MENU

マッチングアプリは怖い?安全に利用するための、注意点・気をつけることを解説

マッチングアプリは怖い?

当サイトはプロモーションが含まれます

出会いが欲しいけど、マッチングアプリは怖い…

個人情報が流出しないか心配…

マッチングアプリを使ってみたいけれど、変な人に騙されたりしないか、利用がバレてしまうのではないかと不安になっていませんか。

結論からすると、当サイトが紹介している大手のマッチングアプリの運営は健全です。運営会社が騙すようなことはありません。個人情報の管理もしっかりしています。しかしながら、世の中全ての人が善人ではないので、一部悪意のある利用者や業者と呼ばれる方がいます。

そこで本記事では、マッチングアプリを安全に楽しむための具体的な注意点と対策をご紹介します。初めての方はもちろん、すでに利用している方にも役立つ情報をお届けします。

これらの対策を知っておくことで、マッチングアプリをより安心して利用できるようになるでしょう。

この記事を書いた人

ライター ゆい著者リスト

20代後半で婚活を始め、4年間のアプリ歴を経て理想の夫と出会いました。違和感を見逃さず、プロフィール作成や割り勘哲学など独自のルールを駆使。

続きを読む

週2回のデートや毎日のLINEで自然な関係を育み、1か月半で結婚前提の交際に進展しました。「直感×慎重」を武器にした経験を基に、婚活で悩む方々に役立つ実践的なアドバイスをお届けします!

▷このライターの体験記を読む

この記事の編集

編集部 マッチングアプリ担当:Madoka

学生時代からマッチングアプリを活用して彼氏を見つけていた経験を活かし、「婚活パラダイス編集部」に加入。

続きを読む

編集部に入る時点で、20代に人気の大手恋活マッチングアプリをすべてスマホにインストール済みというマッチングアプリ好き。読者に最も近い視点を持つライターとして、実体験を交えたリアルな記事をお届けしています。

当サイトおすすめマッチングアプリ
タップル アプリロゴ

tapple タップル

恋活・婚活でもOK!出会うことに特化

男女ともに検索は無料だから、まずはインストールしてお相手探し

タップル公式ダウンロード▷
対応:iPhone Android

ペアーズ

Pairs ペアーズ

迷うならコレで間違いなし

会員規模が大きく年齢・地域ともに広くカバー

ペアーズ公式ダウンロード▷
対応:iPhone Android

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

結婚に真剣な人が94%♡💍

真剣な人と出会いたいなら、おすすめの婚活アプリ

ゼクシィ縁結び公式ダウンロード▷
対応:iPhone Android

目次

マッチングアプリは怖い?ユーザー心理を解説

個人情報がバレてしまうかもしれないから怖い!

大手のマッチングアプリでは情報の取り扱いには非常に慎重で堅牢なセキュリティを築いています。自分から情報を公開しない限り、あなたの個人情報やLINEなどの連絡先が世の中に公開されたり、バレてしまうことはありません。

気軽にLINEや個人情報を教えないことが大切です。各マッチングアプリではLINEを教えなくても通話やチャットができるため、会ってもない方にLINEを教える必要はありません。自分のLINEなどの連絡先を教える際は慎重になりましょう。

変な人に騙されるかもしれないから怖い!

マッチングアプリにサクラがいると良く言われますが、サクラはいません。サクラは運営会社が課金を促すために用意した偽のユーザーのことです。大手マッチングアプリは会員数も多いのでサクラを用意する必要がありません。

サクラに騙された!と聞いた場合は、それはサクラではなく「業者」です。業者は、普通のユーザーを装って会員登録し、投資詐欺や夜のお店などに誘導する人のことです。

マッチングアプリの運営会社は業者排除に懸命になっていますが、悪意をもった「業者」は大量にいて、排除が追いついていないのが現状です。

別サイトに誘導されたり、お金の話をされたら、相手にしないことが大切です。

遊ばれてしまうかもしれないから怖い!

