転職エージェントの利点と欠点は何か?専門家が詳しく説明します!

転職エージェントの利点と欠点は何か?専門家が詳しく説明します!

当サイトはプロモーションが含まれます

転職エージェントの利点と欠点について、10年以上の経験を持つ現役エージェントである筆者が詳しくご説明します。

また、転職エージェントの対応に問題を感じた場合の対応策も提供します。

目次

転職エージェントの4つの欠点

転職エージェントは、転職を希望する人々と求人を出している企業を結びつけるサービスです。

通常、転職エージェントの提供する支援は無料で提供されており、誰でも利用可能です。これは、転職エージェントが求職者が企業に採用されると、企業から成功報酬を得るビジネスモデルに基づいているためです。

企業からの報酬は一般的に、「紹介された求職者が採用された際の年収の約30%」という形で設定されています。

転職エージェントのデメリットを、10年以上の経験を持つ現役エージェントである筆者が率直に以下に述べます。

転職エージェントの使用時の不利点

● 紹介される求人に偏りが存在する

● 自分のペースで転職活動を行うのが困難な場合がある

● 年収や職種、役職が調整されることがある

● 高収入の求人を主に推されることがある

求人の紹介には偏りが存在する

転職エージェントで紹介される求人に偏りがあるというのは実際どうなのでしょうか?

確かに、転職エージェントの欠点として「紹介される求人が希望と異なる」ことがあります。

実際には、求職者の要望に合わないにも関わらず、担当するキャリアアドバイザーが自身の得意な分野の求人を多く推薦することが一因です。

それでも、転職エージェントが利益を追求するのは自然なことです。彼らは、転職希望者に求人を紹介し、企業から内定を得て入社が決まると報酬を受け取るからです。

しかしながら、転職エージェントがビジネスとして機能しているからこそ、信頼できる面もあるとも言えます。

転職が成功し入社したものの、半年以内に退職する場合、転職エージェントと企業間の契約に基づき報酬を返金する必要があるという規定も存在します。

つまり、転職者と企業を適切にマッチングし、あなたがうまく定着し活躍できる場を提供することが、転職エージェントにとっても良い結果をもたらします。

そのため、自分に適した企業への転職の可能性が向上するので、転職エージェントの利用を推奨します。

ただ、中には興味のない求人を送ってくるエージェントもあるので、2,3社登録して、きちんとあ なたの適性や強みを活かせる仕事を紹介してくれるエージェントに絞っていくのがおすすめです。

どの転職エージェントを選べば良いのか迷っている方には、業界の大手であるリクルートエージェント、マイナビエージェント、dodaを推奨します。これらは多くのサポート経験を持っています。

サポートは無料で提供されるため、気軽に相談してみることをお勧めします。

自分のタイミングで転職活動が進められない場合あり

転職エージェントを利用すると、自分のペースで転職活動が進められないのは本当でしょうか?

転職エージェントに登録すれば、キャリアアドバイザーが求人の紹介や面接日の調整を行ってくれますが、自由に求人を探したり応募することが制限されることがあります。

その理由は、転職エージェントがビジネスであり、求職者が早く内定を得て成功報酬をもたらすことを望んでいるからです。

「内定を急がせるような圧力を感じる」という口コミが見られることも、このビジネスモデルが背景にあるためです。

さらに、選考中にはエージェントが頻繁に面接感触を確認してくることもあり、電話やメールでのやり取りが多くなりがちです。これが、自分のリズムで転職活動を進めたい人には不向きかもしれません。

紹介される年収や職種・役職が調整されてしまう

転職エージェントのビジネスモデルでは、候補者の年収に基づき報酬が決定されるため、学歴や社歴をもとに企業を選定されたり、企業の需要やエージェントの都合によって年収や職種、役職が調整されることがあります。

転職エージェントは転職の専門家として、市場の相場を理解しており、求職者の学歴や社歴、現在の年収や職種、役職から、どの企業でどのような職種や役職が求められ、どれくらいの年収で採用される可能性があるかを事前に見積もることが可能です。

