています。

知的財産権の侵害:

著作権や商標権など、他人の知的財産権を侵害するような広告も掲載が認められません。これには著作権で保護されている音楽や映像、偽ブランド商品などが含まれます

武器や爆発物:

銃器、ナイフ、爆発物などの武器や危険物の広告は、安全上の理由から広告媒体での掲載が禁止されています

誤解を招くコンテンツ:

虚偽の情報、誇大広告、誤解を招く可能性のあるコンテンツの掲載も、信頼性を損なうため禁止されています。

これらのガイドラインは、広告媒体がユーザーに安全で信頼性の高い情報を提供するために設けられており、広告主はこれらのポリシーを遵守することが求められます

広告媒体による制限の異なる特定商材のガイドライン

広告媒体によって、広告の掲載に関して許可されている商材が異なることが調査により判明しました。以下は、一部の媒体で制限されている代表的な商材に関する詳細です。

アルコール関連の広告:

アルコールの通信販売や飲食店の宣伝など、アルコール関連の広告は特定の広告媒体での掲載が制限されています。Google広告では、Gmail広告や予約ディスプレイ広告、消費者評価、アプリインストール広告などの形式での掲載が不可となっています。他のプラットフォームでは掲載が可能ですが、広告のターゲティングは各国の法律に準拠する必要があります。また、Google広告では年齢制限の対象となる広告は、セーフサーチ機能を有効にしているユーザーには表示されない設定になっています。YSSでは広告可能ですが、未成年の飲酒を禁止する注意書きの掲載が必須です。YDNでは、未成年飲酒禁止の表示が必要です。

タバコ :

タバコは、日本国内外を問わず、Google広告やFacebook広告など、すべての広告媒体で掲載が禁止されています

ギャンブル :

ギャンブル関連の広告は、Google広告やYDNなどの特定の媒体で制限されています。例えば、YDNではYahoo!トップページへの掲載が禁止されています。掲載が可能な媒体でも、広告内容は各国の法律に従い、適切なターゲティングを行う必要があります。誤解を招く広告や投機心を煽る広告は不可ですが、パチンコ台メーカーの宣伝や来店促進キャンペーンなどは許可されています。

アダルトコンテンツ:

アダルトコンテンツはGoogle検索広告でのみ掲載が許可されています。Yahoo!では、特定の条件下での掲載が可能です。ただし、露骨な性行為や違法な性行為、性的興奮を促す内容は掲載不可とされています。広告の配信は各国の法律に準じて行われ、一部の国ではアダルト広告が許可されていないため配信ができません

出会い系サイト・結婚紹介:

出会い系サイトや結婚紹介サービスの広告は、PCブランドパネル(静止画・動画)では掲載不可です。Google広告では国際結婚斡旋サービスが禁止されています。Facebook広告では特定の条件下での掲載が可能ですが、年齢や交際ステータスのターゲット設定が必要です。不貞行為を助長する広告や性行為を目的とした広告は、すべての媒体で掲載が禁止されています

各広告媒体における特徴と傾向の詳細分析

広告媒体ごとの特徴と傾向について詳細な調査を行いました。以下に各プラットフォームの特性と注意点をまとめます。

Google広告の特徴:

Google広告における検索広告は、比較的掲載制限が緩やかであると感じられます。しかし、多彩な配信プラットフォームと掲載形式が存在するため、それぞれの場合における掲載基準を十分に理解する必要があります。さらに、広告ポリシーは国ごとに異なるため、国際的な配信を考える際には特に注意が必要です

YSS、YDNの特徴:

YSSとYDNは日本国内の配信を対象としているため、基本的には日本の法律や条例に則って運用されています。ただし、サイトやクリエイティブに対する規制が比較的厳しいため、内容の審査は丁寧かつ厳格に行われています。特にPCブランドパネルなどのトップページへの配信では、他の掲載方式と比較して許可されない商材が多い点に注意が必要です。

Facebook広告の特徴:

Facebook広告は細かなターゲティングが可能なため、その分制限も細かく設けられています。書面による事前許可が必要な場合も多く、広告主は規制内容を把握し遵守することが求められます。また、Google広告と同様に、利用地域が広範囲にわたるため、海外向けの広告配信時には各国の広告ポリシーに留意する必要があります。

Twitter広告の特徴:

Twitter広告は、Facebook広告と比較して制限が少なめです。ただし、Twitterでは年齢や性別に関わらずアカウントの作成が可能であるため、ターゲット情報の信頼度がFacebookに比べて低い可能性があります。このため、年齢制限のある商材の広告配信に際しては、特に慎重な検討が必要と考えられます

広告掲載のための最終チェックポイント

この記事を通じて、広告媒体ごとの掲載基準の重要性についてご理解いただけたでしょうか?予期せぬ審査落ちを避けるためには、他媒体での経験に依存するのではなく、各媒体固有の掲載基準を念入りに確認し、適切に広告配信を行うことが非常に重要です。各媒体のガイドラインを事前に確認し、適切な広告キャンペーンの実施を心がけましょう。これにより、効果的かつスムーズな広告配信が可能となり、ビジネスの成功に貢献することができます。