特に女性に気をつけてほしいのが、真剣な恋活アプリでも一部遊び目的の利用者がいることです。お互いが遊び目的であれば、何も問題はありません。しかし、あなたが真剣な恋愛や婚活が目的であるのであれば、きちんとプロフィールに書きましょう。

1,2回のメッセージで「すぐ会いたい」「写真が見たい」と言う方には注意しましょう。

マッチングアプリで気をつけるべき6つのポイント

マッチングアプリを使う際に気をつけるべき6つのポイント
マッチングアプリを使う際に気をつけるべき6つのポイント

マッチングアプリは便利な出会いのツールですが、使い方によっては思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。ここでは、主に注意すべき6つのポイントをお話しします。

①個人情報を守る

アプリに載せる写真や情報は、知らない人の目に触れる可能性があります。スマホの画面をキャプチャされれば、あっという間に情報が広まってしまうかもしれません。最近は対策をしているアプリも増えていますが、載せる情報は慎重に選びましょう。

また、マッチング後すぐに、アプリ外のコミュニケーションツールへの移行やアドレス交換を求めてくる相手には注意が必要です。これは、アプリ運営者の監視から逃れるための手段である可能性があります。

プロフィールにSNSのIDを掲載している人も要注意です。まずはアプリ内でじっくりとコミュニケーションを重ねることが大切です。

②相手の本当の目的を見抜く

残念ながら、純粋な出会いを求めていない人もいます。特に女性は要注意です。「お酒を飲んだら記憶がない」なんて怖い話も聞きます。相手のプロフィールや会話の内容をよく観察して、少しでも違和感を感じたら警戒しましょう。

③サクラやキャッシュバッカーに気をつける

一部のアプリでは、サクラやキャッシュバッカーと呼ばれる偽物のユーザーがいます。これらは主にポイント制のアプリに多いので、月額制のアプリを選ぶと安心です。特に男性の方は気をつけましょう。

④怪しい誘いには乗らない

詐欺や勧誘、怪しいお店への誘いなど、様々なトラブルが報告されています。完璧に防ぐのは難しいですが、少しでも怪しいと感じたら、自分で安全な場所を指定しましょう。人通りの多い、助けを求めやすい場所を選ぶのがおすすめです。

これらのポイントを押さえておけば、マッチングアプリをより安全に楽しむことができるでしょう。

車での外出は控えめに

地方など必要な場合を除き、初対面でのドライブデートは避けるのが賢明です。密室状態が続くため、不測の事態に対応しづらくなります。

お店は事前にチェック

デートの場所は事前に決めておきましょう。相手が提案したお店が検索で見つからない場合は、別の場所を提案するのがよいでしょう。

突然ホテルに誘われたら要注意

初対面でいきなりホテルに誘われることはまずありません。何か別の意図がある可能性が高いので、断りましょう。男性の方も、女性からのこのような誘いには十分注意が必要です。

⑤人目につく場所で待ち合わせする

初対面の相手とのデートでは、待ち合わせ場所選びが重要です。人通りの多い駅近くのお店を提案すれば、万が一の時に助けを求めやすくなります。また、帰り道でのトラブルも避けやすくなるでしょう。できれば自分からお店を指定するのが安心ですが、相手に決めてもらう場合は、以下のような場所は避けましょう。

⑥昼間の時間帯を選ぼう

初めてのデートでは、時間帯にも気を配りましょう。関係性が浅い段階では、昼間の時間帯を選ぶのが無難です。夜のディナーデートを強く勧めてきたり、翌日の予定を必要以上に聞いてきたりする人には注意が必要かもしれません。安全で楽しいデートのために、これらのポイントを押さえておきましょう。

安心して使える怖くないマッチングアプリの選び方

安心して使えるマッチングアプリの選び方
安心して使えるマッチングアプリの選び方

マッチングアプリの種類が増える中、安全に使えるアプリを選ぶことが大切です。適切なアプリを選べば、トラブルに巻き込まれるリスクを大幅に減らせます。以下の5つのポイントを押さえて、自分に合ったアプリを見つけましょう。