しかし、その逆も真であり、エージェントは内定の見込みが高い企業を紹介してくれることを意味します。

ですから、適切なレベルの求人を提供してくれるので、入社後の活躍も期待できます。

自分自身が考えている以上に、高年収や良いポジションに就く可能性もあるため、プロフェッショナルに自分の市場価値を評価してもらうことは重要です。

エージェントは企業の給与体系や年収の相場に詳しいため、希望年収を下回る場合には、給与交渉を行うことが一般的です。

高年収の求人が主に推薦される

転職エージェントは求人企業から成果報酬を受け取るビジネスモデルを採用しています。その結果、年収が高い企業からの報酬も多くなる傾向にあります。

転職エージェントが利益を重視するあまり、転職者の希望よりも内定が得やすい企業を優先して紹介することがあります。このような行動は、転職エージェントのビジネス構造から生じるデメリットの一例です。

転職エージェントの6つの利点

転職エージェントのデメリットも存在しますが、それを凌駕するメリットも多くあります。

具体的に転職エージェントがどのような利点を提供し、どのエージェントが推奨されるのかをここで詳しく説明します。

転職エージェントの利用によるメリットは以下の通りです

● 業界の詳細な内部情報を提供してもらえる

● 人事部への推薦が行われる

● 企業とのスケジュール調整や交渉を代行

● 非公開の求人情報の提供

● 効果的な面接対策による内定率の向上

● 履歴書や職務経歴書の専門的な添削サービス

関心のある業界の詳細情報を提供してもらえる

転職エージェントの中には特定の業界や職種に特化しているものがあり、これらのエージェントのキャリアアドバイザーはしばしばその分野の出身で、業界特有の詳細に精通しています。このような専門的なエージェントを利用すると、自分だけの調査では得られない深い業界知識や企業の特徴についての貴重な情報を得ることができます。

また、これらのエージェントは企業の実際の業務や環境についても詳しく説明してくれるため、転職後のミスマッチを避ける助けとなります。

一方で、大手転職エージェントは多くの業種にまたがる情報を提供していますが、取り扱う求人の量が多いために情報が一般的で浅くなることがあります。対照的に、中小の転職エージェントは扱う求人が限定されており、より具体的で詳細な情報提供が可能です。

企業とのスケジュール調整や交渉を代理で行う

転職エージェントは、求人の紹介、応募書類の添削、面接対策だけでなく、企業との日程調整や交渉も代行します。

このようなスケジュール調整を代行してもらえることにより、得られた時間を選考の準備に使うことができるため、これも大きなメリットです。

具体的な調整や代行内容を以下に一覧で示します。

● 各企業への応募手続き

● 面接の日程調整

● 複数社の選考結果を同時に受け取るよう調整

● 配属先や給与の交渉

● 入社日の調整

転職エージェントの利用により、手間がかかる調整作業を代わりに行ってもらえるだけでなく、転職者に有利な形で調整を行ってくれるため、大変便利です。

例えば、複数の企業からの選考結果が同時期に揃うように調整し、比較してから入社を決めやすくするサポートもしてくれます。

現職を続けつつ転職活動を行う場合、企業からのメールや電話への返信が遅れることや、書類送付の依頼へ迅速に対応できないことが起こりがちです。

これにより、企業に「転職への意欲が低いのでは?」や「仕事のできる人材か?」と誤解されるリスクがあり、これが面接評価に影響を及ぼすこともあります。

転職エージェントを使用すれば、企業との連絡は全て担当のキャリアアドバイザーが代行してくれるため、リスクを軽減し、損はしないでしょう。

非公開求人の紹介を受けられる

実際に、転職エージェントが扱う求人の大部分、約80%は、一般の転職サイトや企業の公式ページには掲載されていないものです。

企業が非公開求人を転職エージェントに依頼する主な理由は、効率的に適切な人材を確保するためです。特に、人気のある大手企業では一つの求人に対して多数の応募があるため、求めるスキルや経験を持つ応募者だけを選別したいと考えています。そのため、人事が対応しきれないリスクを避ける目的で、条件に合致する候補者のみを転職エージェントを通じて紹介してもらうわけです。

また、管理職や新規事業開発のポジションなど、経営戦略上公にしたくない求人情報を持つ企業も、競合他社に内容を知られることなく採用活動を行うために、非公開求人として取り扱われることが多いです。

非公開求人を広範囲に調査したい方には、業界で最も多い非公開求人を保有するリクルートエージェントを推薦します。(非公開求人数276,540件※2023年10月現在)

また、20代から30代向けの非公開求人で、マイナビエージェントは業界内でトップクラスの求人数を誇ります。

高品質な面接対策で内定率を向上させる

転職エージェントは求人企業の詳細な内部情報に精通しており、面接の形式や面接官が注目する要素を熟知しています。この情報を基にして、面接対策を企業別にカスタマイズしているため、単独で準備するよりも内定率を高めやすくなります。

転職エージェントが質の高い面接対策を提供できる主要な理由は以下の2点です。

  1. 各企業の面接で重要視されるポイントを把握している
  2. 以前の面接例を基に、想定される質問を予測できる

また、転職エージェントは企業の人事部とのやり取りを通じて採用要件を詳細にヒアリングし、企業が評価を重視するポイントを理解しています。そのため、「この企業は技術力を重視するので、面接ではこれまでの技術経験や成果を具体的に示しましょう」といったアドバイスが可能です。

さらに、多数の転職者を企業に紹介している経験から、企業ごとの面接の特性や知見が豊富に蓄積されており、それを活用しています。

面接で頻出する質問はデータベースとして蓄積されるため、どのような質問が多くされるかを把握し、それに基づいて企業ごとの想定質問集を作成できます。この質問集を用いて、面接の準備を徹底的に行うことが可能です。

履歴書や職務経歴書の添削サービスを提供してくれる

初回の転職の際、履歴書や職務経歴書の作成に不安を感じる方が多いですが、転職エージェントでは効果的な書き方の指導や添削サービスが提供されます。

転職エージェントを通じて履歴書や職務経歴書を添削してもらうことにより、自分で直接転職サイトや企業の採用ページから応募する場合よりも、書類選考の合格率が向上します。

転職エージェントのタイプにより、得られる利点と欠点が異なります

実際に、転職エージェントはその種類によってメリットとデメリットが異なることがあります。広告でよく見かける大手エージェントから、小規模だが特定分野に特化したエージェントまで様々です。

転職エージェントを初めて利用する際には、それぞれのエージェントが持つ特徴や利点、欠点を把握するのが困難かもしれません。

そこで、10年以上転職エージェント業界に携わる筆者が、初心者にも分かりやすいように各種エージェントの情報をまとめました。

転職エージェントは主に次の3つのカテゴリに分類されます

●大手総合型

●業界・職種特化型

●年代・属性特化型

大規模総合型転職エージェント

大手総合型転職エージェントは、多岐にわたる業界と職種の求人を扱っているため、広い範囲から希望に合った求人を見つけることができる点が強みです。特に、リクルートエージェントやマイナビエージェントは、日本のほぼ全ての業界と職種の求人を網羅しており、重要な転職エージェントと言えます。

しかし、大手総合型転職エージェントは求人の量が多いため、業界特化型エージェントに比べると各業界の深い知識や情報が若干表層的になりがちなデメリットも存在します。

それでも、基本的な業界情報はカバーしており、「特定の業界に限定せず自分に合った会社を探したい」「どの業界や職種が自分に合っているかを知りたい」と考えている人には、大手総合型転職エージェントの利用を推奨します。

業界・職種特化型の転職エージェント

業界や職種に特化した転職エージェントは、総合型と比較して特定分野の強みがあります。例えば、エンジニアやデザイナー専門の転職に強いエージェントとして、マイナビIT AGENT、ウィルオブテック、リクルートエージェント(IT)が挙げられます。

さらに、後述する年代や属性に特化した型もありますが、これらは大手と同様に分業制または両面制のサービス形態が存在します。

具体的な違いは、転職者と企業を担当するキャリアアドバイザーが同一人物か異なるかにあります。分業制では担当が分かれており、両面制では同一人物が担当します。

両面制の場合、キャリアアドバイザーが求人企業に詳しく、実際的な情報提供と企業の選考に特化した対策を受けられます。

未定な業界での転職を考えているなら大手エージェントが適していますが、特定の業界や職種で転職を考えている場合は、その分野に精通した特化型のエージェントを利用することで、よりスムーズな転職が期待できます。

年代・属性の特化型転職エージェント

年代や属性に特化した転職エージェントには、第二新卒や20代のフリーター、ニートをサポートする専門機関、女性の転職を得意とするエージェント、30代以上のハイレイヤー、ミドル層、エグゼクティブ向けに強いエージェントがあります。

これらのエージェントは特定の年齢層や属性に特化しており、充実したサポートが提供されます。

たとえば、20代の転職に強いUZUZは、12時間をかけて丁寧なサポートを行い、内定率86%の高い成果を達成しています。

業界や職種に未定でも、しっかりしたサポートを求めるなら、年代・属性に特化した転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントの利点と欠点は何か?専門家が詳しく説明します!
Young Asian business guy standing thinking