①たくさんの人が使っているアプリを選ぼう

婚活アプリ 累計会員人数
マッチングアプリ累計会員人数

マッチングアプリを選ぶとき、会員数は大切な目安となります。多くのアプリ会社が登録者数や会員数を公開しており、アプリの信頼性をある程度判断できます。

会員数が多いアプリは、長年の運営実績があることを表しています。多くの人に選ばれ、使い続けられているということは、そのアプリが信頼に値すると考えられます。

また、利用者が多いアプリは、安全面でも優れています。例えば、不適切な行動をする人がいた場合、それを見つけて報告する人も多くなります。結果として、問題のあるユーザーを早く見つけ出し、アプリから除外しやすくなります。

②本人確認がしっかりしているアプリが◎

マッチングアプリを選ぶ際は、身分証による本人確認と年齢確認が行われているかどうかを確認しましょう。この手続きがしっかりしているアプリは、安全性が高いと言えます。

本人確認が必須のアプリでは、他人になりすました利用や詐欺行為を防ぎやすくなります。これにより、安心して利用できる環境が整います。

個人情報を提供することに不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、多くの場合、提供された情報は第三者機関によって厳重に管理されています。そのため、情報漏洩の心配はほとんどありません。

③目的がはっきりしているアプリを選ぼう

マッチングアプリ4つの利用目的
マッチングアプリ4つの利用目的

マッチングアプリには以下のような種類があります。

  • 婚活向け:ゼクシィ縁結び、ブライダルネット、ユーブライドなど
  • 恋活向け:ペアーズ、with、シナリオなど
  • デート向け:タップル、Tinder、東カレデート、Dineなど
  • 出会い系:ハッピーメール、ワクワクメールなど

真剣な関係を求める場合は、婚活や恋活向けのアプリの利用がおすすめです。

④アプリ内で通話できる機能があると便利

会う前に電話やビデオ通話で話せると、相手のことがよくわかります。ペアーズのようにアプリ内に通話機能があれば、個人の連絡先を教える必要もありません。相手も安心して話せるので、スムーズにコミュニケーションが取れます。

⑤料金のしくみがわかりやすいアプリを選ぼう

多くのマッチングアプリは女性が無料、男性は月額制です。ポイント制は使い方によっては高額になることもあります。男性は月額制のものを選びましょう。

婚活向けのゼクシィ縁結びは女性・男性ともに月額制です。これは男女ともに同じ真剣度を求めるためです。

安心して使える人気マッチングアプリ5選

安心して使える人気マッチングアプリ5選
安心して使える人気マッチングアプリ5選

これからご紹介する5つのマッチングアプリは、それぞれ特徴が異なりますが、いずれも安全性に配慮しています。自分に合ったアプリを選んでみてください。

①定番のマッチングアプリといえば!Pairs(ペアーズ)

ペアーズ特徴
利用目的恋活・婚活
会員数2,000万人(2024年3月時点)
年齢層20代~30代が多い
男女比6:4
料金月額3,900円
安全対策・SMS認証をログイン時に実施
・本人確認フィルター
・自動検知システムの導入
・ハラスメント検知フィルタの導入
・オペレーターの目視による24時間パトロール
運営会社株式会社エウレカ
公式公式ダウンロード▷
Pairs(ペアーズ)の特徴
  • 2000万人超の会員で幅広い出会い
  • 趣味や価値観で理想の相手を検索
  • 結婚を意識した真剣な出会いに最適

ペアーズは、マッチングアプリを初めて使う方にも、安心して利用できるおすすめのアプリです!