転職エージェントのデメリットに対する対応策

先に挙げたデメリットがすべての転職エージェントやキャリアアドバイザーに該当するわけではありませんが、中には対応が心配な転職エージェントも存在するのが現実です。もし、登録したエージェントの対応に疑問を感じた場合は、遠慮なくサポートの終了を伝えることが大切です。

受動的に「内定が出れば、とりあえず入社する」と考えることで、入社後に「想像と違った」と感じるミスマッチが起こり、結果的に再転職を余儀なくされることもあります。

転職エージェントや担当のキャリアアドバイザーが信頼できない場合、自分の意志で納得のいく決定ができないと感じたら、メールや電話でサポートの終了を申し出ましょう。連絡を怠ると、エージェントからの連絡が頻繁になり、煩わしさを感じることがあるため注意が必要です。

複数の転職エージェントを比較して活用する

自分のペースで転職活動を進めるためには、複数の転職エージェントに登録し、同時に比較することが重要です。各転職エージェントは得意分野やサポートの質が異なるため、複数を比較することで自分に最適なエージェントを見つけやすくなります。

まずは求人の豊富さでエージェントを選び、面談を通じて担当のキャリアアドバイザーとの相性を確認しましょう。転職の成否はキャリアアドバイザーとの相性に大きく左右されます。

複数のエージェントに登録することで、相性の合うエージェントを見極めることができ、もし一つのエージェントが合わない場合でも他のエージェントで活動を続けることができます。これにより、時間を無駄にすることなく、自分のペースで転職活動を進めることが可能です。

転職エージェントを利用すべき人の特性

転職手段には転職エージェントの使用以外にも、求人サイトや企業の直接応募、ハローワークからの紹介など多様な方法が存在します。いずれの方法も転職には有効ですが、ここでは特に転職エージェントを活用することで転職成功率を高めることが可能な人の特徴を紹介します。

このセクションでは、先に挙げた転職エージェントのメリットとデメリットを考慮しながら、詳細に説明します。以下の特徴に当てはまる場合、転職エージェントの利用をお勧めします。

● キャリア相談を希望する人

● 未経験の分野に挑戦したい人

● 内定率や書類選考の合格率を高めたい人

● 勤務しながら転職活動を進めたい人

キャリア相談を求める人

「現在の職にやりがいを感じられない」「職場での成長が見込めない」と感じている方には、転職エージェントの利用がおすすめです。キャリアアドバイザーは自己分析をサポートし、あなたの志向やスキルを整理の手助けをしてくれます。さらに、理想とする人物像を基に、どのようなキャリアを目指すべきかの将来設計も共に策定してくれます。

キャリアアドバイザーとの対話を通じて、「なぜ転職を考えるのか」や「理想の職場で求める条件は何か」を明確にすることができ、自身のキャリアプランがはっきりとします。

未経験の分野に転職を考えている方

未経験の分野へ転職を考える方々が抱く、「本当に転職が可能か」「自分の業界や職務に関する理解が正確か」「どの企業が自分に合っているか」といった不安は自然なものです。

多くの求職者をサポートした経験を持つ業界通のキャリアアドバイザーに相談すれば、未経験という障害を乗り越えて転職を成功に導くことが容易になります。

さらに、未経験者採用の選考過程で、未経験であっても「自分がその業界や企業、職種についてどれだけ知識を集めているか」は大切な判断基準とされています。専属のキャリアアドバイザーから業界情報を学ぶことが、内定を得る可能性を高める助けとなります。

内定率・書類通過率を最大化させたい人

転職エージェントは過去の応募者の経験を基にサポートを行っており、その結果内定を獲得する率が高まる傾向が見られます。

履歴書の作成や面接の準備で不安がある方、自分で応募しても書類選考をクリアできないという問題を抱えている方は、転職エージェントへ相談を検討しましょう。

相談により、自分では見落としていた改善すべき点について助言を受けることができます。

就業しながら転職を目指す方

現職を持ちつつ転職活動を行うと、時間的に厳しくなることが多いです。そのため時間を確保する手段として、転職エージェントの活用を考えてみる価値があります。

転職エージェントなら、条件に合った求人の紹介や企業への応募プロセス、面接のスケジューリングなど、多くの時間が必要な作業を代行してくれます。これにより、選考の準備や対策に集中できる時間が増えます。


転職エージェントを使わなくても大丈夫な人の特性

基本的には、いくら即戦力としての経験やスキルがあるとしても、転職エージェントのサポートを受けることで客観的な意見やアドバイスが得られるため、利用することが推奨されます。

ただし、求人紹介以外のサポートは行っていないため、転職エージェントを通じて求人を出していない以下のような企業への転職を検討している場合は、利用しない方が良いかもしれません。

 ● 転職エージェントに求人を出していない中小企業

 ●新設されたばかりのベンチャー企業

 ●NPO・NGO、学校法人や財団法人など

これらの企業は転職エージェントでは求人を扱っていないため、何度面談をしても求人の紹介は期待できません。

転職エージェント非利用の企業であれば「企業のコーポレートサイト」、新設ベンチャーであれば「Wantedly」、NPO・NGOや学校法人・財団法人であれば「リクナビNEXTなどの転職サイト」から直接応募するのが適しています。

専門家おすすめ!厳選転職エージェントガイド

日本には24,000社以上の転職エージェントが存在しています。その中から自分にぴったりの転職エージェントを探すのは一苦労です。まずはこれら多数のエージェントを調査し、比較するだけでも大変な時間が必要になります。

そのため、10年以上の経験を持つ現役の転職エージェント筆者が、信頼できる転職エージェントを厳選して紹介します。

適した転職エージェントを見つけるためには、2~3社に登録し、実際に面談を経て選ぶことを推奨します。

転職エージェントのタイプ別に見ると

● 大手総合型で全業界・業種の求人を扱うエージェント

●  ハイクラス専門の特化型エージェント

● 20代のフリーターや既卒、第二新卒に特化したエージェント

● エンジニアやデザイナー向けの特化型エージェント

以下で、各エージェントの特徴と推薦する転職エージェントを解説します。

大手総合型で全業界・業種の求人を扱う転職エージェント

大手総合型転職エージェントでは、全業界・業種の求人が集中しています。また、大企業や人気企業の非公開求人も豊富に揃っているのが特徴です。

転職を考える際は、少なくとも2~3社の大手エージェントを検討するのが良いでしょう。

「まだ志望する業界や職種が決まっていない」「幅広い求人から選びたい」と思っている転職希望者にも適しています。

そのためにも、求人数が多いリクルートエージェントに登録して、選択肢を広げることをおすすめします。

書類選考で不安がある場合は、マイナビエージェントが推奨されます。これは、マイナビエージェントの書類選考通過率が約50%で、他の人材紹介会社の平均の約20%と比べて非常に高いからです。

ハイクラス専門の特化型エージェント

リーダー、マネージャーなど企業の要職や専門分野で活躍し、年収を向上させたい方に向けて、下記のサービスを推薦します。

ビズリーチは、年収500万円以上の高品質な求人を取り扱う会員制の転職サイトです。

履歴書を登録しておけば、企業の人事や特定業界・職種に精通したヘッドハンターからスカウトメールが届くことがあります。スカウトされた年収や職位を通じて自分の市場価値を把握できるため、積極的に転職活動をしていない方にもおすすめです。

大手エージェントでは取り扱いのない、特有のコネクションによる非公開求人にアクセスできるチャンスもあります。

20代のフリーターや既卒、第二新卒に特化したエージェント

第二新卒で正社員としての経験が浅い方や、既卒・フリーター・ニートとして未経験から始めたい場合、未経験者向けの非公開求人を豊富に扱うマイナビジョブ 20’s UZUZやハタラクティブなどの就職エージェントを利用することを推奨します。

履歴書や職務経歴書の作成アドバイス、添削、企業ごとの面接対策など、細かなサポートを受けることができます。

また、UZUZでは未経験から挑戦可能なエンジニア職やWeb業界の求人も多く揃っています。

エンジニアおよびデザイナー向けの特化型エージェント

エンジニアやデザイナーとしてキャリアを築いており、転職を考えている方には、IT・Web業界専門のマイナビIT AGENTやウィルオブテック・リクルートエージェント(IT)が適しています。

これらのエージェントは、優れたエンジニアやデザイナーを求める企業の非公開求人を広く扱っており、IT技術職の転職支援に関して豊富な実績を持っています。利用することで平均年収が向上している例も多いです。

職種特化型であるため、IT・Web業界の深い知識を持ち、専門的なサポートを提供できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次