②見た目重視で相手を探すなら!tapple(タップル)

tappleの特徴
利用目的恋活
会員数1,900万人
年齢層18歳~20代後半
男女比6:4
料金月額3,700円~(女性は無料)
特徴・国内最大級の会員数
・充実の機能による高いマッチング率
・自分の趣味や好みに合う相手を見つけやすい
安全対策・24時間365日の監視パトロール
・プロフィール画像や趣味画像のチェック
・悪質な会員の監視・強制退会
・公的証書による年齢確認
・顔認証システムによるなりすまし防止
運営会社株式会社タップル
公式公式アプリダウンロード▷
tapple(タップル)の特徴
  • 20代に人気
  • スワイプ操作で出会える
  • 「おでかけ機能」で24時間以内に出会える

③結婚を視野に入れた出会いに!Omiai(オミアイ)

omiai特徴
利用目的恋活・婚活
会員数累計会員数1000万人 (2024年7月時点)
年齢層18~32歳(20代・30代が多い)
男女比5:5
料金男性:3,900円/月(クレジットカード決済1ヶ月)
女性:無料
特徴・真面目な人が多い
・安全に使える
運営会社株式会社Omiai
公式公式アプリダウンロード▷
Omiai(オミアイ)の特徴
  • 結婚への真剣度が高いユーザーが多い
  • 悪質なユーザーにはイエローカードが提示される
  • 他の婚活アプリに比べユーザー数が多い

④価値観の合う相手を見つけたいなら!with(ウィズ)

withで婚活のポイント
相性診断でぴったりの相手に出会える
結婚に対する意思で絞り込みできる
利用目的恋活・婚活
会員数約1,000万人
年齢層20代前半~30代前半
男女比7:3
料金男性:3600円/月〜
女性:無料
安全対策・24時間365日の監視体制
・本人確認必須
・実名は表示されない
・悪質ユーザーの利用停止
・IMS認証マーク取得
運営会社株式会社with
公式DL公式ダウンロード▷
with(ウィズ)の特徴
  • 20代に人気
  • 内面重視のマッチングができる
  • 性格診断で相性のいい人と出会える

⑤信頼のゼクシィブランドで安心!ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びの特徴
目的婚活
会員数210万人
累計マッチング数610万組
※2023年12月時点
年齢層20代~40代(30代中心)
20代:35%
30代:44%
40代以上:20%
男女比5:5
※ 2023年1月〜2023年12月に登録した会員情報
料金・無料会員:会員登録・基本機能は無料
・有料会員:2,640円 (税込)/月~(12ヶ月プランの場合)
特徴・東証一部上場企業が運営
・診断で価値観の合う相手探し
・アプリが自分のタイプを自動学習
・24時間365日パトロール
運営会社株式会社リクルートホールディングス
公式公式アプリダウンロード▷
ゼクシィ縁結びの特徴
  • 男女とも月額料金がかかる
  • 真剣に婚活しているユーザーが多い
  • デート調整代行など手厚いサポート

信頼できるブランドと充実したサポートで、安心して婚活を始められます。

マッチングアプリを怖いと考える方の安全対策 まとめ

まとめ
まとめ

マッチングアプリを利用する中で、相手の言動に不安や違和感を覚えたら、無理にコミュニケーションを続ける必要はありません。そんな時は、アプリの通報やブロック機能を活用したり、カスタマーサポートに相談したりすることをおすすめします。また、多くのアプリや運営会社のウェブサイトでは、安全な利用のためのガイドラインを提供しています。これらを事前に確認しておくことで、より安心してサービスを利用できるでしょう。

◆比較ランキング

マッチングアプリのおすすめランキング

20代におすすめのマッチングアプリ | 30代におすすめのマッチングアプリ | 40代におすすめのマッチングアプリ | 50代・60代・中高年におすすめのマッチングアプリ | 婚活におすすめのマッチングアプリ | バツイチ・再婚向けマッチングアプリ | すぐ会える人気マッチングアプリのおすすめランキング | 安全性・信頼性で選ぶおすすめマッチングアプリ

>> マッチングアプリの情報をもっと見る

目次